Assassin's Creed
項目数: 44
総ポイント: 1000
難易度:★★☆☆☆
総じて難易度は低いものの、膨大な量の旗集めがかなりの苦行。
基本的にオートセーブの為、『話術師』のフラグ未達成の状態でセーブされると
最初からすべてやり直す羽目になるので
要注意。
現代に戻ったら部屋で休む前にルーシーと必ず会話し、話を切り上げられるまで何回でも訊くこと。
実績(完全同調や教団の後継者が条件満たしていないのに解除)のバグが発生する可能性有。
「本来いけないハズのマップ外に行けた挙句落下死したら実績解除された」
「タイトル画面に戻ったら実績が解除された」など、要注意。
例…モンフェラート暗殺直前で中断してタイトルに戻ったら完全同調が解除された
例…マシャフで高所から連続で落下していたらポリゴンが欠け、欠けた場所から落下死したら鷹の本能が解除された
※「記憶の刻印」はムービーシーンの背景に遺伝子記号が現れた時にいずれかのボタンを押しアングルを変える事で%が伸びて行く。
初回から意識してプレイしないと、クリア後にもう一周リプレイするハメになる。ビューポイント等は引継ぎなのだが辛いので気をつける事!
実績
鷲と林檎 - 1191 |
Assassin's Creedをクリアせよ |
100 |
血の報復 |
テンプル騎士団を全員倒せ |
40 |
獅子心王の足跡 |
キングダム内のリチャード王の旗をすべて集めろ |
25 |
アサシンの足跡 |
マシャフの「アサシン教団旗」をすべて集めろ |
10 |
福音の足跡 |
エルサレムの十字架旗をすべて集めろ |
20 |
イスラムの光 |
ダマスカスのイスラム軍旗をすべて集めろ |
20 |
完全同調 |
シンクロ・バーを完全にせよ |
45 |
高所制覇 |
ビュー・ポイントをすべて発見しろ |
25 |
記憶の刻印 |
85%以上の記憶を見ろ |
20 |
アッカの守護神 |
アッカのフリーミッションをすべてクリアせよ |
20 |
エルサレムの守護神 |
エルサレムのフリーミッションをすべてクリアせよ |
20 |
ダマスカスの守護神 |
ダマスカスのフリーミッションをすべてクリアせよ |
20 |
話術師 |
ルーシーとの会話をコンプリートせよ |
20 |
教団の後継者 |
シンクロ・バーがフルのまますべての標的を暗殺せよ ※下記参照 |
30 |
鷹の本能 |
殺されずに100人の敵を倒せ |
20 |
鷲の戦い |
10分以上戦い続けろ |
20 |
鷲の餌食 |
100人の衛兵を暗殺せよ |
20 |
隠された刃 |
アサシンの掟に従い標的を一人倒せ |
30 |
鷲の挑戦 |
一度に25人の衛兵と戦って倒せ |
20 |
敏速な鷲 |
カウンター・キルを100回使え |
20 |
鷲の急降下 |
コンボ・キルを50回使え |
20 |
鷲の爪 |
50回ステルス暗殺をせよ |
15 |
鷲の舞踏 |
50回イーグル・ダイブせよ |
10 |
盗人の手 |
200本の投げナイフを盗め |
15 |
宗教の歩み |
修道士に20回紛れろ |
5 |
鷲の目 |
75人の衛兵をナイフを投げて倒せ |
15 |
貧民の敵 |
25人以上の物乞いをつかんで投げろ |
5 |
逃亡名人 |
20以上の出店の上をジャンプして進め |
5 |
黒い十字架 |
アッカにあるチュートン騎士団の旗をすべて集めろ |
10 |
秩序の守り手 |
アッカにあるテンプル騎士団の旗をすべて集めろ |
10 |
8つの道徳 |
アッカにあるホスピタル騎士団の旗をすべて集めろ |
10 |
秘密の実績
未来への眺望 |
不可思議な画像が見えた。謎は深まる・・・ |
50 |
悪徳商人の血 |
闇市の主、タミールを倒した |
25 |
奴隷商人の血 |
エルサレムの奴隷商人タラルを倒した |
25 |
悪徳医師の血 |
ホスピタル騎士団総長ガルニエを倒した |
25 |
首長の血 |
エルサレムの首長マハドを倒した |
25 |
大富豪の血 |
ダマスカスの大富豪アブル・ヌクドを倒した |
25 |
モンフェラート候の血 |
アッカのモンフェラート候ウィリアムを倒した |
25 |
チュートン騎士団総長の血 |
アッカのチュートン騎士団総長シブラントを倒した |
25 |
神学者の血 |
ダマスカスの神学者ジュバイルを倒した |
25 |
ネメシスの血 |
ロベール・ド・サブレを倒した。だがまだ一人残っている・・・ |
25 |
アニムスにようこそ |
アニムスのチュートリアルをクリアした |
20 |
マシャフの英雄 |
テンプル騎士団の襲撃からマシャフを守った |
20 |
裏切りの代償 |
裏切り者を見つけ出し、アル・ムアリムにつき出した |
20 |
- 秘密の実績
- 全てストーリーを進めれば、エンディングまでに解除されるので特に気を配る必要なし。
- 旗・騎士団の位置
- それぞれの詳しい位置は海外フォーラムや、
- 海外サイトAssassin's Creed Interactive Maps(各旗のスクリーンショットがある)を参照すると良い。
