ZONE OF THE ENDERS HD EDITION
項目数:50 (25+25)
総ポイント:1000
難易度  (Z.O.E) :★★★☆☆
難易度  (ANUBIS) :★★☆☆☆
ZONE OF THE ENDERS Z.O.EとANUBIS ZONE OF THE ENDERSの2本併せて1000。
ほとんどは難易度不問なのでEASYで解除可能。一部NORMALやHARDでの攻略が必須のものあり。
Z.O.E
		| エリートフレームランナー | Z.O.Eにおけるすべての実績を獲得した | 30 | 
		| トレーニングマスター | すべてのチュートリアルを完了した | 10 | 
		| ウェポンコレクター | サブウェポンを半分取得した | 10 | 
		| ウェポンマスター | サブウェポンをすべて取得した | 20 | 
		| パスコードシーカー | パスコードを半分取得した | 10 | 
		| パスコードマニア | パスコードをすべて取得した | 20 | 
		| サイレントヒットマン | 敵を1体も撃破せずにすべてのEPS中継ブロックを破壊した | 20 | 
		| ポーターディテクター | ポーターを40個破壊した | 20 | 
		| 爆弾処理班 | 失敗せずにすべての爆弾を解除した | 20 | 
		| アンティリア自警団 | いずれかの救助ミッションで評価Aを達成した | 20 | 
		| アンティリアの守護者 | すべての救助ミッションで評価Aを達成した | 30 | 
		| フレームコレクター series.Z | バーサスモードで使用可能なすべての機体を解禁した | 30 | 
秘密の実績
		| パーフェクト・ユニオン | 総合評価A以上を達成した | 30 | 
		| パーフェクト・コントロール | 総合評価Bを達成した | 20 | 
		| ファーストバトル・ウィナー | ネイトを撃退した | 20 | 
		| ファイアファイター | テンペストを撃破した | 20 | 
		| パワーオフ | EPS.1とEPS.2の非常用ジェネレータを破壊した | 10 | 
		| ウイルス対策は万全に | エイダのウイルスを除去した | 10 | 
		| ジャイアントキリング | タイラントを撃破した | 20 | 
		| シューティングスター | ネビュラを撃破した | 20 | 
		| ラストバトル・ウィナー | ネイトを撃破した | 20 | 
		| ファイナルバトル・ウィナー | ゾンビネイトを撃破した | 20 | 
		| 戦略的撤退 | アヌビス戦から生還した | 30 | 
		| リスクテイカー | ウイルスに感染した状態で10体の敵を撃破した | 20 | 
		| ラプターライダー | ラプター操作中に10体の敵を撃破した | 20 | 
マミー(MUMMY)の取り忘れに注意。
他の武器と違いローカルサーバからではなくアイテムボックスの見た目をしている。
EPSジェネレータ1破壊後にCITY1のシャフト基部真下(マップ中央)にある。ここで入手が確実。
時期を逃すと無くなっている事がある。
終盤まで入手を忘れた場合、最後に手に入る機会はMOUNTAIN.1の迷路のような谷の後半にある。
敵に見つかってもエンカウント解除すればOK
LBで敵ロックオン状態を解除して逃げ、敵が画面に映らない状態で数秒たてばエンカウント解除。
ウイルス感染中は一発でも被弾すると即死・メタトロンによる回復も不可なので遠距離からの撃破を心がけるように。
救助ミッションでLv1の敵を5体倒し、FACTORY.2でマミーヘッドとの交戦を避けつつラプターかサイクロプスをホーミングレーザー等で倒すとよい。
- パーフェクト・ユニオン
- パーフェクト・コントロール
Aランク以上を取得するには難易度Hard以上でプレイする必要がある。
コンテニュー回数と救助ミッションの成績がランクに影響するのでアンティリアの守護者と同時進行すれば手間が省ける。
(HardでAの場合はコンティニューが4回以内、救助ミッションのランクがAABBC以上。)
パーフェクト・コントロールを達成する場合はAランククリア直前のデータでコンティニューを5回行ってからクリアすると評価がBになる。
救出ミッションがどうしても苦手な場合、Very Hardであれば救出ミッションが残念(D評価1つ残りE評価以上であればOK)でもAランクになるとの事。
ただしVERY HARDはコンテニューしてもランクが下がらないのでBランクは狙えない。
また、最後の爆弾処理ミッションの難易度が厳しい。
公式BBS情報ではEASYの最高ランクはC、NORMALはB、HARD以上でAランククリアとなっていたらしい。
コンテニュー4回以内+救出ミッションが平均Bランク以上であれば最高ランククリアになる模様。
ゲームを2周クリアで解除。
隠しコマンドによる解除は不可。
ANUBIS
		| 天才ランナー | ANUBISにおけるすべての実績を獲得した | 30 | 
		| 名推理 | 3回以内にテイパーを発見した | 10 | 
		| 有言実行 | 90秒の戦闘予測時間内にナリタを全滅させた | 20 | 
