Devil May Cry HD Collection
項目数:99(33 + 33 + 33)
総ポイント:1000(320 + 320 + 360)
難易度:★★★☆☆(1,2,3のいずれも
アクション苦手なら+1)
1,2,3合わせて1000ポイント。
4と比べ全難易度オールSの面倒な実績はないが、総じて腕前が必要となる。
ただしアイテムのゴリ押しでどうにでもなる難易度。
一部の実績は達成後ミッションをクリアすることで解除されるものもある。
Devil May Cry
33 項目 320 ポイント
ウォーミングアップ! |
DMC1:ノーマルモードでゲームをクリアする |
10 |
沸騰! |
DMC1:ハードモードでゲームをクリアする |
20 |
可燃性の! |
DMC1:Dante Must Dieモードでゲームをクリアする |
40 |
悪魔は細部に宿る |
DMC1:ダンテのスキルをすべて購入する |
20 |
誰にも言わない? |
DMC1:シークレットミッションを1つクリアする |
5 |
6つの秘密 |
DMC1:シークレットミッションを6つクリアする |
10 |
明かされた秘密 |
DMC1:シークレットミッションをすべてクリアする |
15 |
スマッシングセンセーション |
DMC1:いずれかのミッションでSランクを達成する |
5 |
クモ恐怖症 |
DMC1:ファントムの出現後に生き残る |
5 |
天使じゃあるまいし |
DMC1:ネロ アンジェロの出現後に生き残る |
5 |
虫ケラのように潰されて |
DMC1:ファントムを倒す |
5 |
鳥のえさ |
DMC1:グリフォンの出現後に生き残る |
5 |
折れた翼 |
DMC1:ネロ アンジェロとの2度目の戦いに勝利する |
5 |
コールドターキー |
DMC1:グリフォンとの2度目の戦いに勝利する |
5 |
勇敢 |
DMC1:グリフォンを倒す |
5 |
夜の恐怖 |
DMC1:ナイトメアの出現後に生き残る |
5 |
堕天使 |
DMC1:ネロ アンジェロを倒す |
5 |
グッドナイト |
DMC1:ナイトメアとの2度目の戦いに勝利する |
5 |
悪夢の終わり |
DMC1:ナイトメアを倒す |
5 |
悪魔が来たりて… |
DMC1:ムンドゥスを倒す |
5 |
びっくり仰天 |
DMC1:アラストルでSランクコンボを決める |
5 |
灼熱地獄 |
DMC1:イフリートでSランクコンボを決める |
5 |
目次 |
DMC1:エネミーファイルで全ての敵をアンロックする |
5 |
本の虫 |
DMC1:エネミーファイルの全項目の50%をアンロックする |
5 |
お前の気持ちは手に取るようにわかる |
DMC1:エネミーファイルで敵の全ての情報をアンロックする |
5 |
激怒 |
DMC1:レッドオーブを10,000個集める |
5 |
流れる赤い血 |
DMC1:レッドオーブを25,000個集める |
10 |
償い |
DMC1:レッドオーブを50,000個集める |
15 |
青い悪霊 |
DMC1:ブルーオーブを一つ手に入れる |
5 |
青い悪魔 |
DMC1:ライフゲージを最大にする |
20 |
銃マニア |
DMC1:銃をすべて集める |
10 |
魔が差した |
DMC1:イエローオーブを使わずにゲームをクリアする |
20 |
アンタッチャブル |
DMC1:ノーダメージでミッションをクリアする |
10 |
Mission3までにコンティニューを繰り返すといった行動をすると、Easy Automatic Modeが出現する。
その名の通り簡単操作で楽しめるが、二周目への引継ぎが出来ない。
上位難易度を解除するには、下位難易度クリアが条件。なので、最低でも三周する必要がある。
1のDMDは被ダメージが非常に多い。体力MAXでも五回のダメージで終わる事も。
Normal・Hardに落ちているアイテムを残さず回収し、DMDに備えて温存しておこう。
※それでも不安な場合はHardのM7クリア後、M8が始まる前の空いた時間に獅子の像がある中庭に行く。
そこで小さいファントム1体が出ます。これを倒すと1体で500個位稼げます。
倒した後は、セーブ→リセット→ロードの繰り返しでオーブを稼げます。
全部で12。主にミッションに無関係な場所に入る、来た道を戻るなどするとある。
