項目数:38
総ポイント:1000
難易度:★★☆☆☆(~800)
★★★☆☆(~1000)
実績の説明が実際の解除条件と違う項目が多数あり。
(バグではなくローカライズ時のミスか手抜きかだと思われる)
なお、2014年現在ではマルチプレイヤーは完全に過疎のため
オンライン実績は単独ではほぼ取得不可能。
オフライン:530
序章 ~モノクローム~ |
Chapter 1をクリアする |
10 |
感染 ~蝕まれた体~ |
Chapter 2をクリアする |
10 |
侵食 ~感染者の呻き~ |
Chapter 3をクリアする |
10 |
煉獄 ~死せる街に灯る炎~ |
Chapter 4をクリアする |
10 |
追跡 ~パンドラの積荷~ |
Chapter 5をクリアする |
10 |
激奏 ~孤独な戦い~ |
Chapter 6をクリアする |
10 |
進化 ~示された道~ |
Chapter 7をクリアする |
10 |
決意 ~悲しき真実~ |
Chapter 8をクリアする |
10 |
邂逅 ~血塗られし運命~ |
Chapter 9をクリアする |
10 |
決戦 ~The Dark Sector~ |
全てのChapterをクリアする |
100 |
Dark Sector 最兇難易度「Brutal」 |
難易度「Brutal」をクリアする |
110 |
ヘッドハンター |
30体の敵をヘッドショットで倒す下記参照 |
10 |
フレイム・マイスター |
30体の敵を炎で倒す |
10 |
エレクトロニック・マイスター |
30体の敵を感電で倒す |
10 |
フロスト・マイスター |
30体の敵を凍らせて倒す |
10 |
フィネス・グレイヴァー |
30体の敵をAFTER-TOUCHで倒す |
40 |
ライフル・アーム |
30体の敵をPOWER THROWで倒す |
35 |
エキスパート・シューター |
30体の敵をヘッドショットで倒す |
10 |
グレイブ・マスター |
グレイブのみでLEVELをクリアした |
10 |
ザ・フィニッシャー |
30体の敵に近接攻撃で止めを刺す |
10 |
ダブル・ヘッドショット |
1発の弾で2体の敵を同時にヘッドショットで倒す |
15 |
スキート・シューター |
空中で敵の投擲物などを10回打ち落す |
10 |
ウェポン・スミス |
ブラック・マーケットでアップグレードを5回行う |
10 |
グリード・オブ・ルーブル |
5万ルーブル以上集める |
10 |
ウェポン・マスター |
すべての武器をアップグレードする下記参照 |
10 |
調査主任 |
すべてのアップグレードを入手。 |
15 |
バレット・リフレクター |
SHIELD PULSEを使い敵の攻撃を利用して相手を倒す |
15 |
オンライン:200
グロリアス・スコア |
マルチプレイヤーのランキングマッチで最高点を獲得する |
30 |
ファイブ・ハンドレッド |
マルチプレイヤーで500点以上獲得する |
30 |
ブレイバー |
Infectionランクマッチのゲームで2000点獲得(マルチプレーヤー) |
40 |
グレート・チャンピオン |
Epidemicランクマッチを最高点で終わる(マルチプレーヤー) |
30 |
コムラッド・イン・アームズ |
Epidemicランクマッチのゲームで500点を獲得(マルチプレーヤー) |
30 |
ヒーロー・オブ・ザ・ダークセクター |
Epidemic ランクマッチのゲームで2000点を獲得(マルチプレーヤー) |
40 |
秘密の実績:270
コロッサス・ハンター |
コロッサスを倒した |
50 |
ストーカー・ハンター |
ストーカーを倒した |
65 |
ネメシス・ハンター |
ネメシスを倒した |
85 |
ジャック・ザ・ジャッカル |
ジャッカルの奪取に成功した |
35 |
インビジブル・エージェント |
