項目数:50
総ポイント:1000
難易度:★☆☆☆☆(コントローラー4つの場合)
コントローラーが複数ないと面倒な実績もあるが、大半は意識せずとも解除される。
感染系実績を調達出来、コントローラーが4個ある環境なら一日でコンプ可能(下調べの上、丸一日潰す覚悟があれば)
オンで談合する場合、自分と相手が2つずつコントローラーを持っていれば2人で解除可能。
※「チャレンジ イベント マスター」に実績が解除されないバグ報告あり。
システムデータはタグが持ってるらしく、復元後、HDDのセーブデータ読み込まないようにしてもダメとのことなので注意が必要である。
チャレンジ イベント マスター |
すべてのチャレンジ イベントをプレイしよう |
50 |
なかよしフラッタースコッチ |
8 種類すべてのピニャータをえらんで、ゲームで優勝しよう |
50 |
キング ロアリオ アワード |
すべてのチャレンジ イベントとレースで 1 位になろう |
50 |
レッドホット レーサー |
すべてのレースを最後までプレイしよう |
50 |
ボーイ バンド |
ボーイ ピニャータをえらんで、ガール ピニャータに負けないでゲームを最後までプレイしよう |
30 |
メガトン |
8 種類すべてのピニャータにフィエスタ ミサイルを発射しよう |
30 |
連勝きろく - チューニコーン級 |
チャレンジ イベントで 8 回連続 1 位になろう |
30 |
ガール パワー |
ガール ピニャータをえらんで、ボーイ ピニャータに負けないでゲームを最後までプレイしよう |
30 |
ぺスター教授アワード |
1 回のレース中に、ほかのプレイヤー全員をパワーアップ アイテムで攻撃しよう |
20 |
連勝きろく - キティーフロス級 |
チャレンジ イベントで 5 回連続 1 位になろう |
20 |
よくばりラッシュベリー |
ファーギー ファッジホッグをえらんで、1,000 個以上のキャンディーを集めよう |
30 |
逃げ足イチバン |
「スノーボール ボウル」でスノーボールをうまくかわそう |
20 |
キャッチ イット イフ ユー キャン |
この実績を持っているプレイヤーを見つけて対戦しよう。次はキミが対戦を申し込まれるはずだよ |
20 |
スナイパー |
「フライング ターゲット」で、奥のターゲットに 3 回以上ボールを当てよう |
20 |
ラッキー ピニャータ |
「ドキドキかんしゃく玉」で、手に持ったかんしゃく玉バクダンをいちども爆発させずに勝とう |
20 |
イーグレア アワード |
レース中にすべての近道を見つけて使おう |
20 |
みんな友だち |
8 種類すべてのピニャータをえらんで、ゲームを最後までプレイしよう |
20 |
エキスパート ホスト |
Xbox LIVE でゲームを 3 回ホストしよう |
20 |
満るいホームラン |
「スーパー スター バッティング」で、星型ピニャータに 4 回連続でリンゴあめを命中させよう |
20 |
観光ルート |
近道を使わないでレースに勝とう |
20 |
ピース |
フィエスタ ミサイル、ウォーター ボム、スモーク ボムを使わないでレースに勝とう |
20 |
ハイ~ヤッ! |
ペチュニア プレッツテールをえらんで、1 回のレース中に 10 個の障害物をこわそう |
20 |
パーティーあらし |
Xbox LIVE でほかのプレイヤーがホストしているゲームを 3 回プレイしよう |
20 |
習うよりなれろ |
ゲームを 5 時間プレイしよう |
20 |
ピニャータ ワールド ミステリー |
すべてのパワーアップ アイテムを 1 回以上使おう |
20 |
ピニャータ イン ザ ダーク |
「スポットライト マニア」で、ほかのプレイヤー全員をスポットライトの外へはじき出そう |
20 |
スティッキー ステップ |
バズルガムのべとべとハニーを 10 回使おう |
