ソウルキャリバー IV
項目数:50
総ポイント:1000
難易度:
~800:★★☆☆☆
~1000:★★★☆☆
3D格闘の経験が少ないor苦手な人はそれぞれ★ひとつ追加。
オフライン 840
オンライン 160
未知なる者と遭遇 |
ヨーダと対戦せよ |
10 |
剣の秘密に迫る者 |
【STORY】を難易度Normalでクリアせよ |
10 |
双極の剣の謎を解き明かした者 |
【STORY】を難易度Hardでクリアせよ |
20 |
フォースとともにあれ |
ヨーダを使用して【STORY】をクリアせよ |
20 |
歴戦の猛者 |
【ARCADE】をクリアせよ |
10 |
戦場の英雄 |
【ARCADE】を450000Pts.以上でクリアせよ |
20 |
秘宝伝説として語り継がれた |
【TOWER OF LOST SOULS】で30個以上の宝を手に入れよ |
20 |
この進撃は止まらない |
【TOWER OF LOST SOULS】で「降り」地下20階まで到達せよ |
20 |
新たな塔の番人となった |
【TOWER OF LOST SOULS】で「登り」を制覇せよ |
30 |
蠍の毒針 |
クリティカルフィニッシュを決め勝利せよ |
10 |
自称壊し屋 |
対戦相手のパーツを全て破壊せよ |
10 |
怒の鉄槌 |
挑発中の相手に攻撃をヒットさせよ |
10 |
戦場の死神 |
クリティカルフィニッシュを100回決めよ |
30 |
その技術流水の如し |
インパクトを200回決めよ |
20 |
刹那の快楽に酔いしれる名手 |
ジャストインパクトを20回決めよ |
30 |
疾風の一太刀 |
【ARCADE】で5回連続でファーストアタックを決めよ |
10 |
神速の一太刀 |
100回ファーストアタックを決めよ |
20 |
狂乱の破壊王 |
ソウルクラッシュを100回発生させよ |
20 |
漆黒の暴風 |
壁ヒットを50回決めよ |
20 |
強さを証明する10000本の太刀筋 |
10000回攻撃をヒットさせよ |
30 |
強さの裏にある1000回の我慢 |
1000回攻撃をガードせよ |
30 |
水の月 |
30回投げ抜けに成功せよ |
20 |
走った距離は裏切らない |
8WAY-RUNでの移動距離を10000m以上にせよ |
20 |
芸術家として歩みはじめた |
レギュラーキャラクターをクリエイションせよ |
5 |
歴史に選ばれて人は戦士となった |
カスタムキャラクターをクリエイションせよ |
5 |
研ぎ澄まされし牙 |
スタイルの熟練度を最大にせよ |
20 |
力と技が一致した |
スキルポイントを全て消費してスキルを4つ設定せよ |
20 |
歴史に刻まれて戦士は英雄となった |
Xbox LIVEで100回対戦せよ |
30 |
世界中の剣士達と刃を交えた |
Xbox LIVEで20種類のスタイルと対戦せよ |
30 |
世界中をくまなく歩いた |
Xbox LIVEで全ステージにおいて対戦せよ |
30 |
剣闘士の証 |
ランク マッチで連勝せよ |
20 |
名も無き剣士 |
Xbox LIVEで10回勝利せよ |
20 |
英雄王 |
Lv.20にレベルアップせよ |
30 |
天罰 |
ガード不能技でK.O.せよ |
20 |
逆転の魔術師 |
体力が少ない状態で20回勝利せよ |
20 |
不死鳥 |
全てのパーツが破壊された状態で勝利せよ |
10 |
風来の剣客 |
20種類以上の武器で相手をK.O.せよ |
10 |
向かってくる刃が勝手に避けていく |
パーフェクトで30回勝利せよ |
30 |
数字の神に愛されし者 |
プレイ時間の下2桁とバトル勝利時の残り時間が一緒だった |
20 |
両雄並び立たず |
お互いの力を出しきれ |