1の場合は内容がほぼ敵の全滅かアイテム獲得だけなので、4よりかは楽。
ただし唯一、Mission7の「一つ目の悪魔」だけは例外。
敵を同士討ちさせるのだが、カメラアングルの切り替わりのせいで非常にやり辛い。
またMission7では開始からダメージを受け続けるため、一度その原因を解消するか、
次のMissionでクリアしたほうが無難。
基本、クリア報酬がブルーオーブの欠片なので、そちらの実績にも関わる。
1の場合、コンボランクはクリアランクに関わらない。
時間、獲得オーブ数、総ダメージと、アイテムの使用がランクの成績に関わる。
Mission5ならシャドウを無傷で倒せば後はゴールに向かえばいいだけなので、ここが最も取りやすい。
合間に銃撃を挟んでもOK。
アラストルはAランクからの上昇が少々厳しい。銃撃も利用して決して手を止めない事。
イフリートは、ジャスト溜め攻撃をヒットさせると一気に上昇するため、楽。
また、ひたすらグレネードキャンセルし続けるだけでSランクになっても解除可能。
敵の情報は、その敵が攻撃を行う、こちらの攻撃に対する反応を確認する事で追記される。
大半は普通にやれば埋まるが、一部の敵にはレアな攻撃や、特殊な条件によるクリティカルもある。
それらを埋めるためには、わざと攻撃を喰らう必要もある。(マリオネットの雄叫び、飛び掛り等)
クリティカルは一部の敵に存在。(シン・シザーズに対し真正面からのショットガン等)
なお、シャドウに対するクリティカルはNormal限定なので注意。コアへの銃撃も忘れずに。
プラズマや、ナイトメアに対してナイトメアβを撃つのも忘れがち。
また、HARD・DMDでは敵の配置が変わるため、一部の敵の情報が取りにくくなる。
4同様、累計。消費しても問題ない。
ちなみに全スキルと、購入分のブルーオーブ・パープルオーブを手に入れ、
道中のレッドオーブ扉解除分を合わせると、必要なレッドオーブ数は約70000。
上記のMission5で『スマッシングセンセーション』と同時に解除するのが楽。
勿論、シャドウをあしらえるだけの腕前が必要だが。
もしくはMission13の船からの脱出。ブレイド二体を倒し、後はとっとと出ればいいだけ。
ただし水中の操作が難しいのと、ブルーオーブの欠片を取るなら寄り道が必要な点に注意。
Devil May Cry2
33 項目 320 ポイント
あらゆる者がひざまづく |
DMC2:いずれかのキャラクターでノーマルモードをクリアする |
10 |
あらゆる者が頭を垂れる |
DMC2:いずれかのキャラクターでハードモードをクリアする |
20 |
あらゆる者が懺悔する |
DMC2:いずれかのキャラクターでMUST DIE モードをクリアする |
40 |
ベアハンドビューティー |
DMC2:トリッシュでゲームをクリアする |
15 |
暴かれた秘密 |
DMC2:シークレットミッションをクリアする |
5 |
ファーストブラッド |
DMC2:ブラッディ・パレスで1000階に到達する |
5 |
流血 |
DMC2:ブラッディ・パレスで5000階に到達する |
10 |
9000オーバー! |
DMC2:ブラッディ・パレスで9000階に到達する |
20 |
至高の名誉 |
DMC2:ダンテでSランクを達成する |
5 |
上限なし |
DMC2:ルシアでSランクを達成する |
5 |
生命力最大 |
DMC2:いずれかのキャラクターでライフゲージを最大にする |
10 |
魔力最大 |
DMC2:いずれかのキャラクターでデビルトリガーを最大にする |
10 |
青い悪魔 |
DMC2:ダンテのみ、またはルシアのみでブルーオーブの欠片を12個集める |
10 |
1人より2人 |
DMC2:タルタルシアンを倒す |
5 |
いたずら |
DMC2:オラングエラを倒す |
5 |
冗談じゃない |
DMC2:ジョカトグゥルムを倒す |
5 |
罪の街 |
DMC2:ネファステュリスを倒す |
5 |
ディープワン |
DMC2:タテオベスを倒す |
5 |
偉大なる母… |
DMC2:ノクトプテランを倒す |
5 |
狼のように飢えて |
DMC2:ボルヴェルクを倒す |
5 |
足枷 |
DMC2:プルートニアンを倒す |
5 |
普通じゃない |
DMC2:ファントムを倒す |
