エブリパーティ
項目:46
総ポイント:1000
難易度:★★★★★
555 ~30時間
655 ~60時間
1000 100時間~
(895~ アイテムコンプ・でんどう達成には相当の時間がかかる。また、現状では下記のように本体4台推奨)
海外版は実績別扱い。
基本的に運のゲーム。
連射パッドを含めたコントローラーが4つあると、実績解除が多少楽になる。
実績コンプ(1000)を目指すなら、本体4台・ソフト4本・ゴールドメンバーシップ4つを揃えるぐらいの覚悟が必要。
オフライン実績:780
神力子市長 |
おはなしすごろく:1周クリアしよう。 |
30 |
たくさんのおもいで |
おはなしすごろく:3周クリアしよう。 |
50 |
おはなしマスター |
おはなしすごろく:全てのマップをクリアしよう。 |
30 |
ノーマルバトラー |
わいわいすごろく:ノーマルバトルを5回遊ぼう。(プレイヤー2人以上) |
15 |
ポイントバトラー |
わいわいすごろく:ポイントバトルを5回遊ぼう。(プレイヤー2人以上) |
15 |
孫の代までレッツパーテェー |
わいわいすごろく:ノーマルバトルを10回遊ぼう。(プレイヤー2人以上) |
30 |
ひ孫の代までレッツパーテェー |
わいわいすごろく:ポイントバトルを10回遊ぼう。(プレイヤー2人以上) |
30 |
お金持ち賞スペシャル |
わいわいすごろく:ポイントバトルで「お金持ち賞」を3回受賞しよう。 |
20 |
ちからっ子賞スペシャル |
わいわいすごろく:ポイントバトルで「ちからっ子賞」を3回受賞しよう。 |
20 |
ミニゲームうまいっ賞スペシャル |
わいわいすごろく:ポイントバトルで「ミニゲームうまいっ賞」を3回受賞しよう。 |
20 |
がんばったで賞スペシャル |
わいわいすごろく:ポイントバトルで「がんばったで賞」を3回受賞しよう。 |
20 |
サイキョウバトラー |
わいわいすごろく:ノーマルバトル/ポイントバトルで、COMサイキョウ3人と戦って勝利しよう。 |
20 |
ミニゲーマー |
わいわいすごろく:ノーマル/ポイントバトルで、ミニゲーム(3種類すべてをカウント)をプレイヤー2人以上が参加して25回遊ぼう。(コントローラー2つ以上) |
15 |
朝まで生ミニゲーム |
わいわいすごろく:ノーマル/ポイントバトルで、ミニゲーム(3種類すべてをカウント)をプレイヤー2人以上が参加して50回遊ぼう。(コントローラー2つ以上) |
30 |
すごろく勉強家 |
れんしゅうすごろく:1回クリアしよう。 |
15 |
かちぬき!ミニゲームスター3 |
ミニゲームたいけつ:かちぬきバトル3回戦で、COMサイキョウ3人と戦って3回ゆうしょうしよう。 |
20 |
かちぬき!ミニゲームスター5 |
ミニゲームたいけつ:かちぬきバトル5回戦で、COMサイキョウ3人と戦って3回ゆうしょうしよう。 |
20 |
かちぬき!ミニゲームスター7 |
ミニゲームたいけつ:かちぬきバトル7回戦で、COMサイキョウ3人と戦って3回ゆうしょうしよう。 |
20 |
かちぬき!ミニゲームスター10 |
ミニゲームたいけつ:かちぬきバトル10回戦で、COMサイキョウ3人と戦って3回ゆうしょうしよう。 |
20 |
アイテム好き |
アイテムを10コ集めよう。 |
10 |
アイテムコレクター |
アイテムを100コ集めよう。 |
30 |
メダル好き |
メダルを100枚までためよう。 |
10 |
メダルキング |
メダルを500枚までためよう。 |
30 |
マップ博士号 |
わたしのへや:全マップ表示後「きろくブック」を一度に全ページ読もう。 |
15 |
しょうじょう博士号 |
わたしのへや:全しょうじょうを取得後「しょうじょう」を一度に全ページ読もう。 |
15 |
キャラクター博士号 |
