ガンダム オペレーション トロイ
項目数:25
総ポイント:1000
難易度:
~410:★☆☆☆☆ (オフ実績すべて)
~810:★★★☆☆ (オンのトップ成績系、セッション参加系、累積撃破系実績)
~1000:★★★★☆ (談合無しでのオンその他の実績)
オンライン実績はプレイヤーマッチでも解除可能。
ただし、オンライン実績の大半は談合しないと解除困難なものばかり。
サバイバルルールならば2人でもプレイできる。
オフライン
シルバースター |
全てのミッションをEASYでクリアせよ。 |
30 |
ゴールドスター |
全てのミッションをNORMALでクリアせよ。 |
30 |
プラチナスター |
全てのミッションをHARDでクリアせよ。 |
50 |
シングル卒業 |
シングルモードで一定の評価を得よ。 |
40 |
アサルトマスター(シングル) |
アサルト兵で、戦死せずに敵を30人倒せ。 |
40 |
マスタースナイパー(シングル) |
スナイパー兵で、戦死せずに敵を30人倒せ。 |
40 |
シャープシューター(シングル) |
ヘッドショットで、戦死せずに敵を連続20人倒せ。 |
20 |
エースパイロット(シングル) |
MSに搭乗し、敵MSを30機撃破せよ。 |
20 |
メインパイロット(シングル) |
MSに搭乗し、敵MSを10機撃破せよ。 |
20 |
キング オブ ハート(シングル) |
MSに搭乗し、近接武器のみで敵兵器を10機撃破せよ。 |
20 |
ニュータイプ(シングル) |
MS搭乗時に一度も撃墜されず、敵MSを50機撃破せよ。 |
100 |
オンライン
アサルトマスター(マルチ) |
アサルト兵で、戦死せずに敵を10人倒せ。 |
30 |
マスタースナイパー(マルチ) |
スナイパー兵で、戦死せずに敵を10人倒せ。 |
30 |
コンバットマスター(マルチ) |
アンチMS&タンク兵で、戦死せずに敵を10人倒せ。 |
30 |
ビークルエキスパート(マルチ) |
搭乗兵器を使い、戦死せずに敵を5人倒せ。 |
20 |
シャープシューター(マルチ) |
1ラウンド中に、ヘッドショットで敵を10人倒せ。 |
20 |
エースパイロット(マルチ) |
1ラウンド中にMSに搭乗状態で、敵MSを10機撃破せよ。 |
20 |
MSハンター(マルチ) |
1ラウンド中に、搭乗兵器を使用せず敵MSを3機撃破せよ。 |
20 |
キング オブ ハート(マルチ) |
1ラウンド中にMSに搭乗状態で、近接武器のみで敵兵器を10機撃破せよ。 |
20 |
ベテラン |
100回ゲームセッションに参加せよ。 |
60 |
マスター |
500回ゲームセッションに参加せよ。 |
100 |
ドレッドノート |
10回ゲームセッションをトップ成績で終了せよ。 |
30 |
プレデター |
30回ゲームセッションをトップ成績で終了せよ。 |
50 |
秘密の実績
MSキラー |
搭乗兵器を使用せず、敵MSを累計50機撃破せよ。 |
60 |
ニュータイプ(マルチ) |
MS搭乗状態で一度も倒されず、敵MSを累計78機撃破せよ。 |
100 |
- 戦死せず撃墜されずと書いてないものは累計で良いため途中で死んでも解除される。
シルバースター、ゴールドスター、プラチナスター
最初からHARDで開始すれば3つ解除できる。
難易度は低め。連邦編、ジオン編ともにクリアしなければならない。
難易度が高くても敵の攻撃力や耐久力、エイミングが若干良くなる程度。
マスタースナイパー(シングル)、シャープシューター(シングル)
連邦ならミッション4、ジオンならミッション1で狙撃兵になれる。
止まって射撃してるところを落ち着いて狙えば良い。
ニュータイプ(シングル)
連邦ならミッション5、ジオンならミッション3で最初から最後までMSに乗って戦える。
マルチと同じく累積判定なので、上記のミッションを、撃墜されずに2、3回プレイしている間に解除される。
ちなみに難易度は関係ない。
シングル卒業
連邦、ジオンどちらかで、全5ミッションのうち4つを評価「NEW TYPE」でクリアすると解除。
