項目数:50
総ポイント:1000
難易度:★★☆☆☆
ストーリーを全クリアしてからでも自由に各都市を行き来出来るので未解除の実績にチャレンジ可能。
ただし「飛行の名人」だけは取り逃すともう一周するハメになるので
要注意→DLCのシークエンス12で挽回可能。
収集系実績は、羽100枚と被検体16号のビデオ20個のみと、前作と比べると格段に楽になっている。
追加実績はありませんが、プラチナコレクションのスペシャルエディションには、DLC「シークエンス12:フォルリの戦い」「シークエンス13:虚栄のかがり火」を本編ディスクに追加収録(「飛行の名人」で役に立つ)
アサシンの誕生 |
エツィオ・アウディトーレとして生を受ける |
20 |
さらばアブスターゴ |
アブスターゴ社から逃亡する |
20 |
アニムス 2.0へようこそ! |
アニムス 2.0へ入る |
20 |
裏切りの痛み |
DNAシークエンス1をクリアする |
30 |
復讐 |
DNAシークエンス2をクリアする |
30 |
次世代の台頭 |
DNAシークエンス3をクリアする |
30 |
流血の日曜日 |
DNAシークエンス4をクリアする |
30 |
おくりびと |
サンタ・マリア聖堂の地下墓地にあるアサシンの墓所を発見する |
20 |
陰謀を紡ぐ者 |
DNAシークエンス5をクリアする |
30 |
予期せぬ旅路 |
DNAシークエンス6をクリアする |
30 |
流入現象 |
チュートリアルを終了しアニムスに入る |
30 |
ベニスの商人 |
DNAシークエンス7をクリアする |
30 |
入口のない宮殿 |
DNAシークエンス8をクリアする |
30 |
仮面舞踏会 |
DNAシークエンス9をクリアする |
30 |
俺のビアンカ |
DNAシークエンス10をクリアする |
30 |
預言者 |
DNAシークエンス11をクリアする |
30 |
宝物庫 |
DNAシークエンス14をクリアする |
30 |
古き友、来る |
アサシンの隠れ家から逃げる |
100 |
謎の担い手 |
モンテリジョーニで8つの像を見つける |
5 |
人体の調和 |
被検体16号の20個のビデオをすべてアンロックする |
20 |
街はきれいに |
わら山に5人分の死体を隠す |
10 |
飛行の名人 |
飛行器具を使い、警備兵を蹴り飛ばす |
5 |
砂かけアサシン |
顔に砂をかけて4人の兵を倒す |
10 |
慈悲の一刺し |
毒で苦しむNPCをエア・アサシンで倒す |
20 |
完全勝利 |
戦闘時に10人の敵をノーダメージで倒す |
20 |
盗賊の称号 |
1000フローリンをすり取る |
10 |
青い稲妻 |
100メートル間スプリントする |
10 |
道路清掃 |
長い武器を使って、5人の敵を一掃する |
10 |
ヴェネツィアの拳闘士 |
サンタ・マリア・デラ・ヴィシタツィオーネ教会のアサシンの墓所を発見する |
20 |
最高の景観を! |
トッレ・グロッサのアサシンの墓所を発見する |
20 |
神の御名を… |
サン・マルコ大聖堂のアサシンの墓所を発見する |
20 |
要塞からの脱出 |
ロッカ・ディ・リヴァルディノ要塞のアサシンの墓所を発見する |
20 |
聖歌隊の調べに |
サンタ・マリア・デル・フィオーレ(ドゥオーモ)のアサシンの墓所を発見する |
20 |
見習いアサシン |
ロレンツォから受けた最初の暗殺依頼を達成する |
10 |
男の仕事 |
女性の危機を救う |
10 |
盗塁王 |
盗賊との競争にせり勝つ |
10 |
紳士の義務 |
形見のマントを身にまとい全てのエリアを訪ねる |
10 |
日曜大工 |
ヴィラの建物をアップグレードする |
