アリス マッドネス リターンズ / Alice: Madness Returns
項目数:50(44 + 6)
総ポイント:1000(900 + 100)
難易度:★★☆☆☆(武器&ドレスパックのDLCを導入すれば★-1)
本編が20~30時間程度、アリスインナイトメアが5~10時間程度。DLコードが同梱されているアリスインナイトメアの実績100Gと本編900Gで合計1000Gになるように設定されているので注意。
DLCとして配信されている武器&防具セット(206円)を入れると隠されたヒントが常時表示されたり、攻撃力を上げたりできるので攻略が非常に楽になる。ただし、芋虫ドレスは途中でヒントが消えるバグがあるので注意(一度メニューに戻って再開すると直る)
本編:900
放心の終わり |
ワンダーランド第5章をクリア |
10 |
強い者が生き残る |
難易度「イージー」でゲームクリア |
25 |
想像力のある者は生き延びる |
難易度「ノーマル」でゲームクリア |
50 |
根強い者は繁栄する |
難易度「ハード」でゲームクリア |
75 |
終わりの始まり |
難易度「ナイトメア」で第1章をクリア |
20 |
錯乱の広まり |
難易度「ナイトメア」でゲームクリア |
80 |
町を赤く染める |
ラデュラルームをすべてクリア |
30 |
薄れゆく家族の懐かしい記憶 |
リデル家の記憶をすべて回収 |
10 |
全てを思い出すために |
記憶をすべて回収 |
30 |
ベーコンの香り |
チャプター内のブタ鼻をすべて打つ |
10 |
味のあるプレイヤー |
ゲーム内のブタ鼻をすべて打つ |
30 |
愚か者の船 |
「HMSグリフォン」をノーダメージでクリア |
20 |
ただ、桃色 |
「運命の巻き物」ですべての桃を回収 |
20 |
グランドマスター |
失敗せずにチェスパズルをクリア |
10 |
月を狙い打つ |
バラのペイント ビンを4つ集める |
10 |
頭の有効利用 |
「首をはねてしまえ! その2」を6分以下でクリア |
20 |
おめかし |
カスタマイズ画面でドレスを変更した |
10 |
武器乱発 |
ホビーホース、ヴォーパルナイフ、ホビーホースのコンボを決める |
10 |
欲求不満のはけ口 |
蒸気に7分以上乗る |
10 |
冷静さを保つ |
ヒステリーモードを1度しか使わずゲームをクリア |
50 |
大きさに着目 |
隠されたヒントを発見 |
10 |
全てを荒引きに |
ペッパーミルを使い、ボルターフライを5匹連続で倒す |
10 |
お茶会 |
ルインの防壁を10破壊 |
10 |
お見事! |
カサの跳ね返しを使い、ビッチ・ベビーを10体倒す |
20 |
ウサギに注意 |
'時限爆弾で敵を30体倒す |
20 |
冷たい腕と冷たい心 |
さまよう亡霊をダメージを受けずに倒す |
30 |
操り糸を引く |
ドールメーカーをダメージを受けずに倒す |
30 |
慈悲は無い |
ルインを100体倒す |
20 |
52カード ピック・アップ |
カード兵を52体倒す |
20 |
死を前にして、冷静 |
最後のバラ状態で、ヒステリーモードを使わず敵を5体倒す |
30 |
秘密の実績
笑っては帰れない |
ワンダーランドに戻る |
10 |
純真さの喪失 |
涙の谷をクリア |
10 |
ハッターの崩御 |
ワンダーランド第1章をクリア |
10 |
不快な愚行 |
ワンダーランド第2章をクリア |
10 |
世界がぶつかる時 |
ワンダーランド第3章をクリア |
10 |
倒れるときは、盛大に |
ワンダーランド第4章をクリア |
10 |
スニッカー・スナック! |
ヴォーパルナイフを入手 |
10 |
荒引きペッパー |
ペッパーミルを入手 |
10 |
不思議なホビー |
ホビーホースを入手 |
10 |
ダージリンによる死 |
ティーポットキャノンを入手 |
10 |
取引の成立 |
武器をグレードアップ |
10 |
口一杯よりもっと |
1つの武器を完全にグレードアップ |
20 |
歯まで武装 |
すべての武器を完全にグレードアップ |
30 |
馬のいななき |
ホビーホースの攻撃1振りで敵4体に当てる |
10 |
American McGee's Alice(アリス イン ナイトメア):100
錯乱の始まり |
American McGeeの「アリス」 収録ステージ「Village of the Doomed」 をクリア |
10 |
放課後 |
American McGeeの「アリス」 収録ステージ「Fortress of Doors」 をクリア |
10 |
森を抜けて |
American McGeeの「アリス」 収録ステージ「Wonderland Woods」 をクリア |
10 |
デッド・ハッター |
American McGeeの「アリス」 収録ステージ「Behind the Looking Glass」 をクリア |
