項目数:68 (50 + 2 + 4 + 3 + 9)
総ポイント:1550 (1000 + 50 + 125 + 125 + 250)
難易度:★★★☆☆
コンプまでの目安は40時間~。
マルチランゲージ対応で海外版でも日本語でプレイ可能。
「ディフェンダー」、「海尉艦長」はオンライン必須。
現在はオンラインパスが無料配信中
2020年5月現在、オンラインは過疎ってないのでオン実績は楽に解除できる。
導かれしもの |
任務に復帰する |
5 |
戦争をもたらす者 |
敵の刺客を追跡する |
10 |
リクルーター |
ベテランの統率者を連れてくる |
15 |
世界を揺るがすもの |
軌道降下してきたアトラスを破壊する |
15 |
求道者 |
失われた都市を探索する |
15 |
トンネル ラット |
敵の群れから生き延びる |
15 |
パーティー クラッシャー |
ドレッドノートを破壊する |
15 |
困難なターゲット |
軌道攻撃を要請する |
15 |
破壊工作 |
戦闘機中隊を無力化する |
15 |
審判 |
政治的危機を切り抜ける |
25 |
最後の目撃者 |
古い技術を抜き出す |
25 |
エグゼキューショナー |
宿敵に勝利する |
25 |
接続確認 |
銀河に警告を発する |
15 |
真実の追求者 |
敵の恐るべき正体を暴く |
15 |
リベレーター |
サーベラスによる拉致を阻止する |
15 |
問題処理 |
科学施設から脱出する |
15 |
愛国者 |
最後の攻撃を行なう |
25 |
レジェンド |
使命を果たす |
50 |
買い物好き |
シングルプレイヤー キャンペーンでストアを訪問する |
10 |
海尉艦長 |
戦闘資産を最後の闘争に持ち込む |
50 |
遺失物係 |
リーパーの宙域での人質および資源回収のため、プローブ 10 個を発射する |
25 |
永年功労メダル |
Mass Effect 3 を 2 回クリアする。または Mass Effect 2 からインポートしたキャラクターで 1 回クリアする |
50 |
インセイン |
地球を離れて以降、難易度設定を変更しないで、「インセイン」でクリアする |
75 |
自己流アレンジ |
武器を調整する |
10 |
アバンチュール |
恋愛関係になる、またはヨリを戻す |
25 |
連合部隊 |
バイオティック コンボまたはテック バーストで 50 のコンビネーションを行なう |
25 |
集中 |
任意のアビリティをランク 6 に上げる |
25 |
リクルート |
敵を 250 体倒す |
10 |
ソルジャー |
敵を 1,000 体倒す |
15 |
ハードコア |
敵を 5,000 体倒す |
25 |
ブルーザー |
近接攻撃で 100 体の敵を倒す |
10 |
アンタッチャブル |
ギャラクシー マップでリーパーから逃れる |
10 |
ディフェンダー |
それぞれの戦域で最高レベルを達成する |
25 |
オーバーロード スペシャリスト |
100 体の敵のシールドをオーバーロードする |
15 |
スカイ ハイ |
100 体の敵を空中に浮かせる |
15 |
放火魔 |
100 体の敵を炎上させる |
15 |
台風の目 |
突進中のブルートを倒す |
10 |
郵便受け |
シールド状態の 10 体のガーディアンをヘッドショットで倒す |
10 |
ハイジャッカー |
アトラスをハイジャックする |
10 |
ジャイアント キラー |
ハーヴェスターを倒す |
10 |
入隊 |
マルチプレイヤー キャンペーンでキャラクターを開始するか、シングルプレイヤー キャンペーンでキャラクターをカスタマイズする |
5 |
従軍期間 |
すべてのマルチプレイヤー マップをクリアする。または本編の N7 ミッションをすべてクリアする |
20 |
臨戦態勢 |
カスタマイズ不可のアーマーを 2 セット入手する |
10 |
ツーリスト |
マルチプレイヤー ミッション 1 つ、または N7 ミッションを 2 つクリアする |
5 |
エクスプローラー |
マルチプレイヤー ミッション 3 つ、または N7 ミッションを 5 つクリアする |
15 |
ガンスミス |
任意の武器をレベル 10 までアップグレードする |
25 |
あと一歩 |
マルチプレイヤーでレベル 15 に到達する。または、シングルプレイヤーでレベル 50 に到達する |
15 |
ベスト コンディション |
