項目数:50
総ポイント:1000
難易度:★★☆☆☆
★★★☆☆(ハードコアモードクリア)
2023年2月16日、サーバー閉鎖
キャンペーン:715
ウォーファイター |
いずれかの難易度でキャンペーンをクリアする |
40 |
Tier 1 |
難易度「Tier 1」でキャンペーンをクリアする |
50 |
ハードコア |
難易度「ハードコア」でキャンペーンをクリアする |
80 |
予期せぬ積荷 |
「意図しない結果」をクリアする |
15 |
敵を知れ |
「悪の目より」をクリアする |
15 |
上陸 |
「上陸許可」をクリアする |
15 |
ピット&ピン |
「ホット・パースート」をクリアする |
20 |
テロの雨 |
「潮目」をクリアする |
15 |
モンスーン・ラグーン |
「離岸流」をクリアする |
15 |
ワンショット・スリーキル |
「ハットトリック」をクリアする |
15 |
非公式の報道 |
「ファラーズ捜索」をクリアする |
20 |
クラス解散 |
「点と線」をクリアする |
20 |
踏み込め |
「ハロー&ドバイ」をクリアする |
20 |
閉会式 |
「旧友」をクリアする |
20 |
一人ぼっちの反乱 |
「夜の遭遇」をクリアする |
20 |
腐らせておけ |
「閉鎖」をクリアする |
20 |
プリーチャーの道 |
プリーチャーのミッションを全てクリアする |
30 |
スタンプはバカじゃない |
スタンプのミッションを全てクリアする |
30 |
時間通り |
「悪の目より」のトレーニングを、18秒以内にクリアする |
10 |
食べ残しの鉛弾 |
「上陸許可」の狙撃セクションを、ノーミスでクリアする |
15 |
反商業主義 |
「ホット・パースート」において、露店を90個破壊する |
10 |
ダブルヘッダー |
ミッション「潮目」において、1発の弾丸で2人の敵を倒す |
10 |
クラーケンを解き放て! |
「離岸流」において、脱出中に20人の敵を倒す |
15 |
つかまえた! |
「ファラーズ捜索」において、ファラーズを15分以内に捕らえる |
10 |
ストームウォッチ |
「ハロー&ドバイ」において、他の車両に接触することなく砂嵐を通り抜ける |
10 |
汚い洗濯室 |
「夜の遭遇」において、洗濯室からグレネードを発見する |
15 |
ルームサービス |
全てのドア突入オプションをアンロックする |
20 |
鍵開けのプロ |
各突入オプションを最低でも1回ずつ使用する |
15 |
超絶リアリズム |
瀕死の状態から、死亡せずに5回復活する |
10 |
Tier 1インポート |
敵の武器で50人を倒す |
15 |
いないいないばあ |
キャンペーンで「のぞき見と傾き」を使用中に敵を倒す |
5 |
寄りかかれ |
キャンペーンで「のぞき見と傾き」を使用中に25人の敵を倒す |
15 |
単独行動は危険だ! |
キャンペーンで味方に弾薬を要求する |
5 |
鉛の浪費 |
キャンペーンで味方に25回、弾薬を要求する |
10 |
戦術的切り替え |
戦闘用の切り替え式サイトを使用中に、25人の敵を倒す |
15 |
アンストッパブル |
難易度「ハードコア」で「上陸許可」をクリアする |
30 |
アックスマン |
キャンペーンで格闘攻撃で25人の敵を倒す |
20 |
秘密の実績
ターゲット射撃 |
「点と線」において、訓練キャンプの洞窟にあるターゲットを撃ち落とした |
10 |
マルチプレイヤー:275
MVP |
いずれかのオンラインマッチで1位になる |
20 |
オールイン |
アパッチの支援を呼ぶ |
20 |
ファイアチームの一員 |
トップファイアチームの一員として1ラウンドを完了する |
15 |
戦友 |
フレンドをファイアチームの仲間として、1ラウンドを勝利する |
20 |
ウォーチーフ |
マルチプレイで全ての兵士をアンロックする |
35 |
あらゆる銃のエキスパート |
全ての武器でマークスマン ピンを獲得する |
20 |
戦闘に復帰 |
全てのクラスでツアーをクリアする |
50 |
ハニーバッジャー |
ファイアチームの仲間から、弾薬補給や治療を受ける |
10 |
分隊リーダー |
各クラスの兵士をアンロックする |
20 |
ダウンレンジ |
オンラインで15分間プレイする |
20 |
任務完了 |
3つのコンバットミッション目標をクリアする |
20 |
グローバル ウォーファイター |
各部隊で1人の兵士をアンロックする |
25 |
キャンペーンクリア実績
ハードをクリアするとハードコアとTier1モードがアンロックされる。
ハードコアとTier1のみそれぞれクリア実績が別だが、ハードコアをクリア後にミッションセレクトから、