20 |
各地の精鋭が集結 |
【CHAIN OF SOULS】を完成させよ |
20 |
魂の見聞録 |
【ART GALLERY】のイラストを全て集めよ |
30 |
刀狩の流浪者 |
5人のキャラクターの武器を全て揃えよ |
15 |
制御する者 |
Sキャリバー(究極体)を手に入れよ |
20 |
悲劇への暴走 |
Sエッジ(究極体)を手に入れよ |
20 |
貴重な品を戦場より持ち帰った |
アクセサリーを全て集めよ |
20 |
さすらいの武器商人 |
パーツを350個手に入れよ |
20 |
すべては我が手中に! |
全てをその手におさめよ |
50 |
秘密の実績
新たな時代の幕開け |
ソウルキャリバーの新しい世界へようこそ |
5 |
黄金の城を建設した |
1000000Gold以上手に入れた |
20 |
レバーの位置(Nはニュートラル)
\↑/
←N→
/↓\
789
4N6
123
つまり、「236A」と表記されている場合、下・右下・右・Aというコマンド入力という意味です。
「実績」はxbox360の仕様上、解除と同時にその情報はプロファイルに書き込まれます。
「名声」は「実績」と同期をとって解除されますが、「名声」はあくまでのゲーム上で管理されているもので、解除と同時にセーブされない事に注意が必要です。
特にARCADEモード進行中に名声を解除した場合は、進行中のゲームをクリアしなければセーブされません。
ゲーム中の「名声」取得状況は MUSEUM の BATTLE RECORD で確認できるので、解除したはずの「実績」との数が合わない場合はこれを見てセーブできる状況での取得に再挑戦する必要があります。
この現象に気づかずに、例えば「実績」を30解除していて「名声」は28取得の場合、「・すべては我が手中に!」にも書いてある「実績を30個解除し、全キャラでSTORYをクリアすると実績解除に必要な武器・防具が全て解禁される」ことが発生しません。
30個というのはあくまでゲーム中の「名声」でカウントされるからです。
オンラインで実績解除後にフリーズすると、セーブされていないため名声ズレが発生するので注意!
コンティニュー可。
方法はいくつかあるが、タキのガード不能技(6A+B)をひたすら連発するのが楽。
ガード不能技は1回ヒットにつき1000ポイント入るのと、敵がダウンしても
当たり判定があるため、ダウンした相手にひたすら連発していけば
あっという間に万単位のポイントが貯まる。
ステージ序盤はこれで稼ぎ、敵の攻勢が激しくなる中盤以降は相手の隙や
ダウンした瞬間を見ながら適度に6A+B。
技のポイントで稼ぐ関係上、ストレート勝ちせず、わざと2勝1敗ペースで進んだ方が点が高い。
この場合パーフェクト勝ちにこだわる必要はないが、パーフェクトで勝てれば
ボーナスが15000点入るので、無論それに越したことはない。
個人差はあるだろうが、大体500000ポイント前後は獲得出来る。
難敵のアプレンティスには投げがよく決まるので積極的に狙っていくと楽。
全60階に1個ずつ隠された宝箱のうち30個を取得すれば良いだけなので、
下の塔リストを参考に取りやすいものだけを選んで取っていけば良い。
取れない宝箱も実績が30解除されると全て売り出されるようになるため、
塔でしか入手出来ない防具やアクセサリーはない。
但し14階の「幻影天幕・シーソー」はここでしか手に入らないステージで、
尚且つ「世界中をくまなく歩いた」の実績解除に必要なのでこれだけは要入手。
(シーソーステージはオンライン対戦で自分が持っていなくても相手が選んで解除を確認)
地下20階に到達した瞬間に解除(クリアする必要はない)
腕に自信が無い人は、流派アスタロスのキャラに体力ドレインA、毒牙A、削りBを付け、
