RIOT ACT(Crackdown)
項目数:50(43+7)
総ポイント:1250(900+350)
難易度
★★☆☆☆(~920(720+200))
★★★☆☆(~1250)
ソロで解除可能: 1190(850+340)
協力プレイ必須: 60(50+10)
互換対応品
オフライン:850
アスリート エージェント |
移動スキルが★★★★に到達します |
20 |
そのうち解除できる |
ホイールマン エージェント |
運転スキルが★★★★に到達します |
20 |
そのうち解除できる |
エクスプロシブ エージェント |
爆破スキルが★★★★に到達します |
20 |
そのうち解除できる |
ブローラー エージェント |
格闘スキルが★★★★に到達します |
20 |
そのうち解除できる |
マークスマン エージェント |
射撃スキルが★★★★に到達します |
20 |
そのうち解除できる |
マスター エージェント |
全 5 種のスキルが★★★★に到達し、さらに限界までスキルがアップします |
40 |
時間は掛かるがそのうち解除できる |
ロードキル キング |
運転スキルを使って敵を 175 人殺害します |
15 |
そのうち解除できる |
ハイ フライヤー |
移動スキルを使ってキープの頂上に到達します |
10 |
オーバーヘッドの解除過程で解除できる |
ファイアリング スクワッド |
射撃スキルを使って敵を 500 人殺害します |
15 |
そのうち解除できる |
ベア ナックル ブローラー |
格闘スキルを使って敵を 150 人殺害します |
15 |
そのうち解除できる |
マッド ボマー |
爆破スキルを使って敵を 500 人殺害します |
15 |
そのうち解除できる |
アンタッチャブル |
再生せずに敵を 200 人殺害します |
15 |
ある程度のスキルが必要 |
ボディ ジャグラー(注) |
爆破スキルを使って空中に死体を 10 秒舞い上げます |
20 |
簡単 |
カー ジャグラー(注) |
爆破スキルを使って空中に車を 7 秒舞い上げます |
20 |
簡単 |
ハザード ハングタイム(注) |
車で 6 秒ジャンプします |
10 |
簡単 |
ドライビング ハイ(注) |
車で高度 115 フィート (35 メートル) 以上に到達します |
10 |
簡単 |
フロント フリッパー(注) |
車で 1 ジャンプ中に前方宙返りを 2 回決めます |
20 |
簡単 |
タイムド スタント ドライバー(注) |
60 秒間に 6 種のスタントを決めます |
20 |
簡単 |
ベース ジャンパー |
キープの頂上からジャンプして海に着水します |
10 |
オーバーヘッドの解除過程で解除できる |
スタント ドライバー(注) |
全 5 種のスタントを決めます |
20 |
ある程度のスキルが必要 |
オーブ ハンター |
シークレット オーブを 300 個収集します |
50 |
配置MAPを見ながら消しこみ推奨 |
フリー ランナー |
アジリティ オーブを 500 個収集します |
50 |
配置MAPを見ながら消しこみ推奨 |
カージャッカー(注) |
敵の車を 100 台カージャックします |
10 |
時間が掛かるが簡単 |
ロス ムエルトス スポッター |
ロス ムエルトスの全目標を発見します |
10 |
そのうち解除できる |
ヴォルク スポッター |
ヴォルクの全目標を発見します |
10 |
そのうち解除できる |
シャイゲン スポッター |
シャイゲンの全目標を発見します |
10 |
そのうち解除できる |
ファースト ブラッド |
21 人いる抹殺目標の内、1 人目を抹殺します |
