Spelunky
項目数:20
総ポイント:400
難易度:★★★★★
些細なミスが命取りに繋がるため、根気よくチャレンジ。
実績コンプにはコントローラが2つ必要。
		| こうして始まった | チュートリアルを最後までプレイする | 30 | 
		| 立て杭 | ジャングルにたどり着く | 20 | 
		| 混み合ったジャングル | 氷の洞窟にたどり着く | 20 | 
		| クリーム状になった氷 | 寺院にたどり着く | 20 | 
		| 到達 | ゲームをクリアする | 40 | 
		| 大金 | 500,000 ゴールドを手に入れる | 20 | 
		| 黄金の都市 | 黄金の都市にたどり着く | 40 | 
		| 永遠の命 | アンクを手に入れる | 20 | 
		| アイアンマン | 近道を一切使わずにゲームをクリアする | 30 | 
		| スピードランキー | 8 分以内にゲームをクリアする。近道も使わない | 10 | 
		| 夢中で賞 | アドベンチャー モードを 1,000 回プレイする | 10 | 
		| 地獄への旅路 | もう 1 つのエンディングでクリアする | 50 | 
		| 多くを経験した男 | 日記を 50% 埋める | 10 | 
		| 全てを見た男 | 日記を 100% 埋める | 20 | 
		| 女好き | 1 回のゲームで、女の子を 10 人以上救う | 10 | 
		| パブリックエネミー | 1 回のゲームで、ショップの主人を 12 人以上倒す | 10 | 
		| ロー スコア | 宝物を 1 つも取らずにゲームをクリアする。近道も使わない | 10 | 
		| チームワークの成せる技 | 2 人以上のプレイヤーが生き残ってクリアする。近道も使わない | 10 | 
		| 彼女のお気に入り | カーリー神からカパラを奪う | 10 | 
		| 全員発見 | 8 人の隠れキャラクターを全員救う | 10 | 
各エリアへのショートカットは実績解除に直接関係無いが、練習や仲間の救出・日記埋めなどに役立つので開通させよう。
トンネルマンの要求してくる物は以下のとおり。
- ジャングル 1回目爆弾1個 2回目ロープ1本 3回目10000ゴールド
- 氷の洞窟  1回目爆弾2個 2回目ロープ2本 3回目ショットガン
- 寺院    1回目爆弾3個 2回目ロープ3本 3回目鍵
ショットガンは墓場フロア(ジャングルでたまに出現)のASHと書かれた墓の下に必ず埋まっている。
鍵は鉱山でしか入手できないので最初からプレイする必要あり。
アンクはブラックマーケットに50000ゴールドで売られており、他に入手手段は存在しない。
ブラックマーケットへは1-2、1-3、1-4のどこかにある鍵のかかった宝箱からウジャトの目を入手し、
2-1、2-2、2-3のいずれかのフロアでウジャトの目の反応を頼りに壁の中にある
ブラックマーケットへの入り口を探し当てることで行くことができる。
初めてのアンク入手時にはすぐに実績解除されないことがある。
このような場合、氷の洞窟のモアイがあるフロアに到達するか、2回目の入手と同時に実績解除される模様。
モアイ像のあるフロア(3-2、3-3どちらか)にてアンクを所持した状態で死亡すると、モアイ像内で復活しヘジュトを入手できる。
次に4-1でアヌビスを倒し杖を手に入れ、4-2にある金色の扉にヘジュトと杖を所持した状態で接すると扉が開く。
黄金の都市の中央に壁に囲まれた部屋があり、その中に配置されている死者の書を入手する。
4-4で死者の書が激しく反応する真下に地獄への入り口があり、その入り口の場所にオルメカを落とすことで地獄へ行ける。
オルメカを足場にして入る必要があるため、もたもたしていると入れなくなる点に注意。
ステージ内で500,000ゴールドに達した時点で実績解除。
クリアボーナス込みで初めて500,000ゴールドに達したのでは実績解除されないので要注意。
序盤でジェットパック、ツルハシ、ウジャトの目(眼鏡)の3点セットを入手できれば通常ルートでも達成可能。
2分30秒経過すると出現するゴーストが大宝石に触れるとダイヤモンド(1個で5000ゴールド)に変化するので、
埋まっている宝石を片っ端から発掘しつつ取らないで放置し、変化させてから回収することで稼げる。
特に、店主が守っている2個の宝箱をダイヤモンド化すればかなりの大金になる。
オルメカ戦には最短でも45秒かかるが、大きく道を間違えない限り時間には意外と余裕がある。
寺院でミイラやアヌビスに道を塞がれた際に対処できるよう、爆弾は温存しておくのが吉。
実績コンプを目指すなら自然と解除される。
下入力を固定した状態でXボタンとBボタンを連射で完全放置稼ぎが可能。
1-2に必ず店があるのでそこで店主を殺してブラックマーケットに行くことで12人に到達可能。
店主が勝手に死亡した場合はカウントされない。
店主に喧嘩を売る練習をするならチュートリアルがお勧め。
宝物が指す正確な意味は不明だが、スコアが入るアイテム(=お金、宝石)だと思われる。
アイテムは使用可能なので木箱は積極的に開けてかまわない。
茂みに隠れて見えにくい小金塊や、敵が踏んだ地雷の爆発に紛れて飛んでくる宝石などを取らされてしまわないよう注意。
プレイヤーキャラは女の子などと同じように持ち運びが可能なので1人で解除可能。
道中で何度死亡しようがエンディングを迎えるときに2人以上居れば実績解除。
メインプレイヤーが最後の出口に入った後にもう1人が死んだ場合は解除されない。
道中で死亡しても、もう1人がそのステージをクリアすれば次のフロアに
必ず隠れキャラクターが封印されているのと同じ棺がありそれを壊すと復活できる。
(ただし、死亡した次のフロアで復活させなかった場合そのプレイでは復活できなくなる)
復活させて邪魔になるなら即自殺させればまた次のフロアに棺があり復活できる。
また死亡したときに所持アイテムを全て落とすのできっちりと回収し
次のステージで復活させアイテムを渡しなおせばデメリット無しで体力回復ができる。
他にも持ち運ぶキャラは危険な場面での捨て駒やカーリー神への生贄にしたりと色々な場面で役に立ち。
これを最大限利用することで多くの実績解除の手助けになるだろう。
祭壇(壊すと大量のクモが出現する)に生きている女の子を2人捧げるとカパラが出現する。
ゲームオーバーになるまではカーリー神の機嫌は維持され、気絶または死体が残るものなら
何でも捧げられるので氷の洞窟や寺院で死体を捧げまくれば簡単に実績解除できる。
最も簡単な方法はマルチプレイのプレイヤーキャラを生贄にする。
鉱山、ジャングル、氷の洞窟、寺院にランダムで各1人。
憑りつかれた城、芋虫の体内に固定で各1人。
残り2人は寺院(4-4)クリア、地獄(5-4)クリアでアンロックされる。
最終更新:2023年02月05日 11:23