Dungeon Siege 3
項目数:54(44+10)
総ポイント:1250(1000+250)
難易度:★★☆☆☆ (伝説の戦士を自力解除以外は★1)
エンデイングまで5~10時間と、
RPGとしてはかなり短い。
4キャラクリア実績がネックだが、オンラインCo-opで大幅に短縮できる。
オンCo-opに参加した場合、ホストが条件を満たした時点でクライアント側の実績も解除される。
そのためいきなりラスボス戦に乱入しても、クリア実績が獲得できてしまったりと非常に楽。
オン必須の実績5つ以外は、2Pコンを使うことで自力解除が可能。またオン4人実績も、最低2人が集まれば解除できる。
つまり実質2回クリアで全解除できるが、解除順がバラバラになるので並び順を気にする人は注意。
また「協力プレイで○○しろ」系の実績は、解除されたりされなかったりで安定しない。解除されるまで根気よくリトライすること。
※国内GonD配信後しばらくDLCやLIVEプレイで不具合があったがパッチ配信で直りました。
オフライン:945
勝利者として |
ゲームをクリアしろ。 |
100 |
エッブの守護者 |
ルーカスとしてゲームをクリアしろ。 |
15 |
炎の断罪人 |
アンジャリとしてゲームをクリアしろ。 |
15 |
無双の女 |
カタリーナとしてゲームをクリアしろ。 |
15 |
勝利の方程式 |
ラインハルトとしてゲームをクリアしろ。 |
15 |
伝説の戦士 |
ハードコアでゲームをクリアしろ。 |
100 |
我ら騎士団 |
3人の仲間を全員集めろ。 |
10 |
見栄っ張り |
全ての装備をレアアイテムで固めろ。 |
25 |
完璧主義者 |
ゲーム内のメインクエストに加え、サイドクエストも全てクリアしろ。 |
100 |
カリスマ |
いずれか1人の仲間の信頼度を最大にしろ。 |
15 |
仲間の絆 |
仲間全員の信頼度を、少なくとも1ポイント上昇させろ。 |
15 |
頂点からの眺め |
レベル30に到達しろ。 |
50 |
エッブの商人 |
合計で金貨10万枚相当のアイテムを売却しろ。 |
5 |
ラジャーニの悪夢 |
ライフを回復することなくラジャーニを倒せ。 |
20 |
マシンキラー |
老紳士との戦いの最中に、オートマトンを50体破壊しろ。 |
20 |
ひとときの休息 |
ジェインの側近たちを倒す前に、ジェインが逃げ出すように仕向けた。 |
20 |
完勝 |
仲間に蘇生してもらうことなく、最後の敵を倒せ。 |
25 |
朝飯前 |
初期装備のみでボス戦に勝利しろ。 |
25 |
我慢強い英雄 |
通算で10万ポイント以上のダメージを受けろ。 |
10 |
一致団結 |
一回のセッション中の会話選択において、友達と意見を20回一致させろ。 |
5 |
ライバル関係 |
一回のセッション中の会話選択において、友達と異なる意見を20回選択しろ。 |
5 |
外出嫌いのゲーマー |
友達と一緒に1回のセッションで3時間以上プレイしろ。 |
15 |
男たちの拳 |
ルーカスとラインハルトで協力モードをプレイし、ボス戦に勝利しろ。 |
20 |
2人の娘と1体のボス |
アンジャリとカタリーナで協力モードをプレイし、ボス戦に勝利しろ。 |
20 |
熟練のアルコン |
アンジャリとしてレベル20に到達しろ。 |
15 |
伝説の守護者 |
ルーカスとしてレベル20に到達しろ。 |
15 |
ウェポンマスター |
カタリーナとしてレベル20に到達しろ。 |
15 |
驚異の学者 |
ラインハルトとしてレベル20に到達しろ。 |
15 |
知識の宝庫 |
1回の冒険中に60種類の知識を取得しろ。 |
50 |
オンライン:55
4人のつわもの |
プレイヤー4人のパーティに参加し、一緒にゲームをクリアしろ。 |
25 |
志ひとつに |
4人のプレイヤーが、会話の選択肢で全員同じものを選べ。 |
5 |
腹の読み合い |
4人のプレイヤーが、会話の選択肢で全員違うものを選べ。 |
5 |
援助の達人 |
他のプレイヤーのゲームに参加して、防御型のパワーアビリティを使用しろ。 |
10 |
レベルアップ仲間 |
4人プレイの最中にレベルアップしろ。 |
10 |