一度でも死ぬとルーキー評価となるので死なない事前提。
あとはいかに素早く殲滅できるかにかかっている。
難易度をEASYにし、兵士で戦うミッションはナイフを振り回して、ひたすら前進。
MSで戦うミッションは補給地点から離れないようにしながら、ひたすら遠距離攻撃。
補給ゲージはポーズ中でも溜まるので、上手く活用するべし。
アサルトマスター(マルチ)、マスタースナイパー(マルチ)、コンバットマスター(マルチ)、ビークルエキスパート(マルチ)
システム上、ほとんどのプレイヤーがMSに乗って行動するので、自力で達成するのは難しい。
談合しない場合、コンクエストなら拠点制圧時に歩兵を使わざるを得ないので、そこを狙う。
ひらけたところでウロウロしてたら死亡率が上がるが、ずっと同じところに隠れても10キルする前にまずバレる。
また、MAPによっては歩兵が潜める場所が完全に読まれたり丸見えだったり、解除は厳しい部類。
なお、シャープシューター以外は連続KILLすれば良いだけで、必ずしも歩兵を倒さなくても良い模様。
各兵科とも、地雷やロケラン、グレランで有人MSを破壊してもカウントされます。
ただし、ロケラン、グレラン、搭乗兵器のみで損傷していないMSを倒すのはかなり困難なので、
損傷しているMSを倒しつつ、旗に集まってくる敵兵士を倒すのが良い。
戦死しなければ複数のセッションをまたがっても良い。
なお、搭乗兵器で倒した場合は兵科に関わらず搭乗兵器で倒したものと見なされる。
ビーグルエキスパートは、コンクエストの比較的歩兵が出てきやすいマップで、戦車でMSか歩兵を2~3人倒したら、
歩兵が集まっているところにジープ特攻で取れたりする。気付かれる前に轢く、気付かれたら降りて白兵。
何にせよ運が絡むのは間違いないが。
シャープシューター(マルチ)
歩兵実績の中では最難。
1ラウンド中に、歩兵10人をヘッドショットで倒す事で解除される。
最後に頭を撃って敵を倒すとヘッドショット判定になるのだが、頭に即死判定は無い。
そのため、ハンドガンを頭に打ち込んでも体力ゲージが残ってたら死なない。
スナイパーライフルとロケランのみ、頭に一発で倒せるので、実用度で考えるとスナイパーライフルを使う事になる。
腕に自信があるのであれば、ハンドガンでもヘッドショットは取れるので、不可能ではないが・・・。
歩兵が確実に出てくる場所は、コンクエストの旗周辺しか無いので、旗を見渡せる位置にあるスナイプポイントを探すこと。
また、MSから発見されにくく、歩兵からも発見されない場所である事が重要。
旗から遠ければ遠いほど発見されにくい。
位置がばれたら終わりなので、ばれない事に徹する事と、ばれた場合には速やかに他のスナイプポイントに移動する事。
なお、連続10人ヘッドショットである必要はなく、途中で死んでも良い。
拠点に敵が集まっているのを察した場合、自殺して該当の拠点からリスタート→敵をスナイプ、が出来れば理想的。
リスポン地点が結構ころころ変わるので、拠点近くのどこにリスポンするかは運。
なお、ヘッドショットで兵士を倒した場合は、その旨、表示が出るので参考に。
敵を倒した際にヘッドショットの表示がない場合は、ヘッドショット判定されていません。
ニュータイプ(マルチ)
わかりにくい文章だが10キル0デスを8回連続でやれば達成できる。
そのラウンドで一度でも死ぬとカウントされない。
歩兵状態での死亡はノーカウント。撃墜されそうになったら早めに降りておけば事故死は防げる
談合推奨。
ベテラン、マスター(マルチ)
マッチ前後のロードが長いため、談合であってもかなりの苦行。
談合するのであれば、下記の方法がお勧め。
モード / プレイヤーマッチのコンクエストモード
マップ / 東南アジア
人 数 / 最低4人:連邦1人VSジオン3人
手 順 / 開始と同時にジオンは3手に別れて拠点制圧⇒セッション終了
上記手順で1セッションのプレイ時間が数十秒で終わる。
旧ザク等、搭乗待ち時間の短い機体の使用を推奨。
戦闘で1分、前後のロードで1分。1時間で約30セッションが稼げる。
最終更新:2014年05月21日 11:10