10 |
王家に迫る |
American McGeeの「アリス」 収録ステージ「Queen of Heartsland」 をクリア |
10 |
完全回復 |
American McGeeの「アリス」をすべてクリア |
50 |
アリス マッドネス リターンズ全般
上位難易度をクリアすれば、下位実績も解除可能。最初から最高難易度が選択可能なので、収集物の位置などを予習してから臨めば1周で900Gも可能。
全体的にリトライ&チェックポイントも多く、イージーなら
アクションが苦手でも十分クリアできる。基本的にはよく観察することで先に進めるが、5章の天秤仕掛けは仕組みを理解していないとハマる可能性がある。
天秤仕掛けでどうしても先に進めなくなった場合は、まず上げるべき天秤(A)に爆弾を置いて逆の方(B)に乗り、上がりきったところで起爆させてすぐにBに爆弾を置いてAに戻りAの上でジャンプしているとAに乗ったまま上がることができる。
指定難易度クリア以外の実績はすべて難易度不問。イージーおよびDLCを導入しても問題なく解除できる。ほとんどの場合ミスしてもその場でやり直せるが、一部ミスすると強制的に先に進んでしまう箇所があるため取りこぼしには注意が必要。
※章選択によりゲームを開始するとチェックポイントが上書きされてしまうので注意。不安がある人は別のストレージ機器にセーブデータ、チェックポイントのデータを移して管理しておこう。
錯乱の広まり
- 一通りクリアすると、タイトルに「NEW GAME+」が追加されるので難易度「ナイトメア」で始める。
- 始まってオートセーブがされたのを確認したら、タイトル画面に戻りチャプターセレクトを選択、チャプター1の最後のパートをはじめる。
- 最後まで進み、チャプター2が開始されてオートセーブがされたら、再びタイトル画面に戻る。
これを全6チャプター行えば、解除されていない難易度実績は全て解除される。この方法だとプレイ時間短縮はもちろんのことラスボスと戦う必要すらない。
「冷静さを保つ」実績の条件を満たさずクリアしてしまった場合も、この方法を使ってヒステリーモード未使用でクリアすれば解除される。
愚か者の船
「HMSグリフォン」とは、チャプター2に初登場する横スクロール
シューティング。難易度不問でチャプター選択でも解除可能だが、ダメージを負ったらリスタートした方が手っ取り早い。
ただ、桃色
チャプター3の道中3回すべてで全回収する必要がある。
- http://www.youtube.com/watch?v=X2wRWoXURp0
- http://www.youtube.com/watch?v=7s4tbnLrCgg
- http://www.youtube.com/watch?v=sOUb6c2EBFg
グランドマスター
頭の有効利用
武器乱発
チャプター2でホビーホース取得後、Y→X→Yと押すと解除。敵を攻撃する必要はない。2回目のYは、連打すると成功しやすい。
欲求不満のはけ口
チャプター1で蒸気が出てきたら、上に乗って7分間放置で解除。
冷静さを保つ
「ヒステリーモードを1度しか使わず」とあるが、実際には一度も使わなくても構わない。前述のように、「錯乱の始まり」と同じ方法で簡単に解除できる。
死を前にして、冷静
冷たい腕と冷たい心
最初の解除のタイミングは、チャプター2の道中(中盤以降)のパズルを解いた先の墓場。時限爆弾を設置して、爆弾に敵を誘導させると簡単。
また、チャプター4のラデュラルームで、制限時間逃げるミッションにさまよう亡霊が出現する。緊急回避で時間までグルグル逃げ回っていれば、一切攻撃をせずともミッション成功と同時に解除できる。
操り糸を引く
ダメージを受けたら、メニュー→やり直しでリトライしても解除される。追加DLCの「血肉の衣」があれば、常にヒステリーモードになれるため簡単になる。
馬のいななき
◆ナメクジルインでの簡単な解除方法
時限爆弾に群がる習性、ナメクジルインの攻撃で爆弾が着火しない事を利用する。
- ナメクジルイン以外が発生しない場所に行く。
- ナメクジルインの近くに時限爆弾設置。
あまり離れた位置に設置すると、3の状態になる前に爆発するので注意。
- 時限爆弾に4匹以上たかるまで少し離れて待つ。
- ホビーホースで殴る。(時限爆弾に当てて、爆発でルインを倒さないように注意)
攻撃範囲の大きい2発目~3発目で当てるのが望ましい。
タイミングによるのか、難易度や武器レベルによるのかは不明だが、ナメクジルインでは何度やっても解除できない場合があるので、その場合は他の敵で狙うと良い。
難易度Easy4章東棟のガード兵4体に4方を囲まれた状態で、ホビーボースを連続で振り回したら2振り目で解除された。
大きさに着目
お茶会
ルインの防壁とは、単に道や部屋を塞いでいるただの壁ではなく、エリアの敵を一掃した後に光って破壊可能になる、ルインでできた壁のこと。特に意識しなくても、収集物を集めていれば自然と解除される。
お見事!
