「冥威怒 道教訓、その31。メイドは主人より強くなくてはならない。その32、メイドは主人より強くあってはならない」
「してェ……御奉仕 してェ〜〜……」
翁草 善界(おぐさ・よしか)

人物情報
作者 | (確信) |
誕生日 | 5/10 |
血液型 | A型 |
身長 | 160cm |
体重 | 46kg |
スリーサイズ | 85/66/88 |
出身地 | 東京 |
詳細情報
ガーデン・学年 | オラクル女子高等学校2年 |
レギオン | デュナミス |
スキラー数値 | 86 |
レアスキル | 円環の御手S(条件付き) |
サブスキル | インビジブル・ワン |
好きなもの | 美味しいもの、自分を上手く使えるご主人様 |
苦手なもの | まずいもの、メイドを舐めているヤツ |
概要
オラクル女子高等学校2年、金貨-小姓を賜ったリリィ。
どこからどう見てもメイドな格好をしているが、自分はメイドではないと言い張るトンチキな言動が持ち味。
どこからどう見てもメイドな格好をしているが、自分はメイドではないと言い張るトンチキな言動が持ち味。
LGデュナミスに所属するリリィで、かなりの気分屋。面白いと思った方にフラフラと行ってしまう危うさはあるが、円環の御手をS級まで練り上げた優秀なリリィでもある。
趣味は剣術の蒐集。
人物
職人ばりの調理やプロ並みの清掃から要人の警護まで何でもこなす万能人間。例えそれが大豪邸であろうと、一家に一人いれば彼女のみで家事が全て完結してしまうほど優秀。
やっぱりどこからどう見てもメイドだが、本人は頑なに否定する。
やっぱりどこからどう見てもメイドだが、本人は頑なに否定する。
気分屋で、やる時とやらない時の差が非常に激しい。やる気のない時は全くやる気を出さないが、一度やる気を出せば効率の鬼と化し、彼女の通った後には埃一つ残らない。
多国籍の料理を一通り調理することができ、どれも一級品だが、「それぞれの道のプロには敵わない」と自認している。
唯一胸を張って得意と言えるのが紅茶であり、彼女の淹れる紅茶は苦手な人間ですら感嘆の息を漏らすほどのものだと言う。が、普段は「準備めんどくさいので」と仲の良い人間以外には出し渋ることがよくある。
唯一胸を張って得意と言えるのが紅茶であり、彼女の淹れる紅茶は苦手な人間ですら感嘆の息を漏らすほどのものだと言う。が、普段は「準備めんどくさいので」と仲の良い人間以外には出し渋ることがよくある。
度々「冥威怒(めいど)道教訓」という何らかの教えのようなものを口に出す。本人は「メイドとはかくあるべしという教えのことです」と鼻高々に掲げるが、内容は割と出鱈目。教訓の中で矛盾している教えも複数見受けられる。
自らを「メイドではない」と否定する割に、メイドを舐めてかかったりする輩やメイドのコスプレなどに対しては非常にキツい眼を向けてくる。
「ミニスカメイドなどそういうのは別に否定しません。メイドとはユニフォームではなく魂のことですので。では聞きますが、今メイド服を着てメイドを名乗るあなたの魂はメイドですか?主人に精一杯お仕えしよう、ご奉仕しようという気概はありますか?