基本は1AA、又は、1A(ホールド)Bで進む。近づかれたら投げか、6K等の出の早い技で距離をとる。
注意するのは5階、15階に出る着ぐるみ。1体しか出ないが確実にガードしてくるので投げ→ダウン中1AA推奨。
防具が破損すると元には戻らないので、ある程度のタイミングで交代するのも重要。
攻略の基本は「この進撃は止まらない」と同様。
硬い敵は、ユンスンの6BB連打→ソウルクラッシュ→クリティカルフィニッシュを狙うと楽。
宝箱30個獲得の実績を後回しにして、まずはクリアを目的にするのであれば
ジークフリードのキャラを作って
立ち = 3X
敵が倒れたら = 66Y → 自身技終了後の立ち上がり中にXX
でも比較的勝ちを拾い易いのでおススメです。
- 歴史に刻まれて戦士は英雄となった
- 世界中の剣士達と刃を交えた
- 名も無き剣士
- 世界中をくまなく歩いた
上記4つはプレイヤーマッチでも解除可。
「世界中をくまなく歩いた」は各キャラのストーリーモード、塔の14階で入手する
ステージもあるので注意。全20ステージである。
自分が所持していなくても、対戦相手が所持していて選択すればカウントされる。
普通にプレイしてればいずれは解除されるものの、けっこう時間がかかる(ストーリー全クリアでようやく5000m前後)。
さっさと解除したい場合、ストーリーモードの1戦目は相手がほとんど攻撃してこないのを利用して、
画面中央でリングアウトしない程度にタイムアウトまで逃げ回る。
スティックを上下のどちらかに入れっぱなしにしておけば、相手のまわりをぐるぐる回る形になる。
タイムアウトで負けたらリトライの繰り返し。
レバーでの移動以外にも、技を出すことで移動した距離も含まれる。
金稼ぎと平行してやるなら、ストーリーモード・難易度ノーマルをカサンドラでプレイし、
敵に走って近づく→シューティングスター(A+G)→勝手に敵から距離をとるので、また走って近づく→シューティングスター…の繰り返し。
一週で約200~250m程度。
敵の攻撃に合わせて方向キー+G(ガード)で発生するガードインパクトを200回こなせばOK。
ちなみに、ジャストインパクトが発生した際はカウントに入りません。
アーケードモードの1戦目で狙う場合、タリムが相手だと少し離れた位置(スタート時よりやや近いぐらい)で立っていると
下段攻撃や投げをあまり使ってこないので比較的狙い易いと思われます。
(わざと負け越してリトライを選ぶと、再び同じ相手と戦えます)
1戦目はシャンファとタリム、キリクとユンスンのいずれかが出てくるが、相性が悪い場合はやり直した方がいい
自信がない場合は、オートインパクトA、インパクトヒール、オート投げ抜けAを付けてガードし続ける。
尚、アーケードモードではスキルが使えないので注意。
ただしAでも発生率はそれほど高くはなく、自力でやるよりも遥かに時間がかかる。
マキシの七星転生3(揺光以外の構え中にA+Kホールド)が上、中段の横斬りインパクト属性がついているので、<ARCADE>1面等でひたすらやるのも手。
タイミング良くガードインパクトを行うと発生するジャストインパクトを20回。
または達人インパクトを装備してガードインパクトを発動させる。
ただしオートインパクトと同時に装備しても発動しない為、手動で行う必要がある。
ナイトメア+大王烏賊で
1A(GB技)下段破壊
4A(GB技)頭破壊
4B(GB技)体破壊
ストーリーラストや塔45階オススメ。塔の11階でもいける(リングアウト防止Aの所持を推奨)
但し4Aはしゃがんで避けられたり4Bは横移動で避けられたりする事も多いので、何度やっても上手くいかない場合は頭と身体は他のキャラにチェンジして壊した方が早い。
アスタロスの←Kでぶっ飛ばしまくる。
通常のプレイではソウルクラッシュする前に倒してしまうことがほとんどなので、ソウルクラッシュを意識した作業プレイが必要。
