Street Fighter III: 3rd Strike Online Edition
項目数:12
総ポイント:200
難易度:
~180 :★★☆☆☆ (「連勝チャレンジ」以外)
コンプまで5~10時間程度。オン実績は過疎のため談合推奨。
トライアル55問クリアが少々難しいので、格ゲーが苦手な人は注意。
苦しい終焉 |
チャレンジ「苦しい終焉」をクリアしろ |
5 |
ビッグフィニッシュ |
任意のモードでチャレンジ「ビッグフィニッシュ」のLV1をクリアしろ |
5 |
戦友と共有 |
チャレンジ「戦友と共有」をクリアしろ |
10 |
カウチポテト |
チャレンジ「カウチポテト」のLV1をクリアしろ |
10 |
超人級 |
任意のモードでチャレンジ「超人級」のLV3をクリアしろ |
20 |
ブロッキングマスター |
任意のモードでチャレンジ「ブロッキングマスター」のLV3をクリアしろ |
20 |
スーパーアーツマスター |
任意のモードでチャレンジ「スーパーアーツマスター」のLV3をクリアしろ |
20 |
連勝チャレンジ |
ランクマッチでチャレンジ「連勝チャレンジ」のLV2をクリアしろ |
20 |
習うより慣れろ |
チャレンジ「習うより慣れろ」をクリアしろ |
20 |
棒と石 |
任意のモードでチャレンジ「棒と石」のLV1をクリアしろ |
20 |
ポケット一杯の小銭 |
チャレンジ「ポケット一杯の小銭」をクリアしろ |
30 |
ミステリーマン |
チャレンジ「ミステリーマン」をクリアしろ |
20 |
トーナメントに最後まで参加する。勝敗は不問。
トーナメントは4人から開始できる。
ローカルでもいいので適当に対戦し、リプレイをアップロードする。
YouTubeではなく、マッチサーバーにアップロードすること。
マルチプレイ→リプレイ→友達と観る からリプレイTVロビーを立て、
フレンドを招待しリプレイを再生する。
SYSTEM DIRECTIONでEX必殺技の消費を1に設定すると、ゲージが減らなくなるので楽。
ローカルマッチでリープアタックなどの出が遅い攻撃をブロッキングし続ければ容易。
1勝ごとにセーブデータをコピーすることで負けても連勝を維持することは可能。
体力をぎりぎりまで削り、攻撃判定のあるパーソナルアクション(大P+大K)でKOすれば良い。
多段ヒットするエレナやネクロが楽。
難易度・ラウンド数などは不問だが、SYSTEM DIRECTIONを変更すると解除されないので注意。
ラスボスのギルは最低難度でも強敵なので初心者は苦戦するが、
ヒューゴーのジャンプ大Kを連発しているだけで比較的楽に倒せる。
アーケードモードで乱入してくるQを倒す。
Qは以下の条件を満たすと7戦目または8戦目の後に乱入してくる。
- ノーコンティニュー
- 1ラウンドも負けない
- SPポイント(前ステージより高グレードを取ると獲得)を2回以上獲得している
- SAフィニッシュを規定回数以上決めている(削りフィニッシュは不可)
(1本先取の場合は3回、2本先取の場合は5回)
最終更新:2014年09月02日 01:58