秘密の実績
ストーンブリッジとの同盟 |
ストーンブリッジと第10騎士団の同盟を築き上げた。 |
25 |
女王万歳 |
グリッターデルヴの包囲網を破り、ロズリン女王を救った。 |
25 |
沼地を抜けて |
沼地を生き延びた。 |
25 |
出会い |
モーンウィールドで輝く若者と話した。 |
25 |
火の試練 |
アルコンのラジャーニを倒した。 |
25 |
勝利への願い |
スパイアを急襲し、ジェイン・カシンダーを倒した。 |
25 |
解放者 |
スパイアにいる全ての囚人を解放した。 |
5 |
王党派の協力者 |
王党派のクエストを全て完了した。 |
5 |
レスカンジの協力者 |
ガンデリック邸の所有権をリオナに譲った。 |
5 |
騎士団の管理人 |
ガンデリック邸は騎士団の所有物だと主張した。 |
5 |
追加実績
Treasures of the Sun (800MSP / 1028円):250
聖なる言葉 |
アズナイ神殿で儀式の言葉を覚えた。 |
40 |
聖油を持つ人 |
サンドスプリング洞窟で聖なる油を手に入れた。 |
40 |
修道院の主 |
聖ハイラムの修道院を率いるエレノアと出会った。 |
10 |
害虫駆除 |
巨大サンドワームを倒した。 |
30 |
この門をくぐる者 |
アガラン地下宝物庫に入るための儀式を行った。 |
10 |
違う道を歩もう |
キャラクターのステータスを振り直した。 |
10 |
ライオンと騎士団 |
ラマスと言葉を交わした。 |
10 |
ミイラ取り |
大神官モルカイを倒した。 |
70 |
砂漠の骨の復活 |
砂漠のアンデッドとのはじめての戦闘に勝利した。 |
10 |
敬けんな信者 |
3つの砂漠の神殿で聖なる炎をともした。 |
20 |
2Pコン実績(オンCo-opでも可)
ストーンブリッジのマイスターホールにいる、刑務所を警備しているオートマトンに何度でも会話可能で選択肢も4つ出る。
クラッグの問題(仲裁クエスト)を解決すると無くなるので注意。
左スティック+LTボタン(ガード)を入れっぱなしにして3時間放置すれば確実。
CPU操作のオートモードでは解除されない。
壁にぶつかって止まったりするとすぐオートモードに移行して時間カウントされないので注意。
プレイヤーが3人以上いると解除されないため注意。
ボスとはラジャーニ、老紳士、ジェイン。
アイテム名がオレンジのアイテムを装備する。
ジェインを倒したあとに牢屋から解放した泥棒が店をやっている。
そこで全キャラ、全パーツのレアアイテムを買うことが可能。
鬼門は聖域の内部でのジェイン1戦目。
行動範囲が限られる上に、高速移動する敵、ジェインの広範囲追尾弾、無限に沸く雑魚、ボス3連戦と非常に厳しい。
プレイヤーが死なないことが重要。装備は防御力と体力を重視、回復用のパワーアビリティを使用可能にしておく。
攻撃は仲間に任せ、自分は無限に沸く雑魚を引きつけ隙を見てボスに攻撃。敵の攻撃を数回食らうと死ぬのでとにかく回避。
仲間が倒れたら敵を四隅のどこかに引きつけ、ローリングで距離を取り敵が近づく前に仲間を回復させる。この時ジェインの追尾弾を食らわないよう注意。
フロストスパイア山のクエストは終了期間が短いので、受けたらすぐこなす方が無難。
地下牢襲撃はイベント後、北にまっすぐ進むと騎馬像の下にドアがあるので調べると開始。
依頼エリア |
サブクエスト名 |
備考 |
レイブンズリル |
未亡人の復讐 |
|
|
とっておきの宝物 |
|
|
雲隠れ |
|
|
お気に入りの釣り場 |
|
|
不運な商人 |
|
|
ガンデリック邸 |
|
|
強情な魂 |
(ガンデリック邸 内) |
|
失われた系譜 |
(東の森) |
|
古の英雄たち |
(ラジャーニ戦後) |
|
過去の遺物 |
(ラジャーニ戦後) |
沼地 |
沼地をさまよって |
|
|
宣教師の頼みごと |
|
ストーンブリッジ |
補給路を確保せよ |
|
|
仲裁 |
|
|
聖堂に眠る遺産 |
|
|
重大な不具合 |
|
|
盗まれた品物 |
(聖堂内の書物) |
|
妨害工作の証拠 |
|
|
歯車と車輪 |
(工場内) |
|
人質の状況 |
(工場内) |
|
暴かれる過去 |
