ゲットバス
項目数:12
総ポイント:200
難易度:★★☆☆☆
「アイラブフィッシング!」が作業系だが、テクニックは不要。難易度が高い実績はない。
Dreamcast Collection(国内未発売)に本作が収録されてます。
ディスク版XBLAなので起動にディスクが必須&ゲーム中はDVDドライブが回りっぱなしですが、実績コンプ程度なら特に問題ないでしょう。
ギフトルアー |
アーケードモードで新しいルアーを手に入れよう。 |
10 |
アンビリーバブルサイズ! |
重さ9000g以上のバスを釣り上げよう。 |
20 |
アーケードチャンピオン |
アーケードモードをクリアしよう。 |
10 |
ルアーコレクター |
14種類のルアーを全て集めよう。 |
20 |
アマチュアチャンピオン |
アマチュアトーナメントで優勝しよう。 |
10 |
チャレンジチャンピオン |
チャレンジトーナメントで優勝しよう。 |
15 |
プロフェッショナルチャンピオン |
プロフェッショナルトーナメントで優勝しよう。 |
15 |
マスターズクラシックチャンピオン |
マスターズクラシックトーナメントで優勝しよう。 |
20 |
ランカーゲッター |
コンシューマモードで「SUPER BIG」のバスを30匹以上釣り上げよう。 |
15 |
トップウォーターキング |
コンシューマモードでトップウォータールアーを使い50匹以上のバスを釣り上げよう。 |
15 |
パーフェクトアングラー |
プロフェッショナルトーナメントの全てのステージで優勝しよう。 |
30 |
アイラブフィッシング! |
バスを500匹釣り上げよう。 |
20 |
アバターアワード
ゲットバスTシャツ (男女) |
ゲットバスを5時間以上プレイしよう |
ゲットバス フィッシング ロッド |
ゲットバスを10時間以上プレイしよう |
DC版&PS2版だが、目を通しておくとだいぶラク。
※アーケードモード実績
設定→SET UPで設定を変えても解除できる。DIFFICULTYをVERY EASYに、FIRST NORMを最低に、TIMEも最長にしておけば幾分かラク。元々アーケードモードはコンティニューフリーなので、コンティニューゴリオシでクリアできるのだが。
4匹釣れば、ストレートワームが入るのでやってれば勝手に解除される。
※コンシューマモード
4つの大会をこなしていくモード。優勝できなくても規定順位に入っていると先には進める。
設定の変更は存在しないが、慣れれば簡単に勝てるようになるレベル。
1つ目のトーナメント。朝・昼・晩の3回で釣ったバスの合計の重さで勝負する。全5戦。10位以内で次のトーナメントへ行けるが、実績解除のためには当然優勝する必要がある。目安として1回の大会でCPU上位は33000gあたりまで出してくる。35000g以上ならまず優勝できるだろう。
2つ目のトーナメント。朝・昼・晩の3回で釣ったバスの合計の重さで勝負する。1000g未満はノーカウント。全2戦。5位以内で次のトーナメントへ行けるが、実績解除のためには当然優勝する必要がある。目安として1回の大会でCPU上位は33000gあたりまで出してくる。
3つ目のトーナメント。朝・昼・晩の3回で釣ったバスの中で重たい順に5つの合計の重さで勝負する。1000g未満はノーカウント。全5戦。3位以内で次のトーナメントへ行けるが、実績解除のためには当然優勝する必要がある。目安として1回の大会でCPU上位は16000gあたりまで出してくる。20000gあれば確実か。
プロフェッショナルトーナメントの5戦全部優勝すれば解除。レアルアー「ソニック」の入手条件。
13種類は釣っていれば簡単に集まる。あとの1個は「ソニック」。上記実績解除と同じ条件を満たせば出る。解除は次の試合でのルアー選択画面。余談だが、DC版の「セガワ」「ユカワ」は存在しない。
4つ目のトーナメント。朝・昼・晩の3回で釣ったバスの中で重たい順に7つの合計の重さで勝負する。1500g未満はノーカウント。全2戦。結果はどうであれゲームオーバーになり、再度やるにはNEW GAMEからになるので注意。目安として1回の大会でCPU上位は24000gあたりまで出してくる。マスタートーナメントはルアー「ソニック」を使うと良く釣れる。
コンシューマモードをやってれば解除は簡単にできるはず。
「ペンシルベイト」「ポッパー」のどっちかで50匹釣る。トップウォーター系は使うルアーなのでやってれば解除できるはず。
コンシューマモード途中で解除できると思うが、できなかった場合はアーケードモードの最後で出るのを期待するといいかも。
コンシューマモードを2周したら解除できるぐらいの数。1周でコンシューマモード系実績を全部解除した場合でも、コンシューマモードをやったほうが精神的には楽かと。
※コンシューマモード攻略
とにかくポイント・ルアーの2つが重要。
「LAKE PARADISE」なら初期の「LODGE」で大丈夫。位置は正面の橋の付け根あたり。
「LAKE CRYSTALDEW」は初期の「BRIDGE」が難しいので、ルアー選択後にXボタンを押して「REED」へ移動して右にある橋の周辺で釣る。または「FALLS」の右側で釣ってもよい。
朝はルアー「ペンシルベイト」で大物を狙う。昼と夕方に雨が降っているならそのまま「ペンシルベイト」。晴れているなら基本的に「グラブ」でいいが、「シャロークランク」「ストレートワーム」も使い易いのでお好みで。
負けた時は、結果が表示されてる画面でダッシュボードに戻るか、負けそうだなと思ったときにスタートボタンのメニューからゲームを終了することで、そのステージの最初からやり直せる。但しトーナメント最終戦で挽回できないぐらい得点差があるならどうしようもないので注意。
また魚を釣るとき、SUPER BIGサイズでないなら、LB+RB押しっぱなしでリールを巻いても大丈夫。SUPER BIGサイズ相手なら糸が切れる可能性があるので慎重に対処する。トーナメント2つ目からは小さい魚はカウントされないのでかかっても放置で逃がすのもあり。
最終更新:2013年07月01日 00:10