難易度をTier1に変更して最後のミッションをクリアすればTier1のクリア実績も解除できる。
Tier1はハードからHUDを排したモードでチェックポイントあり。ハードコアと比べれば余裕。
難易度別のクリア実績をコンプするには最低 2周+1ミッションのプレイが必要。
●ハードコアモード
基本的な難易度はハードと同じだが、死ぬとセーブデータがリセットされ最初からのプレイが強制されるモード。
ゲーム自体の難易度はCoD4のベテランやHaloのシングルレジェンドと比較すると楽ではあるが
敵の攻撃精度は高く、味方もあまり頼りにならない上ラストの2ミッションとアップリンク時の
カーチェイスは死亡確率が高いので正攻法でプレイするとかなり辛い。
なお、ゲーム内で死亡判定が出た時点でセーブがリセットされるので、
死んだ瞬間にダッシュボードへ。等での回避は不可能。
[対策]
スタートボタンを押してメインメニューに戻った場合、最後のチェックポイントが保存される仕様なのでこれを利用する。
セーブデータをUSBメモリやクラウドにバックアップすれば、死亡してメインのセーブデータがリセットされても
バックアップから再開する事が出来る。
ダッシュボードに戻る必要があるので面倒だが、ミッションクリア毎に必ずバックアップを更新する様に心がけよう。
ミッション系実績
●食べ残しの鉛弾
ミッション3 ラストの狙撃パート
ターゲットマークが付いてる全ての敵を一発も外さずにワンショットで倒す。
当てるコツは敵との距離とスコープの目盛りを合わせること。(敵が200Mだったら2にあわせる)
●ダブルヘッダー
ミッション5 序盤
何回か敵が重なる場面があるのでそこで狙う。
●つかまえた!
ミッション8 開始時から始まる追跡パート
シビアな時間設定じゃないので、敵を早く倒すことを意識すれば初見で狙える。
●ストームウォッチ
ミッション10 ラスト
責任者の車が出現後、対向車線の車に一度も触れなければ解除。
失敗した場合はチェックポイントからやり直せる。
マルチプレイヤー実績
●オールイン
サポート
アクションLv4のアパッチを呼ぶ事で解除される。
スコアを2300ポイント稼ぐ必要があり、死ぬと0からになる。
猶予が短いが(5秒程度?)自分を倒した敵をバディが敵討ちすると
サポートアクションポイントが死亡前の状態のままリスポンするため
フレンドや上級者にバディをやって貰えば大分楽になる。
ただし、復讐してもらえたアナウンスが流れてもポイントがリセットされていることがあるので
基本的には死なない立ち回りを心がける。
談合したい場合は人が少ないサーバーで(出来ればハードコアのサーバー)
遠距離からスナイパーライフルでヘッドショットをすれば距離によってボーナスが入るので
しっかり離れた位置なら8キル前後でポイントが溜まる。
●あらゆる銃のエキスパート
メインアームで20キルを達成するごとにマークスマンピンが貰える。
6兵科×12国の武器があるため、72種×20キル=1440キルが必要になる。
どの武器で何キルしているかの詳細はバトルログから見れる。
(20キル終わった武器は派手な迷彩を付けておく等すると間違え辛い)
途中抜けやフリーズしてもカウントされているが、
バトルログに反映されるのは勝ち負けの画面が表示された時のみなので注意。
ノーマルルールで倒しづらいと感じた武器はハードコアでやってみるといい。
●任務完了
爆弾を設置し、そのまま死亡せず爆発成功すると1カウント。
(爆発までに死ぬと無効の模様)
累計3回で解除される。
●戦闘に復帰
各クラスで50,000ポイントを稼ぐごとにツアーピンが貰える。
解除するには全6クラス合計300,000ポイント必要。
ツアーピンの取得状況と詳細なポイントはバトルログから見れる。
※解除されないバグがあったが、現在はアップデートで解消している。
●ウォーチーフ
ランク74で全ての兵士がアンロックされる。
74に必要なポイントは841,500。
バトルログにネイションという全世界の週間プレイランキングがあり、
トークンを使うと10個毎に500ポイントのリボンが貰える。
(トークンは試合終了時に付与され、敗北で1個、勝利で3個、MVPで+2個される)
バトルログで1日1回でもトークンを使うと次の日のトークンに倍率が掛かり、毎日続けると最大で7倍になる。
例えば、7倍の状態で30個のトークンを使うと210個となり、リボンが21個(10500ポイント)貰えるため、経験値獲得に大いに役立つ。
1日欠かすと倍率が1に戻ってしまうので注意。
上記実績の「あらゆる銃のエキスパート」とネイションの倍率維持を平行して行うと効率が良い。
ネイションに参加できない場合は、恐らくランキングリセットされる月曜日まで待つ必要がある。
最終更新:2022年12月05日 12:37