10 |
展望台マニア |
10ヶ所のビューポイントでシンクロする |
10 |
ハイ・ダイブ |
フィレンツェでジョットの鐘楼よりイーグルダイブする |
10 |
密使の資格 |
ボルジアの密使を邪魔する |
10 |
隠された謎 |
タカの眼で隠された記号を見つける |
10 |
パズルのピース |
被検体16号のビデオを1つ解読する |
10 |
美術鑑賞 |
フィレンツェとヴェネツィアで絵画を購入する |
10 |
モンテリジョーニの大旦那 |
隠れ家の価値を80%まで高める |
30 |
コーディネートの達人 |
服の色をウェットランドエボニーとアイボリーに染める |
10 |
亡き弟に捧ぐ |
全ての羽を集める |
30 |
英雄色を好む |
娼婦に5000フローリンつぎ込む |
10 |
庶民の味方 |
300フローリン以上を地面にばらまく |
10 |
準備万端 |
全ての武器、袋、防具のアップグレードを入手する |
10 |
どの羽を取ったかメモ推奨。
一通り探したのに少しだけ足らない場合は、「ポーズメニュー→DNA→羽」で、どの街のどの地区で取り逃したか、おおよその位置を知ることができる。
羽100枚目を取得と同時に解除。
攻略サイトの地図などを見ても分かりにくい場合は、「タカの目」を使うと発見しやすい。
シンボルは必ず近寄ると解説の出る建物にある。
建物の写真の右上に赤い目玉のマークがついているのが16号のシンボルがまだ残っている建物。
どのシンボルの取得をしたのか分からなくなったらポーズメニューのデータベース「場所」から確認できる。
解除タイミングは、DNAシークエンス10以降。
説明が分かりにくいが、ストーリーを進めれば解除され、意味も判る。
バラまいた累計金額なので一気にバラまく必要は無い。
額が結構多いので金が余り気味になる中盤以降から解除を狙うのがお勧め。
娼婦を見たらとりあえずYを押せば良い。意識していればその内解除される。
尾行のシーンや、宝のある家の護衛を戦闘なしで排除したい時など、娼婦が役立つ場面は多い。
競争ミッションを1つクリア。
タイムがシビアで難しい。繰り返しやってコースを覚えるしかない。
序盤のクラウディアの彼氏以外の制裁ミッションを1つクリア。
どこでもいいので100mの間をスプリントで走る。
場合によってはオープニングのデズモンドを操作するシーンでも解除可能。
同じわら山に5体隠さなければ解除されない。一般市民でも可。
「購入可能な」すべてのアップグレードを入手すればよい。
薬袋や投げナイフ所持数のアップグレードも含まれるので買い忘れに注意。
羽50枚保管で貰えるハンマーや印章を集めて貰える装備、ダヴィンチが施してくれる写本の断片によるライフのアップグレードは含まれない。
解除タイミングは、DNAシークエンス10以降。
解除できるのは、飛行器具を使ってサン・マルコに進入するとき(Sequence8 Memory 5 空を行く者)のみなのでやり忘れないよう注意。
次に進行する前に即効で終了→ロードする、もしくはわざと墜落すればやり直せるが、
やり忘れて話が進行した場合はストーリーを最初からやり直す必要がある。
最初の教会の屋根で倒せなかったら再チャレンジするべし。
※メモリーユニットにセーブデータをコピーしておけば安心。
→DLCのシーケンス12でも取得可能となった。フォルリの特殊マーカーから再チャレンジできる。
一度の戦闘で敵が戦闘意欲を失わず、連続10回達成する必要がある。
途中で敵が逃げ出したり、殲滅して戦闘が終わってしまった場合はダメ。
敵に発見され、危険状態で10人達成する必要があるため、敵が戦意喪失してすぐに逃げ出してしまう正攻法ではかなり難しい。
z
