チャンピオンジョッキー: ギャロップレーサー & ジーワンジョッキー
項目数:50
総ポイント:1000
難易度:★★☆☆☆(ジーワンジョッキーシリーズ未経験者は+1)
PAL版は別実績
Practice Challenges: Completed(JP版の「プラクティスチャレンジ:完全制覇」)が解除不能の模様。
従ってAchievement Hunter(「全実績を解除」)も解除できないので900までか?
JP版は問題なくコンプ可能。
↓
PAL版でもPractice Challenges: Completedを解除できる方法が見つかった、とTAに報告があった。
これにより、Achievement Hunterも解除可能になった、との事。
クエストに10時間 プラクティスに数時間
ストーリーは20時間+αかかるのでジーワンジョッキーシリーズ経験者でなおかつどこの厩舎にどの年代にどの馬がいるのかを把握していれば30~40時間
通常プレイで60時間以上かかる。
レボリューションのコツを掴めば
レースが格段に勝ちやすくなる。
全実績を解除 |
すべての実績を解除した |
50 |
ストーリーモード:初勝利 |
ストーリーモードで初勝利した |
10 |
ストーリーモード:重賞初勝利 |
ストーリーモードで重賞初勝利した |
10 |
ストーリーモード:GⅠ初勝利 |
ストーリーモードでGⅠ初勝利した |
20 |
ストーリーモード:海外で初勝利 |
ストーリーモードで海外初勝利した |
20 |
ストーリーモード:海外で重賞初勝利 |
ストーリーモードで海外重賞初勝利した |
20 |
ストーリーモード:海外でGⅠ初勝利 |
ストーリーモードで海外GⅠ初勝利した |
20 |
クエストチャレンジ:完全制覇 |
クエストチャレンジを完全制覇した |
50 |
プラクティスチャレンジ:完全制覇 |
プラクティスチャレンジを完全制覇した |
50 |
全競馬場勝利 |
すべての競馬場で勝利した |
30 |
育成馬初勝利 |
プレイヤーの育成馬が初勝利した |
10 |
育成馬重賞勝利 |
プレイヤーの育成馬が重賞勝利した |
20 |
育成馬GⅠ勝利 |
プレイヤーの育成馬がGⅠ勝利した |
20 |
育成馬が殿堂入り |
育成馬が殿堂入りした |
20 |
育成馬が年度代表馬に選出 |
育成馬が年度代表馬に選出された |
30 |
育成馬が最優秀2歳牡馬に選出 |
育成馬が最優秀2歳牡馬に選出された |
10 |
育成馬が最優秀2歳牝馬に選出 |
育成馬が最優秀2歳牝馬に選出された |
10 |
育成馬が最優秀3歳牡馬に選出 |
育成馬が最優秀3歳牡馬に選出された |
10 |
育成馬が最優秀3歳牝馬に選出 |
育成馬が最優秀3歳牝馬に選出された |
10 |
育成馬が最優秀古馬に選出 |
育成馬が最優秀古馬に選出された |
10 |
育成馬が最優秀短距離馬に選出 |
育成馬が最優秀短距離馬に選出された |
10 |
育成馬が最優秀長距離馬に選出 |
育成馬が最優秀長距離馬に選出された |
10 |
育成馬が最優秀障害馬に選出 |
育成馬が最優秀障害馬に選出された |
10 |
日本で騎手大賞を獲得 |
日本で騎手大賞を獲得した |
30 |
日本で最多勝利騎手を獲得 |
日本で最多勝利騎手を獲得した |
10 |
日本で最高勝率騎手を獲得 |
日本で最高勝率騎手を獲得した |
10 |
日本で最多賞金獲得騎手を獲得 |
日本で最多賞金獲得騎手を獲得した |
10 |
日本で最多勝利障害騎手を獲得 |
日本で最多勝利障害騎手を獲得した |
10 |
日本で最多勝利新人騎手を獲得 |
日本で最多勝利新人騎手を獲得した |
20 |
欧州で騎手大賞を獲得 |
欧州で騎手大賞を獲得した |
50 |
欧州で最多勝利騎手を獲得 |
欧州で最多勝利騎手を獲得した |
30 |
欧州で最高勝率騎手を獲得 |
欧州で最高勝率騎手を獲得した |
20 |
欧州で最多賞金獲得騎手を獲得 |
欧州で最多賞金獲得騎手を獲得した |
20 |
欧州で最多勝利障害騎手を獲得 |
欧州で最多勝利障害騎手を獲得した |
20 |
欧州で最多勝利新人騎手を獲得 |
欧州で最多勝利新人騎手を獲得した |
20 |
マイナスアビリティコレクター |
マイナスアビリティを10種類以上発動した |
30 |
断られ上手 |
通算で100回騎乗依頼を断られた |
20 |
嫌われ者 |
通算で100回以上、他人の騎乗依頼を奪った |
20 |
降着迷人 |
審議で降着になった騎乗の回数が通算10回を超えた |
20 |
一発屋 |
その年に初めて勝利したレースがGⅠレースだった |
20 |
女性好き |
1年で10勝以上重賞牝馬限定レースに勝利した |
20 |
飛越名人 |
1年で5勝以上重賞障害レースに勝利した |
20 |
競馬道「逃げ」 |
1年で「逃げ」脚質の馬で10勝以上GⅠに勝利した |
20 |
競馬道「先行」 |
1年で「先行」脚質の馬で10勝以上GⅠに勝利した |
20 |
競馬道「差し」 |
1年で「差し」脚質の馬で10勝以上GⅠに勝利した |
20 |
競馬道「追込」 |
1年で「追込」脚質の馬で10勝以上GⅠに勝利した |
20 |
レボリューションを発動して初勝利 |
レボリューションを発動して、レースに初めて勝利した |
20 |
アビリティを発動して初勝利 |
アビリティを発動して、レースに初めて勝利した |
10 |
騎手ランク「若手」にランクアップ |
騎手ランクが若手にランクアップした |
10 |
騎手ランク「一流」にランクアップ |
騎手ランクが一流にランクアップした |
20 |
一部は操作設定を変更することで簡単になる。
例:手前替えは2回押しよりトリガー1回操作のほうが簡単。
中央10か所、地方6か所、海外20か所。
ガルフストリーム、グロースター、ドンカスターの3ヵ所は海外移籍しないと
騎乗機会がない。海外移籍後は日本の騎乗機会が少ない(行けない所もある)
ので移籍前に勝利するか、年末毎の移籍選択で日本に戻ること。
情報→騎乗成績で、所属地域内の競馬場ごとの勝利数が確認できる。
欧州のみ。英セントレジャー勝利で確定?
日本から移籍では取得不可。
スタート時に欧州所属にすること。
普通にやっていても解除できるが、足りなかったら欧州障害馬は種類が多い。
初期設定で必ず降着有りにすること。
お手馬限定などの制限はなく、複数の馬の勝利数の年間通産で可。
地方競馬のJpn1もカウントされる。
海外競馬から騎乗依頼がくるランクになれば年にG1を150勝以上可能なので
1年で全部解除することも可能。
逃げや追い込みは開始年によって有力馬が少ない場合があるので、
SP馬を導入することで解除しやすくなる
自分のランクが上がると断られにくくなるので一流になる前にやること。
自分よりランクの高い騎手が志願している場合は断られる場合が多い。
全走で主戦騎手が騎乗し1着、かつその騎手のランクが高いとほぼ断られる。
RPを貯めておき上記条件で消費が低い馬がいると繰り返して100回断られることも可能。
最終更新:2024年06月24日 12:49