項目数:67 (50 + 8 + 9)
総ポイント:1360 (1000 + 160 + 200)
難易度:
~500前後:★★☆☆☆
~1000:★★★★★
スパIV アーケードエディション DLC
~160:★☆☆☆☆
ウルトラストリートファイターIV DLC
~200:★☆☆☆☆
SUPER STREET FIGHTER IV ARCADE EDITION (Xbox 360 プラチナコレクション)には同名のDLC収録。
Windows版ARCADE EDITIONは360版と実績別扱い。
難易度的には前作と変わらないが、作業量は大幅に増した。
プレイの大半を占めるランクマッチの勝率が5割弱の場合、全実績解除に110時間ほど必要。
ヴァイパー、フォルテ、元など前作のトライアルモードで難関だったコンボがそのまま採用されているため、連続技に自信が無い人は注意。
今回独自の実績として、ランクマッチで全てのキャラクターのランクをCまで上げる(BPを1000にする)ものがあるが、これは根気よくプレイしていけば解除できるレベルである。詳しくは下記参照。
上記トライアルモードの実績や、ランクマッチ10連勝は腕を伴うため
要注意。
真の格闘家 |
すべての実績を手に入れろ!そうすれば必ずわかる 真の格闘家への道が! |
0 |
おしゃれ番長! |
一流の格闘家はコーディネートにも気を配るもんさ とりあえず全キャラクターのカラーを集めてみな! |
10 |
超余裕ッス! |
サイキョー流を名乗るなら、挑発は基礎中の基礎!というわけで全キャラクターのアピールを集めてこいやコラァ! |
10 |
称号貴族 |
称号は人間のすべてではないが、その一端を表す... 君もすべて集めてみるといい |
50 |
アイコン☆コレクター! |
アイコンって小さくてかわいいー!これはもう全部集めるしかないよ!ね! |
50 |
必殺を決めぇ! |
必殺技を100回決めぇ!自分の技もモノに出来んようなら勝負にゃ勝てんぞ!竜胆館の道場生なら、そればぁ出来て当然じゃ!! |
10 |
EXで参る! |
闘いは度胸が命!ゲージを利用してEX必殺技を100回決めれば、良き修行になるでござろう! |
10 |
スパコンで踏み潰す! |
戦いとは圧倒的な実力差で勝つもの!神の力に近づきたくば、スーパーコンボ100回を決めてみせろ! |
10 |
ウルコンで来やがれ! |
ケンカするなら本気で向かってきな ウルトラコンボ100回ぐらい入れてみろよ 余裕だろ? |
10 |
任務はセービングアタック |
デルタレッドの隊員ならば独自システムにも対応できて当然 今回のお前の任務はセービングアタックを100回ヒットさせることだ、以上! |
10 |
スパコン歴戦の勇者 |
自分の感覚を信じれば、自然に勝機は見えるものだ!さあ、次は50回スーパーコンボで勝負を決めるぞ! |
10 |
ウルコンNo.1! |
何でも派手が一番だぜ!だろ?そんで何が一番目立つかっていうとそりゃウルコンだ!だから決着をウルトラコンボで50回決めればバッチリに... |
10 |
メキシコ湾の暁 |
理屈はどうでもいい!あけぼのフィニッシュを365回決めるんだ!走れアミーゴ!夜明けは近いぞ! |
10 |
完璧な任務 |
じゃ、30回パーフェクトで勝ってきて だらだら長引く闘いなんて時間の無駄よ、そうでしょ? |
20 |
まずはクリア! |
You!暇ならアーケードモードを難易度Medium以上でクリアしてみなよ!他に条件は無し!簡単だろ?Just do it! |
10 |
強い人に会ってきた! |
強くなるにはいろんな闘いをしてみなくちゃね!全部のキャラで難易度Medium以上をクリアしてみて!せーの! |
10 |
漢の勝利! |
漢がやり直しなどもってのほか!アーケードモードはコンティニュー無しでクリアするもの!難易度は当然Medium以上だッ! |
10 |
殺手の試練 |
死合いは最も強い状態の相手に勝ってこそ... アーケードモードをHardestでクリアしてみよ、手段は問わぬ... |
20 |
無に打ち勝つ者 |
お主もワシと死合うてみんか?今風に言うならば、アーケードモードのHardestでワシに勝ってみよ!ということじゃな |
50 |
交錯する運命 |
運命を知りたいなら、難易度Medium以上ですべてのライバルに打ち勝ちなさい 人と人との関わりの中から物語が浮かび上がってくる筈よ |
