項目数:62(50 + 1 + 1 + 2 + 5 + 3)
総ポイント:1355(1000 + 15 + 15 + 25 + 200 + 100)※日本版は1030だがDLC分は配信中止決定でコンプ不可
難易度:★★★☆☆(ただし『インセイン』を除けば★2)
日本語版は2023年2月7日にxbox360のマーケットプレイスでの配信停止。
海外版と別実績。
北米版・アジア版共に日本版本体で起動可能。欧州版は起動不可。
『ウェポン マスター』が2点あるが実績一覧通り
1周クリアに20-30hr程度。
前作と違い、今作のインセインは歯ごたえがあるものの、極端に難しいものではない。
他のFPSやTPSの高難易度を普通にクリアできるほどの能力があれば十分クリア可能。
ただし、システムはTPSだがあくまで「
RPG」なためレベルがキャラクタの性能を決定付ける。
いきなりインセインに挑戦するのではなく、引き継ぎを利用して2周目からプレイするのを推奨。
2週目引継ぎ要素は武器、防具、レベル、信頼ミッション完了での追加スキルのみ。
アップグレード各種は引継ぎ無し、金と資源は通常よりボーナスを加えた一定額でのスタートになる。
行方不明 |
敵の攻撃からクルーを救助する |
5 |
復活 |
任務に復帰する |
10 |
囚人 |
バイオティクスの囚人を仲間にする |
10 |
クローガン |
クローガンを仲間にする |
10 |
アークエンジェル |
アークエンジェルを仲間にする |
10 |
プロフェッサー |
プロフェッサーを仲間にする |
10 |
クォリアン |
クォリアンを仲間にする |
10 |
ジャスティカ |
ジャスティカを仲間にする |
10 |
アサシン |
アサシンを仲間にする |
10 |
敵か味方か |
ゲスの技術を入手する |
10 |
コロニー防衛 |
人間のコロニーを防衛する |
25 |
姉と妹 |
サーベラス オフィサーの信頼を得る |
10 |
亡き父の亡霊 |
サーベラス オペレイティブの信頼を得る |
10 |
カタルシス |
バイオティクスの囚人の信頼を得る |
10 |
バトルマスター |
クローガンの信頼を得る |
10 |
裏切りの代償 |
アークエンジェルの信頼を得る |
10 |
キュア |
プロフェッサーの信頼を得る |
10 |
背徳 |
クォリアンの信頼を得る |
10 |
ドッペルゲンガー |
ジャスティカの任務達成を助ける |
10 |
ゆりかごの虎 |
アサシンの信頼を得る |
10 |
分裂 |
ゲス コレクティブをハッキングする |
10 |
ゴースト シップ |
遺棄された船の調査を完了する |
25 |
特攻任務 |
オメガ 4 リレイを使用する |
50 |
任務達成 |
銀河系の全人類を滅亡から救う |
125 |
奇跡の生還 |
特攻任務で生還する |
15 |
インセイン |
「インセイン」の難易度で、設定を変更することなくゲームをクリアする |
75 |
全員生還 |
特攻任務でチームを生還させる |
75 |
永年功労メダル |
Mass Effect 2 を 2 回クリア、または Mass Effect 1 からインポートしたキャラクターで 1 回クリアする |
75 |
アバンチュール |
クルーメンバーと恋愛関係になる |
50 |
ヘッド ハンター |
人型の敵をヘッドショットで 30 体倒す |
10 |
格闘家 |
敵を 20 体、パンチでのけぞらせてから銃でとどめを刺す |
10 |
大物食い |
スレッシャー モウを倒す |
10 |
戦略家 |
複数のバイオティクス パワーを組み合わせて、20 体の敵を攻撃する |
10 |
ウェポン マスター |
5 種類のヘビー ウェポンを使って敵を倒す |
15 |
冷血 |
20 体の敵を落下または炎上させて、悲鳴を上げさせる |
10 |
オーバーロード スペシャリスト |
敵のシールドを 25 回無力化する |
15 |
ワープ スペシャリスト |
ワープを使って、敵のバリアを 25 回弱める |
15 |
バーナー スペシャリスト |
敵のアーマーを 25 回炎上させる |
15 |
オペレイティブ |
