項目数:50
総ポイント:1000(うちオンライン30、要ビジョンカメラ30)
難易度:★★☆☆☆
(スペシャルピニャータをアワード全取得で解除する場合★+1)
※重要!
庭の端のペスター教授が来る辺りに柵を置くことで教授の来訪を阻止できるが、
ガーデンの端から0~1マスで柵を置くと教授が固まり、ドラガナッシュを孵化させられない、
なかよしマスターのアワードが取得されない等のバグ報告あり。
攻略Wikiのように2マス以上あけて柵を作るか、おとりピニャータを使うこと。
カード ビギナー |
ピニャータ カードを使う |
10 |
カード マスター |
10 種類のピニャータ カードを使う |
20 |
スペシャル ピニャータ |
Web サイトから特別なピニャータを手に入れる (または、ほかのガーデナーから特別なピニャータをもらう) |
20 |
コンテストの新星 |
ピニャータ コンテストで 1 回優勝する |
10 |
コンテスト マスター |
コンテストで 10 回優勝する |
20 |
さばくコレクション |
さばくのピニャータを 3 種類住人にする |
10 |
さばくコレクション マスター |
さばくのピニャータを全種類住人にする |
20 |
さばくグリーン フィンガー |
さばくの植物をすべて完全に成長させる |
20 |
ピニャークティック コレクション |
ピニャークティックのピニャータを 3 種類住人にする |
10 |
ピニャークティック コレクション マスター |
ピニャークティックのピニャータを全種類住人にする |
20 |
ピニャークティック グリーン フィンガー |
ピニャークティックの植物をすべて完全に成長させる |
20 |
ふくろマスター |
地面用のふくろを全種類そろえる |
20 |
ケンカ チャンピオン |
ピニャータのケンカ レベルを金メダル クラスにする |
20 |
ピニャータ レーサー |
ピニャータ レースで 1 回優勝する |
10 |
スーパー ピニャータ レーサー |
ピニャータ レースで 10 回優勝する |
20 |
データ キーパー |
ピニャータ セントラルのデータを 10 個ふっきゅうさせる |
30 |
データ キーパー マスター |
ピニャータ セントラルのデータを 30 個ふっきゅうさせる |
40 |
データ キーパー エキスパート |
ピニャータ セントラルのデータを全部ふっきゅうさせる |
50 |
ちいき 1 のチャレンジ |
ちいき 1 のチャレンジを全部クリアする |
20 |
ちいき 2 のチャレンジ |
ちいき 2 のチャレンジを全部クリアする |
20 |
ちいき 3 のチャレンジ |
ちいき 3 のチャレンジを全部クリアする |
20 |
ちいき 4 のチャレンジ |
ちいき 4 のチャレンジを全部クリアする |
20 |
ちいき 5 のチャレンジ |
ちいき 5 のチャレンジを全部クリアする |
20 |
ちいき 6 のチャレンジ |
ちいき 6 のチャレンジを全部クリアする |
20 |
ちいき 7 のチャレンジ |
ちいき 7 のチャレンジを全部クリアする |
20 |
チャレンジ マスター |
全部のちいきで全部のチャレンジをクリアする |
50 |
ペア プレイ |
1 台の Xbox 360 本体で 1 時間協力プレイ モードであそぶ |
10 |
ペア プレイ マスター |
1 台の Xbox 360 本体で 3 時間協力プレイ モードであそぶ |
20 |
チーム プレイ |
オンライン協力プレイ モードをプレイヤー 4 人で 1 時間プレイする |
10 |
秘密の実績
ムージューに変化 |
ドーナツをムージューに変化させる |
20 |
ふたごビギナー |
ふたごのピニャータが1組生まれる |
10 |
ホッガードに変化 |
ラッシュベリーをホッガードに変化させる |
20 |
フラップヤクのめぐみ |
フラップヤクのミルクを手に入れる |
20 |
きょうりゅうの飼い主 |
チョクロドカスがガーデンにいる |
50 |
ポロリーベアに進化 |
フィズリーベアをポロリーベアに変化させる |
20 |
ピニャータ ドレッサー |