20 |
ストライク! |
「ピニャータ ボーリング」でストライクを出そう |
20 |
キャンディーつめほうだい |
1 回のチャレンジ イベントで、99 個以上のキャンディーをゲットしよう |
20 |
カボチャ アワード |
「メチャクチャ カボチャ畑」で 25 個以上のカボチャをつぶそう |
20 |
ピニャータ レインボー |
8 種類のピニャータそれぞれの色ちがいをプレイしよう |
20 |
ゲームの達人 |
ゲームで優勝しよう |
15 |
出たとこ勝負 |
レースに 1 回勝とう |
15 |
バニーコーム スプリンター |
1 回のレース中に、スピード ボードを 3 回使おう |
15 |
連勝きろく - ワールム級 |
チャレンジ イベントで 3 回連続 1 位になろう |
15 |
オイラ転ぶもんか |
フランクリン フィズリーベアをえらんで、1 回のレース中に尻もちをつかないようにしよう |
15 |
クラシック ゲーマー アワード |
スタート画面でヒミツのコマンドを入力しよう。マニュアルにヒントがあるかも |
10 |
ハグハグ フィズリーベア |
フローレンス フィズリーベアをえらんで、フランクリン フィズリーベアにパワーアップ アイテムを使わないようにしよう |
10 |
フラッタースコッチ フライト |
フラッタースコッチのちょうちょウィングを使って、ライバルを追いぬこう |
10 |
ボランティア スピリット |
キミがロックを解除したチャレンジ イベントをまだ解除できていないプレイヤーと対戦しよう |
10 |
マイ リトル ボーイ |
フランシーヌ ファッジホッグをえらんで、ファーギー ファッジホッグに勝たせてあげよう |
10 |
友だちの輪 |
Xbox LIVE でプレイするか、オンライン ゲームにプレイヤーを招待しよう |
10 |
人気者コンテスト |
4 人全員がハドソン ホースタチオをえらんで、ゲームを最後までプレイしよう |
10 |
ゲーーーップ! |
「ソーダ vs かんしゃく玉」で、ボートをゴール ラインまでたどり着かせよう |
10 |
主役はアタシ |
ヘイリー ホースタチオをえらんで、ハドソン ホースタチオに勝とう |
10 |
ダブル ピニャータ |
対戦相手の中に少なくとも 1 ぴき以上同じ種類がいるピニャータをえらんで、ゲームを最後までプレイしよう |
10 |
ピニャータ ストンプ |
「ムシムシ ストンプ」で、ほかのプレイヤー全員を 1 回以上ふんづけよう |
10 |
おうちでリラックス |
オフラインでマルチプレイヤー ゲームを最後までプレイしよう |
10 |
クイック ムーブ |
ポーリー プレッツテールをえらんで、フィエスタ ミサイルの攻撃をいちども受けずにゲームを最後までプレイしよう |
5 |
アンロック マスター |
キミはロック解除の達人だね |
10 |
トレーニングで「?」となっているチャレンジは、ゲーム中に何らかのチャレンジを
クリアする事でランダムで解禁される(終了時に解禁メッセージ有り)。レースも同様。
1人でプレイする場合、ホームとオンライン両方選択可能だが、ホームだと一部実績が
解除されないのに加え、定期的にコントローラーを動かさないとすぐ接続が切れ面倒。(長くて40~45秒間隔を目安)
一人オンライン対戦でモード「カスタム」、レース数「2」にすると回転率が良くなり、
チャレンジやボーナスコンテンツのアンロック、レース系実績の解除が容易になる。
●チャレンジ イベント マスター
トレーニング画面で全チャレンジ選択可能=実績解除ではない。
単に選択可能になっただけで、未プレイのチャレンジがあることが多いため。
どれが未プレイか分からない場合、トレーニングで順に全てプレイすれば良い。
ルールや画面構成がよく似たミニゲームも多いため、遊んだつもりで遊び忘れがある可能性も少なからず有り。
また、「新たなチャレンジイベントがアンロックされた」と表示が出ても、