やり方としては、多数の巡回部隊(1つの巡回部隊は4人で構成されているのがほとんど)を引き連れながら敵をかき集め、
煙幕を焚いてアサシンブレードで暗殺する方法が良い。煙幕が切れそうになったらすかさず焚き直す事。
煙幕の効果中に範囲に入ってきた敵にも効力が及ぶので、原則として煙の中にいれば攻撃を受ける心配はまったく無い。
あまり大胆に逃げると敵が追跡を諦めてしまうので、敵を集めるときは手加減して走ると良い。
おすすめはフィレンツェの暗殺ミッション「平安を守る者」。
重装兵10人を1分で倒すミッションで、すぐ10人集まる上に逃げ出さない敵であり、わざと失敗してリトライすることも容易なため。
敵が戦闘状態になっていないと解除されない為、最初は遠くから投げナイフを投げて戦闘状態にさせると楽。
暗殺ミッションをクリアしてしまっていても、メニュー→DNAから、メモリーのリプレイが可能。リプレイでも解除を確認。
また、煙幕は個数が限られているので、うまく位置を調節して二人同時暗殺を積極的に狙っていきたい。
ほかには、シークエンス5 Memory-5 「閉ざされた扉の向こう」
中庭に入り建物の周りをぐるぐる回まわりながらタイミングを合わせて暗殺を繰り返すだけでよい、暗殺対象を殺さないように注意
「形見のマント」とはゲーム序盤で父親から譲り受ける初期セットの物ではなく、羽100個で貰えるアイテムのこと。
形見のマントを装備し、ロードが必要なエリア(フィレンツェ、モントリジョーニ、サン・ジミニャーノ、アペニン山道、フォルリ、ヴェネツィア)の計6箇所に一瞬入れば解除。フィレンツェやヴェネツィアの灰色の線で地区分けされたエリアは実績に関係なく全部入る必要はない。
エア・アサシンとはアサシンブレードを装備し相手に飛び掛って暗殺すること。
毒とエアアサシンはゲームが進展しないと会得できない。
毒のブレードは、暗殺(敵が戦闘状態になっていない)でなければ刺す事が出来ない。
その後のエア・アサシンは、必ずしも頭上から襲う必要はなく、飛び掛ってさえいればよい。
ただし、毒のブレードをアサシンブレードに切り替えないとエア・アサシンが行えないことに注意。
弓兵なら基本単独で人目につかない為、騒ぎも起きにくい。
噂を気にしないなら兵隊のいないところで民間人を殺してもOK
砂かけはモンテリジョーニの戦闘訓練で素手での戦闘を習得すると使えるようになる。
なお、強制的に教えられる訓練とは別扱いなので、改めて教官に話しかけて訓練してもらおう。
砂をかけてから倒すのではなく、4人同時に砂をかけるだけで解除される。
普通に戦闘をすると敵が多くいても固まらないが、桟橋等で戦うと敵が前方だけに集まるので楽になる。
砂をかけてもタイミング次第では目潰しにならないことがあり、注意が必要。
地味にシビアなので、とにかく沢山の敵を集めたほうが解除しやすい。
ウェットランドエボニーとウェットランドアイボリーはフォルリの仕立て屋で染色してもらえる。
その他の街ではこの色は染めてもらえない。
完全に修繕をし、購入出来るものを片っ端から買えばそのうち解除される。
絵画や武具などを買い揃えていればヴェネツィア中盤以降に解除できる。
- ヴェネツィアの拳闘士
- 最高の景観を!
- 神の御名を…
- 要塞からの脱出
- 聖歌隊の調べに
「殺される!」などと叫びながら逃げだす赤いマントの男がボルジアの密使。
これを追いかけてタックルすると解除。投げナイフを当てるだけでもいい。
ひったくりと混同しやすいが、ひったくりと違って地図にマーカーが出ない。
また、出現がランダムで、逃げ足も速いため、距離を取られてしまうと追いつくのは困難。
実績解除を狙っている時は、いつ出現してもすぐ反応できるよう心がけておこう。
最終更新:2013年11月10日 10:19