SSX
項目数:50
総ポイント:1000
難易度:
~800 ★★☆☆☆ (一部ゴールドとシルバーバッジ関連まで)
~1000 ★★★☆☆ (ゴールドバッジ関連)
※オンライン関連サービスにEA/Originアカウントが必要
対戦実績はないが、フレンドのゴーストに勝利することが条件の実績が存在する。
また「The Gold Spender」を解除するためには、グローバルイベントにて
プレイヤー5万人参加中
レースへの参戦によるバッジ取得が必要だったが
タイトルアップデートにて救済措置が取られている。
オフライン:720
This Gear Is Bronze |
全てのギアバッジ(ブロンズ)を集める |
10 |
This Gear Is Silver |
全てのギアバッジ(シルバー)を集める |
25 |
This Gear Is Golden |
全てのギアバッジ(ゴールド)を集める |
50 |
The Bronze Campaign |
全てのワールドツアーバッジ(ブロンズ)を集める |
10 |
The Silver Campaign |
全てのワールドツアーバッジ(シルバー)を集める |
25 |
The Silver Survival Guide |
全てのサバイバルバッジ(シルバー)を集める |
25 |
The Golden Survival Guide |
全てのサバイバルバッジ(ゴールド)を集める |
50 |
Team SSX |
ワールドツアーですべてのチームSSXメンバーを解除(もしくは、エクスプロアかグローバルイベントで購入) |
10 |
Tree Hugger |
アーマーを装備せずに森林に覆われたデッドリーディセントを生き残る(ワールドツアー) |
25 |
The Apple Theory |
ウイングスーツを装備せずに、重力が最大の敵となるデッドリーディセントを生き残る(ワールドツアー) |
25 |
Do You See What I See |
ヘッドランプやパルスゴーグルを装備せずに暗闇のデッドリーディセントを生き残る(ワールドツアー) |
25 |
Ice To See You |
ピッケルを装備せずに氷のデッドリーディセントを生き残る(ワールドツアー) |
25 |
Buried Alive |
アーマーを装備せずに雪崩のデッドリーディセントを生き残る(ワールドツアー) |
25 |
Playing Favorites |
いずれかのキャラクターでレベル10に達する |
25 |
It's Cold Out Here |
ソーラーパネルを装備せずに極寒のデッドリーディセントを生き残る(ワールドツアー) |
25 |
Rocky Road |
アーマーを装備せずに岩に覆われたデッドリーディセントを生き残る(ワールドツアー) |
25 |
Caution Low Visibility |
パルスゴーグルを装備せずに吹雪のデッドリーディセントを生き残る(ワールドツアー) |
25 |
That Was Easy |
全てのゲームモードを解除 |
5 |
Grindage |
初レールをグラインド(チュートリアル以外) |
5 |
Around The World |
チームSSXの各メンバーで3人のパイロット全員に運んでもらう |
10 |
The Golden Trick It |
トリックイベントで1位を獲得する(エクスプロア) |
10 |
The Gold Standard |
レースイベントで1位を獲得する(エクスプロア) |
10 |
Heart Of Gold |
サバイバルイベントで1位を獲得する(エクスプロア) |
10 |
Tag Team |
チームSSXの各メンバーでトリックイベントのブロンズを獲得する(エクスプロア) |
10 |
Pass The Baton |
チームSSXの各メンバーでレースイベントのブロンズを獲得する(エクスプロア) |
10 |
Leave No One Behind |
チームSSXの各メンバーでサバイバルイベントのブロンズを獲得する(エクスプロア) |
10 |
Uberlesscious |
エクスプロアのトリックイベントで、スーパーUBERトリックを使わずにブロンズメダルを獲得する |
20 |
Who Needs Boost |
エクスプロアのレースイベントで、ブーストを使わずにブロンズメダルを獲得する |
20 |
I'm Alive! |
命を落としたあとに、リワインドを使用する(チュートリアル以外) |
5 |
I'm Flying! |
初めてウイングスーツを展開する(チュートリアル以外) |
5 |
Gear Up! |
初めてギアを購入する |
5 |
Pass The Board Wax |
初めてボードを購入する |
5 |
I Need A Boost |
初めてモッドを購入する |
5 |
The Golden Campaign |
全てのワールドツアーバッジ(ゴールド)を集める |
50 |
The Bronze Badger |
全てのトリッキーバッジ(ブロンズ)を集める |
10 |
The Silver Boarder |
全てのトリッキーバッジ(シルバー)を集める |
25 |
The Golden Tricker |
全てのトリッキーバッジ(ゴールド)を集める |
50 |
The Bronze Survival Guide |
全てのサバイバルバッジ(ブロンズ)を集める |
10 |
オンライン:280
I Am A Ghost |
自分のゴーストをアップロードする |
5 |
I Ain't Afraid of Snow Ghost |
全てのエリアでフレンドのライバルゴーストを倒す(エクスプロア) |
10 |
Peak-A-Boo |
全てのステージのグローバルイベントに参加する |
10 |
The Bronze Miner |
全てのエクスプロアバッジ(ブロンズ)を集める |
10 |
The Silver Miner |
全てのエクスプロアバッジ(シルバー)を集める |
25 |
The Gold Miner |
全てのエクスプロアバッジ(ゴールド)を集める |
