Assault Heroes
項目数:12
総ポイント:200
難易度:★★★☆☆
(
シューティングの腕に自信があれば-1)
小型兵器エキスパート |
手榴弾や核を使わずゾーンを完了すること。 |
20 |
Assault Hero |
ゲームを完了すること。 |
30 |
改造フリーク |
全ての乗り物パワーアップを最高にすること。 |
20 |
壊滅の者 |
ゾーンにいる敵の85%以上を撃破すること。 |
10 |
アンストッパブル |
ライフを失うことなくゾーンを完了すること。 |
10 |
エクスターミネーター |
ジャイアントスパイダーを撃破すること。 |
10 |
シャープシューター |
弾丸を30%以上無駄にしないこと。 |
10 |
レアスレイヤー |
すべての地下ゾーンを完了すること。 |
10 |
ツインメダル |
協力モードでゾーンを完了すること。 |
20 |
スピード狂 |
15分以内でゾーンを完了すること。 |
20 |
ピースメーカー |
50%以下の敵を倒してゾーンを完了すること。 |
20 |
サバイバー |
歩行部隊で60%以上の敵を倒してゾーンを完了すること。 |
20 |
[詳細]
難易度イージーですべての実績を獲得可能。
解説にあるゾーンとはクリア時にスコアが計測されるエリアまでの一区切りで
1~4、5~7、8~10、11~13、14~17
のエリアがそれぞれ1つのゾーンとなる。
なお、「ゾーン完了時」とある実績は途中のエリアからはじめてもその
ゾーンクリア時に解除可能。つまりエリア4から始めればそのエリアを
クリアした時点でゾーンクリアとなり、実績判定にはいるという事。
[レアスレイヤー]
地下ゾーンは14~17*以外*の各ゾーンに存在する。全4ヶ所。
累計ではなく、1回のプレイで4つすべての地下ゾーンを最後まで攻略しなければならないため
いずれかの地下ゾーン内で死んでしまった場合は最初からやり直す必要がある。
※コンティニューはOKなので地下ゾーンで1up到達までに一度も死ななければ良いだけ
なお、4つ目のゾーンクリア時点で実績解除されるので、全エリア制覇の必要はない。
[ツインメダル]
例によってオンは人が少ないので要友人。
1ゾーンクリアのみで解除される。
コントローラー2個用意できれば難なく解除可能
[シャープシューター]
普通にプレイするとなかなか取れない。
エリア1から始めて要塞(壊すと手榴弾が出てくるやつ)を
マシンガンのみで壊す。
これをゾーンクリアまで、要塞が出るたびに繰り返すと確実に解除可能。
※上記ツインメダル実績解除ついでに、2コン側で数発確実に当てて、後は放置するだけ
もう片方でクリアすれば解除(小型兵器エキスパートもついでに解除されます)
※エリア1から始める事。4からでは解除されない。1→4クリア後に解除される。
コントローラが2つあると簡単に解除できる
[ピースメーカー]
普通にやると至難だが、エリア10から開始しボスまでのザコ全てを無視し、
ボスだけを倒せば簡単に解除が可能。
念のためボスのパーツもできるだけ破壊しないようにすればなお確実。
[サバイバー]
ゲーム中の解説に誤植アリ。
「歩行部隊の60%を倒してゾーンを完了すること」とあるが、正確には
「歩行部隊で60%以上の敵を倒してゾーンを完了すること」である。
要は、車に乗らずにゾーンの60%以上の敵を倒せばよい。
イージーなら、自分の戦車はスクロールで消えてもすぐに復活するので、
きついところ(チェックポイント前やボス)だけ戦車に頼ればOK。難しくはない。
※ゾーン内全体の敵数から割合を算出しているようなので、素直にエリア1から始めること。
エリア4から開始したのでは、全敵を歩行中に倒したとしても60%に届かず、解除されない。
最終更新:2012年10月27日 00:50