対象のモンスターは、女の子の頭と四本足だけの人形。黒くて浮いているルインではない。チャプター5(ドールハウス)以降に出現する。回転して突撃して来た後、緑色の弾を撃ってくるので、それを傘で跳ね返す。
収集系実績
チャプターセレクトで収集物を集める際は、取得した後必ず次のチェックポイントまで進んでから次のチャプター選択をすること。また、収集物を取得後にチェックポイントを通過しないままミスした場合も必ず取り直すこと。チェックポイント通過と同時に取得状況がセーブされるので、通過前にタイトルに戻ると取得したものが記録されない。
収集物のうち記憶系(家とか眼鏡とか)やブタ鼻、ラデュラルームは実績があるものの、ボトルは実績に関係がない。実績を狙うだけならボトルは無視しても問題ない。
- Chapter 1
- http://www.youtube.com/watch?v=abvSH6a-TRM
- http://www.youtube.com/watch?v=vSOelb1EM3Y
- http://www.youtube.com/watch?v=i9rnpLBsASU
part2の5:10辺りでティーカップのトロッコの分岐があるが、動画では先に右のティーカップに乗っている。間違って先に左に乗ってしまった場合はpart3の0:58辺りから見るとよい。
- Chapter 2
- http://www.youtube.com/watch?v=86AwWnFr6Kc
- http://www.youtube.com/watch?v=ZRcSpOuIx0A
- http://www.youtube.com/watch?v=PBF59uqLKoY(1箇所抜けあり。1:06の場所を左前方に進む)
- Chapter 3
- http://www.youtube.com/watch?v=r_R-klHYtgE
- http://www.youtube.com/watch?v=76FCI0Zpz10
- http://www.youtube.com/watch?v=1Upfvi5twKc
- Chapter 4
- http://www.youtube.com/watch?v=SZ00j9dCfpM
- http://www.youtube.com/watch?v=dGrX5sA7qcQ
- Chapter 5
- http://www.youtube.com/watch?v=gTqWQeZgeAI
- http://www.youtube.com/watch?v=8iGSAzZsuAo
一部に難しいものもあるが、クリアすると解禁される「ミスステッチ」のドレスを着ると楽になるので、どうしてもできない場合は先にクリアしてしまおう。また、追加DLCの「イモ虫」ドレスは隠れた足場や鍵穴などがすべて見えている状態になるため、非常に楽になる。
American McGeeの「アリス」(アリスインナイトメア)
American McGeeの「アリス」の実績はアリス マッドネスリターンズ1000Gの一部。無料でDL可能。
攻略全般
ゲーム自体は難易度不問で普通にクリアするだけで100G全て解除できる。PC版経験者なら当時のそのままの移植なので問題なくクリア可能。
未経験者なら初見殺しがとにかく多いのでこまめなセーブはしておいたほうがい。セーブデータ一覧の左上はオートセーブのデータなので、ここにセーブを上書きしても反映されないので注意されたい。
手動セーブはどのタイミングでも行えるため、タイミングによってはハマり状態になることもある。3スロットほど使用して過去にも戻れるようにしておくと安全。
また、通常行けない箇所へ中途半端なジャンプをすると結構な頻度で地形に引っかかって行動不能になるので、極力寄り道や余計な行動をしないで最短でクリアした方が無難。
攻略でわかりにくい箇所は下記の通り。
各ボス戦
いつでもセーブ可能なので、数発ヒットさせて自分のHPにも余裕があったらそこでセーブしておくとやり直しが格段に楽になる。
ムカデボス
近接で戦うとムカデが定期的に身体を持ち上げて腹を見せるので、そこに攻撃を当てる。
何回か繰り返せば倒せる。それ以外は無効。遠距離ではまず倒せない。アイスワンド(氷を吹き出す杖)が多少間合いをとっても攻撃範囲が広く当てやすいのでおすすめ。
鏡のエリア
割れた先に一箇所だけ外に出られる部分がある。時計があるので破壊。パイプをくぐった先の精神病院(鉄の扉が並んだ廊下)では各部屋の時計を破壊する。パイプを戻るとそこにも部屋があるので忘れずに。
ジャバウォック2回目(緑のトカゲのような容姿で空を飛んで火を吐くボス)
胸の黄色い部分が弱点で、それ以外への攻撃は無効。慣れていれば目玉の杖のレーザー攻撃が早いが、当てる自信が無ければジャック(赤いマキビシ)のセカンダリがヒット率も威力もそこそこあるのでオススメ。
女王の城の各ボスの肖像画
レバーを引いて鏡を動かすと肖像画の代わりにトランプのマークが写るので、同じマークの部屋に行ってその肖像画と同じものを攻撃する。3枚の肖像画で同じことをすると先に進める。
ラスボス戦
変身後のステージに移行した直後、右の岩の外側によく見ると最強の武器”らっぱ銃”が落ちているので拾う。これは青ゲージが最大のときにしか発射できない。岩を回りながらハートを回収して、青ゲージが最大になったら撃ってまたハート回収。これを繰り返すだけで倒せる。
最終更新:2016年06月05日 14:14