萌え萌え2次大戦(略)2[chu~♪]☆ウルトラデラックス
項目数:40
総ポイント:1000
難易度:★☆☆☆☆(~860)(サバイバル、チャレンジ以外)
★★☆☆☆(~910) (chu~♪のサバイバル)
★★★☆☆(~1000)(UDXのサバイバルとチャレンジ)
シリーズ未経験者&SLG不得意の人はそれぞれに+0.5★くらい
特に複雑な条件をこなす必要も無く、書いてある内容通りのプレイで解除可能。
ただし、SLGの得意不得意にもよりますがそこそこ時間がかかるので実績目当ての購入はオススメしない。
初プレイでスキップ無しで普通に読み進めてコンプを目指した場合は200時間オーバーになるかも。
PC版経験者がXbox360版で一日平均7時間のプレイで丁度2週間で実績全解除、最短なら60時間程度で全解除可能。
シナリオとサバイバルは無双プレイでクリアできるので比較的楽ですが、チャレンジモードだけはマップ制作者の意図を読んである程度決まった答えを見つけなければクリアは困難です。
太平洋戦線 初戦勝利(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』太平洋戦線の最初の戦闘に勝利する |
10 |
欧州戦線 初戦勝利(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』欧州戦線の最初の戦闘に勝利する |
10 |
連合軍戦線 初戦勝利(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』連合軍戦線の最初の戦闘に勝利する |
10 |
ゆきかぜ編 初戦勝利(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』ゆきかぜ編の最初の戦闘に勝利する |
10 |
太平洋戦線 10マップクリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』太平洋戦線のマップを10個クリアする |
20 |
欧州戦線 10マップクリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』欧州戦線のマップを10個クリアする |
20 |
連合軍戦線 10マップクリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』連合軍戦線のマップを10個クリアする |
20 |
ゆきかぜ編 5マップクリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』ゆきかぜ編のマップを5個クリアする |
20 |
太平洋戦線 ノーマルクリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』太平洋戦線ノーマルルートの最終戦に勝利する |
30 |
欧州戦線 ノーマルクリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』欧州戦線ノーマルルートの最終戦に勝利する |
30 |
連合軍戦線 ノーマルクリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』連合軍戦線ノーマルルートの最終戦に勝利する |
30 |
太平洋戦線 トゥルークリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』太平洋戦線トゥルールートの最終戦に勝利する |
30 |
欧州戦線 トゥルークリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』欧州戦線トゥルールートの最終戦に勝利する |
30 |
連合軍戦線 トゥルークリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』連合軍戦線トゥルールートの最終戦に勝利する |
30 |
ゆきかぜ編 クリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』ゆきかぜ編の最終戦に勝利する |
30 |
難易度ノーマル クリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』難易度ノーマルでいずれか1つのシナリオの最終戦に勝利する |
20 |
難易度ハード クリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』難易度ハードでいずれか1つのシナリオの最終戦に勝利する |
20 |
難易度ベリーハード クリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』難易度ベリーハードでいずれか1つのシナリオの最終戦に勝利する |
30 |
難易度ゴッド クリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』難易度ゴッドでいずれか1つのシナリオの最終戦に勝利する |
30 |
図鑑コンプリート(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』全ての鋼の乙女の兵器図鑑を閲覧可能にする |
30 |
チャレンジモード オールクリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』チャレンジモードの全マップをクリアする |
40 |
サバイバルモード オールクリア(UDX) |