マルチプレイヤー キャラクターでレベル 20 に到達、またはシングルプレイヤー キャラクターでレベル 60 に到達する |
25 |
歴戦の戦士 |
銀河戦争にマルチプレイヤー キャラクターを移動させる。または、ME3 キャラクターをインポートする |
25 |
不屈 |
難易度ゴールドで全マルチプレイマップをクリア、または難易度インセインで全シングルプレイ ミッションをクリアする |
50 |
アバターアワード
N7 ヘルメット |
任務に復帰する |
オムニ ブレード |
近接攻撃で敵を25体倒す |
From Ashes(1000円、海外版N7 Collector's Edition同梱):50
自由の戦士 |
エデン プライムの入植者の救出に必要な情報をすべて集める |
25 |
プロセアン エキスパート |
プロセアン帝国の情報を得る |
25 |
リヴァイアサン(1000円):125
草の根をわけても |
邪悪な陰謀を調査しろ。 |
25 |
重圧に耐えて |
古代の秘密を解き明かせ。 |
50 |
陰謀説論者 |
ヒントを使って目標の所在を突き止めろ。 |
25 |
家庭のいざこざ |
民間人をリーパー軍から救出しろ。 |
25 |
オメガ(1500円):125
救世主 |
オメガをサーベラスの占領から解放する |
25 |
タロン |
タロンのリーダーを探す |
50 |
入念 |
オメガで司令センターのサイドミッションをすべてクリアする |
50 |
シタデル(1500円):250
優先ターゲット |
自分に対する陰謀をあばく |
25 |
ハイ ソサイエティー |
正体を隠して手がかりを辿る |
25 |
チーム プレイヤー |
クルーと共に敵の拠点に潜入する |
25 |
最後の希望 |
手遅れになる前に、暴走する陰謀を阻止する |
50 |
抜かりない歓迎 |
友人たちのためにパーティーを開催する |
10 |
一城の主 |
いずれかのアーケードゲームでプライズを獲得する |
15 |
技術的問題 |
戦闘シミュレーターの異常を調査する |
25 |
シミュレーション ヒーロー |
ノーマル、ハードコア、インセインの難易度で、戦闘シミュレーターで 9,999 ポイントを獲得する |
25 |
唯一の存在 |
ノーマル、ハードコア、インセインの難易度で、スペクター級のグループを倒す。 |
50 |
◆実績全般
大半の実績は条件を満たせばシングル、マルチのどちらからでも解除出来る。
累計実績はシングルプレイ全キャリアとマルチプレイでカウントを共有。
前作同様に事前にセーブしカウント数を稼いだ後、ロードを繰り返す事でも解除可能。
永年功労メダル
ME3海外版へのインポートはME2海外版からは勿論、JP版からでも可能。
海尉艦長
ミッション「重要:サーベラス本部」開始時点で実働軍事力が4,000以上あると解除。
総合軍事力を準備レーティングで換算したものが実働軍事力になる。
マルチ未プレイの場合は準備レーティングは50%固定で、総合軍事力が8,000以上必要という事になる。
国内版、海外版問わずシングルのみで獲得出来る限度は7,500程度のため、オフ専の場合は解除不可。
ちなみにエンディングを迎えると「重要:サーベラス本部」開始直前に戻るため、
この実績のために任意のセーブデータを取っておく必要性は薄い。
インセイン
今作の難易度インセインはシリーズ中最も簡単である。
ME2からインポートしたキャラクターなら初周でも十分達成可能。
ただし1周した程度では5,000キル実績「ハードコア」には足りないので、マルチをするつもりが無ければ2周目以降に回すのも手。
楽にクリアしたいのであれば、ジェームズのスキルを全てHP&シールド、ダメージ軽減に振って彼を常に前線に送り込めば良い。
炎弾をつければ敵のHPをガンガン減らしてくれる。
今作のボーナスアビリティは付け替えが自由で強力なスキルが目白押し。自分の職と戦い方にあわせどんどん利用していこう。
お勧めは敵の攻撃をひきつけてくれるデコイ(ただしEDIが教えてくれるのはほぼラストであり、一周目ではほぼ運用不可である)。
だがデコイはリーパーに効きにくいので注意したい。
From AshesをDL済みであれば、ミッション報酬の粒子ビームを手に入れると攻略が一気に楽になる。
前衛型クラスであれば粒子ビームに、特殊効果(パニック、スタン、凍結)を強化した弾薬アビリティをのせるとチート級の強さを発揮する。
多少重いので、後衛型であれば仲間に持たせるのがベターだろう。
アバンチュール
- 男性主人公(全データ対象)