ピニャータ コスチュームを着せる |
30 |
とつぜんへんいビギナー |
とつぜんへんいピニャータが1匹生まれる |
10 |
チョクストリッチに変化 |
クラックルズをチョクストリッチに変化させる |
20 |
ガーデンのカメラマン |
ふつうの写真を10枚さつえいする |
10 |
ガーデンの名カメラマン |
特別な写真をさつえいする |
20 |
トレインビギナー |
ウー ウー トレインがガーデンにある |
10 |
パイエナに変化 |
プレッツテールをパイエナに変化させる |
20 |
ミラクルショット |
スイーツをシャベルで打って遠くのタネあなに入れる |
20 |
とつぜんへんいマスター |
とつぜんへんいピニャータが 10 匹生まれる |
20 |
ふたごマスター |
ふたごのピニャータが 10 組生まれる |
20 |
とくぎの大先生 |
10 匹のピニャータに全部のとくぎをおぼえさせる |
20 |
パルマジロに変化 |
ファッジホッグをパルマジロに変化させる |
20 |
とくぎの先生 |
1 匹のピニャータに全部のとくぎをおぼえさせる |
10 |
トレイン マスター |
オバケきかん車がガーデンにある |
20 |
ゴルフざんまい |
5つのスイーツをシャベルで打ってタネあなに入れる |
10 |
解除タイミングはスペシャルピニャータの入った箱の開封時。解除方法は以下の3つ。
(1)全てのアワード(植物、アイテム、ピニャータ、データセンター)を獲得し、レベル196になった後、
BIGsheep氏にメッセージ(英語)を送ると、スペシャルピニャータが送られてくる。これを開封すると解除。
(2015年12月現在、BIGsheep氏からスペシャルピニャータは受け取れなくなっている。)
(2)スペシャルピニャータを持っている人からプレゼントでそのピニャータを送ってもらい、開封する。
(3)スペシャルピニャータを入手している人が、Xbox Live協力プレイ時に自分宛にプレゼントで送り、
箱を開封すれば、その場に居る全員が解除される。
通常の感染実績と異なり、(3)の方法で解除している人や、既にスペシャルピニャータを手放してしまった人は
他人を解除させることが出来ないので注意。
- カード ビギナー、カード マスター(Liveビジョンカメラ必須)
レベル4になるとLIVEビジョンカメラが使用可能になるので、初回同梱のカードかWeb上にあるカードを読み込む。
PCモニタから取り込む場合、webページからではなく大きな白背景の画像を用意し中央にカードを配置すると読み取りやすい。
カードは以下の2種類ある。
①ゲーム内グラフィックが描かれている正規カード(初回同梱は全てこれ)
一つの種類につき一度しか使用出来ない上に、設置時にチョココインがかかる。
②主にWeb上にある、アイコンが描かれただけのサポート対象外カード
何回でも使用出来る上に、チョココインも一切かからない。配置⇒即売却でコイン無限増殖可能。
カードの種類は、特殊色違いピニャータ(真っ黒等)、フラワーヘッド、イベントシーン再現等がある。
特殊色違いピニャータとフラワーヘッドの無限配置を使えば、アワード・実績解除の難易度が劇的に下がる。
(カード無限使用で楽になる例)
住民アワード:カードを使用して配置。条件を満たす必要無し
なかよしマスターワード:特殊色違いピニャータを7匹連続で配置すれば良い
色違いアワード:必要なフラワーヘッドは全てカードで配置できる。植物育成不要
○○に変化の実績:変化後のピニャータを配置した瞬間に解除
- データ○○、ちいき ○ のチャレンジ、チャレンジ マスター
チャレンジをやるとコンピュータのデータが復旧される。
チャレンジ マスターの実績解除でゲーマーアイコンが1つ追加される。
アメリカのイーグレアチャレンジはバグで表記のアクセサリと実際に必要なアクセサリが違う。
カウボーイブーツが必要と表示されるが、実際はカウボーイスパーが必要になる。
(カウボーイスパーは全てのピニャータを解放した状態で見られるクレジット内で
ガーデンアイテムを破壊することにより買えるようになる。)
18勝で金メダル、仲の悪いピニャータを一緒に飼うか、とくぎスティックでピニャータを2、3回叩いて怒らせるのを利用する。
