R-TYPE DIMENSIONS
項目数:12
総ポイント:200
難易度:
~160:★☆☆☆☆
~200:★★☆☆☆~★★★☆☆
希望の光 |
1P クラシック モードで R-Type のステージ 1 をクリアする |
10 |
救世主 |
R-Type の全ステージをクリアする |
30 |
傷だらけの英雄 |
R-Type II の全ステージをクリアする |
30 |
バイド キラー |
敵を 30,000 体撃墜する |
15 |
隠された生命体 |
ステージ 4 に隠されている 5 つの胞子を発見し、破壊する |
15 |
一網打尽 |
1 ショットで 10 体以上の敵を撃墜する |
20 |
波動砲の鬼 |
1P クラシック モードで R-Type または R-Type II のステージ 1 をフルチャージの波動砲だけを使って死なずにクリアする |
20 |
命知らず |
1P クラシック モードで R-Type のステージ 1 と 2 をアイテムを取らずに連射だけでクリアする (コンティニュー不可) |
20 |
アイテム中毒 |
アイテムを 500 個取る |
10 |
炎の壁 |
協力プレイで、R-Type のステージ 1 と 2 の敵とオブジェクトをすべて破壊する |
10 |
バイド ハンター |
R-Type と R-Type II に登場する全種類の敵を 1 体以上撃墜する |
10 |
レスキュー パイロット |
クラシック (協力プレイ) で、1 ゲーム中に 2 人合わせてのべ 20 回以上味方を復活させる |
10 |
●救世主、傷だらけの英雄
インフィニティ/クラシック、シングル/マルチいずれでも解除可能。
●隠された生命体
R-TYPEの4面で特定の胞子を破壊すると画面にメッセージが表示され、該当地点に旗が立つ。これを5ヶ所探す。累計。
既に発見した箇所は胞子の中心の赤色が点滅するようになる。
オンCOOPの2P側だと点滅しないので注意。
大抵山のふもとにあるので、フォースを後ろにして当てるか、復活の無敵時間で破壊する。
●一網打尽
R-TYPE IIの1面にて壁の裏側についているハッチx2から雑魚を全部吐き出させ、波動砲で一掃するのが簡単。
R-TYPEの7面途中にある大量の雑魚が降ってくる通路でもよい。
●波動砲の鬼
波動砲を溜める際に出る通常ショットを敵に当ててしまうと失敗。
フォースやビットを敵に直接ぶつけて攻撃するのは条件に反しないので、
フォース1段階目を手に入れたらボスまで極力弾を撃たずに進むほうがかえって楽だろう。
●レスキュー パイロット
ローカルでも解除可能。
2コンをスティック下固定で自爆させ続け、自分は普通にプレイすれば4面道中で達成できる。
クラシックモードで死んだ場合もカウントされ続けているため、20回を満たせば3面で解除される事もある。
●命知らず
最難関。
使ってよいのは連射ボタン(B or RT)のみで、通常ショット(A or LT)を一発でも撃つと達成不可。
ゲーム開始から2面クリアまでの通しプレイで達成となる。
コンティニューは不可だが、残機は失っても良い。
●バイドキラー
インフィニティ・モードにて連射コンでAボタンを固定して放置。
全面クリアしても自動的にもう一周プレイが始まるので半永久的に放置可能。
●炎の壁
1ゲーム中ではなく各ステージ個別にカウントされている。
1面の敵を逃して2面の敵を全滅させた場合、再度1面を始めて全滅させれば1面クリアの時点で解除される。
クラシックモードで死んでも、相方が2面をクリアして条件を達成していれば両者が解除される。
全て破壊すればスコアは1面:44000、2面:53500になる。
コントローラーが2個あればローカルでも解除可。
パターンを把握すれば1人でも出来る。
●アイテム中毒、バイド キラー、バイド ハンター
メインメニューの「ステータス」にて取得アイテム数/敵撃破数/撃破した敵の種類などを確認できる。
アイテムはR-TYPE IIの4面のボス戦で稼ぐのが楽なほか、
連射コントローラがあるならAボタンを連射状態で固定放置すれば撃破数も容易に稼げる。
ボスは時間切れだと撃破したことにならないので注意。
IIのラスボスの奥にある胚もボス1体扱い。
最終更新:2012年11月02日 20:26