5 |
忘れられない顔 |
DMC2:トリスマギアを倒す |
5 |
消失 |
DMC2:最終ボスをダンテかルシアで倒す |
5 |
スタイリッシュ! |
DMC2:ダンテでSランクコンボを決める |
5 |
アン・ヴォーグ |
DMC2:ルシアでSランクコンボを決める |
5 |
凶器を所持しており危険 |
DMC2:ルシアで剣をレベル3に上げる |
10 |
軍拡競争 |
DMC2:ダンテで銃をレベル3に上げる |
10 |
いとも簡単に |
DMC2:ダンテですべての剣をレベル3に上げる |
20 |
極限まで |
DMC2:ルシアですべての武器をレベル3に上げる |
20 |
フル装備 |
DMC2:ダンテですべての剣を集める |
10 |
自慢のコレクション |
DMC2:ルシアですべての武器を集める |
10 |
元気を出せ、ルシア |
DMC2:ルシアですべてのデビルハーツを集める |
10 |
上位の難易度は、ダンテ・ルシア双方をクリアすることで解禁。(Normalクリアでブラッディパレスも解禁)
そのため、最低五回はクリアする必要がある。
隠しコマンドを使えば3周で済む。
使い方はまずダンテとルシアのミッション1をクリアしてタイトル(ニューゲーム、ロード、オプションの画面)でLS,RS,LB,RB,LT,RT,LS,RSの順に押すと難易度ハード解禁。
LB,LS,RT,RSを効果音が鳴るまで同時押しでDMD開放とトリッシュ開放
トリッシュはダンテでHARDをクリアすると解禁。
何れかのシナリオ、何れかの難易度だけでOKだが、いきなり最終MissionクリアではNG。
なお、回避と射撃が主となる2において、近接属性のラウンドトリップ(Y長押し)は強力。
場合によってはルシアやダンテよりもクリアが楽になる場合も。
道中の扉や怪しい所を調べると、シークレットルームに突入する。
この実績自体は一箇所クリアだけでよいが、クリア報酬にブルーオーブの欠片が出るため、
そちらの実績の為には一つの難易度で全ルームクリアが必要。
ダンテは2回に1回、ルシアは毎クリアで欠片が出現。
実績には関係ないが、シークレットルームは入るたび難易度が上がり、かつ難易度毎に入れるため、
Must Dieモードからクリアしていった方が全ルームクリアは楽になる。
9000到達までに大体4時間前後はかかるので、アイテムをフルに所持して万全の体制で挑むのを推奨。
ブラッディ・パレスの敵はグリーンオーブを落とさないので、常にヒーリングハートを身に付けるべき。
毎回緑の魔法陣に入ること。態々1階や10階進む必要は全くなく、10の倍数階ではボスと戦う事になる。
基本は雑魚の対処さえ解っていれば楽だが、注意したい点として、ゴート系は部屋の角に居れば撃って来る雷を無効にし易く、マンサー系は画面外にワープ(クリア出来なくなるバグ)させない為にもあまり部屋の隅では戦わない事。
また、マンサー系のワープバグ以外でも敵を隅に追いやった上で更に押し出すと発生しやすい。
こうなると先に進めなくなるため、出来る限り角の敵には手を出さない事。
2の仕様上、非常にSランククリアが取りにくい。
ノーダメは勿論、一度攻撃を当てたら、必ずSランクまでコンボを繋げていかないとコンボ評価が下がる。
(ミッション内で達成したコンボランクの平均のため)
ダンテはMission6(ネファステュリス戦)、Mission15。
ルシアはMission4が取りやすい。
ダンテとルシアでそれぞれ戦うボスが違う。順番を気にするのなら注意。
剣の最大レベルは5。なので全てMAXにする必要はない。
『極限まで』にはすべての武器とあるが、投擲武器のみで剣は関係ない。
Devil May Cry3
33 項目 360 ポイント
最高のスタート |
DMC3:いずれかのキャラクターでノーマルモードをクリアする |
5 |
地獄へ落ちろ |
DMC3:いずれかのキャラクターでハードモードをクリアする |
10 |
地獄から見ろ |
DMC3:いずれかのキャラクターでベリーハードモードをクリアする |
20 |
地獄よりも恐ろしい… |
DMC3:いずれかのキャラクターでDante Must Dieモードをクリアする |
40 |
天国は待ってくれる |
DMC3:いずれかのキャラクターでHeaven or Hellモードをクリアする |
20 |