- アシュリー、ケイダン、リアラ、ダイアナ アラーズ、コルテス中尉
- 男性主人公(ME2で恋愛関係だった場合のみ)
- 女性主人公(全データ対象)
- 女性主人公(ME2で恋愛関係だった場合のみ)
ハードコア
シングルのキャンペーン1周では難易度インセインでも2,000キルにも届かない。
残りはキャンペーンを周回、シングルの稼ぎやすい場所でセーブ→ロード、マルチプレイ等で。
シングルで稼ぐのであれば、カットシーンや移動が少ないN7ミッションが効率が良い。
連合部隊
バイオティック コンボは前作同様の爆発コンボ。
仕込み用バイオティックパワーの効果が持続中に、起爆用バイオティックパワーを使う。
例としてはプルやシンギュラリティで浮かせている間に、ワープやスロウ等を当てる。
テック バーストは電撃系テックパワーの効果が持続中に、別のテックパワーを当てたときカウント。
例としてはオーバーロードで感電した敵に、インシネレートでとどめをさす等。
またテック バースト以外にもクライオ爆発、火炎爆発等の他のテック系コンボでもカウントされる。
ディフェンダー
なお数値はリアルタイムで6時間毎に1%ずつ減少するため、解除を狙うときはある程度まとまった時間が必要。
また「海尉艦長」との絡みもあるため、ミッション「重要:サーベラス本部」開始直前に行うのが効率が良い。
オーバーロード スペシャリスト
オーバーロードを使用してシールド(水色のHPゲージ)を破壊した時にカウント。
今作ではスカッドメンバーが使用してもカウントされない。
よって解除可能なクラスはエンジニアかセンチネルに限られる。
スカイ ハイ
赤色のHPゲージの敵に対し、浮かせ系のアビリティを使用する。
プル、シンギュラリティ、スロウ、コンクーシブ バレット等が対象。
放火魔
インシネレート、インセンディリー バレット、ワープ等が対象。
ハイジャッカー
アトラスを破壊してしまう前に、アトラスのシールドをはがした後、
スナイパーライフル等でフロントガラスを破壊し直接コクピット内の操縦士を殺害する。
ライフルでフロントガラスだけを破壊するのがどうしても難しければスコーピオンを使ってみるのも良い。
高難易度の方が比較的狙いやすく、また全てのアトラスで可能な訳ではない模様。
動画のミッション「トゥチャンカ:爆弾」以外では、DLCミッションの「重要:エデン プライム」等で解除報告がある。
http://www.youtube.com/watch?v=FIl2J1S255g
クロノスステーション突入直後に一度、数分後にもう一度アトラス戦があり、ここでも解除可能。
ちなみにエンディング後に作成されるオートセーブはちょうどクロノスステーション突入直前。
郵便受け
盾に開いた覗き窓を通すように倒す。スナイパーライフルやM-96 マトック等の命中精度と威力が高い武器を使用すると楽。
M-98 ウィドー等の対物ライフルはシールドを貫通して敵を倒せるが、やはり窓を通さないとカウントされない模様。
ガンスミス
ノルマンディーのシャトルベイでアップグレードする事が出来る。
なお初周では1武器につき最大4回のアップグレード(Lv5)までが限度。
引き継ぎ2周目では最大7回のアップグレード可能、また武器を再入手したときにもLvが3つ上がる。
よってLv10にするには2周目のノルマンディーまでプレイする必要がある。
マルチプレイの場合は運にもよるが、安価なリクルートパックを購入し続ける事でコモンの武器がLv10になりやすい。
歴戦の戦士
解除には以下の条件のどちらかを満たす。
- シングルプレイをクリアしたキャラクターを2周目に引き継ぐ。
- マルチプレイでLv20になったクラスを昇進させ、シングルプレイに反映させる。
シングルプレイの戦闘資産に「N7 特殊作戦隊」として登録されるが、そのクラスはLv1に戻されてしまうため手間とリスクは大きめ。
不屈
シングルプレイで「インセイン」を取る過程でこちらも取ってしまうのが楽。
戦闘パートの無いアサインメント以外の27個のミッションが全て対象。
特にサイドミッションについては、メインミッションの進行により消滅してしまう物もあるので優先的に行う事。
グリソム アカデミー:調査、トゥチャンカ:爆弾、アティカン トラヴァース:クローガン部隊の三つは発生中に他のミッションを3つこなすと消滅。
またラノック:コリス提督、ラノック:ゲス戦闘機部隊は重要:ラノック完了前に行う必要がある。
マルチプレイで解除する場合、対象になるのはデフォルトの6マップ。DLCの追加マップはクリアする必要はない。
+
|
ミッション一覧 |
メインミッション
