Castlevania: Symphony of the Night
悪魔城ドラキュラ X 月下の夜想曲
項目数:12
総ポイント:200
難易度:★★☆☆☆、
アクションが苦手なら★+1
互換済(※)
製品情報:マーケットプレース(
アメリカ)/(
日本)
配信日:2007年3月21日(英語版) / 2007年7月25日(日本語版)
DL費用:元800MSP / 9.99ドル / 1029円
サイズ:95.32MB(海外版) / 127.96MB(日本版)
ジャンル:
アクション &
アドベンチャー
2007/7/25から正式日本版配信開始。それ以前配信されていた英語版翻訳版とは別ゲーム扱い(実績も別)
国内版(再配信後)と海外版(再配信前)のデータの共存が可能。
海外版を一度消してしまっても購入履歴自体は残っており、海外タグで落してから国内タグで完全版に出来る。
※ONE互換でプレイした場合条件達成時に解除されない場合がある。下記ケーブル抜き差し法で解除はできるが、ボス撃破等は直後にやらないと解除されない。最初からオフラインの場合は条件達成時に即解除を確認。
どちらにしろONE互換の場合日付は入れられないと思って良い。
そのため、360本体を所持している場合はそちらでプレイすることをお勧めする。
攻略サイト
ランページ |
ダメージを受けることなく連続で10の敵を通常武器だけで倒す |
5 |
初心者 |
ダメージを受けることなく連続で10の敵を魔法だけで倒す |
5 |
武器の達人 |
ダメージを受けることなく連続で10の敵を特殊武器だけで倒す |
10 |
変身 |
コウモリ、狼、霧への変身能力を獲得する |
10 |
使い魔 |
SOTN:ゲーム内の使い魔を5種類すべて入手する 月下:ゲーム内の使い魔を7種類すべて入手する |
10 |
デーモンハンター |
ギャイボンとベリガンを倒す |
10 |
血の輪廻 |
ダメージを受けることなく、『血の輪廻』ステージでドラキュラ伯爵を倒す |
10 |
魔術師 |
アルカードの魔術を8種類全て取得し、使用する |
15 |
さかさま |
逆さ城がプレイ可能になります |
20 |
ドル袋 |
所持金$100.000獲得 |
25 |
探索者 |
マップ完全クリア(200.6%)達成 |
35 |
ベルモンドの復讐 |
逆さ城を含め、リヒターでゲームをクリアせよ |
45 |
ランページ、デーモンハンター、変身、さかさま、使い魔
普通にプレイしていれば自動的に。
使い魔は全部集めなくとも、バグで実績が解除されることがある。
リヒターでプレイ→ゲームオーバーの後でアルカードのデータをロードしたら解除を確認。
また日本版と海外版で剣魔の配置が違うので注意(海外版で剣魔がいるところに日本版では半妖精がいる。日本版の剣魔は同じブロックで右の方にある庭のような空間の右)。
初心者、武器の達人
遠距離攻撃をしない敵がいる場所で部屋切り替えを使うとやりやすい。
初回の通常プレイで解除できずあえて狙って解除する場合、
「初心者」はアルカードでサモンスピリット連射、「武器の達人」はリヒターのYが楽。
通常プレイでアルカードの場合は、ナイフで取るのが一番楽。
ドル袋
稼ぎなどしなくともマップ踏破率を完全にしているならば
ダイヤモンドが3,4つ手元にあるだろうからそれを売るだけでも行けるが、
あえて稼ぐ必要がある場合はジュエルソード、レアリング*2を装備して
闘技場の左の部屋をウィングスマッシュで出入りすれば割と早く溜まる。
(バグ技で指輪を増殖して売っても解除できる。)
ちなみに、買う事はないかもしれないが、戦術指南を購入した後、別エリアに行ってからメニューを開くと、確実に画面が真っ黒のままでゲームが進めなくなるので、よほどの事がない限りは買わない方がいい。
血の輪廻
サブウェポンを聖水にし、ハートを99個溜めてアイテムクラッシュでごり押しが簡単。
聖水はドラキュラのいる部屋の左端にある燭台から出る。
