Soltrio Solitaire
項目数:12 
総ポイント:200 
難易度:★★★☆☆(ただし、アゴラフォビアは時間がかかる)
配信日:2007年5月16日
DL費用:800MSP 
ジャンル:カード&ボード
		| ソリティア(航海) | 航海ゲーム モードをすべてクリア | 15 | 
		| ミニッツ マン | クロンダイクに 1 分で勝利 | 20 | 
		| トリック アウト | カスタマイズしたカードの背面画像をオンラインで公開 | 10 | 
		| ソリティア征服者 | すべてのクラッシック ゲームで 1 回以上勝利 | 25 | 
		| ミングラー | ミングラーの実績を獲得した他のプレイヤーとプレイするか、オンラインで最初にプレイ | 0 | 
		| デュエル ベイビー | オンラインで他のプレイヤーと対戦マッチを最後までプレイ | 10 | 
		| センチュリアン | ソリティアで 100 ゲームに勝利 | 20 | 
		| アゴラフォビア | ソリティアで 1000 ゲームに勝利 | 30 | 
		| デッキ アプレンティス | ソリティアを獲得しよう。 | 5 | 
		| クラフツマン | カード背面画像を 10 種類カスタマイズ | 25 | 
		| フライング エース | クロンダイクで、山札からカードを引かずに、組札にエースを 4 枚置く | 15 | 
		| グレート エスケープ | フリーセルでセルを 2 つだけ使用して勝利 | 25 | 
●Xボタンが「カードを配る」、Bボタンが「適切と思われる場所にカードを移動する」、Backボタンが「一手戻す」というショートカットボタンになっているので、これを上手に使ってストレスのないプレイを。
●デッキ アプレンティス: 意味がわからないかもしれないが、要は1ゲームクリアすればOK。ちなみに英文説明は「Win any solitaire game.」であり、少なくとも「獲得」は誤訳だろう。
●ソリティア征服者:クラシックゲームのモードではなく航海ゲームでも大丈夫。難しいものもあるが、ゲージを消費する「シャッフル」などのコマンドを使ってもOKなので、諦めずに頑張ること。キング&クイーンとアーチウェイが難しく、ゾディアックはクセが強く面倒(コツが分かれば、時間はかかるが難しくはない)
ちなみに対象は以下の通り。
- 40シーフ
- アーチウェイ
- イーストヘイブン
- エースアップ
- キング&クイーン
- クロンダイク(シンプル)
- クロンダイクディール3
- グランドファザークロック
- シータワー
- スーパーフラワーガーデン
- スパイダー1マーク
- ゾディアック
- バックボーン
- フリーセル
- フリーセル(シンプル)
- メモリー
- モンタナ
●ミニッツ マン:クロンダイク(シンプル)での解除を確認。まともにやってたら相当な達人でもないと間に合わないので、カードを片っ端から選びつつB連射や、XとBの交互連射で攻める。
●フライング エース:運が全て。多くのAが最初から見えてる配列が出るのを祈りつつ何度も配りなおす。
●グレート エスケープ:これも運の要素が強い。有利な配列が出るまで配りなおして、いい配列が出たら慎重に進めること。複数枚移動させる場合も、1枚ずつ確認しながら動かした方が安全。(必ず"2つ"セルを使いましょう)
●トリック アウト:カードをカスタマイズした状態でLive対戦すれば解除。対戦が始まった直後に解除される。(ランクマッチホスト&対戦で解除確認)(プレイヤーマッチホスト&対戦でも確認)
●センチュリアン、アゴラフォビア:勝利回数狙いはエースアップがおすすめ。ゲージ消費コマンドを併用すれば高い確率で勝利できる上、プレイ時間が比較的短く、2〜3手先読みする必要が時々ある以外は大して頭も使わないので楽。また10やシンプルペアもオススメ。
●ミングラー: 英語での説明は「Play with another player with "The Mingler", or be one of the first 500 to be ranked online.」であり、後半は誤訳と思われる。感染以外の解除条件はランクマッチのランキングが絡んでいる模様(「最初にエントリーされた500人」「上位500人」のどちらかであると思われる)。
最終更新:2016年03月10日 10:51