Borderlands
項目数:
海外版:80(50 + 5 + 5 + 10 + 10)
日本語版:70(50 + 5 + 5 + 10)
総ポイント:
海外版:1750(1000 + 125 + 125 + 250 + 250)
日本語版:1500(1000 + 125 + 125 + 250)
難易度:★★★☆☆
日本語版は、2023年2月7日で配信停止。
海外版の実績も日本語化されているが、日本語版と海外版は別実績。
互換によりOne本体でのプレイが可能。インストールするとDLC1~3が無料で手に入る。
ただし購入したわけではないため、そのデータを以って360でもDLCが無料となるわけではない
また日本語版のDLC4は存在しない。
DLCが多彩で、特にDLC3はボリュームが多くコンプには時間がかかる。
ソロの場合、1周クリアに30~40時間、さらにレベル61にするためにDLC含め丸2周程度必要。
その他に
アクションスキル実績取得のため、各キャラ最低レベル5までプレイしなければならない。
オンライン必須なのは「フレンド2人への伝達」のみで、他のcoop及び対戦実績は画面分割でも可。
+
|
海外版について |
海外版は全DLCを収録したGOTYエディションも発売されている。
GotY版はパッケージが2種類あり、本編とDLCのディスク2枚組で入っている「All 4 Add-On Packs」、本編ディスク1枚とDLCコードが入っている「Tokens for All 4 Add-On Packs」と表紙ジャケットの下部に書かれている事で見分ける。
Tokens~の方は中古で手に入れる際に使用済みの可能性があったり、通販の場合どちらのバージョンか記載されていない事が多いので注意。
|
+
|
カウントバグについて |
「放火魔」や「タイヤにミンチ」など殺害数カウント系実績で解除されないバグが海外版、日本語版と共に存在する。
この場合、新たなキャラを作っての再挑戦になる。
|
+
|
海外版で起こる実績の表記不具合について |
一部の実績の名称と解説に(no translated)と言う文字列に統一されてしまう不具合があります(主にDLC4)。
本体の言語設定を予め「英語」に設定しておく事で、英語での正しい表記で獲得できる。
上記の誤表記になってしまった後は本体の言語設定を「英語」にした状態で『アカウントの復元』を行うと正しい英語表記へ修正出来る。
|
実績一覧
本篇
●メイン実績 43項目:825
Fyrestone で小遣い稼ぎ |
Arid Badlands で 5 個のミッションをクリアする |
5 |
Fyrestone で荒稼ぎ |
Arid Badlands ですべてのミッションをクリアする |
15 |
New Haven で小遣い稼ぎ |
Rust Commons で 5 個のミッションをクリアする |
10 |
New Haven で荒稼ぎ |
Rust Commons ですべてのミッションをクリアする |
20 |
考古学の心得 |
エレメンタル アーティファクトを適用する |
20 |
MOD 崇拝者 |
キャラクターに Class MOD を装備させる |
25 |
新米 |
レベル 5 になる |
5 |
駆け出し |
レベル 10 になる |
10 |
エキスパート |
レベル 20 になる |
20 |
筋金入り |
レベル 30 になる |
30 |
達人 |
レベル 40 になる |
40 |
チャンピオン |
レベル 50 になる |
50 |
Skag Gully の発見 |
Skag Gully を発見する |
5 |
Sledge's Safe House の発見 |
Sledge's Safe House を発見する |
5 |
Headstone Mine の発見 |
Headstone Mine を発見する |
5 |
Scrapyard の発見 |
Scrapyard を発見する |
10 |
Krom's Canyon の発見 |
Krom's Canyon を発見する |
10 |
Trash Coast の発見 |
Trash Coast を発見する |
5 |
Crimson Lance 居留地の発見 |
Crimson Lance 居留地を発見する |
15 |
Eridian Promontory の発見 |
Eridian Promontory を発見する |
15 |
俺の兄貴はイタリア人 |
敵の頭を踏みつけて倒す |
15 |
探して、奪って、撃って |
10 秒以内に 5 体の Rakk を倒す |
10 |
タイヤにミンチ |
ビークルを使って 25 体の敵を轢く |
20 |
スピード狂 |
Ludicrous Speedway を 30 秒以内に走りぬける |
10 |
盗品売買 |
ショップで 50 個の武器を売る |
25 |
Pandora ドッグ ミリオネア |
1,000,000 ドル稼ぐ |
50 |
大容量 |
Claptrap を救出し 42 個のインベントリ スロットを解除する |
10 |