トレーニングでは「?」の状態からアンロックされないバグ有。
(6・14・16・41・42番目の項目で発生する模様)
この状態になったらLiveに接続しない状態で何ゲームかプレイし
再び「新たなチャレンジイベントがアンロックされた」と表示が出れば、
トレーニングでもアンロックされて解除可能になる。
このバグと実績解除できないバグと同一のものかは不明だが、
上記の状態なら対処方法はあるので諦めないこと。
●なかよしフラッタースコッチ
●みんな友だち
●ピニャータ レインボー
オンライン「カスタム」2レース推奨。
※ホームでも解除される模様
3つ同時解除が効率的。常に色違いのピニャータを選んで8回クリアすれば良い。
レインボー狙いの場合、先に他のプレイヤーにキャラを選ばせ、自分は後から選択すること。
コントローラーが二個あれば簡単。無ければLive対戦で地道に。
レインボーはトレーニングで単にミニゲームやレースだけ選ぶのは解除不可でした。2Pが切断されても放置のままでよい。
●メガトン
このゲームで一番面倒な実績かも。
トレーニングでも解除可能。
フィエスタミサイルは赤のミサイルアイコンのアイテムのこと。
コントローラー4つor談合なら簡単。
※ただしアイテム獲得に偏りがあり運が悪いと50連続以上選ばれないことも。逆に連続取得もある。
偏り以上に実績解除を厄介にしている要因は「ロケットパック」(※使用すると強制的に一定区間を前進する)というアイテムの存在。
●レッドホット レーサー
モード「ロング」での7コース×「上り」「下り」の2通り=14コースをクリアすると解除。
「イーグレア アワード」と同時解除が望ましい。
●キング ロアリオ アワード
「1ゲーム中の」全チャレンジとレースで一位になるのが条件。
チャレンジ数、レース数を少なめにしておけば簡単。
※バグなのか、著者は下りコースでいくつか1位を逃した状態にもかかわらず解除されました。
●逃げ足イチバン
一位になる必要はなく、スノーボールにぶつかりさえしなければ良い。
●エキスパート ホスト
一人オンライン対戦でも解除される。勝敗は問わない。
●パーティーあらし
参加するだけでは解除されず、そのゲームで優勝する必要がある。
●ピニャータ ワールド ミステリー
●スティッキー ステップ
通算ではなく、一回のレース中に行わなければ解除されない。
特に「ピニャータ ワールド ミステリー」はスモークボムが出にくいので難しい。
CPU戦だと勝手にゴールされてしまい粘れないので、4人対戦中に行うのがベター。
コントローラー4つor談合推奨。
●オイラ転ぶもんか
●ハグハグ フィズリーベア
●クイック ムーブ
トレーニングでは解除されない。1ゲーム中の全レースで条件を満たす必要がある。
勝敗は関係ないので、スタート地点で放置しておけばOK。
●クラシック ゲーマー アワード
タイトル画面でコナミコマンドそのまま「↑ ↑ ↓ ↓ ← → ← → B A」と入力すれば解除。
入力しても実績が解除されるだけで画面の変化は無し。
●人気者コンテスト
対CPU戦で全員ハドソンになる確率は皆無に等しい。
コントローラーが4個なければ、オンで協力してもらうしかない。
2コンがあるなら、オンで1コン2コン共にハドソンを選んでおけば、空気を読んでくれた外人がハドソンを選んでくれるかも。
●キャンディーつめほうだい
トレーニングで解除可能。
チャレンジNo.4「ババンバ バンパー」はスタート時にキャンディーを50個持っており、
普通にプレイするだけで100個以上入手出来る。
●よくばりラッシュベリー
トレーニングで解除可能。通算1000個で解除される。
「キャンディーつめほうだい」の要領で、ファーギーを選びトレーニングを繰り返せば楽。
●カボチャ アワード
CPUがバリバリ動くのでかなり難しい。ミニゲームランダム選択のためオンでの談合も難しい。
コントローラー4つ推奨。
●ゲーーーップ!