わたしのへや:全キャラクター取得後「キャラクターずかん」を一度に全ページ読もう。 |
20 |
マイキャラ作っちゃった |
わたしのへや:マイキャラを作ろう。 |
10 |
君のものは僕のもの |
わたしのへや:マイキャラ作成時にもらえるアイテムをコンプリートしよう。 |
20 |
ショッピング ピンク |
わたしのへや:アイテムショップで買い物を30回しよう。 |
20 |
まちつうしん博士号 |
わたしのへや:全まちつうしん取得後「まちつうしん」を一度に全ページ読もう。 |
20 |
美しいおもいで |
わたしのへや:「おはなしすごろくの思い出」を一度に全て観よう。 |
15 |
スーパーゴール |
全モード共通:ドリームルーレットであがろう。 |
20 |
コントローラーキング |
全モード共通:4つのコントローラーで「わいわいすごろく」を遊ぼう。 |
10 |
エブリパマニアへの道 |
全モード共通:1つのセーブデータを10回ロードしよう。 |
10 |
メダルに糸目を付けない者 |
全モード共通:ひようとしてメダルを通算50枚使おう。 |
15 |
ちからっ子ラブリー |
全モード共通:ちからっ子を全員配置しよう。 |
30 |
ルーレット博士号 |
全モード共通:全てのルーレットを使用しよう。 |
20 |
かんばんコレクター |
全モード共通:かんばんを全て集めよう。 |
20 |
オンライン実績:220
こうみんかん員 |
こうみんかん:大会で5勝を達成しよう。 |
15 |
こうみんかん長 |
こうみんかん:大会で10勝を達成しよう。 |
30 |
なじみがお |
こうみんかん:大会で部屋長となり5回勝利しよう。 |
15 |
じょうれん |
こうみんかん:大会で部屋長となり10回勝利しよう。 |
30 |
こうみんかんチャレンジ |
こうみんかん:大会で2連勝を達成しよう。 |
20 |
こうみんかんトライアル |
こうみんかん:大会で3連勝を達成しよう。 |
50 |
らぶ・あんど・ピープル |
こうみんかん:ブーイングしないですごろくをしよう。 |
10 |
でんどうを極めた者 |
こうみんかん:でんどうを全て達成しよう。 |
50 |
- おはなしすごろくについて
- おはなしすごろくは全14話+α。
- 1周クリアするのにかかる時間は10時間~15時間ぐらい。
後半になるとCOMも強くなっていくが、進み方が良くなるのとミニゲームで勝ち辛くなる程度で基本的な強さは変わらない。
逆を言えばCOMが「よわい」だろうと「さいきょう」だろうと、勝てる時は勝てるし負ける時は負けるので気楽にやると良い。
自キャラをCOM設定に変えても話は進めれるが、アイテム・メダル収集、ルーレット使用、ちからっ子の配置等が進まないので、少しでも多くの実績を解除するつもりなら自分で操作してクリアすること。
第3話目で(えんとつ町、消ぼうしょへGO)と(えんとつ町、自動車教習所へGO)にルート分岐する。
3周しても解除出来ないマップがある場合は、ここの分岐で同じマップを選んでいるのが原因。
- こうみんかんについて
- 練習(プレイヤーマッチ)は、2人でもCPU付ければ遊べる。※但し、「でんどう」が埋められない。
- ランクマッチ(大会)は4人揃わないと始められないのに人が居ないので、普通に遊ぶだけでも難しい。※「でんどう」はランクマッチで埋めること。「でんどうを極めた者」に関わる。
- 夜9時頃に部屋を立てれば人が集まることもあるが、1試合に時間がかかりやはり勝敗は運まかせなので実績解除目的でやるならば談合推奨。
談合をする場合は、ゴールする人が調整でき、1試合15分程度で終わらせられる『お買い物モールへGO』がオススメ。
『お買い物モールへGO』を繰り返せば1人あたり2~3時間で「でんどうを極めた者」以外のオンライン実績は解除できる。