『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』サバイバルモードの全マップをクリアする |
50 |
太平洋戦線 日本海軍編 初戦勝利(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』太平洋戦線の最初の戦闘に勝利する |
10 |
欧州西部戦線 初戦勝利(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』欧州戦線の最初の戦闘に勝利する |
10 |
北アフリカ戦線 初戦勝利(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』連合軍戦線の最初の戦闘に勝利する |
10 |
太平洋戦線 日本海軍編 5マップクリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』太平洋戦線 日本海軍編のマップを5個クリアする |
20 |
欧州西部戦線 5マップクリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』欧州西部戦線のマップを5個クリアする |
20 |
北アフリカ戦線 5マップクリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』北アフリカ戦線のマップを5個クリアする |
20 |
太平洋戦線 日本海軍編 ノーマルクリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』太平洋戦線 日本海軍編ノーマルルートの最終戦に勝利する |
30 |
欧州西部戦線 ノーマルクリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』欧州西部戦線ノーマルルートの最終戦に勝利する |
30 |
北アフリカ戦線 ノーマルクリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』北アフリカ戦線ノーマルルートの最終戦に勝利する |
30 |
太平洋戦線 日本海軍編 トゥルークリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』太平洋戦線 日本海軍編トゥルールートの最終戦に勝利する |
30 |
欧州西部戦線 トゥルークリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』欧州西部戦線トゥルールートの最終戦に勝利する |
30 |
北アフリカ戦線 トゥルークリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』北アフリカ戦線トゥルールートの最終戦に勝利する |
30 |
難易度ノーマル クリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』難易度ノーマルでいずれか1つのシナリオの最終戦に勝利する |
20 |
難易度ハード クリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』難易度ハードでいずれか1つのシナリオの最終戦に勝利する |
20 |
難易度ベリーハード クリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』難易度ベリーハードでいずれか1つのシナリオの最終戦に勝利する |
30 |
難易度ゴッド クリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』難易度ゴッドでいずれか1つのシナリオの最終戦に勝利する |
30 |
図鑑コンプリート(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』全ての鋼の乙女の兵器図鑑を閲覧可能にする |
30 |
サバイバルモード オールクリア(CHU) |
『萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]』サバイバルモードの全マップをクリアする |
50 |
UDXとCHUはキャラこそ同じだが、ゲームシステムはほとんど別ゲームのため、
実績解除をするならどちらかを集中プレイした方がいい。
UDXはクリアまでのMAP数が多く平均20MAP、CHUはクリアまで平均10MAP
ノーマルかトゥルールートかは戦績の評価で決まるため
味方がやられない様にプレイしていけばよいA評価になりそうにない場合
自滅でゲームオーバーになりリトライするとレベルもそのままでプレイできるため楽になっていく。
■UDX(ウルトラデラックス)関連
ストーリーモードで難しいと思ったらサバイバルモードでレベル上げをしてから進むこと。
基本的にどのキャラもレベル20まではサバイバルモードでレベル上げ。育て方に困ったらHPとEPが増える火力→火力強化にしとけばいいかと。
ところどころバグがあるためセーブデータは複数に分けて取ることを推奨。
欧州戦線編はシナリオでバグはないようなので、高難易度プレイ実績を取るなら欧州戦線編でやった方が無難。
※どのシナリオにも発生するバグ。
各シナリオで最終戦をクリアしたあと、スタッフロール後のセーブ画面でセーブが出来ないバグが発生する。
回避するには最終戦クリア → ADVパート → スタッフロールのADVパートのときにセーブをし、