20 |
戦士の報酬 |
難易度Medium以上のアーケードモードで、平均20秒以内に各ラウンドをクリアしろ 他に条件はない お前をプロと見込んでの任務だ、頼んだぞ |
30 |
旅の始まり |
すべての生物は己に課せられた試練に取り組んで生きている... お前もまずはトライアルモードを10個クリアするのだ |
10 |
修行の道程 |
ヨガの修行に近道は無い... 手始めにいずれかのキャラクターのトライアルモードで全課題をクリアしてみるがよい |
20 |
頂点へ辿り着いた者 |
すべての技を集めて私は最強となる!トライアルモードにおいて、全課題をクリアするのだ! |
50 |
壊し屋 |
ククク、ぶっ壊すのって気持ちイイよな〜!車破壊のボーナスステージで80000点くらい余裕で出せるぜ |
10 |
樽壊しもええもんや! |
油も入ってへん樽くらいぱぱっと壊せなあかんで!タル破壊のボーナスステージで110000点、出せたらええもんやるわ! |
10 |
俺より強いやつに会いに行く |
自分の称号とアイコンをセットして、Xbox LIVEで闘え!すべての闘いがここから始まる! |
10 |
はじめての一本! |
初めて勝ったときって、忘れられないよね!とりあえずランク マッチで1勝!一緒に目指そうよ! |
10 |
調子出てきたぜ! |
流れが来てるときなら、このくらい簡単だろ?ランク マッチで3連勝、気合い入れて目指してみな! |
20 |
実力の勝利! |
お主には本当の力があるか?ランク マッチで5連勝、運だけではこの先にゆけぬぞ! |
30 |
死合いを極めし者! |
ランク マッチで10連勝!この高みまで辿り着いてみせよ! |
50 |
初昇進じゃい! |
何でもやるからには上を目指さんとのう!ランク マッチでクラスアップ、とりあえず狙うてみるか! |
10 |
最高のリング! |
レスラーならば!最高のリングで戦え!ランク マッチで C クラス入り、目指すしかあるまい! |
20 |
エラぐなった! |
ランク マッチでゼンブのキャラをCランクにするぞ!それってすごくエラいんだ! |
50 |
元チャンプへの挑戦権 |
チャンプに挑戦したいならXbox LIVE対戦で10勝してみろ!雑魚には無理だろうけどな! |
10 |
戦いの美学 |
勝者のみが手に入れられる美... Xbox LIVE対戦で30勝すれば、教えてやろう... |
20 |
魔人の右腕 |
モード、ルールを問わずXbox LIVE対戦で100勝 それをこなすなら、我が右腕としてシャドルーに迎え入れよう! |
50 |
走れ!飛べ!リーコ! |
強さとは挑戦によってのみ手に入るもの!さあ行くぞアミーゴ!最初はXbox LIVE対戦を軽く50回だ! |
10 |
回れ!投げろ!ハラショー! |
まだまだこの程度では足りんぞ!もっと強くなれ!ファンのためならXbox LIVE対戦100回など軽いものだろう! |
20 |
滑れ!かけろ!いてもうたれ! |
いやー、対戦て面白いなあ!こりゃくせになりそうや!よっしゃ!Xbox LIVE対戦300回、目指してみよか! |
50 |
一緒に頑張りましょう! |
ストイックもいいけど、協力して戦うのも楽しいものよ♪チーム戦に参加してみたらどう?きっといい経験になるわよ! |
10 |
仲間と掴む勝利 |
仲間がいればお前ももっと強くなれる チーム戦でお前自身が勝ち、さらにチームも勝てば、それがわかるだろう |
10 |
完璧なチーム |
プロならどんなチームでも完璧に仕事をこなすもの チーム戦で10回勝ちなさい もちろんチーム自体も勝利するのよ |
30 |
未来は見えなくても |
ひたすら戦いだけに集中したいときもあるよな そういうときはエンドレスバトルに参加すればいいらしい |
10 |
果てしなき修行 |
拙者もまだまだ修行中の身 まずはえんどれすばとるで3連勝を目指してみるといたそうか |
20 |
闘いの意味を求めて |
邪魔なものはすべて捨て、闘いに集中しろ!そうすればエンドレスバトルで10連勝など、児戯に過ぎん! |
50 |
リプレイ☆リピーター! |
人の試合見るのって楽しいよねー!結構参考になるし!リプレイチャンネルで30回再生なんてすぐだって! |
10 |
牙を剥いてみせろ! |
戦士ならば戦いを求めるのが当然だ!エンドレスバトルのロビーを30回作って戦え! |
10 |
