項目数:46
総ポイント:1000(オフライン700/オンライン300)
難易度:
~480:★☆☆☆☆
~730:★★☆☆☆
~805:★★★☆☆
~1000:★★★★☆
2023年2月16日、サーバー閉鎖
互換対応済
1つだけバグで解除できなくなることがあるので注意。(後述)
オフライン(700)
Jump Training |
降下トレーニングを通過せよ |
5 |
Go Go Go! |
飛行機から押し出されて授与 |
5 |
Greased Landing |
Greased Landingに成功せよ |
5 |
Flared Landing |
Flared Landingに成功せよ |
5 |
Death From Above |
蹴りで敵を殺害せよ |
10 |
Jump Master |
全ミッションでスキルドロップを1つ発見せよ |
25 |
Master Parachutist |
ゲーム内の全スキルドロップ発見せよ |
40 |
Crack Shot |
10回連続でヘッドショットに成功せよ |
25 |
Tick-tick-BOOM! |
手榴弾で3人の敵を殺害せよ |
20 |
5-in-a-row! |
ミス無しで敵を5人連続殺害せよ |
20 |
Homerun! |
走りながら殴打で敵を殺害せよ |
10 |
Shoot to Kill |
アイアンサイトで移動しながら敵を殺害せよ |
10 |
In Yer Face! |
手榴弾を蹴り返して敵を殺害せよ |
20 |
Purple Heart |
瀕死の状態から体力を全回復せよ |
10 |
Pop-n-Drop |
遮蔽物から遮蔽物へとしゃがんだ体勢で走って移動せよ |
5 |
Weapon Handler |
一つの武器をフルアップグレードせよ |
25 |
Weapon Specialist |
5つの武器をフルアップグレードせよ |
50 |
Weapon Master |
全武器をフルアップグレードせよ |
75 |
Cheat Death |
命を落とさずに任意の作戦をクリアせよ |
20 |
Village of Adanti |
ハスキー作戦をクリアせよ |
15 |
Paestum Ruins |
アバランチ作戦をクリアせよ |
20 |
D-Day in Reverse |
ネプチューン作戦をクリアせよ |
25 |
Nijmegen Bridge |
マーケット・ガーデン作戦をクリアせよ |
30 |
War Machine |
バーシティ作戦をクリアせよ |
35 |
Der Flakturm |
高射砲塔をクリアせよ |
40 |
Complete on Casual |
難易度イージーでキャンペーンをクリアせよ |
25 |
Complete on Normal |
難易度ノーマルでキャンペーンをクリアせよ |
50 |
Complete on Expert |
難易度ハードでキャンペーンをクリアせよ |
75 |
オンライン(300)
MP - Distinguished Service Cross |
ランクマッチで殺害数1000人以上と目標ポイント500以上を達成せよ |
75 |
MP - Distinguished Service Medal |
ランクマッチで殺害数500人以上と目標ポイント250以上を達成せよ |
25 |
MP - Silver Star |
ランクマッチを20回以上、1位で終了せよ |
0 |
MP - American Campaign Medal |
ランクマッチの全マップでチーム勝利を獲得せよ |
0 |
MP - Legion of Merit |
ランクマッチで目標ポイント10以上を獲得せよ |
20 |
MP - Soldier's Medal |
ランクマッチ中に1つの兵科で20回の殺害アシストを達成せよ |
20 |
MP - Bronze Star |
ランクマッチで20回以上トップ3にランクインせよ |
0 |
MP - Purple Heart |
マルチプレイで瀕死の状態から体力を全回復せよ |
10 |
MP - World War II Victory Medal |
ランクマッチを任意のゲームモードで全マップ1位を達成せよ |
0 |
MP - EAM Campaign Medal |
ランクマッチで全マップに挑戦せよ |
25 |
MP - Good Conduct Medal |
チームキルをすることなくランクマッチを20回連続でプレイせよ |
0 |
MP - Presidential Unit Citation |
ランクマッチでチームポイント20以上を獲得せよ |
30 |
