Crysis
項目数:40
総ポイント:1000
難易度:
~910:★☆☆☆☆
~1000:★★☆☆☆(難易度DELTA)
※ゲームオンデマンド専売、パッケージ版なし。
マルチランゲージ仕様で海外ストアでもDL規制はない。
Crysis 3の初回特典として本作の無料DLコードが同梱される。
PC版にあったマルチプレイヤーモードはなく、キャンペーンのみでCrysis Warhead(拡張版)の内容は収録されていない。
またPC版のミッション10「Ascension」(VTOL操作ステージ)が削除されており、全10ミッションに変更されている。
停船トラブル |
難破船の運命を知る |
20 |
心配するな |
人質を救出する |
20 |
お見通しだろう? |
プロフェットと上流で合流する |
20 |
不可解なデータ |
発掘現場に侵入する |
20 |
約束どおり |
回収地点でVTOLに乗り込む |
20 |
航空機の友 |
港の対空砲をすべて破壊する |
20 |
花火観覧 |
巡洋艦を破壊する |
20 |
無人駅 |
鉄道の駅を確保する |
20 |
独り立ち |
鉱山へ進む |
20 |
注意深いドライバー |
最初の戦車に乗ったまま、「Onslaught」をクリアする |
20 |
地下へ |
鉱山に入る |
20 |
キョン将軍のように |
キョン将軍を倒す |
20 |
家へ帰ろう |
山の地下にある神秘的な建造物から脱出する |
20 |
旅は道連れ世は情け |
プロフェットを安全なところまで護衛する |
20 |
海兵隊の仲間よ! |
海兵隊の脱出を助ける |
20 |
ストリックランドの誇り |
飛行甲板の侵入者を倒す |
20 |
デルタ:アクト1 |
難易度DELTAで「Contact」「Recovery」「Relic」をクリアする |
30 |
デルタ:アクト2 |
難易度DELTAで「Assault」「Onslaught」「Awakening」をクリアする |
30 |
デルタ:アクト3 |
難易度DELTAで「Core」「Paradise Lost」「Exodus」「Reckoning」をクリアする |
30 |
近接遭遇 |
リンシャンの戦いで勝利する |
20 |
危機管理 |
いずれかの難易度で、ゲームをクリアする |
60 |
危機にもクールに |
HARD、もしくはDELTAの難易度で、ゲームをクリアする |
90 |
命令遵守 |
副次目標を3つ完了する |
20 |
疑いなし |
副次目標を6つ完了する |
30 |
完ぺきだ、兵士よ! |
副次目標をすべて完了する |
40 |
飛行禁止区域 |
ヘリコプターを5機撃墜する |
25 |
タンクバスター |
戦車を5台破壊する |
15 |
特殊部隊 |
敵200人をキルする |
20 |
チーム・ラプター |
敵400人をキルする |
30 |
敏腕スナイパー |
200メートル先の敵をキルする |
20 |
ウェポンマスター |
すべての武器でキルする |
30 |
準備万端 |
すべての武器アタッチメントを使う |
20 |
チョークホールド |
敵をつかんで20人をキルする |
30 |
マラソンマン |
3キロダッシュする |
30 |
ナノ忍者 |
敵に発見されることなく、5連続でキルする |
20 |
プロトタイプ・キラー |
敵ナノスーツ兵をストレングスパンチでキルする |
15 |
動物学 |
動物を拾う |
10 |
鋭い監視 |
30人の敵を双眼鏡でチェックする |
30 |
これでもくらえ! |
物を投げて敵を10人キルする |
15 |
改造ライフル |
武器の改造で、5つのポイントすべてにアタッチメントをつける |
20 |
実績全般
実績内容を把握していれば、1周ですべて解除可能なほど難易度は低い。
難易度DELTA(最高難易度)も、ゲームの性質上ステルス戦略が非常に有効かつ強力なため、他のFPS作品に比べると難易度は低い。
ただしCrysis2と異なりアーマーのアップグレードが出来ないので救済措置がなく、チェックポイントの入り方次第ではハマリ状態になることもある。
また稀にフラグの立たないバグや、マップ形状の不備から来るハマリも発生するので留意しておくこと。
●ミッションクリア関連
上位難易度クリアで下位難易度の実績も解除される。難易度DELTAは最初から選択可能。
ただし「危機管理」「危機にもクールに」のオールクリア実績は、ミッション選択を挟んでしまうとその周では解除されないため注意。
中断した場合はコンティニューから再開して進めていけば問題ない。
●難易度DELTA攻略
敵の攻撃力向上、望遠鏡に弾薬の位置が表示されない、腰だめのレティクルが消えるなど様々なペナルティが与えられるが、
ダッシュ(以下スプリント)やステルス(以下クローク)で大半の戦闘を回避できるため、CoDシリーズのベテランなどに比べ難易度は劇的に低い。
ただし一般的なFPSと異なり真正面での撃ち合いに不利な仕様なので、本作独特のゲームスタイルを理解できるかどうかがポイント。
ゲーム内容は北朝鮮兵士と戦う前半戦・エイリアンと戦う後半戦に分かれており、それぞれ戦略も異なってくる。
対北朝鮮パートでは、草むら・水中移動とスプリント・クロークを駆使することで、ほとんどの戦闘を回避できる。
もし敵兵を倒したい場合は、実績「ナノ忍者」を解除するときの要領で草の中からサイレンサー付きの銃で狙撃すれば良い。
難易度デルタでは敵の感知力も上がっているものの、警戒度が低ければサイレンサーを付けていなくても居場所がバレる事は少ない。
