Mark of the Ninja
項目数:38(30 + 8)
総ポイント:500(400 + 100)
難易度:★★☆☆☆
		| ヒソムの次期当主 | 守衛を1人倒せ。 | 5 | 
		| 目が覚めている | Azaiを傭兵たちから救い出せ。 | 10 | 
		| 傭兵 | 傭兵大尉のKellyを暗殺する。 | 20 | 
		| Karajanの運命 | Karajanを暗殺せよ。 | 20 | 
		| 脱出 | 敵の本拠地から脱出せよ。 | 20 | 
		| 呪われている | 自分の運命を決めよ。 | 40 | 
		| 真の忍者 | ニューゲームプラスでゲームをクリアする。 | 50 | 
		| 伊賀の末裔 | すべてのレベルで星3つを獲得する。 | 15 | 
		| 完璧 | 各レベルで3つのシールを獲得する。 | 15 | 
		| 俳句 | 各レベルで3本の巻物を見つける。 | 15 | 
		| マーク付き | すべてのアップグレードを獲得する。 | 15 | 
		| 慈悲 | 守衛を殺さずにレベルをクリアする。 | 10 | 
		| 熟練 | 敵に一度も気づかれることなくレベルをクリア。 | 10 | 
		| 幽霊 | 守衛を殺さず、さらに見つからずにレベルをクリアする。 | 20 | 
		| 心の | チャレンジ・ルームをすべてクリアする。 | 10 | 
		| 鬼 | 10人の守衛を怖がらせる。 | 10 | 
		| 操作者 | 装備を使って25人の守衛の注意をそらす。 | 5 | 
		| 手品師 | 周囲の物品を使って25人の守衛の注意をそらす。 | 5 | 
		| ステルス暗殺 | ステルス・キルを25回成功させる。 | 5 | 
		| 真紅の俳句 | 1つのレベルで5種類のステルス・キルを成功させる。 | 10 | 
		| 内なる天国 | 箱のなかから守衛を殺す。 | 5 | 
		| 暗黒プロジェクト | 1つのレベルで隠密ボーナスを10回獲得する。 | 10 | 
		| 見えぬが花 | 1人の守衛の死体を投げて別の守衛を怖がらせる。 | 10 | 
		| 戦略的スパイ活動 | 1回のフォーカスで、3種類のアイテムの照準を設定して投げる。 | 5 | 
		| 限りある命 | 親衛隊1人の動きを止めてからステルス・キルする。 | 10 | 
		| 死の影 | ゴミ箱の中から守衛をステルス・キルする。 | 10 | 
		| 最悪の仲間 | 守衛に他の守衛を撃たせて殺す。 | 10 | 
		| 不安定な足元 | 守衛を怖がらせて転ばせ、死に至らしめる。 | 10 | 
		| ドッキリ | 守衛を怖がらせて上からのステルス・キルで殺す(5回)。 | 10 | 
		| 罠 | 死体を使って守衛を誘い出し、ステルス・キルで殺す。 | 10 | 
アバターアワード
		| 男女ニンジャTシャツ | ゲームをクリアしてください。 | 
		| 男女ニンジャTシャツ | 難易度New Game+でゲームをクリアしてください。 | 
追加実績
Special Edition(400MSP):100G
		| 過ぎ去った日々 | 新しい特別版のレベルをクリアしろ。 | 25 | 
		| 謙虚な蛾 | 親衛隊の一員を蛾で惑わせ、素早く殺せ。 | 10 | 
		| カーテンの後ろに | どれでもすきな開発者解説を見る。 | 15 | 
		| 一緒に寝床に戻ろう | 一旦倒した後に蘇生した敵をもう一度倒せ。 | 5 | 
		| もう1つの道 | 知恵の道を使って、オリジナルの「Mark of the Ninja」のレベルを1つ、完了せよ。 | 15 | 
		| 冬虫夏草 | 毒キノコに冒された体を使って、敵を2体同時に倒せ。 | 10 | 
		| まぁ、『私』は面白いと思うけれど | 歴史レッスンの開発者解説を見る。 | 15 | 
		| 以前は無理だった | 夕闇蛾を使ってスポットライトを無効にする。 | 5 | 
伊賀の末裔