10 |
簡単 |
ロス ムエルトス クレンザー |
ロス ムエルトスの全目標を抹殺し、最終制圧地点を掃討します |
20 |
そのうち解除できる |
ヴォルク クレンザー |
ヴォルクの全目標を抹殺し、最終制圧地点を掃討します |
40 |
そのうち解除できる |
シャイゲン クレンザー |
シャイゲンの全目標を抹殺し、最終制圧地点を掃討します |
50 |
そのうち解除できる |
トライフェクタ |
三大組織の全目標を抹殺し、それぞれの最終制圧地点を掃討します |
50 |
そのうち解除できる |
ランページ(注) |
60 秒間に破壊行為の限りを尽くします |
20 |
ある程度狙う必要有り |
ファースト サプライ ポイント |
1 つ目のサプライ ポイントを奪還します |
10 |
簡単 |
オール サプライ ポイント |
全サプライ ポイントを奪還します |
30 |
簡単 |
エアタイム アサシン(注) |
1 ジャンプ中に射撃スキルを使って敵を 5 人殺害します |
10 |
簡単 |
ショットプッター(注) |
爆薬以外の物を 205 フィート (60 メートル) 以上投げます |
10 |
簡単 |
グローバル インパクト(注) |
天文台の天球儀で敵を 15 人殺害します |
15 |
簡単 |
リング リーダー(注) |
全スタント マーカーを通過します |
20 |
かなりのスキルが必要 |
チェーン バンガー(注) |
60 秒間に 100 個の爆発物を爆破します |
10 |
簡単 |
ロード ウォリアー |
全 14 種のロード レースを完走します |
30 |
それなりのスキルが必要 |
オーバー ヘッド |
全 12 種のルーフトップ レースを完走します |
30 |
それなりのスキルが必要 |
オンラインorシステムリンク:50
ダブル トラブル(注) |
協力プレイでミッションをクリアします |
10 |
簡単 |
タグ ティーマー(注) |
協力プレイで全ミッションをクリアします |
40 |
簡単 |
追加実績:350
コンフィスケーター |
押収すべき全車種をエージェント ガレージで保管します |
40 |
無料 |
サイキ アウト |
全タイム トライアル ミッションを難易度[高]でクリアします |
100 |
タイムを気にしなければ易 |
パック ラット |
協力プレイで2分30秒内にストックパイルを1つクリアします |
10 |
1人2役は不可能レベル ※片方が有料DLCを持っていることが必要 |
ストリート レーサー |
全ストリート レースで勝利を収めます。車種は問いません |
20 |
※有料DLCが必要 |
ストリート レーサー エリート |
全車種ですべてのストリート レースで勝利を収めます |
150 |
※有料DLCが必要 |
フリッピング クレージー |
車で1ジャンプ中に前方または後方宙返りを3回決めます。車種は問いません |
20 |
※有料DLC無しで解除可能 |
ボディ アーマー |
ハープーン ガンを使って1台の車に5体の死体を付着させます |
10 |
※片方が有料DLCを持っていることが必要 |
高所、または遠距離狙撃で移動スキル(緑オーブ)、近距離射撃で格闘スキル(黄色)が、カージャンプで運転スキル(紫、距離や技で増加)が若干ボーナスとして取得できる。また、『ホイールマン エージェント』を解除すると使える、レベル4スーパーカーの「射撃」で3組織の手下が乗っている車を破壊しても射撃スキル(水色)ボーナスが付く。
★条件さえ揃えばタイムトライアルでも実績は解除できる。
●ボディジャグラー&カージャグラー
武器はワトソンHE99-Xファイアフライがお勧め。