50 |
The Bronze Spender |
全てのグローバルイベントバッジ(ブロンズ)を集める |
10 |
The Silver Spender |
全てのグローバルイベントバッジ(シルバー)を集める |
25 |
The Gold Spender |
全てのグローバルイベントバッジ(ゴールド)を集める |
50 |
The Bronze Finish |
全てのレースバッジ(ブロンズ)を集める |
10 |
The Silver Finish |
全てのレースバッジ(シルバー)を集める |
25 |
The Gold Finish |
全てのレースバッジ(ゴールド)を集める |
50 |
Around The World
パイロットは以下の3人
Siberia、Himarayas :ドラゴンフライ
Patagonia:ウィザード
Alps :レッド
Leave No One Behind
1週目の途中でブロンズの条件を満たすが、必ず下まで完走すること。
ワールドツアー 「○○を装備せず~」の実績
YouTubeに動画がアップされているので参照。
補足として、キャラクターレベル6以上で特典付きのスーツがランダムで販売される。
リワインド数が増加やブーストアップなどの特典があるのでかなり楽になる。
Tree Hugger
場所:Rockies → Mount Robson
Buried Alive
場所:Alaska → Denali
Rocky Road
場所:Apls → Mont Blanc
キャラクターレベルが上がると性能のいいボードが販売されるが、ボードの速さは、自分が操作可能なものを装備する。
The Apple Theory
場所:Patagonia → Fitz Roy
ブーストジャンプが不可欠なのでジャンプ中はトリックでためる。
Do You See What I See
場所:Africa → Kilimanjaro
暗闇で何も見えないが、使用しているテレビやモニタの明るさ(黒レベル)を最大に調整すればコースがわかる。
Ice To See You
場所:Siberia → Mount Belukha
It's Cold Out Here
場所:Antarctica → Mount Slaughter
ウイングスーツを装備でショートカット可能。
Caution Low Visibility
場所:New Zeland → Aoraki
Griffには勝つ必要なし。ゴールすれば解除。
Peak-A-Boo
すべての山で1レースずつ参加すれば解除。最短は28レース。
カスタムイベントを作成でクリアしたレースはカウントされないので注意。
Tag Team/Pass The Baton/Leave No One Behind
正確にはgriffを除くメンバーで、レース・トリック・サバイバルをそれぞれ1つずつだけクリアすればいい
I Ain't Afraid of Snow Ghost
アラスカやロッキーなど一番大きなエリアごとに1レースずつフレンドの記録を抜けば解除。
すべてのレースをする必要はない。最短は9レース。
The Bronze/Silver/Gold ~
回数や時間などのゲーム内メダルがあり項目ごとのメダルをコンプする。
The Golden Survival Guide
Siberia、KARA-OIUK、クリティカル・マスのカスタムイベントで最大ギアLv1のサバイバルを製作し、
ギアとリワインドなしでスピードの低いボードで滑ればランを生き残る系のゴールドバッジは楽に取れる。
The Gold Spender
最難関とされていたグローバルイベント5万人参加バッジ「人多すぎっしょ」については
タイトルアップデートにて救済措置が取られており グローバルイベントに参加するだけで
自動解除されるため難易度は大幅に下がっている。
エアー&トリック/コースボーナスカテゴリのバッジは実績と無関係
ワールドツアー
- 「リワインドを使用せずデッドリーディセントを○回クリア」は誤植で○回ではなく○箇所クリア」となる
- Griffのゴースト○回勝利バッジ及び上記のリワインドを使用せず~は進捗状況が確認できないためメモを取るかまとめて取ることを推奨
エクスプロア
ある程度レベルを上げて、性能のよいMOD/ボードを入手してからがよい
比較的楽なエリアはロッキー/アラスカ/南極 (DLCマップではコースメダルが取得できない模様)
ロッキーはJT2/ブロークントゥース の難易度が高め
アラスカは一部コースが特殊カメラでやりづらい
南極はロングホーンの難易度が高い、イーヴルジーニアス/オフザグリッド前半に即死穴が数箇所あり。
- 「○回記録を守りきった」メインタグでクリアしたデッドリーディセントにサブタグで参加 >死亡を繰り返す。
- 「○人の記録を破る」は誤植で「○回」が正しい
(フレンドのスコアを塗り替える必要があるため後半に取り掛かると面倒、エクスプロア内で先行することを推奨)
ギア
自分が設置したジオタグでもらえる際の経験値で稼ぐと、全員がレベル6になっても取れなくなる事例がある。
全員がレベル6になるまでは、レベル10のキャラで高経験値のジオタグを購入して、稼ぐのは避けた方がいい。
全員がレベル10になっても取れなくなった場合は、諦めてセーブデータを消してやりなおすしかない。
レース
途中でリワインドを挟んでもよいため、アフリカなど長時間グラインド出来るポイントで行ったり来たりすれば楽。
トリッキー
トリック発動後にグラウンドトリックを出し続けるだけ。速度が30kph 程度でも持続する
南極のオフザグリッド、ヘッドショットなどの高低差がないところが比較的楽
グローバルイベント
(※ゴールドアカウントが必要)
クラス関係のバッチは他プレイヤーが参加しているイベントに参戦し上位入賞する必要がある。
シルバーランク取得は最低4人のイベント参加者が必要。
(2013/01現在、それなりに人はいるので終了間際の過疎イベントに入るなどで取得は可能。)
最上位のダイヤはカスタムレースで「フレンド参加のみ」にすれば簡単。
人数がそろえば他のクラスも同方法で談合可能
最終更新:2015年04月11日 20:57