武器マニア |
いずれかの武器のスキルが 10 になる |
20 |
消化液 |
コロッシブ系武器で 25 体の敵を倒す |
25 |
時空を歪める力 |
ショック系武器で 25 体の敵を倒す |
25 |
放火魔 |
ファイヤー系武器で 25 体の敵を倒す |
25 |
発破屋 |
エクスプローシブ系武器を使って 25 体の敵を倒す |
15 |
冷酷無比 |
セイレーンのアクション スキルで敵を倒す |
15 |
猛禽注意 |
ハンターのアクション スキルを使って 15 体の敵を倒す |
15 |
カミカゼ |
バーサーカーのアクション スキルで 15 体の敵を倒す |
15 |
最前線! |
ソルジャーのアクション スキルで 15 体の敵を倒す |
15 |
秘密の実績
Pandoraの12日間 |
パンドラの科学技術をマスターした |
30 |
お尋ねもの: スレッジ |
スレッジを倒した |
10 |
お尋ね者: クロム |
クロムを倒した |
20 |
お尋ね者: フリント |
フリントを倒した |
30 |
ハイブを退治した |
ラック・ハイブを退治した |
40 |
デストロイヤーを退治した |
The Vaultのボスを退治した |
50 |
ボートでGO! |
こんな場所まで来るなんて思わなかっただろう? |
15 |
●オン・オフ共通 6項目:165
サンダードームは越えられない? |
アリーナでの決闘で勝利する |
25 |
戦いこそ我が命 |
決闘で他のプレイヤーに勝利する |
15 |
圧勝 |
決闘でダメージを受けずに勝利する |
35 |
ヒーラー募集中 |
協力プレイで仲間を救出する |
25 |
チームは常に一心同体 |
協力プレイで 15 のミッションをクリアする |
30 |
秘密の実績
まとまれば怖いものなしだ |
協力プレイでThe Vaultのボス、Rakk Hive、Flynt、Krom、Sledgeを倒した |
35 |
●オンライン実績 1項目:10
フレンド 2 人への伝達 |
Gearbox のスタッフか、この実績を解除したプレイヤーと協力プレイをする |
10 |
DLC1◆The Zombie Island of Dr Ned (800MSP)
ハウス オブ ザ Ned |
「ハウス オブ ザ Ned」のミッションをクリアする |
25 |
Jakobs のバイト |
「Jakobs のバイト」のミッションをクリアする |
25 |
脳みそォォォォ!!!!! |
「脳みそォォォォ!!!!!」のミッションをクリアする |
25 |
秘密の実績
ナイト オブ ザ リビング Ned |
Ned を倒した |
1 |
Ned の亡霊? |
今度こそ本当に Ned を倒した |
49 |
DLC2◆Mad Moxxi’s Underdome Riot (800MSP)
スモール トーナメント |
「自分の力を証明しろ」のミッションをクリアする |
10 |
Hell-Burbia |
Hell-Burbia coliseum でより過酷なチャレンジを終える |
25 |
The Angelic Ruins |
The Angelic Ruins coliseum でより過酷なチャレンジを終える |
25 |
The Gully |
The Gully coliseum でより過酷なチャレンジを終える |
25 |
ビッグ トーナメント |
1 人のキャラクターで 3 つの過酷なチャレンジを終える |
40 |
DLC3◆The Secret Armory of General Knoxx (800MSP)
「Monster作り」 |
「Monster」を作る |
10 |
Athena通信終了 |
Athenaを救出する |
25 |
武器庫爆破 |
Lanceの武器庫を破壊する |
25 |
無敵? |
Crawmerax the Invincibleを倒す |
50 |
このウジ虫ども! |
各 Loot Midget を倒す |
25 |
スピードキル |
Racer 搭乗中に Lancer を破壊する |
25 |
レベル制限突破 |
レベル51になる |
15 |
超人 |
レベル61になる |
40 |
コンプリート |
『Secret Armory of General Knoxx』の全ミッションをクリアする |
25 |
秘密の実績
お人好しは昼夜を問わず |
World's Largest Bulletでしょうもないツアーの料金を支払った |
10 |
DLC4◆Claptrap's New Robot Revolution (800MSP)
Tourist |
Find all 6 Claptrap Statues Claptrap の像を6体すべて発見した |
10 |
Muerte la robo-lución |
Kill the INAC Interplanetary Ninja Assassin Claptrapを倒す |
70 |
The Collector |