Let's Party! |
Battleはたくさん集まった方が楽しいハズさ!チーム戦のロビーを30回作って、Joinしてみるってのはどう? |
10 |
この罠に飛び込んできな |
アーケード待ち受けで30回ヤッてみろよ あ、他の条件は無しな ただエサを待ってるだけなんだから超ラクだろ? |
10 |
スパIV アーケードエディション DLC(1200MSP / 1543円):160
波動の覚醒 |
SSFIV AEのアーケードモード、難易度Hardestでオレを倒してみろ 貴様如きには無理な話だろうがな |
50 |
鬼神の誕生 |
鬼神となりたくば、SSFIVAEのアーケードモードを最高の難易度にした上で、我を倒すがよい |
50 |
余裕余裕! |
SSFIV AEのアーケードモードを難易度Medium以上でクリア!もちろんノーコンティニュー!そんなの俺なら余裕だって! |
10 |
読みどおり! |
SSFIV AEのアーケードモードで難易度Medium以上をノーコンティニュークリア?それくらい動きを読めば簡単なことさ |
10 |
ほとばしる殺意 |
この力があれば、SSFIV AEのアーケードモード、難易度Medium以上をクリア如き容易いことだ コンティニューなど不要 |
10 |
殺意を越えし者 |
SSFIV AEのアーケードモードにおいて、我を使い難易度Medium以上をクリアしてみせよ コンティニューは許さぬ |
10 |
情報収集の初歩 |
相手の動きを読むには、まず情報が必要だ ランキングでゲーマータグを1回フォローするところから始めようぜ |
10 |
これからだぜ! |
新規追加のアイコンと称号を両方つけてXbox LIVE対戦で心機一転バトル!やる気出てきたぜ!あんたもやってみなよ! |
10 |
ウルトラストリートファイターIV DLC(1500円):200
理想国家を目指せ! |
真のリーダーは誰か。難易度Medium以上でアーケードモードをロレントでノーコンティニュークリアしろ! |
10 |
舞台は世界地図 |
レッツダンス!難易度Medium以上でアーケードモードをエレナでノーコンティニュークリアできる?楽しんで! |
10 |
女王様とお呼び! |
難易度Medium以上でアーケードモードをポイズンでノーコンティニュークリアしろだって?あたしを誰だと思ってるんだい? |
10 |
ポテトXXLサイズ |
ジャーマンじゃないポテトはただのポテトだ!難易度Medium以上でアーケードモードをヒューゴーでノーコンティニュークリアするぞ! |
10 |
復讐の刃 |
難易度Medium以上でアーケードモードをディカープリでノーコンティニュークリアする。任務遂行。 |
10 |
最高コンビ |
先に動く者が勝つのだ!ランクマッチの一対戦中にウルコンを両方使って、相手を驚かせよ! |
50 |
バトルだよ!全員集合! |
数にモノを言わせてこそ勝てる。チームバトルの勝ち抜き戦、または団体戦で、4人チームで相手チームを倒せ! |
40 |
ウルトラ新人研修 |
ウルトラストリートファイターⅣから参戦したキャラクターでランクマッチで勝利しな!遠慮なんかするんじゃないよ! |
30 |
過去の自分にさようなら |
強い戦士は変化を恐れない!ストリートファイターⅣの頃の自分に打ち勝て!難易度はHardestだ! |
30 |
アーケードモード関連の実績は、真ボスの条件が含まれていない限り、ラスボスであるセス戦までが対象。
セス戦終了後に真ボスのいずれかが現れて敗北しても、エンディング開始のタイミングで実績解除される。
アーケードモード、ローカル&XBOX LIVE対戦において各キャラクターを選択し、試合が開始された時点でカラーもしくはアピールがひとつ、解禁される仕組み。
今回は、ランクマッチで全てのキャラを扱う実績が存在するため、そちらと合わせて解除していくのが効率的である。
また上記より、オフラインのバーサスモードでキャラ決定→play開始→PAUSEでキャラ選択
の繰り返しでもカラーやアピールを獲得可能。
その際の実績解除までの所要時間は、ロード時間皆無のPC版でも3時間程度必要(360版はVS表示時にロードが在るためそれ以上)。
実績解除のタイミングは、モードセレクトやマッチング終了後のXBOX LIVEメニューに戻った際に、記録を保存するところ。
EXで参る!、スパコンで踏み潰す!、ウルコンで来やがれ!