「でんどうを極めた者」については取得条件が非常に厳しく、談合したとしても時間がかかるので諦めたほうが良い。(全マップ勝利・全ちからっ子配置などいろいろ)
隔週で土曜日の21:00~0:00位に大会が開催されている。
共有タグは「EpartyFriend」。
普段は他のゲームを遊んでいる人がほとんどだが、大会開催に面子が足らないときに活用出来る。
- ノーマルバトラー、ポイントバトラー
- 後述のメダル好きの項目同様、連射パッド固定を使えば自動的に解除される。
- また、ポイントバトラーの過程で、~~賞スペシャルを総て解除できる。
- 孫の代までレッツパーテェー、ひ孫の代までレッツパーテェー
- 上記実績獲得後も続けて放置していれば自動的に解除できる。
- アイテム好き・アイテムコレクター
- わいわいすごろく関係の実績を解除する際に、コントローラ4個で遊ぶと格段にアイテムの集まりが良くなる。(1Pでサインインして、他のコントローラーでサインインしていない場合、獲得したアイテムはすべて1Pが獲得したことになる)
- ちからっ子ラブリー
- 全30人のちからっ子を自分で配置すると解除。
- キャラクターずかんに登録されるだけではダメ(ずかんにはCPUや他プレイヤーが配置したのも登録されるため)。
- メダルに糸目を付けないもの
- 『チャペルへGO』をプレイすればすぐに解除できる。
- メダル好き、メダルキング
- 今までに手に入れた枚数(きろくで確認できる数)ではなく、メダル所持枚数が100枚、500枚になったときに解除。
- 1試合でもらえる最大数は10枚なので、500枚を集めるのには結構時間がかかる。地道にすこしづつ集めること。
- おはなしすごろくではゴールした時の所持枚数、わいわいすごろくではゴールしたキャラの所持枚数、こうみんかんでは誰かがゴールした時の自分の所持枚数が加算の対象になる。
- わいわいすごろく神ノ神社でGOのマップで、1つのコントローラーで4人プレイを選択し、連射パッドでAとXとBを固定した状態で放置すると自動で貯められる。
- 上記方法を使用すると他の実績解除が行なわれ、自動的に210Gの実績が解除される事となる。
- スーパーゴール
- 狙って取得する場合、わいわいすごろくで『お買い物モールへGO』を4人プレイで選択
- 初期配置ルーレットに「ルーレット(カード)」を持っているキャラが出るまでリセットする。
- 「ルーレット」を持っているキャラは「ルーレット」を選択し続け、その間、他のキャラは
- 出来る限りルーレットコマとコインコマに停止しつつ、スタートへ戻るを何度も繰り返し、待機する。
- 本作では他プレイヤーとルーレットが被らず、一度総てのカードが出るまで重複しない仕様なので
- ルーレットを引けば引くほど「ドリーム」を引く確立が増える。
- 「ドリーム」が出る頃には所有者も出目の関係でコインが相当枚数たまっているはずなのでそのまま使用する。
- 注意としてはこの作業はコントローラ1つで行なう事。
- 複数コントローラの場合、サインインの有無に関わらず、
- コントローラ1のプレイヤーでしか解除されない模様。
- この方法で実績解除を狙うと必然的にルーレットを使っていく事になるので、
- ルーレット博士号の実績解除の手助けになる
- ショッピング ピンク
- 30回の買い物には70枚程度のメダルが必要。
- アイテムが揃っていない場合、上記枚数よりもさらに多い枚数を使用するので、
- メダルキングを解除するつもりなら後回しにしたほうがいい。
- セーブデータをコピーしてバックアップしておけば、序盤で取得可能。
- マップ博士号
- オンラインで対戦しただけではきろくブックに登録されないので、おはなしすごろくを1周クリアする必要アリ。
- しょうじょう博士号
- 1.合体ロボすろっと!
- 2.飛ばせ!ペットボトル!
- 3.キックでゴー!ゴー!