ソウルゲージダメージAつけたユンスンで→BB連発。
塔登り11Fでやると1つの階に4人の敵がいて効率が良い。
敵があまり攻撃してこなく、ガードも固めなので狙いやすい。
また、1つの階クリアで終わるためローディング回数も少なくて済む。
回数が少ないので狙うまでもなく解除される。オート投げ抜けを付けていればなお楽。
アプレンティスでARCADEを進めるとヨーダが敵として登場するので1ラウンドでも
対戦すれば解除。勝敗は問わず。Xbox Live対戦で解除も可能。
DLCで使用できるダースベイダーのSTORYモード・STAGE4に登場するヨーダでも解除できる。
タイトル画面で放置してOPムービーを見た後のタイトルロゴが出てる時に「Aボタン」を押し
モードセレクト画面に入ると解除。
(タイトルロゴが出る前や、2周目のOPが始まってからでは解除されない)
ダブルKOで解除。吉光を使って66A+Kがオススメ。
1本目でないと解除されないので注意。
ストーリーモードノーマル1面で、ライフバーストを発動させた後、ずっとガードすると全てのパーツが破壊された状態にできる。
クリティカルフィニッシュで負ける事があるが、何度かやり直せば取れる。
現在戦っている相手にのみ勝てば良いので、HPを減らせておいた状態でやると良い。
累計で100万Gold手に入れる。他の実績を解除してる内に解除できる。
累計なので貯めこむ必要はなく、必要な装備はどんどん買ってしまって構わない。
楽に稼ぎたいなら、タワー上り60F画面端でダウンしてそのまま放置すれば、アルゴルが勝手にタワーから落ちて自滅する。
これで12500ほど入手できるので繰り返す。
(ただし、アルゴルにダメージを与えてしまうとリングアウト防止のスキルが発動してしまうようなので注意)
シャンファなら1A+B(レバー左下+Xボタン+Yボタン)で自分からダウン出来る。
塔の敵が強くて60Fまで行けない場合は、ストーリーの「ハード」をクリアする作業の繰り返し。
アスタロスに毒A・ドレインAと、横斬り強化のスキルを装備し、例によって1AホールドA、1AホールドBを連発する。
うまく当たればたいていの相手は3発程度で倒せるので、5分~10分でクリア可能。
これでSランク=2万4千G、悪くともAランク=2万G入手できる。
最初に何も装備しない状態で消費ポイントの少ないスキルを4つ装備し、
それに合わせて装備を選択すると楽に解除出来る。
ジークフリートでSTORYをクリアし、Sキャリバー(究極体)を購入する。
ナイトメアでSTORYをクリアし、Sエッジ(究極体)を購入する。
全てのキャラを購入、STORYでボーナスキャラ5人討伐、ヨーダでARCADEをクリアすると
アプレンティスが出現する。
この状態でMUSEUMのCHAIN OF SOULS を見ると解除。
STORY登場キャラ
キャラ |
ステージ3 |
ステージ5 |
御剣 |
神斬蝕 |
アルゴル |
タキ |
修羅 |
ジークフリート |
マキシ |
アシュロット |
ナイトメア |
ヴォルド |
シェラザード |
ナイトメア |
ジークフリート |
シェラザード |
ナイトメア |
アイヴィー |
修羅 |
ナイトメア |
キリク |
アンゴル・フィア |
アルゴル |
シャンファ |
神斬蝕 |
アルゴル |
ナイトメア |
シェラザード |
ジークフリート |
アスタロス |
アシュロット |
アルゴル |
ラファエル |
修羅 |
ジークフリート |
カサンドラ |
神斬蝕 |
アルゴル |
ティラ |
神斬蝕 |
ジークフリート |
ヒルダ |
シェラザード |
ナイトメア |
ヨーダ |
シェラザード |
アルゴル |
アクセサリーとは、デフォルトキャラのパラメータ調整用アイテムの事