そも、ご奉仕とはなんでしょうか。主人を奉り、仕える。絶対的に自分より上の存在へ従属する。それがご奉仕です。メイドとは奉仕種族といっても過言ではないでしょう。てけりり。
今、曲がりなりにもメイドを名乗っているあなた。あなたの中に、「ご主人様」とお呼びする方への意識的な、あるいは無意識の侮りや蔑みはありませんか?自分と向き合ってみてください。あるのだとしたら、それはあなたが今「ご主人様」と呼んでいる存在が真に心の底から仕えたいと思っている人間ではないということです。
メイドとは、心の底からお仕えするからこそメイドなのです。「この方が私のご主人様なのだ」と心底思えるような高位存在との出会いによってのみ、我々はメイドという、ある種の聖職に就くことができるのです。
メイドを名乗ろうとするならば、まずはご主人様を見つけなさい。あなたが一生仕えたいと本気で思える、命さえ預けてしまえる、そんなご主人様を。
さあ征くのです、我らのメイド道は始まったばかり。あなたがメイドを志し精進し続ける限り、その先に真のご主人様は待っているでしょう。
大丈夫。私も先達として、少しばかりはお力添えいたしますから──」
そも、ご奉仕とはなんでしょうか。主人を奉り、仕える。絶対的に自分より上の存在へ従属する。それがご奉仕です。メイドとは奉仕種族といっても過言ではないでしょう。てけりり。
今、曲がりなりにもメイドを名乗っているあなた。あなたの中に、「ご主人様」とお呼びする方への意識的な、あるいは無意識の侮りや蔑みはありませんか?自分と向き合ってみてください。あるのだとしたら、それはあなたが今「ご主人様」と呼んでいる存在が真に心の底から仕えたいと思っている人間ではないということです。
メイドとは、心の底からお仕えするからこそメイドなのです。「この方が私のご主人様なのだ」と心底思えるような高位存在との出会いによってのみ、我々はメイドという、ある種の聖職に就くことができるのです。
メイドを名乗ろうとするならば、まずはご主人様を見つけなさい。あなたが一生仕えたいと本気で思える、命さえ預けてしまえる、そんなご主人様を。
さあ征くのです、我らのメイド道は始まったばかり。あなたがメイドを志し精進し続ける限り、その先に真のご主人様は待っているでしょう。
大丈夫。私も先達として、少しばかりはお力添えいたしますから──」
また、メイド服を着ている人間を見つけると「メイドバトル」なる謎のバトルを仕掛けてくることもある。ルールはよくわからない。
普段着ているメイド服は、同じものをかなりの数持っている。
というか彼女の服はメイド服しかない。クローゼットの中はメイド服だらけだし、寝る時もメイド服である。何故かシワにならない。
というか彼女の服はメイド服しかない。クローゼットの中はメイド服だらけだし、寝る時もメイド服である。何故かシワにならない。
オラクルでは「剣聖」こと潤澄香織と同室。二人の相性は良く、優雅な(?)暮らしをしているとか。
戦闘スタイル
家事全般に万能である一方で、リリィとしては近接攻撃に重きを置く近接戦特化の偏重型である。
大抵のことは熟す善界であるが、唯一苦手なのが遠距離戦(遠当て)であり、遠距離型のCHARMはもちろん、銃や弓矢など、ありとあらゆる遠距離戦が非常に不得手。
そのため、CHARMも割り切って近接戦特化の刀型CHARMを使用している。
大抵のことは熟す善界であるが、唯一苦手なのが遠距離戦(遠当て)であり、遠距離型のCHARMはもちろん、銃や弓矢など、ありとあらゆる遠距離戦が非常に不得手。
そのため、CHARMも割り切って近接戦特化の刀型CHARMを使用している。
レアスキル「円環の御手」はSランクに至っているが、これは条件付き。ある理由から円環の御手のS級固有技「ヴァニシング」を早期に習得するため、かなり焦ってSランクを体得している。その反動か、本来円環の御手の初歩技能であるはずの二刀流はあまり得意ではない。
様々な流派の剣術を修めており、一つの型に囚われない自由自在な剣裁きが彼女の得意技。相手や状況によって手を変え品を変え、底の見えない対応力で戦うのが彼女のスタイル。
多様な戦術を駆使するが、一番得意なのは抜刀術である。
多様な戦術を駆使するが、一番得意なのは抜刀術である。
また、手先の器用さとスナップ、速度から繰り出される「見えない斬撃」は、剣を抜く動作どころか柄に手をかけるところから振り切るところまで全てが目で追えない神業の抜刀術。円環の御手の固有技「ヴァニシング」の併用により、刀身すらも不可視となるため回避は非常に困難。
過去
+ | ネタバレ注意 |
交友関係
潤澄香織
剣聖と呼ばれるリリィ。同室であり同レギオン。
性質としては真逆のように見えるが、その実よく気が合うようで一緒に行動することが多い。
生活能力や経済活動にちょっと…ちょっと?不安のある香織を、善界がある程度制したりお世話することでまともを超えて優雅な生活を送っている。
金遣いが荒いところや、ふとした時に見せる気高さにかつて仕えた主人の面影を重ねて見てしまっており、どうしても世話を焼いてしまう。
剣聖と呼ばれるリリィ。同室であり同レギオン。
性質としては真逆のように見えるが、その実よく気が合うようで一緒に行動することが多い。
生活能力や経済活動にちょっと…ちょっと?不安のある香織を、善界がある程度制したりお世話することでまともを超えて優雅な生活を送っている。
金遣いが荒いところや、ふとした時に見せる気高さにかつて仕えた主人の面影を重ねて見てしまっており、どうしても世話を焼いてしまう。
かつての主人への背信ではないかと思いつつも、「お世話のしがいのある人間」である香織は、善界にとってはある種の救いになっている。
メアリアン=フォン=アストルテ?