SHIFT状態で、敵に近寄り近接攻撃で止めを刺した |
35 |
誤訳。実際はグレイブのPOWERTHROWで30体の敵の首を切り落とす事で解除。
グレイブで頭部を切り落とすのでもOK。
直線に並んだ敵をアフタータッチで微調整。
Chapter4の橋の先に敵(ゾンビ)が大量に湧く(無限?)所があるのでそこが取りやすい。
失敗したら、いったん逃げ、追ってきたゾンビを全滅させてから戻ると
ゾンビが固まって沸いているので狙いやすい。
実際の解除条件は10個のアップグレードケース取得。
ショットガン兵の前でシールドパルスを使えばOK。
透明の状態で近接攻撃して敵を倒せば解除。
敵の「投擲物など」を打ち落とせばいいので、わざわざ兵士が投げた爆弾などを打ち落とす必要はない
教会にいる中ボスのコロッサスが岩を投げてくるので、それを10回打ち落せばいい。
ラスボス第一段階もオススメ。
グレイブの普通投げをアフタータッチで微調整してやると簡単。
炎、冷気と違い、無限に使えて敵の近くにある勝手の良い電源が意外と少ないが、
ラスボス戦で簡単にカウントを増やせるので安心していい。(触手も数に含む)
なお、死んでセーブポイントまで戻されてもカウントは引き継ぐ模様。
フィニッシャーもカウントされるがフィニッシャーで倒す必要は無い。
Chapter4教会でガス点火後、沸きまくるゾンビに
炎をまとって近接→フィニッシャーが楽で速い。
累計ではダメ。表示が5万になった時点で解除。
「全種類のアップグレードを」という意味ではなく、
ゲーム中の37個のアップグレードを全て入手。
入手後の使用や売却は不問。
このゲームのチャプターセレクトは
オートセーブとは別に各チャプター頭のセーブデータが保管されているだけで
ステータスもアップグレード入手フラグも過去に持ち越されないので、
取りこぼしだけを後からチャプターセレクトで入手しても解除されない。
場所はwiki参照。
オンライン
オンラインの実績説明の表記(ルール)が違うので注意。
- グロリアス・スコア、ファイブ・ハンドレッド、ブレイバー
これらは全てInfectionのランクマッチで解除可能。
- グレート・チャンピオン、コムラッド・イン・アームズ、ヒーロー・オブ・ザ・ダークセクター
これらは全てEpidemicのランクマッチで解除可能。
オンライン(ランクマッチ)補足
Infectionは1ゲームの最高スコアが100ポイント 4人からゲーム開始可能
Epidemicは1ゲームの最高スコア(討伐数)が20ポイント 2人からゲーム開始可能
Epidemicを2人でポイント稼ぎ その1
MAP:中庭 制限時間:60分(上限) ポイント:20(上限)に設定。
●開始したら中央に集まるなりしてお互いにフィニッシュムーブ。
1マッチで 19×3(FM一回分)=57 20×3=60 のどちらかを獲得。
Epidemicを2人でポイント稼ぎ その2
設定は上記と同じ。
●稼ぐ方は「相手をダウンさせる」→「回復して立ち上がるまで待つ」を繰り返す。もう一人は放置。
MAPの角でやれば連コン放置可能、グレイヴを頭にヒットさせてRBを連打放置。
ダウンは討伐数に入らないので制限時間を丸々使えて、1時間辺り300ポイント稼げる。
Infectionを4人でポイント稼ぎ
最低4人必要だが奇数人でも開始出来る。
●ポイント稼ぎの方法
始まったら感染者側(ヘイデン)が一般兵側の所に行き、まずはキル。黄色い一般兵がおとすショットガンを拾い、後はリスポーンする一般兵をショットガン無双するだけ。黄色が出なくても何回かキルすれば出る。
その間、一般兵側は完全放置でOK。音楽聴くなり漫画読むなりご自由に。
ポイント上限に近づいたら一般兵側の稼ぎたい人が感染者をキル。すると感染者になるので、後は人数分繰り返せば良し。
筆者は5人で談合したが、1プレイ40分程(上限100設定)でした。当然、人数がいればいるほど効率は良い。
最終更新:2014年01月21日 10:42