未開領域をスキャンして発見したミッションをクリアする |
15 |
エージェント |
未開領域をスキャンして発見したミッションを 5 回クリアする |
50 |
調査員 |
ギャラクシー マップの惑星を調査して、鉱物資源を回収する |
5 |
開拓者 |
未開クラスターの惑星をすべて訪れる |
10 |
パワー プレイ |
1 キャラクターで、レベル 30 に到達する |
10 |
博学 |
Mass Effect 2 コーデックスの新項目を 15 個アンロックする |
15 |
研究者 |
10 種類のテクノロジー アップグレードを完了する |
15 |
ウェポン マスター |
武器を最強までアップグレードする |
15 |
科学者 |
ノルマンディーの研究室で研究プロジェクトを完了させる |
10 |
スタイリスト |
ノルマンディー艦長室でアーマーをカスタマイズする |
5 |
フルパワー |
スキルを成長させる |
15 |
上級訓練 |
シェパードの個人端末で、上級戦闘トレーニング ビデオをすべて見る |
15 |
追加実績
日本語版はザイードとカスミが追加実績として反映
◆ Zaeed Massani(海外版はCerberus Network経由で無料)
◆カスミ:奪われた記憶(560MSP)
挫折と目くらましと狂騒 |
マスター シーフの信頼を得る |
15 |
Data Hound |
Collect 6 Cerberus data packets scattered across Aite アイテに散乱したサーベラスのデータパケット 6 つを回収する |
10 |
Digital Exorcist |
Successfully shut down the rogue VI in Project Overlord プロジェクト オーバーロードの暴走 VI を鎮圧する |
15 |
◆Lair of the Shadow Broker(800MSP)
Detail Orientated |
Use all information terminals in the Shadow Broker’s stronghold Shadow Brokerの拠点の全てのターミナルを使用した |
40 |
Most Dangerous Game |
Defeat the Shadow Broker’s Assassin Shadow Brokerの暗殺者を倒した |
35 |
Heart of Darkness |
Confront the Shadow Broker Shadow Brokerと対峙した |
50 |
The Hard Way |
Complete the Shadow Broker Mission pack on Hardcore or Insanity Shadow Broker MissionをHardcoreもしくはInsanityで完了した |
50 |
Catching Up |
Reminisce with Liara on the Normandy NormandyでLiaraと思い出を語った |
25 |
◆Arrival(560MSP)
The Ultimate Sacrifice |
Complete the Arrival DLC pack ダウンロードコンテンツ「来襲」をクリアする |
50 |
Last Stand |
Survive all five waves in the battle for Object Rho オブジェクトローを巡る戦いで、5波の攻撃を生き延びる |
25 |
Covert Action |
Rescue Dr. Amanda Kenson without attracting hostile attention 敵の注意を引かずにアマンダケンソン博士を救出する |
25 |
◆累計実績全般
本作も前作同様、プロフィール内で管理されている模様。
よって稼ぎやすい場所の直前でセーブし、ロードを繰り返す事でも解除可能。
また進捗はタイトルでエクストラ⇒実績で確認できる。もしくは自室にあるラップトップより確認可能。
◆各メンバーの信頼
ミッション『ホライゾン』終了後に、信頼ミッションが順にジャーナルに更新される。