MP - Meritorious Unit Citation |
ランクマッチでチームポイント10以上を獲得せよ |
20 |
MP - Paratrooper's Badge |
マルチプレイ中に敵を蹴りで殺害せよ |
10 |
MP - Combat Infantryman Badge |
マルチプレイで降下中の敵を殺害せよ |
10 |
MP - Pistol Whip |
マルチプレイ中に敵を銃で殴り殺害せよ |
10 |
MP - Human Flak Gun |
マルチプレイ中に降下中の敵を手榴弾で殺害せよ |
5 |
MP - Weapon Virtuoso |
ランクマッチですべての武器をアップグレードせよ |
40 |
Complete系の実績はイージー、ノーマル、ハード各難易度でクリアしないと解除されない。難易度はイージーでも比較的高め。敵を一定数倒す事で武器が強化され、強化された武器は次ゲームに持ち越せる。
※クリアしても実績が解除されない不具合が、ごくごく一部で報告されている。
陥った場合は、もう一度通してクリアしてみることを推奨。
それで解決するかどうかは、報告がない&再現できないので不明。
操作系が独特だが、コントローラーセッティング3がHALOシリーズとコンパチ。経験者はこっちを試してみると難易度が一気に下がるかもしれない。但しパラシュートフレアと武器拾いが画面表示上Aボタンだが実際はXボタンになるので注意。
遮蔽物から遮蔽物へとしゃがんだ体勢で走って移動せよ。カバー状態から隣の遮蔽物まで走るとまたカバー状態になる。このゲームの基礎となる動作。
アイアンサイトで移動しながら敵を殺害せよ、とあるが方法は銃を構えながら(アイアンサイト状態)ダッシュボタン(デフォルトなら左スティック、設定2の場合はLBなど)を押し込ん動かすとゆっくり移動できる。移動しながら敵をkillすると解除。
取説に記載が無い為意外と知らない人が多いと思うので、、シリーズファンは大抵自然と解除される。知っていれば一瞬で終わる。
この2つは似ているが別系統。ヘッドショット10連続は時間をどれだけ使っても良い。5連続殺害は被弾なしリロードなし短時間じゃないとダメ。こっちは下記Tick-tick-BOOM!実績と同時に取るのが楽。
難易度カジュアルの1面なら敵の正面に立っていてもすぐには死なないのでゆっくり狙ってヘッドショットしていけば簡単。Springfield入手後にやればさらに簡単。顔面への射撃はヘッドショットにカウントされないことがあるので、ちゃんと頭部を狙うこと。ヘルメットをかぶってる兵士ならヘルメット部分を狙うと楽。
3面の建物内や塹壕の中、6面の建物内などの閉所に敵が密集しているところにグレネード投下かロケットランチャーをぶち込む事で比較的簡単に取れる。
すべての武器には銃火器だけでなく、グレネードも含まれるので注意。ロケットランチャーとモーゼル、GammonGrenade以外の武器は入手後どのチャプターでも持っていけるので、カジュアルで1面を繰り返してプレイすれば比較的楽にグレードアップ可能。
グレネードを含むどの武器でも、Meleeで敵を倒しても経験値が入るので、ガンガン殴って進むとグレードアップしやすい。RecoillessはOperationNeptuneを何回かプレイすればグレードアップは簡単なはず。モーゼルとパンツァーシュレック、GammonGrenadeは6面をプレイ→屋上に降下していくつか目標を達成したらリスタートを繰り返すのがオススメ。
基本的に敵は無限に出てくる訳ではなく、安全な位置にて1人ずつスナイパーライフルで倒して行けば数が減りかなり進みやすくなる。注意が必要なのは固定機銃と後半で出てくるエリート兵。なるべくグレネードなどで身を晒さず倒すようにしないと瞬殺されるので注意。敵の体力は難易度問わず同じ。攻撃力だけが異常に高くなる。
武器をフルアップグレードする等して挑戦してみて下さい。オススメ武器はStG.44とSpringfield。特にStG.44はグレードアップにより着脱自由な固定倍率スコープが付けられ、近距離~遠距離の敵まで狙いやすくなるので非常に強力。グレネードをレベルアップさせて最大所持数をあげるのも効果的です。また、オブジェクト破壊など目標を達成するとオートセーブされるので、どうしてもクリアできない場合は
目標を達成→チェックポイントをロード→グリーンスモークに着地して弾薬やグレネードなどを補給
を繰り返すと比較的楽に進める事があります。ロケラン兵やエリート兵などの固定キャラや~の安全を確保系の目標であれば達成後敵が復活しないのでセーフポイントとして使用可能。逆に、スナイパーや雑魚敵などがロードごとに復活するポイントもあるので、ケースバイケースで。