トライアルで決めた回数もカウントされている。
今作で新たな称号が増え、全キャラクターでアーケードモードをHardestでクリアーするという条件があるため、
全キャラアーケードモードクリアーと全ライバル撃破の実績もHardestで行うと効率が良い。
また、トライアルに関連したキャラ別称号は各キャラ22/24クリアーで出るが、「完全無欠ファイター」の称号の条件がトライアル全課題クリアなので、全てクリアーする必要がある。
前作同様、オンライン対戦でパーフェクト勝利、タイムアップ判定勝ち、ケズリフィニッシュを規定回数こなす事で獲得できる称号やアイコンが存在するが、パーフェクト及びタイムアップ勝利は30ラウンド→3ラウンドで獲得できるように軽減された。
ケズリフィニッシュは、今作も称号の方に30ラウンドで獲得できるように設定されている。
また、ページ一番最後の動物アイコンの後に並ぶアイコンは、それ以外のものをすべて獲得すると出てくる(黄色いスト4ロゴのアイコン)
バーサスモードで1本勝負、CPUのハンディ0にして楽に解除可能。
難易度に関わりなく、セービングアタックのレベル2以降を重ねるだけで基本的には勝てる。
セービングをブレイクしてくる相手には、ザンギエフを使ってダブルラリアットを連発し、ライバル戦でわざと負けて交代するのがお勧め
誰をクリアしたかわからない時の判別方法。
称号の15ページ下から2段目~16ページにかけてがMediumクリア。
16ページ下から2段目から17ページにかけてがHardestクリア称号。
称号のあるキャラ=クリアしたキャラとなる。
リュウ、春麗、ガイル、キャミィ、ヴァイパー、セスはライバルが二人いる。
「Now, Fight Your Rival!!」と表示された辺りから、PPP、もしくはKKKを押しっぱなしにすることで、任意のライバルキャラを出現させることができる。
なお、ライバルキャラに負けてコンティニューした場合、「Now, Fight Your Rival!!」が表示されない為、ライバルキャラの切り替えは不可。
ライバルを倒しさえすれば、セス戦でゲームを抜けても問題ない。説明にあるとおり、難易度ミディアム以上なので注意。
|
PPP |
KKK |
リュウ |
ケン |
サガット |
春麗 |
ジュリ |
ヴァイパー |
ガイル |
ベガ |
アベル |
キャミィ |
ジュリ |
ヴァイパー |
ヴァイパー |
ハカン |
春麗 |
セス |
ハカン |
アベル |
うまくいかなかったときは2P乱入でやり直せる。
ベリーハードだと受け身やセービングをしてきやすくなり試合が素早く終わる。
1ラウンド、30秒、ベリーハードでザンギエフのダブルラリアットを連発するのがおすすめ。
タイムアップになっても解除される。
連打コンがあれば、弱→連射技→超必殺技や、目押しになるべき弱→弱→弱が押しっぱなしでほぼ確定するため、かなり難度が下がる。
トライアルの内容に応じて、使いやすい位置にボタン配置を逐次変えるというのもひとつの手である。
剛拳の出現条件
- ノーコンティニュー
- 負けラウンドなし
- パーフェクト勝利のラウンド数が規定数以上
- 1本設定の場合、1回以上
- 3本設定の場合、2回以上
- 5本設定の場合、3回以上
- 7本設定の場合、4回以上
- あけぼのフィニッシュ (スパコンもしくはウルコンでフィニッシュ) のラウンド数が規定数以上
- 1本設定の場合、3回以上
- 3本設定の場合、5回以上
- 5本設定の場合、7回以上
- 7本設定の場合、9回以上
- ファーストアタックを取ったラウンド数が規定数以上
- 1本設定の場合、5回以上
- 3本設定の場合、10回以上
- 5本設定の場合、15回以上
- 7本設定の場合、20回以上
負けそうになったり、うまくいかなかった時は2P乱入を行うことで仕切りなおせる
E.本田の百裂張り手を連発すれば簡単に解除できる。
ザンギで真ん中でダブルラリアットで回ってるだけで楽に解除
単なるスーパーストリートファイターIVで解除する場合、無料DLC「スパIV アップデートキット」が入っていないとリプレイを見ることが出来ません。
(ただし、ウルトラバージョンの鑑賞は不可。ポツリポツリとリストに混じっている金色アイコンのアーケードバージョンのみ可)