Complete a crazy request for Tannis Tannis のクレイジーな依頼をやり遂げた |
50 |
The Lubricator |
Find 25 oil cans オイル缶を25個入手した |
10 |
Bobble-Trap |
Collect 15 claptrap bobbleheads Claptrapのボブルヘッドを15個入手した |
10 |
It's so realistic! |
Collect 5 3D glasses 3Dメガネを5個入手した |
10 |
What a party! |
Collect 3 panties, 5 fish in a bag, and 15 pizzas パンティーを3枚、魚の入った袋を5つ、ピザ15枚を入手した |
30 |
秘密の実績
Knoxx-Trap |
Knoxx is at rest...finally GeneralKnoxx-Trap を倒した |
20 |
Ned-Trap |
Killed Ned...again and again and again Dr. Ned-trap を倒した |
20 |
Steele-Trap |
The Commandant is dead-trap Commandant Steele-trap を倒した |
20 |
- 累計実績の大半はチャレンジログで進行度を確認可能。
実績の詳細
本編
メイン実績
●□□で稼ぎ系
全て1周目で解除可能。
まだ受けていないクエストが残っている場合はそのバウンティボードの場所や依頼者をclaptrapが定期的に伝えてくれるのでそれを参考に。
なお、claptrap救助もカウントのうちに入っているが、これは伝えられないので注意。場所は後述
●チャンピオン
通常プレイで1周目クリア時のレベルは恐らく30台半ば。敵とのレベル差に相対して取得経験値が減るので1周目ではレベルが頭打ちになる。
それ以上レベルを上げるためにはクリア後2周目をする必要がある。
タイトルに戻りプレイデータ2(playthrough2)を選択、俗に言う強くてニューゲーム。
一度2周目を選択した後も、タイトル画面からセーブデータをロードする際に毎回1周目と2周目どちらをプレイするかの選択肢が出るので、やり残した事があっても問題ない。
●俺の兄貴はイタリア人
敵の上に乗るとダメージを与えられる。ごく微量ダメージのためギリギリまで削ってから。
ゲーム中盤以降になるとダメージ調整が難しいので、レベルが低いうちにやってしまうといい。
最初の村の出口付近でウロウロしてるSkagなどが狙い目。
●探して、奪って、撃って
Rakkとは群れでプレイヤー目掛けて直線に飛んでくるコウモリ状の敵。
車のロケットランチャーで撃てば爆風に巻き込まれまとめて数匹死んでくれる。
●スピード狂
Dahl Headlandsのマップ南西の環状エリア。車を用意し1ラップ31秒以内に周回すれば解除。
サイドミッション「燃料争い」で最初に行く小屋の横がおそらくスタート地点。
レースそのものはクエストでもなくスタートの合図もないので単純に周回すればよい。
途中の洞窟内でショートカット可能。ブースト連発して走れば解除できる。
必要なのはジャンプに失敗しないことと虫を轢きすぎて車を壊さないこと。
ルート確認動画
https://www.youtube.com/watch?v=UMJBEWy2a14
●Pandora ドッグ ミリオネア
所持金ではなく累計取得金額。チャレンジログで進行度を確認可能。
バグで解除されないことがある(チャレンジログはクリア済みになるが、実績のみ解除されない)
その場合は新規キャラで開始し、フレンドから高額アイテムを貰い一度終了させ、自分がホストのゲームで売れば解除可能(貰ってすぐのマッチング内で売っても解除されない)。
●大容量
各地にいる壊れたCL4P-TPを修理するとインベントリーの容量を増加出来るキットをもらえる。
本編では全10ヵ所。DLCで2ヵ所追加される。
メインクエストを進めないと発生しないCL4P-TPもいるので
要注意。
(Old Havenは入れるようになってすぐでは不可。メインクエストでCL4P-TPを救助した直後から可能。)
クエストログを見ながらやれば、どのCL4P-TPを救助していないかも分かる。
- Sledge's Safe House
- Lost Cave
- New Haven
- Tetanus Warren
- Earl's Scrapyard
- Krom's Canyon
- Trash Coast
- Old Haven
- The Salt Flats
- Crimson Fastness
- The Lumber Yard (DLC)
- Lockdown Palace (DLC)但し、グレネードMODのどちらかとランダム入手。
+
|
CO-OPで解除する際の注意点 |
CO-OPなどでクエストを進行している場合、自身とCO-OP相手の進行状況が同じでない場合
CL4P-TPを救助したというログは残るが、インベントリUPのアイテムを貰えないという報告がある。(初期バージョン?)