- 取った場所のメモ推奨。
- 地図のほかに旗の位置を記したテキスト(攻略wiki参照)があった方が断然良い。
- もしくは上記サイトのスクリーンショットで詳細な位置を確認しつつ進める。
- キングダムは広い上、混同しがちなので慎重に。
- 日本語版初回特典リファレンスガイドに全位置が明記されているので手元にあればそちらも参照。
- マシャフ
- キングダム、テンプル騎士団に番号あり版
- キングダム別バージョン、旗の位置(テキスト) ※左記リンクの旗の番号は別バージョンに対応してるので注意
- ダマスカス:貧困地区、中流地区、富裕地区
- アッカ:貧困地区、中流地区、富裕地区
- エルサレム:貧困地区、中流地区、富裕地区
- 血の報復
- 上記の地図に記載されているテンプル騎士団員を全員(60人)倒す。
- 日本語版初回特典リファレンスガイドに全位置が明記されているので手元にあればそちらも参照。
- ※ダマスカス富裕地区、31番旗の左にテンプル騎士がいる。上のMAPでは記載されていない。
なお、テンプル騎士団は宝箱のよう形の道具箱とゴザを携行している。倒した後もこれらはその場に残り続けるので、
場所があっているかどうか、倒したかどうか、の判別になる。
- 話術師
- 任務を終えて現代に戻るたびに、ルーシーと会話する。
- 場合によっては二度、三度聞けるところがあるので注意(ルーシーが部屋の隅に移動した後に会話フラグが立ったりする)。
- ルーシーが「疲れてないの?」「忙しいの。後にして」しか言わなくなったら、その時点での会話フラグは終了している。
- 終盤のロベール殺害後に現代に戻った時にルーシーに話しかけ、話が終わると解除。
上記されているように、リプレイによる補完が唯一できない実績なので注意。
失敗した場合は NEW GAME でやり直さなければならない。
- 記憶の刻印
- イベント時、点滅する遺伝子記号のようなものと効果音が出た際に任意のボタンを押し、視点を切り替える。
- 暗殺後の独白シーンは見づらいので、心配ならばボタンを連打するとよい。
- 解除タイミングは、85%に到達した瞬間。見逃しが少なければMemory Block 5辺りで解除される。
- リプレイで補完可能。
- 教団の後継者
- 実績の説明は誤植の為注意。
- Disciple of the Creed(教団の後継者)の要訳
- 「その時点でできる全てのサブミッションをこなした後に標的を暗殺する」
- つまり、シンクロバーでなくDNAログをフルにするという事。
- 全ての標的を暗殺しなければならないので、解除タイミングはロベール暗殺時。
- 暗殺する際にアサシンブレード以外の武器を使用しても問題は無い。
- リプレイで補完可能。
- 鷲の戦い
- タラルの待ち伏せのイベント時、屋内の敵を全滅させたあと屋外に出ずに10分放置で解除
- ロベールが襲撃してくるイベント時、開始直後に10分放置で解除
- 自警団の居るところで衛兵と戦闘を始めRT固定で10分間防御し続ければOK。
- ただし隊長クラスの敵は防御を崩してくるため危険。メモリー1・2で隊長クラスの敵が居ない場面を狙おう。
終盤のロベールを倒す一本道で一般衛兵を一人残し遊ばせて置けば解除可能。鷲の挑戦と一緒に取ることをお勧め。
- 隠された刃
- 警戒されていない状態で暗殺目標を暗殺する。
- ガルニエの巡回ルートでかつ気の触れた人がいない場所で祈って待ち後ろから暗殺、
- モンフェラートが一人になってから上部の屋根から飛びつき暗殺などが楽。
- 自警団に捕まっているターゲットを後ろから暗殺しても解除される(タミール暗殺時に確認)。
- 鷲の挑戦
- 数人引き連れながら逃げ出されないように間隔を開けて25人殺せば良い。
- 25人引き連れる必要はない。
序盤で取りたいのなら街道のアッカかエルサレム前でやるのをお勧め。
または市民救出のミッションをやっていない都市で、一番雑魚の衛兵の攻撃をガードしながら
市民救出の所を適当に回れば衛兵が寄ってくるので、一人だけ残し他は殺す。
一人残ったら、またガードしながら次の救出のところへ向かう。
体力が減った衛兵のみを残してしまうと逃げられて戦闘終了となる可能性もあるので注意。
終盤のロベールを倒す一本道で解除可能。鷲の戦いと一緒に取ることをお勧め。
- 鷲の急降下、敏速な鷲
- 戦闘訓練もカウント対象となる。
- 盗人の手
- 一度のスリにつき5本盗める。投げナイフ所持数MAXの時にスリをしても5本カウントされる。
- 後ろから近づいている時はならず者の進行方向にずっとまっすぐスティックを倒さず、少しだけ左右に振ると伸ばした手が届き盗みやすい
- 宗教の歩み
- 紛れて、外れての繰り返しで可能。
- 逃亡名人
- 出店の横からカウンターの上を飛び越えた回数がカウントされる。
- 敵に追われている時以外に飛び越えてもカウントされる。
- 出店の屋根をジャンプし続けるわけではない。
- また、これを使えば普通に逃げるよりも効果的。
最終更新:2012年07月17日 01:55