45ないし60でドラキュラに挑戦し(入力タイミングによっては前半戦も聖水クラッシュ1回で終わる。聖水の場合アイテムクラッシュ1回に15必要)、終了時ハート0でハートリペアを獲得することも可能。
ハートを99個集める方法
- クロスのあった燭台の右上の壁を鞭で壊すとスイッチが出る。鞭で叩いて押すと左側に階段が降りてくるので登る
- 登った部屋の右側に大ハートがあるんで取る
- 下の部屋に戻り、また階段を登ってハートを取る。これをハートが99個になるまで繰り返す
セリフが鬱陶しいと思う人はクリア後にどうぞ、Backボタンでセリフを飛ばせます。
魔術師
サモンスピリット、ヘルファイア、ダークメタモルフォーゼ、ソウルスチール、テトラスピリットは図書館の主から購入できる。
また、購入しなくともコマンドを入れれば発動する。
以下、判りにくいもの。
- スキルオブウルフを取得後、狼状態で、下、右下、右+XorB
- 蝙蝠状態で、A押しながら上、左上、左、左下、下、右下、右+A放す
- 剣魔召還時に、下、右下、右、右上、上ため、下+XorB(上ためが3秒程度と長めなので注意)
探索者
部屋数:1890、達成率200.6%を目指す。
常に妖精を使い魔にしておくと隠し通路を教えてくれるので便利。ただし、逆さ城ではこの機能が無効となる。
マップが用意された攻略サイトもあるので、照らし合わせてみるのも良い。
逆さ城の天井水脈はジャンプしただけではマップが埋まらない。
魔導器の浮き身のブーツとホーリーシンボルをONにした状態でハイジャンプし、
頭突きすると同時に狼に変身すると少し浮くので、それを利用して埋める。その状態からY連打で天井沿いに泳ぐのも有効。
0.1%足らない場合は一部屋だけ埋まってない可能性が高い。地味な場所にあるセーブ部屋等は
要注意。
(バグ技階段抜け等で城外に抜けた分も加算される為、逆さ城を埋めきらなくても200.6%に達すれば解除される。)
ベルモントの復讐
リヒターモードはクリア後に新規ゲームでファイル名を「RICHTER」と入力すればプレイできる。
逆さ城に到達してラストボスのシャフトを倒せば解除。
ラスボスの居る所に行くのにアルカードで行った魔道器集め(指輪や目玉、爪など)をしなくても良いため中ボスを倒す必要性はないが、
その多くでライフアップの薬を落とすので、根本的に難易度が高くてクリアが困難な人はあえて寄り道して、ボス狩りしたほうがかえって楽になる場合もある。
また、ハートアップは最大値は増えないが40個くらい一気に所持数が増えるので、ハートの手持ちが少ないときに利用するといい。
攻略のポイントはサイドアーム武器の「聖水」で、これを装備した状態でYボタンを押すと発動する必殺技はラストボスを含めてほとんどの敵を一撃で倒すことができる。
ただし一度の発動にハートが15個必要なので、手持ちの数が怪しいようならマップ切り替えを利用するなどしてハートを集めておくと良い。
普通にプレーしているとドラキュラの部屋に入るための階段が崩れているため進入できないが、「↓・↑・A」のコマンドを入力するといわゆる「昇竜拳」のような
アクションが発動する。
このアッパーカット攻撃は空中でも正確に入力できれば再発動できるので、それを利用して擬似的に多段ジャンプすることで登ってゆく事ができる。
アッパーカット上昇方法はアルカード編ではこうもり変身が前提となっていた逆さ城進入後、リヒターにとって重要な移動方法となるので覚えておくと良い。
※条件を満たしても実績が解除されない場合の対処方法
- オンライン安心設定を18歳以上(CERO Z)にする
- プレイ中STARTボタンを押して「ランキング」を選択
xbox liveに接続してくださいとの表示が出る
- LANケーブルを抜き差しする
その時点までに解除の条件を満たしている場合,実績が解除される
そのままゲームを続ければ,条件を満たした時点で実績が解除される
最終更新:2020年05月17日 10:15