ちいき5のロアリオチャレンジで獲得の必要があるので、その際に同時に解除すればよい。
何も無い庭にロアリオとカッチコッチリング(頭、病気自動回復)を付けたワールムを入れて、ロアリオをとくぎスティックで叩く。
へんいピニャータにアクセサリーをつけたりして価値を上げておく。
自ピニャータに不利な採点をするキャラクターを敵キャラにもってくれば負けにくい。
また2コンを使えば審査員を二人選べる。
コントローラが4個あれば審査員4人選べるのでさらにやりやすくなる。
ドーナツにモミのタネを与える
ラッシュベリーにチーズケーキを与える
フィズリーベアにブルージェムを与える
クラックルズにサボテンのタネを2つ与える
プレッツテールにほねを与える
ファッジホッグにココナッツを与える
コンガのシルクハット、おしゃれな片めがね、スパイ用ちょうネクタイの3つのみ身につけることで解除。
ちなみにケンカチャンプのメダルはカウントされない。
10匹(組)とあるが、10種類のこと。
シャベルのカーソルをスイーツに合わせて、Xボタン(パター)で打ち、あらかじめ掘ったタネ穴に入れる動作を5回やると解除。
角度とカメラの引き具合で飛距離が変わるので、カメラを最大まで引き、面面奥が見渡せる角度で打って、遠くの穴に入れると解除。
先に飛距離を見たら、打ち始めの位置を石畳などで目印をつけ、落下地点の付近にたくさん穴を掘っておくとよい。
補足:地面を雪原にすると凄く楽
フラップヤクにジョイスイーツ等を使って、キャンディーポイント満タンにしておく。
ウィリー建設のスペシャルな建物でミルク小屋を作り、フラップヤクをみちびいてミルクを手に入れると解除。
まず、赤、青、緑の骨を手に入れる。赤はお店で。青、緑は採掘所から。
(青、緑はLiveカメラがあるなら取り込んで入手できる。Chocolate Coin Costを最低にして、Most Viewedでソートし、最初から見ていけば骨が見つかる。)
その骨をバートに改造してもらい、でかい骨にしてもらう。
次に、「幸運の井戸」を手に入れる。井戸はクレジットを見て手に入れるか、写真から取り込む。
その井戸に9999コインを投げ入れると「こはく」がもらえる。
上記4つのアイテムをものおきに入れると卵になる。
卵を孵化するにはジュラ期のカツラをつけたクラックルズを導く。ここで実績解除。
クレジットは解放が必要なピニャータ(アロクニッド、ドラガムフライ、スワナナ、プジョン、ポノッキー、バークバーク、グーバー、フィズリーベア、パリボー、イーグレア、エレファニラの11種類)を全て解放すれば解除される。(解放は実績解除に直接は関係ない。Liveカメラがあるならクレジットで入手することになるアクセサリも既に装着した状態のピニャータがいるため解放する必要はない。)
チャレンジ全解除を目指すとおのずと解放することになる。
- チーム プレイ(要オンライン)、ペア プレイ(要2コン)
時間は累計なので、1回で任意の時間プレイしなくてもよい。
「ペア プレイ」は有線コントローラーなら放置可能。
「チーム プレイ」なら1時間中コントローラー放置でも解除可能。
2011年4月現在、オンラインに人はまだまだいる。
特別な写真は撮ったときにイラストが表示される。以下例。
「飛行船」
ガーデンの上空を飛んでる飛行船を、何度も拡大して撮影してるとそのうち撮った写真が【飛行船の設定資料的】になって実績解除。飛行船が飛んでる時は、地面に影ができるのですぐわかる。
「フラッタースコッチ」
色違いのフラッタースコッチと家を同時に撮影する。
妙に敵が強い。ライムオセロス、エレファニラ(池でブースト)を使うと若干楽かも。敵ピニャータも自分で変えられるのでワールムなど価値の低い3体にしてしまう。周回数は1で可。
(でかいので抜かれにくい+加速できる地面が多い)
1人協力プレイで2P側を放置すれば多少楽になる。
コントローラーが4個あれば一人八百長で楽に解除可能。(きょうぎ会メニューでスタートボタン押せば参加できる)
その際、勝ちたいキャラの後方に捨てピニャ配置する事。
ガーデンに戻ったときに解除されるので勝利数は数えておくこと。
最終更新:2017年10月28日 20:45