こまめに死体を隠す、殺す前に未発見ボーナスを得る、スコアアイテムや巻物を集める、等を心掛けていればどのレベルも星3つは難しくない。
ノーキルボーナスが大きいのでノーキルで進めば星3つはほぼ取れるが、死体を隠してスコアを確実に伸ばしたほうが楽。
敵に警報を鳴らされると-800点のペナルティがあるのでスコアが足りなさそうであればリスタート。
完璧
- 首に当てられた刃
- 両方の鍵をすりとれ:背後から近づくと Bボタンが押せるのでステルスキルの要領で行う
- すべての犬から微笑みを受けろ:smelledをsmiledに誤訳。いずれかの場所に隠れている最中に匂いを嗅がれる。
 
- 再会
- 15秒以内に3体の幻影をステルス・キルで倒せ:守衛や忍者の幻影のみ。強化忍者はステルス・キルできないので不可。
- 静寂と隠れ場所に移動し、そこからステルス・キル:「平穏の印」を使い隠れ場所(ツボや像等)に潜り込みステルスキル。
 
俳句
幽霊
アップグレードプラスで平穏の印を使っていけば良い。
敵にかく乱用アイテムを使うと解除できないので注意。
内なる天国
段ボール箱のアップグレードが必要。
アンロック出来るのはゲーム終盤。
暗黒プロジェクト
ゴミ箱や壷に隠れたり、天井で敵をやり過ごすと+200点の隠密ボーナスが得られる。
これを10人の敵で行う。
戦略的スパイ活動
LTを引きっぱなしのまま3種類のアイテムを選択して一度に投擲すれば解除。
クナイは当てる対象が無いと狙えないので注意。
限りある命
親衛隊とはゲーム終盤に登場する大柄の敵のこと。
序盤から登場する盾持ち兵ではない。
まきびし等で足止めしてステルスキル。
最悪の仲間
怖がらせると銃を乱射し出すので別の敵に当たれば良い。
暗闇から死体を投げたり、「濃縮版ヒソムのクナイ」を使用する事で恐怖に陥れる事が出来る。
不安定な足元
恐怖に怯えた守衛が後ずさりした際に落下死すると解除。
解除の一例として「底なしの深淵を超えて」のマップ右下のシャフト。
クレートに乗って上まで到達後、居眠りしている守衛を殺害しシャフトにいる別の守衛に投げる。
その後シャフトの下まで落下した守衛を確認しにいけば解除。
鳴子等で断崖近くに誘導して濃縮版ヒソムのクナイを使えば1体相手でも簡単に達成可能。
死の影
「短い影」のアップグレードが必要。
ゴミ箱は死体を隠せる大きいサイズのもの。
ドッキリ
誤訳。グラップルポイントに吊り下げた敵の死体を、別の敵に発見させて怯えさせるのを5回。
吊り下げるにはスキル「恐怖のおとり」が必要。
罠
死体を発見され警報を鳴らされるまでの間にステルスキル。
怖がらせた場合は無効のため、遠くから視認できる明るい場所に死体を置く。
DLC: Special Edition
「過の物語」(レベル選択でRT)を1回クリアすると本編側で「知恵の道」・「夕闇蛾」・「真子」がアンロックされる。
実績「謙虚な蛾」「以前は無理だった」は過の物語内では対象物が存在しないので本編で解除する事になる。
DLC導入前にデータを消してしまっていた場合、本編を親衛隊が出てくる箇所まで進める必要がある。
謙虚な蛾
「首に当てられた刃」の最初のドアを開けた直後に犬を連れた親衛隊が出現する。
「知恵の道」を装備している場合は刀が使えないので、「真子」で殺害する。
一緒に寝床に戻ろう
「知恵の道」で気絶させた守衛を別の守衛に発見させ、起こされた後に再度気絶させる。
冬虫夏草
一例として本編「刺青と夢」の最初の守衛を「真子」で殺害し、その先で連なって歩いてくる2人の守衛にその死体を投げる。
もしくは「首に当てられた刃」の最初の鍵を持っている敵に「真子」を当てると両隣の敵が同時に死ぬ。
以前は無理だった
スポットライトとはクナイ等で破壊不可能な大型の照明のこと。
本編側のステージ「予定変更」の開始地点すぐにある可動式の照明で解除可能。
まぁ、『私』は面白いと思うけれど
本編側のステージ「予定変更」の開始地点に映っている吹き出しを攻撃すれば解除。
ポーズメニューの解説一覧から当該のコメンタリーを閲覧しても解除されない。
最終更新:2015年04月15日 18:03