そこからADVパートとスタッフロールをスキップする。念のため別枠にセーブすることを推奨。
中にはこのときのセーブを失敗したせいで全キャラのレベルが1に戻ったとの報告もあり。
■CHU(2)関連
基本的なゲームの進め方はUDXと同じ、最初にサバイバルでユニットを強化しておけば大分楽になります。
また配下ユニットの仕様が変わっている為育成の仕方に注意。
配下ユニットの経験値はサバイバルでは貯まらないので、本編にて貯めるように。
本編で鋼の乙女秘密図鑑を見る際能力のアップグレードが出来ますが、サバイバルには適用されません
■太平洋戦線編関連(UDX)
太平洋戦線のノーマルルートを高難易度でクリアしても、
難易度系の実績が解除されない可能性があることに注意。
難易度ゴッドノーマルルートクリアで実績が解除されなかった報告があるが、
筆者の場合は難易度ハードで同様の現象が起きた。
■太平洋戦線ゆきかぜ編関連(UDX)
太平洋戦線編をクリアするとプレイ可能になる。
バグなのかストーリー上の演出なのかは不明だが、中盤でゆきかぜが出撃せずに
レイ+αの完全ゲストキャラのみのステージが存在する。
このことからレベルを上げたゆきかぜが使用不可能のため、ハード以上でクリアするのはおそらく不可能
■ゆきかぜ編 難易度GOD
ゆきかぜ編のみ難易度GODでも敵のLVが最大30程しかないのでエンガノ岬沖海戦を突破出来れば一応クリア可能)
サバイバルモード同様にセーブデータのコピー技が使用可能。面倒ではあるがこちらの攻撃を当てる→敵の攻撃を回避するを繰り返す。とは言え難易度GODまでクリアするにはゆきかぜ自体のLV上げは必須
複製するデータは SLGデータ
■各難易度クリア実績関連(CHU)
トゥルールートの突入条件を満たしている場合、
最終マップ1個前のマップをクリアした時点で実績が解除される。
ノーマルルートで解除できないためトゥルールートに入る必要がある。
12MAP目「ミッドウェー海戦 艦隊上空戦」クリア時に☆20個獲得している事。
5回以上戦闘省略するとトゥルールート不可
14MAP目「ソロモン沖海戦~殲滅~」クリア時に解除される
太平洋戦線編同様、トゥルールートに入ると同時にノーマルルートのクリア実績が解除される場合あり。
太平洋戦線編と違いノーマルルートでクリアした場合でもちゃんと解除はされる。
連合軍戦線で行った場合17MAP目(硫黄島の戦い~追撃~)をクリアした時点で解除される。
難易度ベリーハードでどれかのシナリオをトゥルールートでクリアすると選択できる。
太平洋戦線編は上記のバグ、連合軍戦線編はラスボスが手強いこともあり、欧州戦線編が一番楽かと思われる。
追記:太平洋戦線を難易度GODノーマルルートで実績解除できないことを確認。
全てのルートをクリアすれば自然と解除される。
しかし途中でifシナリオ(例:太平洋戦線編でドイツユニットがゲストに来るステージなど)を選択すると
解除されない乙女がいるので注意。
レベル固定、ユニット固定のため、戦い方さえ合っていればクリアは出来るはず。
難易度はノーマルとハードがあるが両難易度の全マップをクリアする必要はなく
どちらか一方の難易度の全マップをクリアすればよい。
なお孤軍奮闘では最初の増援前(5ターン目?)に敵を全滅させると以降増援が出なくなり
クリア条件の19ターン目を迎えてもクリア不可能になるので速攻で全滅させないこと。
全乙女のレベル50は基本中の基本、雑魚ユニットも難易度ゴッドで通常シナリオをやれば簡単にレベルがあがる。
本格的に悩むのは最後の2ステージくらいなもので、あとはユニットによってはまるで攻撃されなかったりする
(火力強化ルーデル、火力特化やまとなど)
後半はあかぎ必須、万が一途中であかぎを撃破されたら素直にやり直した方がいい。
サバイバルモードはセーブ不可能ではあるが中断セーブは可能。
中断セーブをしたらダッシュボードに戻り、本体のメモリから「SLGデータ」をUSBメモリなどにコピーをする。
途中で失敗しても、USBメモリなどにコピーした中断セーブを再び本体にコピーすることでやり直せる。
難易度はノーマル
UDX同様トゥルールートに入った瞬間上記実績が解除されます。
トゥルールートに入るタイミングは「ミッドウェー攻略戦」が終了した時点です。
※難易度実績(ノーマル)を解除していない場合は同時に解除されます
難易度はノーマル
トゥルールートに入った瞬間上記実績が解除されます。
トゥルールートに入るタイミングは「急襲!パスタパワーの戦士たち」が終了した時点です。
※難易度実績(ノーマル)を解除していない場合は同時に解除されます
難易度はノーマル
トゥルールートに入った瞬間上記実績が解除されます。
トゥルールートに入るタイミングは「アラム・ハルファの戦い~後半戦~」が終了した時点です。
※難易度実績(ノーマル)を解除していない場合は同時に解除されます
上記の各シナリオバグを利用すれば、1週でノーマル・トゥルークリアの実績の解除が可能です。
UDX程難しくはなく、全ての鋼の乙女をレベル50にする必要もありません。
配下ユニットは1度出撃すると次のマップでは出撃できない為
要注意。経験値を貯めてストックを
増やしておけば少しは楽になります。
またUDX同様中断データのバックアップ技が使えるので、難しいと感じた方はそちらを使用のこと。
chuの中断データは、「_2_SLGデータ」となります。
※UDXであった、スタッフロールを飛ばさないとセーブ出来ない不具合はchuの方ではありません。
セーブデータが初期化されるバグには遭遇していませんが、セーブする際は何個かに分けて進める
方が安全だと思います。
最終更新:2024年10月21日 06:25