C4爆弾での破壊任務はGammon grenadeとPanzerschreckでも達成できるので安全圏から打ち込めばよい。Gammon grenadeはC4設置箇所に爆風が当たるようにしないと破壊にならないので注意。
- Jump Master
- Master Parachutist
スキルドロップを発見せよとあるが実際はそこに降下しないとダメ。各ステージに5箇所のスキルドロップ。全部で30箇所。味方のパラシュートが引っかかっているところがスキルドロップのポイント。
徒歩で発見するとスキルドロップ取得条件となる着地方法が表示される。着地が成功するとスキルドロップ Xof5 という表示が出る。5つ集まったらオブジェクト達成してチェックポイント通過してから終わればよい。それまでは取得してすぐ死んでもok。
Master Parachutistは最後のスキルドロップを取得した瞬間解除。ただ取った瞬間に終了すると実績は解除されていてもそのステージのドロップは集まったことになりません。気になる人は手ごろなオブジェクトを達成しましょう。
なお、各ステージで取得したスキルドロップ数はキャンペーンのStatsで確認できます。
◆スキルドロップリスト
ハスキー作戦。
マップ最南が市庁舎。初回降下は南向き。セーブ→ロードすると2回目以降は西を向いて落下。
- 市庁舎の向かいの建物。屋根の上。スキルドロップ判定がある部分は小さな屋根になっているところ。これは実際建物の階段を登り屋根に上がってパラシュート確認すると楽。
- 市庁舎の庭、東側にある高い塔最上階。頂上足場に着地。地上からパラシュートは見えない。敵兵士が一人いるので注意。
- 市庁舎の隣接西側の建物。中庭になっておりパラシュートが2階にかかっている。窓を通り抜け廊下のような部分に着地で解除。
- 教会の塔の頂上。
- マップ東側。村の外のAAガンに進む途中の門の窓。窓を通り抜けて門の二階に着地。ロード降下時180度旋回する必要がある。
アバランチ作戦。
マップ北端が円形劇場。降下は常に南向き。
- 円形劇場の入り口付近のトラックの上。トラックの荷台ではなく、その上パラシュートが引っかかっている木箱の上に着地。
- 円形劇場の南西にある柱の上。上空からパラシュートが見える。
- 円形劇場の南東にあるローマ水道のような通路の中。アーチをくぐって2階に着地。グリーンスモークのそば。
- 円形劇場から(3)の方へ少し進んだ採掘場。地面にパラシュートが見えるのでその前をくぐって地下に着地。
- 赤い燃料タンク2つある広場。貯水タンクの中。
ネプチューン作戦。
戦車登場する家の近辺に3つ。その右上の要塞に2つ。
- グリーンスモーク付近の一軒だけ孤立している家の壊れた屋根。屋根の上でRecoillesのパーツが拾える所。
- グリーンスモーク付近二軒ならんだ家の崩れた二階部分。
- 上記の建物正面、丘の上の崩れた家。瓦礫のある敵がいない部屋に着地。
- レーダー施設ではない方の要塞の横。細いコンクリートの塀壁に着地。降下中Flareしまくらないと届かない。
- 同エリアのトーチカ。トーチカの入口を通り抜けてトーチカ内に成功着地で解除。
マーケットガーデン作戦。
中央に1つ。北(再降下すると正面)に2つ。南に2つ。
- 町の中央の教会。塔にある足場部分。
- ラジオ機器を破壊する北側の建物二階窓部分。窓を通り抜けて着地。セーブ→再ロード降下すると正面にパラシュートが見える。敵兵が一人いるので注意。
- 上記の建物の右側少し下、二階ベランダに着地。回り込まないと見えない。二階にMG42掃討任務のある家。
- マップ南側。再降下時に180度反転。家と家の間にかけてある木製の足場。上空から目立つので判り易い。
- 上記建物群の一番東側の家。崩れた二階。崩れた壁を通り抜けて着地。
バーシティ作戦。
初回降下時は南向き、ロード2度目以降は降下北向きになる。
- 南側中央の建物、地下弾薬庫爆破ミッションの建物の二階の入口。入口を通り抜けるように着地すれば解除。パラシュートが目立つのでこれは簡単。
- 上記建物の隣。東側。高所に赤い貨物列車のようなものが並んでいる。最南端パラシュートが垂れているやつに着地。
- マップ中央、降下時ほぼ真下に燃料タンクが5つ並んでいる。その真ん中のタンク頂上部分。これはパラシュートが見えるので一目で判るが隣のタンクに乱射スナイパーが居る。
- 上記の東側。高いパイプの通路のようなものがありその上にパラシュートと仲間の死体があるのでそこに着地。Flare連打が必要。
- 最後の一つが非常に判り辛い。マップ中央に並んだ燃料タンク群の一番東側二階部分の通路にパラシュート。上空から目視発見は困難なので、マップ北側の戦車工場の2階入口バルコニーからパラシュートを探して位置確認すると良い
