2010 FIFA World Cup
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ大会
項目数:44
総ポイント:1000
難易度:★★☆☆☆(~860)
     ★★★★☆(~1000「大番狂わせ」+「最強の弱者」+「好チーム」)
※2011年12月6日にオンラインサーバー停止(MAX715G)
前作の2006W杯版とは違って実績項目も難易度も格段に上がった。
特に「大番狂わせ」「最強の弱者」「好チーム」は誤訳で、オンラインで強豪国相手に勝利することさえ厳しいが、更に優勝するのは非常に厳しい。
談合はおそらく不可能なので実力が求められる。
コンプにはコントローラが4つ必要。
		| 一つ星グループステージ | 星の数が0.5~1のチームで、オンライン 2010 FIFA ワールドカップのグループステージを終了する。 | 30 | 
		| 二つ星グループステージ | 星の数が1.5~2のチームで、オンライン FIFA ワールドカップのグループステージを終了する。 | 20 | 
		| 三つ星グループステージ | 星の数が2.5~3のチームで、オンライン FIFA ワールドカップのグループステージを終了する。 | 5 | 
		| 大番狂わせ | 星の数が0.5~1のチームで、オンライン 2010 FIFA ワールドカップの試合に勝利する。 | 75 | 
		| 最強の弱者 | 星の数が1.5~2のチームで、オンライン 2010 FIFA ワールドカップの試合に勝利する。 | 50 | 
		| 好チーム | 星の数が2.5~3のチームで、オンライン FIFA ワールドカップの試合に勝利する。 | 15 | 
		| 夢叶う | 星の数が3以下のチームでオンライン FIFA ワールドカップのグループステージを通過する。 | 5 | 
		| グループステージ無敗 | オンライン FIFA ワールドカップで、3つのグループステージを全て勝利し、ノックアウトステージに進出する。 | 15 | 
		| ホスピタリティと勝利 | メインのプロフィールを使い、2010 FIFA ワールドカップで、南アフリカを使ってグループステージを通過する。 | 10 | 
		| 失点以上に得点するのみ | メインのプロフィールを使い、本大会で総失点14点(現記録)以上を許しながらも、FIFA ワールドカップに優勝する(難易度:セミプロ以上)。 | 10 | 
		| ゴールを許さない | 無失点で16ラウンドへ進出する(難易度:セミプロ以上)。 | 10 | 
		| 守れ守れ守れ | 2010 FIFA ワールドカップを、総得点11点以下で優勝する:メインのプロフィール | 10 | 
		| 二度目の旅、最初のゴール | メインのプロフィールを使い、本大会に進出し、以前に本大会で1得点も上げていないチームで得点する。 | 10 | 
		| スタメン出場 | キャプテンモードで先発メンバーに選ばれ試合をプレイする。 | 15 | 
		| 監督のお気に入り | キャプテンモードで、代表メンバーランク1位のバーチャルプロを使用して試合をプレイする。 | 15 | 
		| 協力成功 | キャプテンモードで、協力プレイヤー4人全員が試合でマッチレート7以上を獲得する。 | 5 | 
		| PK練習 | 練習モードかPK戦練習で、PKを最低5本決める。 | 10 | 
		| マスター・パフォーマンス | キャプテンモードで、選手が誰か1人最優秀選手賞を受賞する。 | 20 | 
		| キャプテン | キャプテンモードで、代表のキャプテンとして試合をプレイする | 10 | 
		| ソリッド・パフォーマー | 平均マッチレート8以上で、キャプテンモードのキャンペーンを終了する。 | 10 | 
		| フェアプレイ | 出場停止を受けることなく、キャプテンモードのキャンペーンを終了する。 | 5 | 
		| ラインを保て | キャプテンモードで、ディフェンダーとしてマッチレート8以上を獲得する。 | 5 | 
		| モスト・ハットトリック | キャプテンモードの本大会で2回以上ハットトリックを決め、現在の記録を破る。 | 20 | 
		| 2010 FIFA ワールドカップマスター | 2010 FIFA ワールドカップに出場する32チームをすべて倒す。 | 125 | 
		| 2006 FIFA ワールドカップ決勝 | セミプロ以上の難易度で、イタリアを使ってフランスを倒す。 | 10 | 
		| 2002 FIFA ワールドカップ決勝 | セミプロ以上の難易度で、ブラジルを使ってドイツを倒す。 | 10 | 
		| 1998 FIFA ワールドカップ決勝 | セミプロ以上の難易度で、フランスを使ってブラジルを倒す。 | 10 | 
