項目数:50
総ポイント:1000
難易度:★★☆☆☆(~980)
★★★☆☆(~1000)
ほとんどの実績が意識せずとも解除されていくが、コンプまでにはそれなりに時間がかかる。50時間前後。また、難易度ハードは敵が硬くなるためクリアにはスキル強化が必須で、スキルレベルはキャラごとに独立しているので全5キャラで経験値稼ぎが必要になる。
プレイ開始序盤にオンラインでドレインソウルを手に入れれれば、経験値稼ぎが随分と楽になる。
コンプにはオンラインCo-op必須(10項目200G)だが、野良では人はまずいないので自分で募集するなりして人を集めなければならない。
北米(NA) / 日本(JP) / アジア(AP) / 韓国(KR) / 欧州(EU)でそれぞれ別実績、隔離。
天狼 |
ヒーローで戦い抜く |
20 |
エルダの守護者 |
ヒーローで戦い抜く |
20 |
サービュランス |
ヒーローで戦い抜く |
20 |
アルコル |
ヒーローで戦い抜く |
20 |
盗賊王 |
ヒーローで戦い抜く |
20 |
英雄 |
全てのヒーローで最後まで戦い抜く |
100 |
猛者 |
難易度を高くして戦い抜く |
20 |
一人前 |
幾つかの最高ランクを達成 |
10 |
騎士団長 |
かなりの数、最高ランクを達成 |
20 |
完璧主義者 |
多くの最高ランクを達成 |
20 |
芸達者 |
アクティブスロットに全装備 |
10 |
心頭滅却 |
パッシブスロットに全装備 |
10 |
完全武装 |
アクセサリを全ての装備箇所につける |
10 |
ライトコレクター |
アクセサリを20%入手 |
10 |
ミドルコレクター |
アクセサリを50%入手 |
20 |
ヘビーコレクター |
アクセサリを80%入手 |
20 |
レベルアップ! |
キャラクターを成長させる |
10 |
見習い鍛冶屋 |
武器を成長させる |
10 |
一流鍛冶屋 |
武器を最高レベルに成長させる |
10 |
見習いデザイナー |
アクセサリを成長させる |
10 |
一流デザイナー |
アクセサリを最高レベルに成長させる |
10 |
グランドファイター |
1000ヒットさせる |
20 |
グランドマスター |
3000ヒットさせる |
30 |
エアファイター |
1000回空中でヒットさせる |
20 |
エアマスター |
3000回空中でヒットさせる |
30 |
怒りの咆哮 |
最高レベルのオーブスパークで敵を倒す |
20 |
狂喜乱舞 |
最高レベルのオーブアタックで敵を倒す |
20 |
個性の尊重 |
キャラクター固有アクションを使用する |
10 |
技の学び |
スキル攻撃を行なう |
10 |
技の連鎖 |
100回スキルの使用を行なう |
20 |
心技一体 |
500回スキルの使用を行なう |
30 |
見切りの名手 |
100回一閃攻撃を行なう |
20 |
心眼の達人 |
300回一閃攻撃を行なう |
30 |
鉄壁の守り |
100回防御を行なう |
20 |
堅牢無比 |
300回防御を行なう |
30 |
紙一重 |
100回緊急回避を行なう |
20 |
明鏡止水 |
300回緊急回避を行なう |
30 |
至福の時間 |
宝箱の破壊 |
5 |
ブレイクタイム |
回復アイテムの入手 |
5 |
迷宮への第一歩 |
ネットワークモードでステージクリア |
20 |
迷宮に終わりは無い |
ネットワークモードで戦い抜く |
20 |
探求者の仲間入り |
ランキングの使用 |
30 |
秘密の実績
見習いカメレオン |
キャラクターカラーバリエーション入手 |
10 |
一流カメレオン |
全キャラクターカラーバリエーション入手 |
20 |
守護者 |
グレンLV5武器入手 |
20 |
光の舞い手 |
セフィアLV5武器入手 |
20 |
影の舞い手 |
ザジLV5武器入手 |
20 |
破壊の使者 |
レフLV5武器入手 |
20 |
漢の拳 |
マグニLV5武器入手 |
20 |
伝説の5大武器 |
全LV5武器入手 |
30 |
猛者
全てのキャラクターでハードの全ステージをクリアする必要がある。いきなりハードはまず無理なため、イージーでスキルなどのLv上げをしてから挑戦することになる。