キャラクタークリエイトで通常キャラ(自作キャラ以外)のベースカラーで1Pか2Pを選ぶと
装飾品の一番下の欄(靴の下)で石等が購入できるのですべて買うと解除できる。
全武器及び装飾品を入手する。
実績を30個解除で全ての防具と装飾品が、そして全キャラでSTORYをクリアすると武器が全て解禁されるので、
塔の宝箱を完全入手する必要はない。
塔での宝箱の取得状況にもよるが、全て購入するには300万程度必要。
ただし、先にアイテムを購入した後に同じアイテムを宝箱で入手した際は代わりにGoldを獲得する事になるため
無理に宝箱出現によるアイテム獲得を狙わなくても構いません。
全部買ったはずなのに実績解除されない場合は、以下をチェック。
ヴォルド、ナイトメアのカスタムキャラのみで買える専用防具。
アンゴルフィア、神斬蝕、修羅、アシュロット、シェラザードのオリジナルキャラの武器。
ヨーダ、アプレンティス、アルゴルの武器(オリジナルキャラメインで見てると見落としがち)
ランクマッチのレベルはVS STANDARDとVS SPECIALで別扱い。
もし談合する場合は対戦人数の少ないVS SPECIALでやるとスムーズにいく。
談合でLv1→Lv20は3時間半程度かかる。
Lv20に到達するためにはおよそ70勝前後必要。負けのペナルティが重なれば当然もっと必要になる。
対戦系の実績はSTORY・TOWER OF LOST SOULS・ARCADE・Xbox Live対戦で解除可能。
トレーニングとVS MODEではCOM戦含め解除不可。
インパクトやクリティカルフィニッシュ等もカウントされないため注意。
累計系の実績は、名声の項目で経過を確認することができる。
※下りの宝箱も数としてカウントされる。
(TOWER OF LOST SOULS(登り)宝箱入手条件)
階数 |
宝箱入手条件 |
入手内容 |
01階 |
ノーダメージでステージクリア |
ソルジャーズハット |
02階 |
敵も味方もリングアウトせずにステージクリア |
ウォリアーパンツ |
03階 |
仲間との交代を2回以上行った |
ポールドロン |
04階 |
打撃投げを3回決めた |
ウォーロードベルト |
05階 |
敵をリングアウトで倒した |
聖職者の浄衣 |
06階 |
敵を投げた |
ワンダージャケット |
07階 |
一度も攻撃を外さずにステージクリア |
ウォリアーパンツ |
08階 |
仲間との交代を2回以上行った |
硬鱗石「氷鏡」 |
09階 |
敵の攻撃を3回連続でガードする |
朱塗桜 |
10階 |
敵の攻撃を10回連続でガードする |
銀糸のブーツ |
11階 |
全ての敵をクリティカルフィニッシュで倒した |
グリムホーン |
12階 |
全ての敵をリングアウトで倒した |
メイガスクロース |
13階 |
ステージ内の全ての壁を破壊 |
ペガサスサーリット |
14階 |
インパクトを3回以上決めた |
幻影天幕・シーソー(ステージ) |
15階 |
AとGのみを使ってクリアした |
サブミッションベルト |
16階 |
残り時間0秒でステージクリア |
ウォーロードショルダー |
17階 |
ヒット数が5以上のコンボを決めた |
包帯(腕) |
18階 |
ステージ上の全ての角に立った |
鋼蟲 |
19階 |
仲間との交代を5回以上行った |
炎鬼 |
20階 |
クリティカルフィニッシュでステージクリア |
源の石「日輪」 |
21階 |
自らリングアウトした |
龍華旗袍 |
22階 |
カウンターヒットを4回以上決めた |
儀杖兵のブーツ |
23階 |
敵の攻撃を3回連続でガードした |
フリルスカート |
24階 |
総ダメージが240以上のコンボを決めた |
護の石「六位」 |
25階 |
投げを5回決めた |
黄龍闘衣 |
26階 |