		| 電光石火 | 90秒以内にゴールし、FIFA ワールドカップ決勝戦の最速ゴール記録を破る。 | 20 | 
		| ヨーロッパ予選突破 | メインのプロフィールでヨーロッパのチームを使って2010 FIFA ワールドカップ本大会へ出場する。 | 20 | 
		| アジア予選突破 | メインのプロフィールでアジアのチームを使って2010 FIFA ワールドカップ本大会へ出場する。 | 20 | 
		| オセアニア予選突破 | メインのプロフィールでオセアニアのチームを使って2010 FIFA ワールドカップ本大会へ出場する。 | 20 | 
		| CONCACAF予選突破 | メインのプロフィールでCONCACAFのチームを使って2010 FIFA ワールドカップ本大会へ出場する。 | 20 | 
		| 南米予選突破 | メインのプロフィールで南米のチームを使って2010 FIFA ワールドカップ本大会へ出場する。 | 20 | 
		| アフリカ予選突破 | メインのプロフィールでアフリカのチームを使って2010 FIFA ワールドカップ本大会へ出場する。 | 20 | 
		| FIFA ワールドカップ優勝 | メインのプロフィールを使い2010 FIFA ワールドカップモードで2010 FIFA ワールドカップ決勝戦で勝利する。 | 125 | 
		| 勝利! | キャプテンモードで、FIFA ワールドカップを優勝する。 | 100 | 
		| 恥 | ランクマッチを負けている時に、最低5試合途中で辞めた。 | 0 | 
秘密の実績
		| 初の世界戦 | FIFA ワールドカップ本大会に出場したことがないチームで、オンライン FIFA ワールドカップをプレイする。 | 15 | 
		| adidasゴールデンシューズ | オンラインFIFAワールドカップで、シングルプレイヤーで10ゴールを決めて現在の記録を破る。 | 25 | 
		| 次こそがんばれ | オンライン 2010 FIFA ワールドカップのグループステージを、ノックアウトステージに進むことなく終了する。 | 20 | 
		| まじやられた! | 敗戦後、練習モードに入る。 | 5 | 
		| 差し迫るプレッシャー | バーチャルプロでPKを決め、PK戦に勝利する。 | 15 | 
		| 2ボタン・サポート | 最低1人のプレイヤーがコントローラーを2ボタンに設定し、協力プレイで試合に勝利する。 | 10 | 
		| 2010 FIFA ワールドカップフィーバー | オンライン FIFA ワールドカップで、この実績を獲得しているプレイヤーに挑戦し、勝利する。 | 10 | 
※大番狂わせ・最強の弱者・好チーム
誤訳。勝利では無く優勝しなければいけない。
キャプテンモードは実在選手ではダメな場合があるようなのでバーチャルプロ作成を推奨
2Pコンがあるとオフラインモードは相手を操作できるため格段に難易度が下がる
2Pコンを使い、片方を対戦相手に割り振り、没収試合にさせると時間を大幅短縮できる。
キックオフで試合形式を決勝にしても解除可能。ゴールを決めた時点で解除される。
なお試合形式の決勝は当初ロックされているため、使用するには没収試合なしで2010 FIFA ワールドカップモードを優勝する必要がある。
条件を満たすのはギリシャ、カナダ、中国、インドネシア、コンゴ民主共和国(コンゴ共和国ではない)、トリニダード・トバゴの6ヶ国。
コントローラーを4つ用意して全員DFのポジションを選択。
全員のマッチレートが7.0を超えるように調整しながらバックラインでボールを回せば解除。
1試合で2回ではなく、累計回数2回以上で達成可能。
実在選手不可。
実在選手不可。
実在選手不可。
DFでハットトリックすれば9.0以上楽に稼げる。
対象は以下の32チーム
 南アフリカ、メキシコ、ウルグアイ、フランス
 アルゼンチン、ナイジェリア、韓国、ギリシャ
 イングランド、アメリカ、アルジェリア、スロベニア
 ドイツ、オーストラリア、セルビア、ガーナ
 オランダ、デンマーク、日本、カメルーン
 イタリア、パラグアイ、ニュージーランド、スロバキア
 ブラジル、北朝鮮、コートジボワール、ポルトガル
 スペイン、スイス、ホンジュラス、チリ
2010 FIFA ワールドカップモードの没収試合は勝ちとカウントされない。
PK戦モードは勝ちとカウントされるので手っ取り早く解除するならこちらがお勧め。
勝ったことがあるかはPK戦のチーム選択画面で情報ページ2/5(一番下のWが勝利数)を見れば確認可能。
没収試合可。
2Pコンがあれば一人でも解除可。
差し迫るプレッシャー
キャプテンモードのみ解除可能
延長戦を引き分けで終えバーチャルプロでPKを成功させ
試合に勝利する。実質W杯のトーナメントまで解除できない
最終更新:2014年01月15日 20:48