フレンド、野良とCO-OPする場合は要注意。最悪もう一周プレイするハメになる。
CL4P-TP救助のサブクエストを受ける場合はオフラインで一人で解除したほうが良い。
1周目本編の10箇所はバグがない限り100%貰えるため通常は解除可能。万が一バグなり、誤って売ってしまう等しても、2周目本編で5箇所バックパックSDUorグレネードMODがランダムで貰える箇所がある。但し2周目及び1周目含むDLCのランダム分はバックパックSDUが出る率が五分五分ではなく、バックパックSDUが出るのは低確率。
|
●Pandoraの12日間
チャレンジ "Pandoraの12日間" を完了させる。
チャレンジログで進行度を確認できる。
- 12 Combat Rifle kills
- 11 Pistol kills
- 10 Shotgun kills
- 9 SMG kills
- 8 Sniper Rifle kills
- 7 Melee kills
- 6 Critical hit kills
- 5 Explosive kills
- 4 Shock kills
- 3 Incendiary kills
- 2 Faces melted(酸属性で2人殺す)
- 1 Grenade kill
オン・オフ共通
オンラインCO-OP、画面分割どちらでも解除可能。
●サンダードームは越えられない?
殴り・殴られ開始する方の決闘ではなく、fyrestone COLISEUM等のアリーナ専用エリアで試合形式の対戦をする必要がある。
●戦いこそ我が命 / 圧勝
デュエル(決闘)はco-op相手を殴って申し込み、殴り返す事で受諾になり発生するタイマン勝負。
画面分割でも解除可。アリーナのエリア内では決闘は出来ない。
●チームは常に一心同体
報告時だけ二人以上入れば良いので、完了報告前の物を15個用意し、Coopなり画面分割で人が入った所で一気に報告しまくれば解除される
+
|
1から画面分割でやる場合 |
一度サブタグで新規キャラを作り、最初のセーブポイントでExit。画面分割プレイに移行し、サブタグ(Player1)で序盤の楽なミッションを受注。
メインタグ(Player2)でミッションを遂行し、サブタグ(Player1)で完了報告でok。メインタグにとってはクリア済みのミッションであろうが問題ない
|
●まとまれば怖いものなしだ
ムービーが入るタイプのボス(Rakk Hive、Flynt、Krom、Sledge、ラスボス)のうち任意の一体をCoopか画面分割で倒せば解除。
オンライン実績
●フレンド 2 人への伝達
所謂感染実績。既に解除済みの相手とオンラインCO-OPする事で解除される。
解除済みのタグと未解除のタグで画面分割プレイしても解除されないためオンライン必須。
DLC1◆The Zombie Island of Dr Ned
"脳みそォォォォ!!!!!"のみサブクエストで、それ以外はメインクエストクリアで解除。
実績に必要なクエストだけやれば2~3時間でコンプ可能。
●脳みそォォォォ!!!!!
Hollow Endの南西エリアにTKのゾンビ(本編序盤に登場するアロハ姿のファンキーなじいさんのなれの果て)からクエストを受け、ゾンビの脳みそを指定数集めて渡すと言う内容。
計5回同種のクエストを引き受ける事になり、それぞれ10、25、50、100、250個の計435個渡す事になる。最後の250個を完了した時点で解除。
なお脳みそはゾンビをヘッドショットで倒すと手に入れられる(発生率100%ではない)。クエストを受ける前に拾った物は無効。
最短で「ハウス・オブ・ザ Ned」へ向かう途中に立ち寄れるため、その際は先にこちらを受けた方が楽。
100個まではHollow Endに留まって集めるのがオススメ。ラストの250個はストーリーを追いながら終盤に集まる。
DLC2◆Mad Moxxi’s Underdome Riot
全実績獲得には予選5Wave×5Round×3Stage、本戦5Wave×20Round×3Stageの計375Waveする必要がある。
ビッグトーナメントの実績は分割プレイでも解除される。
Wave1:【Starter wave】いわゆる雑魚。索敵して手早く片付ける。
Wave2:【Gun wave】飛び道具系の敵多し。同じく索敵を。
Wave3:【Horde wave】コチラへ突進してくるのでわりと早く片付く。
Wave4:【Badass wave】Badass系。攻撃も激しいので、物陰でのSecond Wind不可状態に注意。
