Crimson Alliance
項目数:15(12+3)
総ポイント:250(200+50)
難易度
本編:★★☆☆☆
DLC:★☆☆☆☆
ゲームは無料でDL可能(実質、お試し版と同一)
実績取得にはキャラ(クラスパック)を購入する必要がある。
実績コンプ目指すなら「オールクラスパック」購入が経済的。詳細下記。
オンラインCOOPでもほとんどの実績が取れるため、オンでプレイした方が解除は楽。
大いなる力 |
必殺技を使用する |
10 |
3 連覇 |
すべてのクラスで「ビザンの陥落」のゴールド メダルを獲得する |
10 |
ビッグバン理論 |
いずれかのマップで、火薬樽で敵を 25 体倒す |
10 |
復活! |
シングルプレイ中に、自分のキャラクターを蘇生させる |
20 |
限界マックス |
いずれかの能力値を最大まで高める |
20 |
特別なお届けもの |
難易度 HARD 以上で、死の宮殿からプレゼントを運び出す |
20 |
ソウル ホーダー |
ソウル アンカーを 33 個、すべて入手する |
20 |
大暴れ |
難易度 NORMAL 以上で、スコア倍率 8 倍を達成する |
10 |
好色な悪魔 |
デス ナイト、ガシャドクロを倒す |
20 |
蘇る死者 |
鎮魂を完了する |
20 |
ソウル サバイバー |
ソウル セイレーンを倒す |
20 |
ゴールドのためなら |
メイン キャンペーンの難易度 NORMAL 以上で、すべてのマップでゴールド メダル以上を獲得する |
20 |
アバターアワード
Death Knight Helm |
Collect 20 Treasures. |
Pocket Shaman |
Defeat a Primitive Shaman. |
追加実績:2011年10月12日配信
Vengeance Map Pack / 「復讐」マップ パック (240MSP / 308円)
古強者 |
難易度 NORMAL 以上で、「ひとにぎりのコイン」の第 7 ウェーブをクリアする |
15 |
忍びの道 |
「ゾンビは誰だ」をクリアする |
15 |
炎の洗礼 |
インフェルノをクリアする |
20 |
実績「3連覇」取得には3キャラ購入が必要。
3キャラ個別買いは全キャラパックより高額な為、オールクラスパックが推奨される。
ハート、ソウルアンカー、武器、装備、所持金はキャラ別保存。
クリア進度のみ全キャラ共通。
各キャラの収集物進捗は、ワールドマップで表示される。
メインキャラでどれだけ稼いでもサブキャラの武器買ったりは出来ないので注意。
キャラ強化には全マップ上の設置アイテム、隠し宝箱を回収する必要あり。
これは難易度不問でイージーかノーマルでダンジョンを隅々まで探索すれば良い。
逆に、クリア時のゴールド評価は高難易度必須。
所持金はチャレンジを繰り返せば楽に稼げる。
ゲームクリアの過程で自動的に取得。難易度不問。
必殺技は、キャラ作成直後は使用不可。
ソウルアンカーを一定数集めると必殺技が使用可能になる。
ゲージ溜めてLB押せば解除。
武器、盾、防具の各装備で一つの性能強化に集中すれば良い。
XかYかBに性能尖がった装備セット集めれば解除。
終盤のショップに、ステが一つだけ20近く伸びる極端な装備が全キャラ用意されている。
全ダンジョンを隅々まで探索する事で取得。
しかし、非常に分かりにくい場所に隠されているものもあるため、自力で全て見つけるのはなかなか困難。
その場合はオンのcoopで手伝ってもらうなり、動画を参照するなりしよう。
「2人以上でクリアできるパズル」の向こうに隠されてるケースもあるが、
その場合のパズルは、ソロでも解けるように作られている。
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=5gtF5SdvRvc
ソロプレイ限定。死に際に癒しのトーテムを立ててから死亡すれば良い。
回復の壺を割り、ハートが到達する前に死亡しても解除。
「アルゴスの道」で開幕の爆弾を丁寧に使って稼げばその後すぐ取れる。
「アルゴスの道」でノーダメージで最後まで倒し続ければ取れる。
1ミスも許されないので、かなりの神経戦になる。あらかじめステージ構成や敵の配置をしっかり覚えておく必要がある。
育ったダイアーウルフ(魔法使い)で3wayの杖を使うと比較的楽。
棍棒を持って突っ込んでくる敵が出る場所ではタレットを使った方が安全。
こちらの火の玉が当てにくい場所にいる敵は、斧投げや火薬の樽などで対処する。
敵の弓矢にくれぐれも注意。
3キャラで1面ゴールド評価取れば解除。
1キャラ購入状態で、残りの2キャラをデモプレイでゴールド取得して解除されるかは未確認。
ゴールドはImmortal以上の難易度をクリアすればほぼ確実に取れる。最高難度ならプラチナまで行ける。
ただし、チャレンジマップの「血の嵐」だけ、もともと難しい上になぜか基準が厳しく、Immortal以上をノーダメージでクリアするくらいでないとゴールドに届かない。
ちなみに敵を固めて(連続して)倒すとボーナスが付き、倍率が上がりやすい。できるだけ狙っていきたい。
最高難易度にて4人COOP+タレットを計画的に使用するのがおすすめ。全WAVE終了後に7000ポイント程獲得が目安となる。
2011年11月3日に配信されたパッチによって「血の嵐」のゴールド獲得基準が大幅に下がった(5,500ポイント)。
ただしパッチ適用前にこのステージをプレイしていた場合はその時のスコアを上回る必要がある。
(例:パッチ適用前に6,000ポイントのスコアを記録していた場合は、ゴールド獲得のためには5,500ポイント以上ではなく6,000ポイント以上が必要になる)
最終更新:2018年07月17日 09:41