高射砲塔
- 地上のグリーンスモーク炊いてある家と道を挟んで向かい建物。崩れた二階部分のドアにパラシュートが引っかかっている。ドアを通り抜けるようにして着地。
- 塔の屋上の一つ下のフロア。階段付きコンクリート出口の屋根にパラシュート。出口を通り抜けるように着地で解除。塔の南東、降下リトライ時は正面右側、上空からパラシュートが見える。
- 上記スキルドロップより少し下にある、塔内部から木製の足場への出口。
- 塔の壁面。再降下時塔の左側。塔の窓にパラシュート。窓を通り抜けて着地。難易度高め。
- 塔の壁面。再降下時真下。木製の足場の下の窓。降り方は、降下後少し後ろへスティックを倒し塔の壁面を見る。一番上の木製の足場は、足場と塔の壁面の間に隙間のあるものがあるはず。その隙間をくぐるように降りていく。足場の隙間を通り抜けるあたりからFlareしまくってゆっくりと降りながら全力で左にスティックをいれ小窓部分に接近、小窓を潜り抜けるように着地。Flareをすると減速してから少し浮くような動作をするのでこれをうまく使えば正面から足場の下を通過でもできる。難易度激難。
Aボタンを押しての降下中のFlare(降下がゆっくりになる)を使いこなせないと難しいものが多い。降下後すぐにFlare連続&スティック入れっぱなしにしないとたどり着けない遠にあるもの等もあり。
窓やドアを通り抜ける系の着地がネック。潜り抜ける系は目標の近くまで来たらFlareしながら着地するのがコツ。着地地点に敵兵がいるところはキックで蹴り殺して着地で。また、後半は降下時にスナイパーに狙撃されるポイントも多いので基本的に難易度カジュアル推奨。
取得動画はすべてyoutubeにある。
オンライン実績
オンラインはプレイヤーマッチが途中参加型。ランクマッチは人数が揃うまで待たされる。最低人数はおそらく4人で偶数の人数で始まる。
ランクマッチはステージが選べない、プレマは人数不均衡が多い、ラグると酷い、武器強化がオンとオフで別カウント、とストレスたまる仕様なので要忍耐。
マルチプレイ実績はスキルが必要とされる実績が0Gとなっているため気にせずプレイできる。
1000キル、500目標ポイント、武器フルアップグレードが作業となる。
キル数、目標ポイント獲得状況はいずれもマルチプレイヤーメニューのステータス画面で確認が可能。
なお実績解除と直接関係はないが、リーダーボード画面を開くとフリーズするため注意。
- MP - Legion of Merit
- MP - Presidential Unit Citation
- MP - Meritorious Unit Citation
オブジェクトルールのランクマッチに入ることが出来れば、意識せずとも解除されるだろう。※現状過疎状態のため意識して立ち回らないと解除困難。
チームスコアとは2人以上で獲得したスコアのことを指す。陣取りを2人で行った場合などに加算される。陣地の中立化、陣地獲得いずれも1ポイントしか入らないため、陣地獲得と敵側の奪還を繰り返さないと20ポイント達成は難しい。
銃と書かれているが、通常の銃器では解除されず拳銃での殴りキルのみ。
累計20アシストで解除。1つの兵科じゃなくてもOK。体力が回復制ではないため、ハンドガンを2〜3発撃ち込んだあと味方にキルしてもらおう。間隔が空き過ぎるとアシスト判定されないので注意。
簡単な一人で出来る方法を。プレイヤーマッチは1人でも始められるので、時間は長め、プライベートマッチ、枢軸側(その他の設定は不問)の設定で1人で開始する。グレで自爆をすると回復アイテムが出るので3つ用意する。そしてグレを投げて一定の距離まで近づき(この距離感が微妙)瀕死状態にする。あとは用意したアイテムで全快させると解除。注意点は、マッチ開始時に、死亡時に回復アイテムが出る兵科(武器)を選ぶ事。またグレも多い方がいい。
射撃で倒してもなかなか経験値がたまらないので、連合側でプレイする場合敵の裏をとってMeleeで殴り殺していると比較的楽にグレードアップ可能。途中で切断されるとスコアボードでのキル数は残るが経験地が加算されないので注意。
グレネードなどゲージの色が変わらない武器はグレードアップしない。
- MP - World War II Victory Medal
この実績のみマッチ後のリザルト画面でBボタンで戻ってしまうとカウントバグが発生することがあり、そうなると解除できなくなるので注意。
一応関係者の方にランキングリセットしてもらう方法もあるようだが、英語でやりとりしなければならないため敷居は高いのでこれから取ろうとする方は注意してプレイしたほうがよいだろう。
最終更新:2022年12月07日 09:27