同じレギオンに所属する剣士の一人。
なぜか出会い頭に胸のところの布を剥ぎ取ろうとしてくる。なんで?
今のところ剥ぎ取られたことはないが、だんだんと技術が進歩してきておりそろそろ本気で対処しなければならないと思っている。本当になんで?
同じレギオンに所属する剣士の一人。
なぜか出会い頭に胸のところの布を剥ぎ取ろうとしてくる。なんで?
今のところ剥ぎ取られたことはないが、だんだんと技術が進歩してきておりそろそろ本気で対処しなければならないと思っている。本当になんで?
善界からすればよくわからない人間だが、別に嫌っているわけではない。ただちょっと、彼女用のお茶を入れる時に砂糖と塩を間違ってしまったりするだけである。でも味に妥協はできない(自分が出すものが不味いものであって良いわけがない)ので、激烈に美味しい塩水がお出しされることになる。
恋ヶ窪新夏
オラクルに所属する2年生。同学年。
レギオンもクラスも違うが、一度新夏がメイド服を着た時にシュバババッとどこからか出てきてメイドの何たるかを叩き込もうとした。もしくは叩き込んだ。良い迷惑である。
今日も新夏が一流のメイドとなれるよう、トレーニングメニューを考えているとかいないとか…。
オラクルに所属する2年生。同学年。
レギオンもクラスも違うが、一度新夏がメイド服を着た時にシュバババッとどこからか出てきてメイドの何たるかを叩き込もうとした。もしくは叩き込んだ。良い迷惑である。
今日も新夏が一流のメイドとなれるよう、トレーニングメニューを考えているとかいないとか…。
改世槃流凪
かつて仕えた主人にして、善界の初恋の相手。
気高く優雅で、しかしお茶目でもある最高の主人であり、次の世代を担うはずだった者。
主人として敬愛していただけでなく、従者という身分では許されない、そして叶うはずもない恋心を抱いていた。
今際の際でその想いを伝えてしまった結果、ノブレスオブリージュを持って悔いなく逝こうとしていた槃流凪に「…あなたとふたりで、逃げてしまうのも……悪くなかったかも、ね」と、善界の想いを受け入れると共に最後の未練を与えてしまうこととなり、善界は伝えたことを酷く後悔していた。
かつて仕えた主人にして、善界の初恋の相手。
気高く優雅で、しかしお茶目でもある最高の主人であり、次の世代を担うはずだった者。
主人として敬愛していただけでなく、従者という身分では許されない、そして叶うはずもない恋心を抱いていた。
今際の際でその想いを伝えてしまった結果、ノブレスオブリージュを持って悔いなく逝こうとしていた槃流凪に「…あなたとふたりで、逃げてしまうのも……悪くなかったかも、ね」と、善界の想いを受け入れると共に最後の未練を与えてしまうこととなり、善界は伝えたことを酷く後悔していた。
彼女の存在は今も「胸を張って『自分は槃流凪の従者である』と断言できるように」という形で善界の在り方を律しており、良くも悪くも善界を強く縛り付けている。
作品紹介・関連リンク
コメント
- コメントフォームを仮設置しました。マナーを守ってご活用ください。 -- 管理人 (2022-05-03 18:47:11)