連射ではなくリズミカルに撃つ事。
協力プレイでフレンドに真上に投げてもらって真下からお手玉が一番簡単。
ソロでは、シャイゲンのカウエルのビルのエレベーターを使って車などを輸送してテラスに来たところで真上に投げて撃てばよい。1,2発当てればそれで足りるはず。
●ハザードハングタイム
ドライビングハイを解除するポイントから落ちれば解除できる。
ガルシア銅像からはレベル4SUVのジャンプを使って落ちれば解除できる。
なお、キープガレージの車を呼んだときに下から上がってくる台の上は接触しても浮いている判定になっているらしく、レベル4のSUV車で適当にジャンプして横転し、しばらく時間をおいてから起き上がると解除される。
●ドライビングハイ
シャイゲンのカウエルのビルのエレベーターに乗せて上に行くだけで解除可能。
サプライポイント・ガルシア銅像から一段上の崖に車が一台止まっているので、その車を持ち上げてすぐ横の一段高いところに置き、乗ると解除。
●フロントフリッパー
ハザードハングタイムを解除のついでに回転するだけで解除可能。
●タイムドスタント
60秒間の間に「種類は問わずに6回スタントをこなす」だけでいい。
キープのガレージでSUVを呼び出したら、下から上がってくる「台の上で」Aボタンのブレーキをかけながらその場でジャンプし、左右どちらかで回転を繰り返すのが一番楽。
COOPで味方に投げてもらうのもオススメ(右回転が取れる)
有料DLCで追加されるPKバギーを使えば、キープ1番出口(ロスムエルトス支配地区)右手の壁を攀じ登って後方回転すれば楽に取れるようになった
●スタントドライバー
60メートルジャンプは、ディアスのスタント場の屋根から南の海に向かってレベル4SUVで勢いよくジャンプすればいい。入り口の在る側ではなく、裏手側から乗るように(SP:ガルシア銅像まで上がって投げても届かない>格闘レベルMaxでも)
COOPなら、キープ1番の出口からキープ内部に車で向かい、キープ内部の扉が開いたと同時に運転手のプレイヤーが飛び降りると、同乗者の60メートルジャンプがほぼ確実に解除される。
エージェントカー(トラック以外)でなくても可能。
付属の『パシフィックシティーMap』裏にある様に、「ラ ムグレ南島の遊園地~スポーツセンターまで広がる砂浜にある海の家」利用して各種スタント決めるのが難しい場合は、スポーツセンター裏手の砂浜南側の崖を利用してSUVを駆け上がらせると、前転以外の『回転』スタントは楽に解除出来る>駆け上がった頂点で後転、左右回転
スタントリング2個も獲れて一石二鳥
●カージャッカー
3/30のアップデートで、敵の野良車両が増加する修正が行われ、敵が最も弱いロスの街中でも十分解除できるようになりました。
解除のポイント
- 敵を引っ張り出すこと。
- ヒットチームマーカーを出さない(敵を攻撃しない)こと。敵はヒットチームマーカー(右上に出る敵マーク)があるときは車からすぐ降りるが、無い場合は近くで銃撃戦でもやっていない限り降りてこない。解除を狙うときは攻撃せず逃げ回ること(移動Lv4があると楽)
- 奪ってすぐ降りてOK(轢くとヒットチームマーカーが出てしまうので乗り回さない方が良い)
- 走ってる車でもY連打で強引に引きずり降ろせることがある
走っている敵の車を強引に奪う。
「誰も乗っていない敵の車を奪う」のではなく「敵が運転している車を奪う」なので注意。
タイムトライアルのグエラとディアスのステージがお勧め。
グエラのステージは、海側一番下の階の駐車場に居る。
ディアスのステージは、敵が車で突っ込んでくる。
タイムトライアルのミカイロフの場合
- タンカー船首に向かって左側のコンテナの山で行う。
- 左真ん中のゲートからスタート海の方に向かう。