(老紳士戦後?) |
フロストスパイア山 |
野営地 |
(実績解除) |
|
さまよう兵士 |
|
|
イブセンの洞穴 |
(滝封鎖後) |
鉱山内 |
バルトロメオの試作品 |
|
|
橋渡し |
|
|
輝きを求めて |
|
スパイア外壁 |
地下牢襲撃 |
解放者の実績 |
メインシナリオを進める前に、十字キー左でクエストが残っていないか確認する癖を付けると良い。
ちなみに十字キー上を押すと、現在受けているクエストの目的地が表示される。
普通にプレイして解除するのはほぼ不可能。終盤で簡単に稼げるバグがある。
具体的な手順
①物語を終盤の東の森まで進める
②東の森に入る前の扉を開けると仲間が「最後まで一緒に戦おう」と喋った後、信頼度が上がる
③騎士団の集会所に戻りセーブし、すぐに先ほどセーブしたデータをロード
④何故か扉を閉められるので、閉めた後、扉を開けると、仲間が喋り信頼度上昇→③へ
仲間3人の武勲を獲得して解除。
例:カタリーナだと、『神聖なる協力者』『モントバロン家の協力者』『学院からの協力者』の武勲を入手した段階で解除。
終盤までに解除できていなければ、カリスマと同じ方法で簡単に解除可能。
ストーンブリッジのマイスターホールにいる、刑務所を警備しているオートマトンに何度でも会話可能で選択肢も4つ出る。
クラッグの問題(仲裁クエスト)を解決すると無くなるので注意。
装備を売る→買い戻す→売るの繰り返しで解除可能。武勲『エッブの商品』が先に解除される場合あり。
解除タイミングは老紳士の逃走後。戦闘中は解除されないので注意。
戦闘場所は炎の聖域。ジェインだけを狙い、ライフを半分にして撤退させる。
撤退前に側近を1人でも倒してしまうと解除されない。特に青い側近は弱いので、仲間が先に倒してしまわないように注意。
実績解除するプレイヤーは初期装備でボス戦に突入すること。味方AIはフル装備でも大丈夫なのでAIに攻撃させ、死んだら隙をみて蘇生させるの繰り返し。
ボスとはラジャーニ、老紳士、ジェイン。
ハードコアでプレイすれば終盤に解除される。
死んでロードが発生した場合もダメージは引き継がれているので、解除できなければ回復スキル使いながら死亡を繰り返せばそのうち解除される。
難易度ハードコアでアズナイ内陣にてジェイン戦を繰り返すことになるので、その後に挑戦した方が効率が良い。
かなり早く武勲だけが解除されるので、しつこくダメージを受けること。
知識は全部で70個。小まめに本棚を調べていれば終盤で解除される。またDLCマップで調べたものもカウントされる。
サブクエスト『ガンデリック邸』でガンデリック卿を倒した後のリオナとの会話で、
「貴方に預ける」を選択すると「レスカンジの協力者」が、「騎士団のもの」を選択すると「騎士団の管理人」が解除される。
会話前にあらかじめセーブしておき、片方の解除後ロード→もう片方を解除すると良い。
余談だが、ガンデリック卿と戦う前にナコグの心臓を破壊すると、ガンデリック卿が強化されるので注意。
ゲストで防御アビリティを使うのが条件なので参加したホストが育ててないと面倒。
COOP中でも100回発動すればゼロからでも熟練度MAXになるが、オフ2Pプレイでも自力で上げられるので事前に準備して談合した方が効率的。
ゲージ2個の状態でLT+RT+防御アビリティで発動。
きっちりレベル20でないとダメ。オンの場合はレベル19の部屋に入りレベル20にすればよい。
DLC:Treasures of the Sun
全てオフラインで解除可能。
導入時点でレベル上限が35まで引き上げられ、新アビリティなども修得でき進行が楽になる。
メインシナリオ中盤あたりから挑戦できるようになり、4時間前後でクリア可能。
基本的に進行上で獲得できる実績がほとんどだが、もし取り損ねた場合でもクリア後に再挑戦できる。
聖ハイラムの修道院で中心部の泉に入って少し待つと、ステータスを振り直すかどうか聞かれる。
「はい」を選択し、金貨2万を払えば解除される。
エラノイ砂漠を歩いていると、サンドワーム出没を警告する貼り紙があり、
読むとサブクエスト『砂中に眠るもの』が開始できる。その後、巨大サンドワームを討伐すれば実績解除。
最終更新:2015年12月12日 15:16