基本的にはそのミッションをクリアすれば解除。
以下の3点は注意。
●ゆりかごの虎
ミッション『
セイン:父の罪』において尾行対象人物を見失うと失敗。
●分裂
このメンバーの信頼ミッションはジャーナルに自動更新されない。
『
リーパー IFF』完了後、医務室へ向かい対象メンバーと話す事で発生。
●全員生還
- ジェイコブ、ギャレス、タリの3人が提案してくるアップグレードを開発する。
- 全キャラを信頼にする。
一度信頼を獲得しても、「ミランダとジャック」「タリとリージョン」の口論からの信頼失効には注意。
パラゴンなら80%程度、レネゲイドならば85~90%程度あれば仲裁可能。
- 最終ミッションでは適材適所を心がける。
最終ミッションでのメンバー配置
別働隊リーダー(1回目、2回目共通):ギャレス、ジェイコブ、ミランダ
テック スペシャリスト:タリ、リージョン
バイオティック スペシャリスト:サマラ / モリンス、ジャック
エスコート:信頼獲得済みのメンバー(タリ、モーディン、ジャックを推奨)
- 最終決戦の戦闘メンバーはタリ、モーディン、ジャックを推奨。信頼済みでないと死亡する為注意。
上記ME2wiki『
バグ·小ネタ』のトリビア、「最終決戦でモーディンが死にやすい理由」を参考に条件を満たせば、防衛チームに信頼失効したメンバーがいても生還可能。
●インセイン
2周目推奨。敵の配置などを覚えておくと有利になり、いくつかの引継ぎボーナスも獲得できる。
敵の体力や防御装置の性能が高く、防御にあわせた属性弾丸をこまめに変更したり、属性に合わせた特殊能力を利用しながら戦う事を余儀なくされる。無駄弾を撃っていると職業によっては積みが発生する可能性がある点に注意。
各クラスは一長一短あるが、死ににくさから言えばソルジャーかセンチネル。
特にセンチネルは前作では不遇な扱いだったクラスだが今作では決して弱くない。
それぞれの固有スキルアドレナリン ラッシュやテック アーマーは使い勝手が良い。
また、ソルジャーは様々な武器が使える上に属性弾薬利用し放題なのは非常に大きい。
敵の防具(シールド・バリア・アーマー・ライフ)は属性弾薬の他に武器耐性もあり、
シールドやバリアは主にアサルトライフルやマシンピストル等連射系の武器に弱く、
アーマーやライフはスナイパーライフルやショットガン、ハンドガン等の一撃の重い武器で攻撃するとダメージ効率が高くなる。
引継ぎなら資源のエレメント ゼロは余るので、追加スキルやスキル再振り分けはミッションに応じて惜しみなく。
仲間の運用が重要。きちんとカバー状態を維持されていれば敵が突っ込んでこない限りは基本的には死なないようになっている。
死亡する場合は前線に配置し過ぎているか、仲間がちゃんとカバー体制をとっていないのが原因。
敵は高確率でシェパードを狙うように設計されており、主人公が狙われているとき(プレイヤーが身動きできない状態)に
安全に敵を攻撃できる仲間は戦力としては馬鹿にならない。細かく位置指示をして仲間の生存率を上げれば安定度も増す。
オプションで特殊能力のオート発動を切り、プレイヤーの任意のタイミングで任意の敵に技を発動するようにするのも戦略として有効。
操作は忙しくなるが、マクロ操作するほど有利に事を運べるゲームでもある。
ヘビーウェポンは粒子ビームガンが最も費用対効果に優れる。
ただし弾薬はあまり手に入らないので、大型の敵や弾薬が切れた時等に利用しよう。
各メンバーの信頼獲得によるお奨め追加スキル。
- リーヴ(サマラ)
元々強力な上、サマラ本人の物よりリチャージが早い。(サマラが12秒に対し6秒)
アーマー、バリアーに特効及び有機生命体に対して足止め、自己体力回復。
アップグレードでリチャージ速度を上げ、エリア リーヴにするとほぼチート。
- スラム(ミランダ)、ニューラル ショック(モーディン)
こちらもミランダやモーディン本人のものよりリチャージが早い。
攻撃スキルと言うより足止め用。
とにかく3秒と言うリチャージ速度は異常、アップグレードすればほぼ打ちっぱなし。
いずれもアーマーを剥がした後のハスクには即死効果。
- ワープ バレット(ジャック)
銃メインで戦いたい人はこちら。