Wave5:【Boss wave】各ステージにある舞台からBossがランダムで出現(お供あり)
以降繰り返し
ステージが進むにつれペナルティーの追加される数が増え、組み合わせ次第では非常に難易度があがる。
また死亡すると1Round戻される(5〜9Wave)ため、ソロではかなりの時間がかかる。
敵のレベルはホストに依存するため、低レベルのサブタグをPlayer1にして画面分割でプレイすればただの作業になる。神業級の索敵で1Round(5Wave)あたり5分でこなしても、1Stage分の実績解除(100Wave)に2時間ほどかかる計算。途中Exitは無効。
実際のところ本選1試合につき3~4時間はみておいたほうがよい。
+
|
画面分割+サブタグによる解除方法 |
- サブタグ(Player1)にサインイン、Borderlandsを起動する
- 別コントローラーからメインタグ(Player2)にサインイン
- Splitscreenを選択しサブタグ、メインタグともに新規キャラで開始(このときメインタグでキャラセレクトは出来ないが気にせず進める)
- ゲーム中、バスを降りたあとデータポスト(キャラカスタマイズ出来る電柱)まで進みExitで終了。メインメニューに戻る
- 再度、Splitscreenで開始するとメインタグ(Player2)のキャラクタを選択出来るようになっているので、サブタグ(Player1)に3.で作成したキャラ(Lv1)、メインタグ(Player2)に高レベルのキャラクタを選択し開始。
- 再開後、最初のデータポストではファストトラベルは出来ないが、Dr.Zedの診療所の前のデータポストまで進めればメインタグからUnderdomeにファストトラベル出来る。(サブタグではファストトラベル出来ないので注意)
- あとはメインタグ(Player2)でひたすらWaveを消化するだけ、サブタグは死のうが放置でよい
- 次からは、Splitscreenを選択後、メインタグ(Player2)が入る前にサブタグ(Player1)のキャラセレクトをしておくと、メインタグでもキャラセレクトが可能。
- サブタグを新規キャラ(Lv1)で始めた場合、敵はLv12。メインタグがLv50でそれなりの武器があればどのペナルティでも苦戦することはないはず
- サブタグのコントローラは出来れば有線(無線だとスリープした際にPAUSEがかかる)、振動はOFFにしておくとよい
|
DLC3◆The Secret Armory of General Knoxx
前2作のDLCと比べゲーム内容および実績のボリュームが大幅にアップ。
全実績獲得には少なくとも10時間程度はかかるものと思われる。
●メインミッション関連
"「Monster作り」"、"Athena通信終了"、"武器庫爆破"の3点。
●無敵?
メインミッション終了後に受けられるサイドミッション「絶 対 死 ぬ よ」にて。
ホストのレベル及びプレイデータに関わらず、CrawmeraxはLV64固定。倒すには体にあるコアを全て潰す必要がある。
ソロだとかなり難しいのでCOOPか分割画面でのプレイ推奨。
下記動画のように比較的安全な場所で待機させ、誰か一人は生き残らせるよう配慮する。
一人での分割プレイの場合、安全地帯にサブタグのキャラクターを待機させてメインタグのキャラクターでダメージを与えていく。
攻撃したキャラクターに対して振り向く性質があるので分割プレイでも背面コアを攻撃できる。特別な武器がなくとも時間をかければ攻略可能。
【ザコの弱点表】
Green craw(緑)→火属性
Armored craw(紫)→酸属性
Craw Maggot(ミミズ)→雷属性
※ソロでの狩り方
- ステージの左手前端が安全地帯になっている。体を壁に目一杯押し付けないとダメであり、また雑魚にはあまり通用しない
そこに入ると敵がその場でバンザイを始めるため、開始と同時に左を向いて安全地帯へダッシュ(LilithならPhasewalkが使えるので、さらに楽)
- 安全地帯に着いたら、4本の腕・頭のコアを全て破壊する
- 背中の弱点を攻撃できる武器で、背中のコアを破壊する
- 弾が分裂するロケットランチャー(NIDHOGG)を使う
●超人
上記ボスがLV64なので、これをひたすら倒すのが一番の近道。マップを出入りすれば何度も出現する
普通に解除するとなるとDLC含め丸2周程度のやりこみが必要
●このウジ虫ども!