真正面で撃ちあうと、適切にカバーした上でアーマーを展開したところですぐにやられるので、アーマーは緊急回避の用途に留めること。
対エイリアンパートは、トルーパー(複数出現する小型種)に囲まれると危険なので、やはりスプリントでの戦闘回避が望ましい。
また出現マップの形状のせいもあってクロークがほぼ役に立たないので、戦闘時には対北朝鮮兵とは逆にアーマーを展開すると良い。
ミッション07「Core」のネイキッド(人魚に似た種)は無重力空間も相まって狙いにくいが、突進してきたところを掴めば即死させられる。
同08「Paradise Lost」はたまに火でアーマーを加熱しつつガンガン走り抜ければ、やはり戦闘せずにクリアできる。
1面を難易度DELTAでクリアしたフラグが立たないバグが有る。
全ステージクリア後にミッション選択で1面を選んで難易度DELTAでクリアすれば、「デルタ:アクト1」「危機にもクールに」が解除される。
●無人駅
ミッション05「Onslaught」、「副次目標:車両を破壊せよ」の後に必ず通る駅の敵を一人残らず倒すと解除。
駅近くの山にも敵がいるので、狙いにくい時は戦車から降りて倒すと良い。
●注意深いドライバー
チェックポイントの再開からでも解除可能。死んでチェックポイントからリトライすると戦車の耐久力が回復する。
難易度DELTAではダメージ49までなら回復する(【例】ダメージ80の状態でリトライ→49 ダメージ20でリトライ→20)
また副次目標達成のため敵基地をバイザーでロックオンするときや、ガウスライフル入手のために降りてもOK。
ガウスライフルを手に入れた地点から数百メートル進んだ地雷地帯(行き止まり)まで行くと実績が解除される。
●ストリックランドの誇り / 近接遭遇
それぞれエイリアン・エキソスーツ、エイリアン・バトルシップを倒すと解除。
エキソスーツはシールド解除後にダメージが通るようになるが、TACガンはまだ使えないのでミニガンやガウスライフルなどで攻撃。
バトルシップは左右2ヶ所・計4ヶ所の砲台破壊→TACガンで両肩破壊→ハッチをミニガンなどで破壊→中心部にTACガンで撃墜となる。
後方にある墜落したVTOL~ブリッジの角付近で戦えば敵の死角になるので楽。
●命令遵守 / 疑いなし / 完ぺきだ、兵士よ!
副次目標とはマップに黄色くマーキングされる目標のこと。常に黄色いマーカーを目指していれば初プレイでも簡単に解除可能。
ミッション06「Awakening」で副次目標は全て終わる。目標ごとにクリア判定が保存されるため、全て達成した時点で解除される。
●敏腕スナイパー
ミッション02「Recovery」の「副次目標:敵のネットワークにアクセスせよ」地点の小高い丘から、学校を見張っている敵を狙うのが一番簡単。
スナイパーライフルも置いてあり目標も見やすい。銃声は大きいが見つからないので実績「ナノ忍者」も狙える。
●ウェポンマスター
1周で解除出来なくても引継ぎはされる模様。ミッション選択から解除可能。
対象武器一覧
ピストル |
(初期装備) |
手榴弾 |
|
SCAR |
(初期装備) |
FY71 |
|
ショットガン |
|
サブマシンガン |
|
スナイパーライフル |
|
ミサイルランチャー |
|
C4 |
ミッション04「Assault」以降 |
ガウスライフル |
ミッション05「Onsalaught」以降 |
ミニガン |
ミッション06「Awakening」以降 |
MOAC |
ミッション08「Paradise Lost」で隊長から渡される |
※敵を倒せないため発煙手榴弾・閃光手榴弾は対象外
●準備万端
全ての武器を拾いアタッチメント画面で1回ずつ選択すれば解除(敵を倒す必要はない)。
最短でミッション03「Relic」終盤で解除される。
●ナノ忍者
うまくいかない場合は、草むらの中で伏せてサイレンサー付きの銃(SCARが適任)でヘッドショットを狙うと良い。
十字キー左入力で単発撃ちになり、撃ち漏らさなければさらに発見率は下がる。敵に攻撃を気付かれても居場所がバレなければセーフ。
●プロトタイプ・キラー
武器を素手に切り替えてナノスーツ兵を倒せば解除。武器での近接攻撃では解除されないので注意。
ミッション03「Relic」終盤の墓場が最速。またミッション06「Awakening」の採掘場は見晴らしも良くナノスーツ兵も3人いる。
草むらにいれば発見されないため、何発か発射し探しに来たところを数回殴って倒せば解除。
余談だが難易度DELTAのナノスーツ兵は硬いので、このストレングスパンチが役に立つ場面が多い。
●動物学
ゲーム開始直後のビーチに亀がいるのでそれを拾うのが最速。
●鋭い監視
Crysis2のスポットと違いボタンを押すのではなく、しばらく敵を中央のカーソルに合わせると白く光って、マップ上に位置が表示されるようになる。
これを30回繰り返せば解除。
●これでもくらえ!
一撃で倒せないことが多々あるので、出来るだけ敵に近付いて殺傷能力を高める必要がある。投げる時はXボタン・RTどちらでも構わない。
ミッション02「Recovery」の難易度EASYなら、昼間の戦闘なので見やすく敵が歩兵ばかりなので楽。
●改造ライフル
5つのポイントにアタッチメントをつけた瞬間に解除。スナイパーライフルやショットガンなどには一部しか付けられない。
入手が一番遅いのはミッション04「Assault」終盤、港の倉庫で手に入る「焼夷弾」(通常弾と切り替えられる)。
ここで逃した場合はミッション06「Awakening」序盤、「副次目標:事務所ビルに潜入し、情報を入手せよ」で行くビルの2階にある。
最終更新:2016年06月05日 19:31