英語での説明は「Get your ship all the way to the finish line in Burps Ahoy!」であり、「シャカシャカ ソーダ」が正しい。ちなみに英語での実績名は「Gassy Gusts!」。
●ボランティア スピリット
オンライン対戦でホストとなり、自分はアンロック(トレーニングで使用可能)されているチャレンジを
アンロックされていない参加者とプレイすれば解除される……と思われる。
※筆者の場合、自分も相手も全部アンロック状態だったにもかかわらず解除された。
何か違う条件がある模様? 情報・検証求む。
●アンロック マスター
ボーナスコンテンツをすべてアンロックすると解除。
ボーナスコンテンツは全20種類。1ゲーム完了すれば1つアンロックされるので、
計20回クリアすれば実績も解除される。
●おうちでリラックス
1人でコントローラー2つを使う場合、
定期的に2コンを少しでも動かさないと、勝手に離脱させられて最初からやり直しになるので注意。
約45秒の放置で強制落脱させられるようです。
●連勝きろく ○○級
トレーニングでは解除不可。8連勝する際はノーマル以上のゲームモードを選び、チャレンジイベントで勝ち続けなければならない。
3連勝はまだなんとかなるが、5連勝以降はCPUもガチンコな上に選ばれるミニゲームも完全にランダムなのでかなり厳しい。
コントローラー4つor談合推奨。
●イーグレア アワード
やや面倒な部類。具体的な場所は下記の通り。
通算なので、1ゲームで全ての近道を通る必要はない。
コースの向きは任意。どちらか片方で全ての近道を通ればOK。
完全に走り抜ける必要はなく、途中で順路に戻っても通ったとカウントされる模様。
トレーニングで補完可能。
参考→
海外フォーラム
下りコースも基本的には同じ場所だが、一部使えない・または増えているので注意。
以下は上りコースの順
ビーチ - 二箇所
1.)序盤、座礁している海賊船の右側。積み上げられた樽に突っ込むだけ。
2.)中盤、ビーチからトンネルを抜けて少し走ると左側に柱がある。
そのすぐ先に左側へ抜けられる道がある。
ブリッジ - 三箇所
1.)序盤、橋を渡る手前のカーブ。パイロンで封鎖している脇道に突っ込む。
2.)中盤、滝の落ちる橋を二つ抜け、三つ目の橋の中央。右側に矢印のついた柵がある。
レース開始後一定時間、または他のプレイヤーが通った後は柵が開き、分かりやすくなる。
柵が閉まっているなら跳び越え、開いていればそのまま通り抜ければ良い。
3.)終盤、橋から大ジャンプした直後、市街地に入る手前。左側に抜け道がある。
タウン - 二箇所
1.)序盤、最初のスピードボードの位置から真っ直ぐ進み路地裏へ。
2.)中盤、橋を抜けた先の右折路を曲がらず、直進してカフェテリアへ突っ込む。
ガーデン - なし
フロスティ(アイス) - 三箇所
1.)序盤、トンネルを抜けてすぐ左側。柵が並んでいる所に一箇所だけパイロンがあるので、
そこを抜けて奥のジャンプ台へ。
2.)中盤、二つ目のトンネルの途中。事前に右端へ寄っておき、
正面に氷柱が見える場所で右に舵を切り続ければ入れる。
3.)終盤、長い下り坂の中腹。最初のジャンプ台には乗らず、コース右側をキープ。
途中に小道があり、その先にジャンプ台があるのでそれに乗る。
ビッグ チェンジ - 二箇所
1.)序盤、最初のパワーアップアイテムの先にある右側の家の屋根。
この屋根はジャンプ台になっており、以降は屋根伝いに進んでいく(全ての屋根を渡る必要はない?)
2.)終盤、螺旋トンネルを抜けた先の左折路からゴールまで流れているベルトコンベアに乗って進む。
ファクトリー - 二箇所
1.)序盤、ベルトコンベアを抜けた先にある半月状のフロア。
フェンスを飛び越えて細いパイプラインを走り抜ける。
2.)序盤、ショートカット後のトンネルを抜けてすぐ右側のジャンプ台。
最終更新:2023年11月17日 10:35