- 装甲車x1、そのままコンテナを海に沿って飛び越える。
- ジープx1、右からもう2台。
- また海に沿ってコンテナを越えると装甲車x1。
- 少し戻ったコンテナの山の中にジープx1。
- 中の方に入り、開けたところでさらにジープx1。
- その奥にジープx1。
- タンカーのほうに向かい、コンテナから出てくる敵を倒すと裏から装甲車が登場。
だいたいこんな感じ。ルートによっては1,2台の差は出るが、これで9台はできる。
装甲車をジャックした後にフェンスを越えて外に出て、また始めの場所に戻ると装甲車が復活している。これの繰り返し。
轢かれない限り、敵は降りて来ないので、運転席側からジャックして、降ろした敵を轢くと一石二鳥。
たまにいる敵は一度倒せばなかなか復帰しないので、適当に倒しておくと楽。
●ランページ
基本は敵の拠点で特定の攻撃で大暴れすればいい。
タイムトライアルが手軽でお勧め。
敵の車25台破壊はタイムトライアルのディアスがお勧め。
一度破壊した車を何度撃ってもカウントされる(バグ?)ようなのでこっちのほうが楽かと。
タイヤ20個破壊は、タイヤが多めの車を何台か用意して一気に破壊すると簡単。
ヴォルクのイゴールビラゴフのアジトにタイヤが多めの車が複数ある場合がよくあるのでお勧め。
タイヤを破壊しづらい車も存在するので注意。
タイヤを斜めから狙う角度で射撃すること。(タイヤが見えない位置から撃っても意味無し。真横から撃つとホイールに当たって跳ね返される場合あり。)
面倒なら普通の乗用車5台を集めて片っ端からパンクすればよい。装填弾数の多い武器が楽。
敵15人はシャイゲンインテリセンターから周りのビルの上の敵を
ヘッドショットでスナイピングだと取りやすい。
●エアタイムアサシン
ロケットランチャーで解除可能。
ジャンプ中に5人以上の敵が密集してる所に撃つだけでいい。
5人程度固まってる事が多い、ヴォルグかシャイゲン支配地域がお勧め。
●ショットプッター
高いビルの上から投げ落とすだけでいい。
「ハイ フライヤー」と「ベース ジャンパー」解除過程で、キープ頭頂部にある電灯を爆発物で壊し(各塔の頂上より少ししたにある)、落ちた電球をそこから投げるのが一番確実。
ワンを倒した後、ビルの外に向かって投げても解除できる模様。
●グローバルインパクト
ヴォルクのオルガロマノバのアジトから北西に天文台がある。
(天文台:ナタリア グリズノーバの拠点)
天文台の庭の、籠状のモノに入った巨大な丸いボールが天球儀。
●リングリーダー
車に乗って特定の場所に行かないとリングは視えないので注意。>下記の『スタントマップ』参照
シャイゲンの、ビルとビルの間に二つ並んでいるリングのうち一つは、
出現ポイントが空中(最初のリング内)にあるため地面を普通に走っているだけでは出現しないので
要注意。
ビルの間をSUVで登ったりジャンプしたりしてればそのうち出てくる。
リングの通過条件は、プレーヤーが車に乗った状態でリングに触れる事なので、
条件が揃っていれば手段は問わない。
例えば、協力プレイで、車に乗った状態でフレンドに投げてもらってもOK
(DLCによって、リングの位置がレーダー上に『紫の点』で表示されるようになりました)
●チェーンバンガー
ロスムエルトスの遊園地の北西浜辺の建物に爆発物が大量にある。
(付属の地図の裏に書いてある建物)
置いてある爆発物を適当に連鎖爆破するだけで解除できる。
地図裏の画像と違い連鎖し難く、2ヶ所を往復する羽目になるが、結構広い範囲に置いてあるので注意。
※爆発後、背を向けて画面から消し、少し離れて振り返ると爆発物は復活してる。
もっと簡単な方法がDLCのピースキーパーAPCの3連装ロケットを壁や地面に撃ちっぱなしで解除される。(バグ?)