- 4.はこんでクレーン
- 5.マニマニピュレーター
- 6.きけん!えんとつのぼり
- 7.けんけんパラダイス
- 8.ぎゃく走!エスカレーター
- 上記のミニゲームを1分以内にクリアし、わたしのへやでしょうじょうを確認すると解除。
- ミニゲームたいけつでタイム更新でも賞状はもらえる。
- ルーレット博士号
- COM状態の自キャラ、わいわいすごろくでの他プレイヤーキャラの使用したルーレットはカウントされない。
- メダル消費系や妨害系のルーレットは手に入れても使い忘れることがあるので、使ったルーレットをチェックしながら着実にやるといい。
- がんばったで賞スペシャル
- わいわいすごろく 、ポイントバトルを選択。
- 全試合終了後に投票が行われる。
- かちぬき!ミニゲームスター
- 最初は強さがさいきょうのCOMが1人しかいないので、まずはおはなしすごろくとわいわいすごろくで遊んでキャラを集めること。
連勝する必要はないので、勝てるゲームで確実にポイントを稼ぐこと。
「合体ロボすろっと!」「キャッチ ザ パラシュート」「お先にキャッチ!」「けんけんパラダイス」「ナイス・バッティング!」「ショットかん!」
これらのゲームはCOMがさいきょうでもそれほど強くならないので勝てるようにしたい。
連射パッドがあれば「飛ばせ!ペットボトル!」、メモをすること前提で「ぞろぞろピエロ」も勝ちやすく、「ねらってボーリング!」「ゲット!スクープ」「くじびき」は同率1位になるが勝ちやすい。
逆に「プッカリ・カウントダウン」「はこんでクレーン」「わなげでよいショット!」「金魚すくい」などはかなり手強く、「ぴょんぴょこ
レース」「ドキドキボックス」「あたりかも~アイス」は完全に運勝負なので出来るだけ避けたい。
遊ぶミニゲームを選ぶ時に連打をすれば最初に表示されているゲームで遊ぶことができるので、上記のゲームや自信があるゲームの時に利用して有利に進めよう。
+
|
かちぬき!ミニゲームスターを簡単に解除する方法 |
- マケプレにて無料DLC「エブリパハッピーセット」を導入し、新規ファイルでゲームを始める。
- わいわいすごろくの神ノ神社へGOを回数「1回」ミニゲーム数「すくない」でプレイ。ミニゲームで「飛ばせ!ペットボトル!」か「あたりかも~アイス」が出たらそのままゴールしてセーブ、出なければリセットする。
- 同じ設定で神社へGOをプレイし、先ほど出なかった方のミニゲームを引くまで繰り返す。
- ミニゲームたいけつをプレイ。DLCのキャラは全員強さがさいきょうなので3人選ぶ。
- かちぬきバトルはプレイ済みのミニゲームしか出現しない仕様なので「飛ばせ!ペットボトル!」と「あたりかも~アイス」の2つがずっと繰り返される。連射コントローラーがあればAボタンを連射しておくだけで勝ち進むことができる。
|
- かんばんコレクター
- アイテム中にかんばんがあるので、それをすべて集める。
- かんばんは実際に貰える看板の近くのマスに止まった時にゲット。
- マップ上を移動している時に町並みを良く見ると貰える看板と同じものが貼ってあるから、まずは貰ってない看板を町中から探すと良い。
- 上手く目当てのマスに止まっても取得できない場合があるので、わいわいすごろくで全員人間にしてぐるぐる同じところを回るのがおすすめ。
- かんばん01:パレット置き場【14マス目付近(左ルート)】
- かんばん02:大使館【左上(Dマス周辺)のルーレットマス付近】 or 資料館【32マス目付近】(見た目はかんばん07)
- かんばん03:みやこ公園【4つめのループ】 or スーパー【ゴールループ前、下ルート、?~チャンスの間の1メダル消費で4マス進む付近】
- かんばん04:観覧車【32マス目付近】
- かんばん05:お寺【下のルート、チャンス付近38マス目付近】
- かんばん06:旅館【ゴールループ、ゴール過ぎのメダル2枚ゲットマス付近 90マス目付近】
- かんばん07:そうごう病院【ゴールループ前3本道下のルートのメダル1枚消費でルーレットよこどりマス付近 55マス目付近】(見た目はかんばん02)
- かんばん08:中学校【遠回りルート、あがり大砲~合流?マス】
- かんばん09:チャペル【スタート直後、2番目の角手前 10マス目付近】
- かんばん10:自動車教習所【?のループ】 or 消防署【2番目のループ】
- おはなしマスター、まちつうしん博士号
- おはなしすごろくで全MAPをクリアする必要があるため3周クリア必須。
- 美しいおもいで
- おはなしすごろく全MAP分のムービーとこうみんかんエンディング(「でんどうを極めた者」解除時に流れる)が必要。
- ムービーが始ってすぐにスキップしてOK。
- 23個目のムービーが終わった時点で解除。
- でんどうを極めた者
- 001.信用金庫へGOで勝利!
- 002.みやこ公園へGOで勝利!
- 003.お寺へGOで勝利!
- 004.ゴルフ練習場へGOで勝利!
- 005.スーパーへGOで勝利!
- 006.小学校マラソンでGOで勝利!
- 007.せんとうへGOで勝利!