コスチュームDLCは特に無くても構わない。
試合中にスタートボタンを押しファイナルラウンドまでスキップさせてもカウントされます。
対戦時間にもよるが、解除までトータル1時間くらい。ウルトラバージョンだと探す手間が無くなる為もっと早いと思われます。
解除のタイミングは、30試合目の終了時。
(試合終了時そのまま最初から再スタートさせたり、リストに戻り同じ試合を繰り返して観るのはカウントされていないような気がします。開始直後に即リストに戻る事は試してはいません。※検証お願いします)
ランクマッチで全キャラクターのBPを1000にする。
今作では、前作までのトゥルースキルであるBPは「PP(プレイヤーポイント)」として改められ
勝敗に伴って増減し、マッチングするようになった。
また、各キャラクターに設けられている今回のBPは、Cランクになるまで敗北しても減少しないため、PPの低い帯域で新たなキャラクターを使用し、勝利することでBPを稼ぐのが基本。
相手のBPにもよるが、15~20勝でランクCにでき、ランク1100戦の勝率5割ほどが必要。
自力でやる場合は相応の腕と根気が必要だか談合すれば楽に取得可能。
無料配信されているスーパートーナメントモードとアップデートキッドを削除すればスパ4プレイヤーとしかマッチしないので無人の状態にできる。
試合時間は最短設定にし、負け側はオプションでAに攻撃ボタンを設定しないようにしておく。勝ち側はAに強攻撃などキャラに合わせて。
後は負け側はひたすら蓮根放置で勝ち側が毎回部屋立てすれば勝手に入ってくるのであとは勝つだけ。
負け側は完全放置可能。勝ち側は部屋立て、試合中は相手方向への入力が必要だがA連打で半放置可能。
1キャラ17勝程度でCランク到達。1試合2分程度。
予め負け側をCランク到達のギリギリまで上げておくと負け側はポイントが減らず勝ち側の獲得できるポイントも増え、気持ち程度だが少し短縮できる。
実績解除に追加キャラ分は不要。
この方法はスパ4で確認。SUPER STREET FIGHTER IV ARCADE EDITIONではスーパートーナメントモードとアップデートキットがディスクに収録済みかもしれないので出来るかは要確認。
最小人数の二人だけでプレイすると効率がよい
ロビーを作成しプレイした回数を問う実績は、ホストとなって部屋をたてる→1人以上マッチングして入室→ゲームを開始しキャラクターセレクト画面にいく、この時点で1回と判断される。
よって、ゲーム開始後に切断されて強制的にロビーに戻されてもカウントされる
「アーケードエディション」追加実績
同内容の実績が4つあるのは各キャラ毎に設定されているため。
アーケードモード実績の前提から漏れず、真ボス戦の勝敗は問わない。
殺意の波動に目覚めたリュウの乱入条件(1本設定でも可)
- パーフェクト勝利のラウンド数が規定数以上
- 1本設定の場合、1回以上
- 3本設定の場合、2回以上
- 5本設定の場合、3回以上
- 7本設定の場合、4回以上
- ノーコンティニュー
- 1ラウンドも落とさない
- セス戦の最終ラウンドでスパコンorウルコンフィニッシュ
狂オシキ鬼の乱入条件は、殺意の波動に目覚めたリュウの条件に加え
- あけぼのフィニッシュ (スパコンもしくはウルコンでフィニッシュ) のラウンド数が規定数以上
- 1本設定の場合、3回以上
- 3本設定の場合、5回以上
- 5本設定の場合、7回以上
- 7本設定の場合、9回以上
- ファーストアタックを取ったラウンド数が規定数以上
- 1本設定の場合、5回以上
- 3本設定の場合、10回以上
- 5本設定の場合、15回以上
- 7本設定の場合、20回以上
失敗しそうになったら2P乱入で仕切りなおし可能
「ウルトラストリートファイターIV」追加実績
バーサスモードのVS CPU戦で難易度HARDEST、エディションセレクトをONにして
無印ストリートファイターⅣから登場しているキャラで同キャラ戦をおこなう
1P側はUSFⅣ、2P側はSFⅣを選択
体力のハンディキャップ設定は自由なので2P側は0%でもかまわない
CPUに勝利後、対戦終了時のリザルト画面で解除
最終更新:2015年06月17日 05:37