●ダブルトラブル&タグティーマー
タイムトライアルでも解除可能。DLCを導入していればサイキアウトとの同時解除がオススメ。
●ロード ウォリアー&オーバー ヘッド
一部タイムオーバーでも完走できるが、それぞれのレースの『規定時間』内に完走しないと「達成」とカウントされないので注意。(オーブが出なければ失敗)
どれに成功しているかを確認するには、ゲーム中のメニューにある「実績」を表示し、副実績(アイコンのない項目)を参照する。
●シークレットオーブ 配置場所 300個
●アジリティーオーブ 配置場所 500個
●スタント マップ
サイト
赤い点は、スタントマーカーが見えるようになるポイント
黄色い点は、実際のスタントマーカーの位置
緑はルーフトップレース
紫はロードレース
★DLC
●コンフィスケーター
基本的にどの車も動きまわれば入手可能だが、一般の荷物運搬車だけは別。ヴォルクのボス、ゴリアックが居た油田のヘリポート(ゴリアックを撃破しピースキーパーが常駐している時のみ)か、シャイゲンのルゼズニックがいる建物の駐車場LEVEL3の
EXIT,ZONE 1付近にある。
ゴリアックのは油田が海上にあり、移動に失敗し海に落ちると回収不可能なのでルゼズニックのビルからが一番楽。
●ストリート レーサー エリート
●ストリート レーサー
スタート直後に車から降り、ハンドガンで敵のタイヤをパンクさせる。(最低でも1台は)
それから急いで車に乗って逆走し、コースの端にある四角いものなどでバリケードを作る。
しばらくすると敵が1周してくるので、来る車をパンクさせていく。
パンクできなかった車はバリケードで大抵引っかかってくれるので、そこをパンクさせるか、
大量に車が固まっているようならガソリンタンクを撃って爆発させる。
パンクさせれない車はバリケードで引っかかっているところを爆発させるか正々堂々と勝負するかのどちらか。
バリケード用には進む方向が書いてある四角い形のコースアウト防止のコンクリート?の他、
それがなかったら岩などでも代用可。
↓↓↓正々堂々とやる場合↓↓↓
かなり理不尽なレース。CPUが当てにくる上ちょっと当てられただけでスピンしてしまう。1位を走っていてもCPUにだけブースト以上の特殊効果が掛かっており常にすぐ後ろにいる状態(ワンミスで抜かれる)レースゲームが得意の人でも簡単にはクリアできないのもいくつかあるのでイライラせずにがんばるしかない。
○1週目で5位以内にいないとつらい。
○並走は避ける。
○ストレートから低速コーナーにかけては高確率でCPUは壁へ突っ込んで行くのでコーナー立ち上がりでアウト側に居ないようにする。(壁に跳ね返ったCPUに当てられてしまうため)
○1位にさえなってしまえばミスしない限りまず抜かれない。
○周回遅れがいる場合があるのでMAPはよく見る。(かなり邪魔)
○CPUは絶対にラインを譲ってはくれない。強引に抜こうとしてもCPUの当たりがこちらより強いため負けてしまうのでCPUの邪魔にならないように走ることを心掛ける。
○ストリートレーサーエリートは、6車種*6レースの36回1位を取らなければならない。
以上の点を踏まえてがんばってみて下さい。
★どうしても無理な場合
- レースが始まったらキープに行ってスーパーカーを取ってきてスタート地点に置く
- BACKボタン押してリタイアし、同じレースを選択
- スーパーカーの機関銃で敵を破壊しながら進む
●フィリッピング クレージー
ピースキーパーのバギーを使用しカウエルのビルのエレベーターに乗せて上に行く。そしてそのままスロープを駆け上がり踊り場まで行きそのまま広場へダイブ。その際キーを↑に入れて前転をすれば楽に解除。
もしくは、ほぼ無傷の状態のバギーで遊園地横の砂浜にある遊歩桟橋の脇の砂だまりに波打ち際から突っ込んで壁を登り、レバーを↓に入れて後方3回転。
●ボディ アーマー
大きめの車を推奨。(筆者はピースキーパーの装甲車を使用しました)遊園地横の砂浜など敵も警察も来ない場所でやると邪魔が入らない。
まず一般人でいいので5人殺して車の近くに持ってくる。あとは死体を持ちあげて車から離れた所から車目掛けて投げる。投げた瞬間にすぐ死体をロックし、死体が車に当たったら撃つ。死体が車に矢とともに引っかかってたら成功。これを5回繰り返すだけ。
ちなみに車をロックオンすると矢は車を追尾するのでそこに挟む手もあり。
あくまで市民を使わないで、かつ死体にしてから貼り付けないという、難度の高いやり方をする場合は「コルビー VS1 クローキングデバイス」を使用して、不意打ちしつつ攻撃をかわしながら貼り付けていくしかない
「SP:コンテナ事務所」隣の油田パイプラインの袂に射撃武器しか持たない敵が沸くのでお奨めか?>HPが怪しくなったら、そばの岩場の陰に隠れて回復するなどすればイイ
慣れれば、このやり方も手間は掛かるが難しすぎるという事にはならないかもしれない…
最終更新:2019年05月25日 22:03