- 008.パレット置き場へGOで勝利!
- 009.消ぼうしょへGOで勝利!
- 010.ドラムかんの山へGOで勝利!
- 011.ガスタンクへGOで勝利!
- 012.火力発電所へGOで勝利!
- 013.自動車教習所へGOで勝利!
- 014.そうごう病院でGOで勝利!
- 015.びじゅつ館へGOで勝利!
- 016.市役所へGOで勝利!
- 017.大使館へGOで勝利!
- 018.ちからっ子でGOで勝利!
- 019.バスターミナルへGOで勝利!
- 020.チャペルへGOで勝利!
- 021.お買い物モールへGOで勝利!
- 022.中学校へGOで勝利!
- 023.げんき公園へGOで勝利!
- 024.カラオケハウスでGOで勝利!
- 025.旅館へGOで勝利!
- 026.しりょう館へGOで勝利!
- 027.神ノ神社へGOで勝利!
- 028.かんらん車へGOで勝利!
- 029.カートか迷路へGOで勝利!
- 030.コーヒーカップへGOで勝利!
- 031.山横 次一郎を置いた!
- 032.田の倉 シミ子を置いた!
- 033.杉松 スギルを置いた!
- 034.松山 工夫を置いた!
- 035.三階堂 ヒロ美を置いた!
- 036.梅田 園男を置いた!
- 037.掘田 道造を置いた!
- 038.満丁 夏治を置いた!
- 039.三好 一句を置いた!
- 040.中村 おふくを置いた!
- 041.加字山 作字郎を置いた!
- 042.横島 なす実を置いた!
- 043.坂田 五三を置いた!
- 044.下田 ツタヤを置いた!
- 045.星見 ルレカーサを置いた!
- 046.渡沢 太康を置いた!
- 047.渡沢 節美を置いた!
- 048.四ツ葉 クローバーを置いた!
- 049.新部 ルリ子を置いた!
- 050.村田 安次郎を置いた!
- 051.村田 ヨネを置いた!
- 052.戸賀市 忍を置いた!
- 053.中川 研人を置いた!
- 054.酒井 としぞうを置いた!
- 055.長水 吾郎を置いた!
- 056.オラウータンのサチ子を置いた!
- 057.研 ケンを置いた!
- 058.ケロ田 カエルを置いた!
- 059.鳥見 人也を置いた!
- 060.盆場 唯一を置いた!
- 061.10試合勝利!
- 062.20試合勝利!
- 063.30試合勝利!
- 064.40試合勝利!
- 065.50試合勝利!
- 066.60試合勝利!
- 067.70試合勝利!
- 068.80試合勝利!
- 069.90試合勝利!
- 070.100試合勝利!
- 071.10人と試合!
- 072.20人と試合!
- 073.30人と試合!
- 074.40人と試合!
- 075.50人と試合!
- 076.60人と試合!
- 077.70人と試合!
- 078.80人と試合!
- 079.90人と試合!
- 080.100人と試合!
- 081.500マス歩いた!
- 082.1000マス歩いた!
- 083.1500マス歩いた!
- 084.2000マス歩いた!
- 085.2500マス歩いた!
- 086.3000マス歩いた!
- 087.3500マス歩いた!
- 088.4000マス歩いた!
- 089.4500マス歩いた!
- 090.5000マス歩いた!
- 091.ミニゲームに50回勝利!
- 092.ミニゲームに100回勝利!
- 093.ミニゲームに150回勝利!
- 094.ミニゲームに200回勝利!
- 095.ミニゲームに250回勝利!
- 096.ミニゲームに300回勝利!
- 097.メダルを100回よこどり!
- 098.ルーレットを100回よこどり!
- 099.ちからっ子を100回よこどり!
- 100.ちからっ子が100回踏まれた!
NO.001 全マップで勝利系
~NO.030
NO.031 全ちからっ子配置系
~NO.060
NO.061 100試合勝利系
~NO.070
NO.071 対戦のべ人数系(100人)
~NO.080
NO.081 歩数系(5000歩)
~NO.090
NO.091 ミニゲーム勝利数(300回)
~NO.096
NO.097 メダルを100回よこどり
NO.098 ルーレットを100回よこどり
NO.099 ちからっ子を100回よこどり
NO.100 ちからっ子が100回踏まれた
最終更新:2023年11月22日 17:38