武器箱やロッカーなどに隠れているmidgetを全種類(計5種)倒す。
それぞれ対応する場所にランダムで隠れている。
- Truxican Wrestler(ロッカー)、Mini Steve(赤武器箱)、Meat Popsicle(冷蔵庫)…全てLockdown Palaceで見つかる。またこの3種は他のエリアでも見つかる事がある。
- Crimson Shorty…Road's endのエリア内最南端の新型武器箱。
- Dumpster Diver…サイドミッション"Little People, Big Experiments"(小さな人々の大きな実験)で訪れるMotorheadがいる倉庫のゴミ箱。
●スピードキル
Moxxiに会った後、Catch-A-RideでRacerが使用可能になる。これに乗り敵のLancer1台を破壊すればOK。
●コンプリート
Scooter、Marcus、Moxxi、Bounty Boardは度々ミッション更新されるのでアナウンスを聞き逃し無く。
"Purple Juice!"(紫ジュース!)はSunken Sea、"Lost Lewts"(失われた財宝)はRoad's Endでそれぞれ該当の場所に直接行かないと発生しないので忘れずに。
4人の暗殺者の襲撃から生き延びるのだが、マーカーの場所は"報告先"であり、まずは無視して進めてOK。
最初に会う暗殺者はMoxxiの所に行く直前等、必ずメインミッションで訪れる場所に出現する。
4人の襲撃が終わったら(Turn In)、マーカーの場所へ行き
「ユー ガット Moxxi:障害」でバリケード除去をするスイッチの背中側にあるポスターを調べればミッション終了。
メインミッションクリア後発生。
New Recruit~Medal of Dutyまでの5つのミッション構成。 敵が第一波、第二波、第三波……と若干波をつけて出現する。
始めはさほど難しくはないがCorporal、Sergeant辺りから難しくなりMedal of Dutyでは鬼畜と化す。
メンバーの誰か一人でも死亡するとミッションをやり直しになるため、COOPでやるメリットがあまりない。
但しそこそこ強い武器の仲間が二人程度いればプレイデータ2のMedal of Dutyもどうにかなるレベルではある。
シールドはチャージを考えず大容量のものを使い、敵陣に切り込んでいくようにして戦う方が無駄に篭るより何倍も有利。
瞬殺できる敵を残しておくなど多少の工夫は必要になるが桁違いに楽になる。
伍長以降でLancerが出現するが、道路の四隅に面した階段の後ろ側に隠れるとそれほどダメージは受けない
なおLancerに轢かれると一発終了なため、Lancerが出た時は極力道路には近付かないように。
レベルMAXのフレンドに手伝ってもらったら余裕でした。
一人でやる場合はプレイデータ1推奨。ミッション途中に人が入って来てもリセットがかかるので注意
またバグでマークはあるのに敵が見当たらずクリア不可能なケースもある。その際は発見し次第諦めて自爆を
DLC4◆Claptrap's New Robot Revolution
相変わらず日本での実績表示は「<Translated text>」だが、
Touristの実績が、「Ned ????」と全然関係ない表記になっている。
実績バグでパッチ適用前に条件を満たしていた場合は、パッチ適用後にセーブデータのロードすると実績が解除される。
●Muerte la robo-luciónと秘密の実績3種
メインミッションクリアで全て解除される。
最後のミッション中にまとめて解除されるので、
「あれ?解除されない?」と思っても、無視して進めていけば後に解除される。
●The Collector
「のぉぉぉぉぉぉぉ!」と同じタイプの収集実績。
ひたすらClaptrapを倒してパーツを収集する。
5(メインクエスト),42,75,100,150収集完了で実績解除。
●What a party! / It’s so realistic / Bobble-trap / The Lubricator”
全てClaptrapからのレアドロップ。
The Collectorの実績解除のついでに、ひたすらClaptrapを倒し続けるしかない。
リアルラックが全て。
なおこの4つの実績はミッションではなく入手した数を確認できないため注意。
ラスボスMINAC戦で自爆タイプのCL4P-TPが沸くので、放置で7~8時間程度との事。
●Tourist
各エリアにあるClaptrap石像の台座に書いてあるメッセージを読む。対象となるのは以下の6ヶ所。
- Hyperion Dump:エリアに入って正面左側(スピーカが目印)
- Sanders Gorge:エリアに入って正面
- Dividing Faults:エリアに入って正面
- Scorched Snake Canyon:エリアに入って正面左側の小さな階段を下りて左(エリアに入ってすぐ左を向くとフェンス越しに石像が見える)
- Tartarus Station:Wayward Passへ向かうウェイポイント手前(道のど真ん中にあるので見落とさないはず)
- Wayward Pass:Knoxx-trapを倒した大部屋を抜けてすぐ正面
最終更新:2023年02月04日 22:21