アーマー、バリアー、ヘルスに特効。
ゲス相手のときはディスラプター バレットと使い分ける。
●アバンチュール
まずは対象のメンバーの信頼ミッションをクリアする。
その後戦闘を絡んだミッション終了毎にノルマンディー内で会話すればフラグが立つ。
とりあえずミッションが終わるたびに口説き落としたい相手と会話しまくれば良い。
オメガ 4 リレイ突入前に発生。
男性 ミランダ、ジャック、タリ
女性 ジェイコブ、セイン、ギャレス
ケリーに関しては、クリア後他の恋人同様自室に呼べるようになるが実績対象外。
●大物食い
グラントの信頼ミッション『
グラント:通過の儀式』の3ラウンド目に出現。
時間制限があるため取りこぼし注意。
●戦略家
プルやスラム等浮かせ系の技が発動中に他の技をあてれば良い。
注意点はバイオティクス パワーという事、テックやバレットでは無効。
また発動のタイミングや敵との位置関係ではカウントされない時があるがめげない。
コツとしては同時に一つの対象に対して二人以上の仲間に能力を発動させる。
序盤ならジェイコブのプル→ミランダのワープ等で狙える。
●格闘家
殴り殺すのではなく、殴った後に銃で止めを差す。
ショットガンの使えるクラスだと楽。
●ヘッドハンター
ソルジャーのYボタンで発動できる能力はブリット・タイム。
スローモーションになるので狙いやすい。
●ウェポン マスター(ヘビー ウェポン)
日本語版では現存のヘビー ウェポンは5種ちょうど。
ヘビー ウェポン弾薬のデータが最低3つ必要なため取りこぼしなく。
一方海外版ではヘビー ウェポンは8種。
内二つはDLCで、ひとつは予約特典。
●冷血
インシレート等で引火、スロー等で突き落とす、メックをヘッドショットし誘爆など。
◆スペシャリスト関連
それぞれ対応する技で破壊したときに初めてカウントされる。
特殊能力の使えないソルジャーでも、仲間の特殊能力でも解除可能だが、
その場合普通にプレーしても解除どろか一度も条件を満たせない可能性の方がかなり高い点に注意。
コツとしてはオプションから仲間の特殊能力の自動発動をOFFにして、ある程度敵の防具を削ってから手動で発動させる事。
ちなみに手動で仲間に発動してもらった特殊能力は仲間の位置から発射されるのではなくシェパードの視線が重要。
仲間の位置から敵が見えていても、シェパードが目視できていない場合はうまく命中させることができない。
また、○○パレット等の属性弾ではカウントされない。
- シールド⇒オーバーロード
稼ぎ場所はブルー サンズやゲス。
タリのAIハッキングで作ったシールドを破壊してもカウントされる。
- バリア⇒ワープ
エクリプスのリーダー格やコレクターも着用している。
- アーマー⇒インシレート
ブラッド パック戦が稼ぎやすい。最上位難易度ならハスクでも良い。
●エージェント
一部の惑星でスキャン中Anomaly Detectedと表示される。
円形レーダー内の白線の方向をたどりスキャン、白点を見つけ探査機を打ち込む。
その後上陸しミッションをクリアすれば解除。
●パワー プレイ
海外版では前作からの引継ぎありで、アサインメントを網羅してクリア直前に解除。
一方日本語版ではCerberus Networkが同梱されてないので1周では不可能、2周目引継ぎにて。
●フルパワー
シェパードのスキルツリーの4段階目をアンロックすればOK。
◆Lair of the Shadow Broker
●Detail Orientated
ミッションクリア後、Shadow Brokerの拠点内に各種ターミナルが設置されてるので全てにアクセスするだけ。
●The Hard Way
当DLCミッション開始以前に低難易度でプレイしていても解除。
IlliumでLiaraと会話する事でミッション開始だが、確実に解除するためにNormandy内で該当難易度に変更しておいた方が無難。
●Catching Up
クリア後Liaraを自室に誘う事が可能。
◆Arrival
●Covert Action
兵にさえ見つからなければVarrenとの戦闘はOK。
また兵もこちらから攻撃を仕掛けたり、近づきすぎなければ見つかる事はない。
最終更新:2023年02月05日 11:06