俺は弟の子守か? |
DMC3:バージルでゲームをクリアする |
10 |
最悪の秘密 |
DMC3:いずれかのキャラクターでシークレットミッションを1つクリアする |
5 |
隅から隅まで |
DMC3:いずれかのキャラクターでシークレットミッションをすべてクリアする |
15 |
知ったこっちゃない |
DMC3:スタッフロール中に敵を100体倒す |
10 |
血と汗と涙 |
DMC3:ブラッディ・パレスでレベル666に到達する |
5 |
供血者 |
DMC3:ブラッディ・パレスでレベル5000に到達する |
10 |
クソッタレ!! |
DMC3:ブラッディ・パレスをクリアする |
20 |
悪魔の所業 |
DMC3:いずれかのキャラクターでSランクを達成する |
5 |
地獄の名誉 |
DMC3:すべてのミッションでSランクを達成する(難易度とキャラクターは自由) |
40 |
人類の最大の友 |
DMC3:ケルベロスを倒す |
5 |
害虫駆除 |
DMC3:ギガピードを倒す |
5 |
ダブルトラブル |
DMC3:アグニ&ルドラを倒す |
5 |
兄弟戦争 |
DMC3:バージルを倒す |
5 |
大混乱 |
DMC3:リバイアサンの心臓を倒す |
5 |
奇跡 |
DMC3:ネヴァンを倒す |
5 |
突然死 |
DMC3:ベオウルフを倒す |
5 |
ラフ・ライダー |
DMC3:ゲリュオンを倒す |
5 |
兄弟愛 |
DMC3:バージルを倒す |
5 |
レディーにあるまじき行為 |
DMC3:レディを倒す |
5 |
光の中へ |
DMC3:ドッペルゲンガーを倒す |
5 |
避難所 |
DMC3:アーカムを倒す |
5 |
浪費家 |
DMC3:ダンテでデビルアームのスキルをすべて購入する |
20 |
笑っているのは誰だ? |
DMC3:ジェスターの3形態をすべて倒す |
10 |
踏み固められていない道 |
DMC3:インターナショナルモードのミッションをすべてクリアする |
10 |
流行の仕掛け人 |
DMC3:ダンテですべてのスタイルの最高レベルを達成する |
20 |
ロック・アンド・ローデッド |
DMC3:ダンテで銃の最高レベルを達成する |
5 |
ライフ最大 |
DMC3:ダンテでライフゲージを最大にする |
10 |
地獄送り |
DMC3:ダンテでデビルトリガーゲージを最大にする |
10 |
Mission中三回ゲームオーバーになると(コンティニュー問わず)、Easyが出現する。
Normalでも初期状態だと難しいので、Easyで武器や各収集品を集めるのも手。
1の1個しか持てず体力50%回復のバイタルスターとは違い、全回復のバイタルスターLを30個まで買えるうえ、所持出来るので難易度DMDであっても相当楽。
VERY HARDクリア特典のスーパーダンテでDMDをクリアし、
DMDクリア特典のスーパースパーダを使えばブラッディパレスやオールミッションSは楽になる。
Easyでもスーパースパーダを使い、スタイルをクイックシルバーにし、戦闘中はタイムラグを発動し、最大トリガーバーストでSSSを出して行けばSランクは獲得は可能。
※ただし、M12の稼動双児橋までの道中とM19の後半戦はトリガー制限がかかるため注意。
バージルは別データで開始する必要がある。【誤ってダンテのデータに上書きしないように。】
1と違い特定の条件下での戦いや、時限ミッションなど内容は様々。
最初から順にやろうとすると難易度が高いミッションもあるので、一度クリアしたほうが楽。
なお、バージルでプレイすると内容が少し変わるものもある。
ただし大抵は出来る行動の少なさで、ダンテより不利。
レディの撃破分もきちんとカウントされる。
100体目にヘル・バンガードが出現するので急いで撃破しよう。
また、STARTボタンを押すと終わってしまう点にも注意。
ジェスターとは三回戦うが、初回以外は任意。クリアに支障をきたすようなら、後回しに。
HOHモードでは解除不可。
同一データではGOLDモードへの切り替えは出来ない。
バージルクリア(実績:俺は弟の子守か?)の時にでもInternational版(実績:踏み固められていない道)をイージーでプレイし、序にスタッフロール中の100体撃破(実績:知ったこっちゃない)も解除。
最終更新:2014年02月20日 08:29