コンティニューする際は装備を変更できるので道中からボス戦用スキルを抱えて苦労する必要はない。
スキルセット例1
Active Skill |
Passive Skill |
エンチャント・アイス |
オベロン |
フリージング・バースト |
エンパワー・マジック |
エンチャント・ウィンド |
イセリアルネス / クイック・マジック |
ライトニング・ボルト / エンチャント・ライトニング |
クイック・ドロウ |
基本全スキルレベル5、そのため下準備には相応の時間がかかる。雑魚戦ではオベロンを主軸にごり押ししていくためリチャージ重視の構成。一方、対ボス戦ではフリージング・バーストが有効なダメージソースとなる。
ライトニングボルトを補助的に使うか、エンチャント~を3点組み込んでオベロンの回転効率をあげるかは好みで。上方にあるやっかいなスイッチ等はフリージング・バーストもしくはオベロンでカバーできる。
スキルセット例2
Active Skill |
Passive Skill |
ライトニング・ボルト / アイス・ストーム/ ヒール |
イセリアルネス / クイック・マジック |
ディメンジョナル・スタック |
クイック・ドロウ |
ジ・ヴォイド |
エンパワー・マジック |
レディアント・スフィア/ プリズマティック・レイ |
エンデュア・ファイア |
ザジの雪山ステージ最後のところなど、モンスター召還に召還塔ではなく魔法使いが大勢出る場合はこちらのほうが殲滅が安定する。イセリアルネスはクイック・マジックの完全上位互換だが、オンラインCo-opでしか取得できない。クイック・ドロウは再使用までの時間をかなり短縮できるが発動が確率依存(Lv5で50~60%)なので、安定を求めてイセリアルネス+クイック・マジックにするかは好みで。
大半のステージで、ジ・ヴォイドで殲滅、安全なところでリチャージ、ダメージを受ければヒール、のごり押しでいける。
一人前、騎士団長、完璧主義者
全てをAにする必要はないので、気にせずとも解除される。それぞれ20%、50%、80%で解除。敵を1000匹以上倒しておけば、サブミッションを多少サボってもAランクが取れる。
グランドマスター
HARDのマグニのステージ5で、ボスの脚との対戦で2番目に敵が沸いているところで、真ん中にうまくジ・ヴォイドのLV5を放てば3000HITを超える。
見切りの名手、心眼の達人
- 鳥相手にカウンター(LT+X→Y)すると稼ぎやすい
- 人馬兵はこちらを発見するといったん間を置いてから突撃してくるので、一本道でガードしてカウンター
- 盾兵士にチャージ(Y長押し)2段目を当てると怯むので怯んだらすぐにY。盾兵士はオンラインCo-opの「SURVIVAL - Lv2」にて大量に出現する。集団相手なら怯み後にY連打すれば連続して一閃攻撃が発動する。
紙一重、明鏡止水
トリガー連打での解除は不可。鳥の集団相手に回避を連発すれば比較的早く解除可能。
鉄壁の守り、堅牢無比
グレンのMisson「Crystal Cave」にて柱を倒して向こう側に渡る箇所にて大量の弓兵が登場する。倒した柱の上にいると矢が飛んでくるのでLTを押しっぱなしで10~15分程度で解除可能。道なりに進んで最初に柱を倒すところはあまり矢は飛んでこない。そのまま進めば大量に飛んでくる箇所にあたる。全部ガードしきれない場合はキャラクタの向きを調整すればよい。
伝説の5大武器
各キャラのLv5武器はオンラインの各モードの最高レベルをクリアすると手に入る。最高レベルをクリアするには双方ともある程度育っている必要があり、炎を吐く豚が大量に出るステージはエンデュア・ファイアLv5が必須。スムーズにいけば3時間ほどで全ステージクリアできる。
手っ取り早くオンライン攻略用の強キャラがほしい場合は、セフィアを上記まとめwikiのラスボス瞬殺法で育てるとよい。
迷宮に終わりは無い
オンラインステージを10個(50%)クリアすると解除なので、相手が既に全ステージをクリアしている場合はホストしてもらい、スキルが入手できるステージだけプレイすれば良い。
最終更新:2014年06月24日 23:22