		| ここが終着駅だ | 装甲列車を5分以内に破壊した | 20 | 
		| ひとたまりもありませんでしたね | 要塞内部で敵をシャフトに挟んで倒した | 10 | 
		| 撃墜王 | 6分以内にバフラム戦艦を5隻撃墜した | 20 | 
		| 縦横無尽 | バシリア市街戦で総合評価SSを獲得した | 20 | 
		| 獅子奮迅 | 荒野乱戦で総合評価SSを獲得した | 30 | 
		| VRトレーニング免許皆伝 | すべてのチュートリアルを完了した | 10 | 
		| お楽しみはこれからだ | すべてのエクストラミッションを解禁した | 20 | 
		| フレームコレクター series.A | バーサスモードで使用可能なすべての機体を解禁した | 30 | 
秘密の実績
		| 真の帰還 | 総評価S以上で本編をクリアした | 30 | 
		| 取り戻した平穏、欠けた肉体 | 総評価Aで本編をクリアした | 20 | 
		| 理解不能です | 結果的にケンを脱がせてしまった | 20 | 
		| 戦闘行動を開始します | ジェフティに搭乗した | 10 | 
		| 着床完了 | ジェフティVer.2に搭乗した | 10 | 
		| 平穏との決別 | アージェイトを撃破した | 20 | 
		| 囚われた魂 | ネフティスを撃破した | 20 | 
		| お久しぶりです | ビックバイパーを撃退した | 20 | 
		| さらば戦友 | ヴァイオラAIをデリートした | 20 | 
		| 掃われた黒霧 | インヘルトを撃破した | 20 | 
		| 落ちた太陽 | ザカートを撃破した | 20 | 
		| これで終わりだ! | アヌビスを撃破した | 20 | 
		| これで...本当に終わりだ! | アーマーンアヌビスを撃破した | 30 | 
		| 報いのくちづけ | ゾラディウスをクリアした | 20 | 
※ちなみにSteam版も全く同じ実績。ほぼ同じプレイで解除可能。VRゴーグル無しでも通常モニタで遊べる。
アーマーンアヌビス:2周目のサブウェポン必須。渓谷のゲートロック解除ミッション中、左側にある行き止まりをベクターキャノンで破壊し戦闘後入手。
インヘルト:要塞内部のシャフトトラップ2部屋目で下から数えて2シャフト目の隅。
ネイキッドジェフティ:資材運搬路の最下層、画面下方にある2回目の赤いレーザーフェンスを壊して侵入し戦闘後に入手。
※この機体に限り2周目をネイキッドジェフティでプレイしてる場合は入手出来ないので注意。
解禁後、各モード閲覧時に実績解除。
ビックバイパー戦直後の数回のナリタ戦で、エイダが「戦闘予測時間90秒」と発言する時がある。
この際にポジティブで回答(Lスティック押し込み)するとカウントダウンがスタートする。
EASYであればガントレットの連射で一瞬で片が付く。
これを達成すると出現するエクストラミッションもあるので実績『お楽しみはこれからだ』の達成に必須。
1周目EASYで狙う場合、
敵をガントレットで壁に叩き付ければそのまま後方戦闘エリア外まで飛んでいくのを利用すると楽。
列車の弱点部は狙いにくいがホーミングレーザーでじっくり倒しても時間的には充分。
ロイドに会いに行く要塞最下層、動いているシャフトの間に敵を挟んで倒すと解除。
特に何もしなくても解除できることが多いが、出来ない場合は敵をシャフトの間におびき寄せ
ゲイザーで拘束してから離れるといい。
1周目EASYで狙う場合、
接近してくる敵無人オービタルフレーム(ラプター、マミーヘッド等)をホーミングミサイル最大射出で一掃し、すぐ敵艦裏側弱点部に着地。ベクターキャノンを撃つ。
これの5セットでOK。敵艦主砲等は無視して良い。
ホーミングミサイルでエネルギーが切れてベクターキャノンが撃てなくならないよう注意。
LEVと民間人生存率100%だけでなく、建物の残存率も100%が必要。
2周目が楽。敵には0シフトで近寄り、下手にショットで建物を傷つけないためにガントレットのみで攻撃。
敵の増援部隊はLEVのいない箇所を通るとそのままスルーして戦闘領域から離脱する。
ゲイザーでLEVの動きを止め、一箇所へ集めるとよい。
敵を撃破する必要はなく、LEVの運搬と救助に専念すれば簡単にSSが取れる。
難易度EASYで2周目だとさらに楽。
2周目をジェフティVer2でホーミングミサイル最大撃ちをしながらSOSを回復させて行った方が遥かに楽。
ヴァイオラAIデリート後のアージェイトを引き上げる場面。
アージェイトを最下層の溶鉱炉に近づけて台詞が2、3回出る程度にダメージを与え続け、
その後のムービーでケンがインナー姿になっていたら解除。
Z.O.E(無印)と違いゲーム難易度は不問。(Steam版のVERY EASYも同様)
個別に取る必要がある。
S評価を獲得しても「取り戻した平穏、欠けた肉体」は同時に解除できない。
ランクはバシリア市街戦、荒野乱戦のランクの影響が強い。
(コンティニュー4回以内、セーブ11~19回の状態で双方Aランクで総評価A。セーブ11回未満だとSランクになってしまう)
狙って解除する場合はバシリア市街戦でAを取り、荒野乱戦でセーブ・ロードを行ってAとS以上を取るとよい。
最終更新:2025年05月09日 18:31