ヒット数が10以上のコンボを決めた |
獣鉄甲冑(胴) |
27階 |
ノーダメージでクリアした。 |
アイアンガントレット |
28階 |
敵にガードブレイク技を2回以上ガードさせた。 |
アーキュレススーツ |
29階 |
仲間との交代を5回以上行った。 |
猛虎戒衣(長靴) |
30階 |
ガードを使わずにステージクリアした。 |
魂の石「九頭」 |
31階 |
ジャスト入力技を5回決めた |
龍鳴旗袍 |
32階 |
しゃがみ投げを決めた |
マスクドペイン |
33階 |
打撃投げを3回決めた。 |
バトルドレス |
34階 |
インパクトを3回決めた。 |
力の石「戦姫」 |
35階 |
一度も交代せずクリアした |
獣鉄甲冑(肩) |
36階 |
タイムカウントが0の時にクリアした |
パーラークロース |
37階 |
全ての敵をCFで倒せ |
紅龍の兜 |
38階 |
全キャラクターをリングアウトで倒した |
邪眼百刺(腰) |
39階 |
キャラクターの移動操作をしないでステージクリアした。 |
翡翠の脚鎧 |
40階 |
ヒット数が5以上のコンボを決めた。 |
鹿ヘッド |
41階 |
ジャスト入力技を5回決めた |
牛ヘッド |
42階 |
敵にスキルを発動させずクリアした。 |
人鬼包合(小手) |
43階 |
背後投げを決めた。 |
捌の石「剛羅」 |
44階 |
敵も味方もリングアウトせずにクリアした。 |
戦外套 |
45階 |
スキルをひとつも装備せずに敵を倒した。 |
鬼百合装束(兜) |
46階 |
スキルをひとつも装備せずに敵を倒した。 |
蝶魂の兜 |
47階 |
投げを5回決めた。 |
髑髏のブーツ |
48階 |
スキル「インビジブル」をつけているキャラクターでステージクリアした。 |
源の石「翡翠」 |
49階 |
一度も攻撃を外さずにステージクリアした。 |
災厄の角 |
50階 |
ヒット数が10以上のコンボを決めた。 |
鬼百合装束(胴) |
51階 |
カウンターヒットを4回以上決めた |
鬼百合装束(腰) |
52階 |
クリティカルフィニッシュでステージクリアした |
フェザーファー |
53階 |
全ての敵をリングアウトで倒した。 |
鋭刃石「鬼神」 |
54階 |
ステージ内の壁を全て破壊した。 |
邪竜骨骸(肩) |
55階 |
打撃投げを3回決めた。 |
巫女服 |
56階 |
240以上のコンボダメージ |
邪竜骨骸(兜) |
57階 |
自らリングアウトした。 |
呪骨霊祀(小手) |
58階 |
スキルをひとつも装備せずに敵を倒した。 |
雷虎の胸当て |
59階 |
敵の攻撃を10回連続でガードした。 |
呪骨霊祀(脚) |
60階 |
仲間と交代しないでステージクリアした |
呪骨霊祀(胴) |
※自らリングアウトした
ヨーダのバックステップ(44)で自ら落ちる事が出来る。
セルバンテスなどの突進技でももちろん可。
※仲間と交代しないでステージクリアした
交代ボタンを押さなければいいだけなので、1人目が倒されて2人目が出撃しても宝箱は入手出来る。
※5以上&10以上のコンボ
エイミを使うと楽。5ヒットはただ4B+Kを当てるだけ(これだけで7~8ヒットになる)。
10ヒットの方は、4B+Kが入った時点でBを連打しておき、倒れる相手に2Bなどの下段攻撃で追い打ちすればいい。
または、カウンターで44Bを当てると9ヒットになるので、そこからBをつなぐというやり方も。
※10回連続でガード
変に小細工するより、投げ抜けAを付けて立ちガードしてるだけで案外取れたりする。
※ステージ内の全ての壁を破壊
敵をぶつけて壊そうとすると意外に難しい。
それよりも、壁を背後にしてガードしていれば、敵が吹き飛ばし攻撃で勝手に壊してくれる。
最終更新:2018年03月09日 12:25