- 地球:バンクーバー (オープニング/プロローグ)
- 重要:火星
- 重要:パラヴェン
- 重要:サーケシュ
- 重要:トゥチャンカ
- 重要:シタデル
- 重要:ペルセウス雲 (重要:ゲスのドレッドノート)
- 重要:ラノック
- 重要:セッシア
- 重要:ホライゾン
- 重要:サーベラス本部
- 重要:地球
- シタデル:帰還 (エンディング/エピローグ)
サイドミッション
- グリソム アカデミー:調査 (グリソム アカデミー:緊急避難)
- トゥチャンカ:トゥーリアン部隊
- トゥチャンカ:爆弾
- アティカン トラヴァース:クローガン部隊 (アティカン トラヴァース:ラクナイ)
- メサナ:救難信号 (カリーニ:アルダット ヤクシ修道院)
- アレイ:元サーベラスの科学者
- ラノック:コリス提督
- ラノック:ゲス戦闘機部隊
N7ミッション (特殊任務)
- N7:サーベラスの研究施設
- N7:サーベラスの攻撃
- N7:サーベラスによる拉致
- N7:サーベラス戦闘機基地
- N7:リアクター
- N7:通信ハブ
|
From Ashes
自由の戦士
リヴァイアサン
陰謀説論者
最初にブライソンの研究所を訪れた際、手がかりを研究所内で探しガノーの所在を突き止めるパート。
見つけた手がかりのうちギャラクシーマップ上で必要なものだけをフィルターにかけ、位置情報を一つだけに絞り込めれば解除。
なお必要な手がかりは「リーパーの活動」、「エレメントゼロの所在」、「生物目撃情報」の3つ。
これ以外に「記憶喪失に関わる犯罪」、「ラクナイの活動」、「プロセアンの活動」も手がかりとして見つかる。
この3つをマップ上で選択するとガノーの位置情報を3~5までしか絞り込めず解除できないので注意。(ストーリー自体はノルマンディーから適切な惑星をスキャンすれば進行可能)
オメガ
入念
サイドミッションは3つでどれもミッションエリアで遺失物等を捜索する内容になっている。
ただし全て時限となり、ミッション前に受注し忘れたりミッション中に発見出来なかったら取りこぼす事になるので注意。
バンカーを立ち去る前のデータを保存しておく事を推奨。
+
|
サイドミッション一覧 |
ミッション |
発生時期 |
発注人 |
発見場所 |
オメガ:ハッカーに協力する |
最初にアリアのバンカーに到達した時点 |
人間のハッカー |
1.最初のエアロックの側にある端末 2.トルーパー等との最初の交戦エリア、窓際並んでいる端末のひとつ 3.サーベラスの封鎖を停止する場所の隣の部屋、負傷したタロンの側にある端末 |
オメガ:メカニックに協力する |
最初にアリアのバンカーに到達した時点 |
バタリアンのメカニック |
タロンのアジト、トゥーリアンとクローガンの兵が警備している扉の側 発見後バンカーに戻った際にメカニックに渡した時点で完了となる |
オメガ:ハロットに協力する |
タロンを戦力に加えてバンカーに帰還した時点 |
エルコーのハロット |
フォースフィールドを停止後ナイリーンと別行動になった際、ダムの制御盤を操作して水が引いた後の水溝 |
|
シタデル
一城の主
DLC本編クリア後シルバーサンのキャッスル アーケードにて解除可能。
クレーンゲームが最も簡単。
技術的問題
DLC本編クリア後にアリーナでサイドミッション「シタデル アリーナ:異常なスコア」を完了すれば解除。
他のアリーナの実績と異なり難易度に指定がないため最低難易度でも解除できる。
トークンショップで以下のプライズを購入すると、メッセージ「スコアに異常」が届きミッションが発生する。
- ブロンズ:「スピン ゾーン」
- シルバー:全プライズ
- ゴールド:「コレクター戦闘セット」、「スーパー エリート チャレンジ」
以降「スコアに異常」「テスト結果速報」「メモリリークを特定」と計3回メッセージが届き、これら全てのテストに協力すればミッション完了となる。
唯一の存在
ノーマル以上で1回達成すれば解除となり、各難易度全てをプレイする必要はない。
プライズ「ミラーマッチ戦闘セット」を購入しエネミーをミラーマッチにする事が条件。
なおこのマッチで優に9,999 ポイントを超えるため「
シミュレーション ヒーロー」と同時取得可能。
かなりの強敵のためノーマルでも使用クラスによっては苦戦を強いられる可能性が高い。
バイオティック コンボやテック バーストを活用して一気に敵の数を減らしていくと楽。
またプライズ「カスタム-プレイヤーダメージを強化」をセットする事で若干だが有利になる。
最終更新:2020年05月13日 08:54