Titanfall
項目数:88 (35 +12 +12 +12 +17)
総ポイント:2000 (1000 +200 +200 +200 +400)
難易度:
~900前後:★★☆☆☆
~975+0:★★★★☆(キルゼムオール以外)
~1000+0:★4~★5
DLC:★★☆☆☆
全てオンライン実績。ONE版とは別実績。
ONEやPCに戦歴の移行や共有は出来ない。DLCも同様。
DLCは全て無料。
※DLCを含めダウンロード版の全コンテンツは、2021年12月2日に配信終了(サーバー自体は今後も運用を続ける予定とのこと)
キルゼムオールを除けば100~150時間程度。
ディスク版はインストール出来ない仕様(プレイ中はずっとグルグル回転する)
		| IMCパイロット | IMCキャンペーンをクリアする | 50 | 
		| ミリシアパイロット | ミリシアキャンペーンをクリアする | 50 | 
		| IMCエリートパイロット | IMCパイロットとしてキャンペーンの全レベルで勝利する | 25 | 
		| ミリシアエリートパイロット | ミリシアパイロットとしてキャンペーンの全レベルで勝利する | 25 | 
		| 上から来るぞ気をつけろ | タイタンで踏み潰して敵を5体倒す | 25 | 
		| 自己鍛錬 | カスタムパイロットロードアウトを作成する | 15 | 
		| タイタン改造 | カスタムタイタンロードアウトを作成する | 15 | 
		| あと半分 | レベル25に到達する | 25 | 
		| 極限 | レベル50に到達する | 50 | 
		| フラッグランナー | キャプチャー・ザ・フラッグマッチで50回勝利する | 25 | 
		| 忍耐の勝利 | 消耗戦マッチで50回勝利する | 25 | 
		| パイロットハンター | パイロットハンターマッチで50回勝利する | 25 | 
		| 全拠点制圧 | 拠点戦マッチで50回勝利する | 25 | 
		| スタンドアローン | ラスト・タイタン・スタンディングマッチで50回勝利する | 25 | 
		| すべてを見た者 | 全マップですべてのゲームプレイモードをプレイする | 25 | 
		| カウボーイライド | タイタンをロデオキルする | 25 | 
		| クラスのトップ | チーム内で最終的にトッププレイヤーになる | 25 | 
		| 充電完了 | アークキャノンの砲撃で敵を5体倒す | 25 | 
		| 休暇は終わりだ | トレーニングを完了する | 25 | 
		| 周りをよく見ろ | パイロット10体の首を折る | 10 | 
		| やれ! | 緊急脱出中のパイロットを10体倒す | 25 | 
		| もっとやれ! | 緊急脱出中のパイロットをプラズマレールガンで倒す | 25 | 
		| オールカード | バーンカードを500枚獲得する | 25 | 
		| オールハードウェア | アンロックをコンプリートする | 50 | 
		| ロボット兵団 | データナイフを使ってスペクターを20体ハッキングする | 20 | 
		| 避難 | 撤退戦で生き残る | 50 | 
		| こだわりのチャレンジ | 1種類の武器についてのチャレンジをすべてクリアする | 50 | 
		| ヴォルテックスボレー | ヴォルテックスから発射された弾丸を自分のヴォルテックスで受け止める | 15 | 
		| マイレージ稼ぎ | キャンペーンマッチを50回プレイする | 50 | 
		| キル・ゼム・オール | 撤退戦中に単独でパイロットを全滅させる | 25 | 
		| 自分の世代 | 第2世代パイロットになる | 50 | 
		| フリーランナー | ウォールランで通算5キロ進む | 25 | 
		| 第10世代 | 最高のパイロット世代に到達する | 0 | 
		| 無敵のパイロット | AI兵士を1000体倒す | 25 | 
		| タイタンフォール | タイタンを25回呼び出す | 25 | 
Expedition(無料):200
		| ブラッドウォーター | ランオフで敵を200人倒す | 30 | 
		| ランオフ専門家 | ランオフですべてのゲームモードをプレイする | 10 | 
		| サイドパイプ | ランオフでウォールラン中に敵を25人倒す | 20 | 
		| ランオフの勝者 | ランオフで勝利する | 5 | 
		| スワンプランド専門家 | スワンプランドですべてのゲームモードをプレイする | 10 | 
		| ここの方が安全 | スワンプランドで60秒間地面に触れない | 20 | 
		| ツリーランナー | スワンプランドで空中を500メートル移動する | 30 | 
		| スワンプランドの勝者 | スワンプランドで勝利する | 5 | 
		| ウォーゲーム専門家 | ウォーゲームですべてのゲームモードをプレイする | 10 | 
		| フェイデッド | ウォーゲームで1マッチ中にパイロットを12人倒す | 20 | 
		| スーパーフェイデッド | ウォーゲームでパイロットを100人倒す | 35 | 
		| ウォーゲームの勝者 | ウォーゲームで勝利する | 5 | 
Frontier's Edge(無料):200
		| ヘイブンの勝者 | ヘイブンで勝利する | 5 | 
		| ヘイブン専門家 | ヘイブンですべてのゲームモードをプレイする | 10 | 
		| 処刑人 | ヘイブンで1マッチ中にタイタンを2体処刑する | 20 | 
		| オーバーキル | ヘイブンでタイタンバーンカードを起動した状態でタイタンを15体倒す | 30 | 
		| エキスポートの勝者 | エキスポートで勝利する | 5 | 
		| エキスポート専門家 | エキスポートですべてのゲームモードをプレイする | 10 | 
		| トラップだ! | エキスポートでトラップを使って敵を倒す | 20 | 
		| エキスポートの忍び | エキスポートでクローク中に25体の敵を倒す | 30 | 
		| ディグサイトの勝者 | ディグサイトで勝利する | 5 | 
		| ディグサイト専門家 | ディグサイトですべてのゲームモードをプレイする | 10 | 
		| ダートナップ | ディグサイトで1マッチ中にパイロットを12人倒す | 20 | 
		| グレイヴサイト | ディグサイトでパイロットを50人倒す | 35 | 
IMC Rising(無料):200
		| バックウォーターの勝者 | バックウォーターで勝利する | 5 | 
		| バックウォーター専門家 | バックウォータですべてのゲームモードをプレイする | 10 | 
		| お断り | バックウォーターで強化されたヴォーテックスシールドの反射で敵を倒す | 20 | 
		| プレデター | バックウォーターでクローク中に15体の敵を倒す | 30 | 
		| サンドトラップの勝者 | サンドトラップで勝利する | 5 | 
		| サンドトラップ専門家 | サンドトラップですべてのゲームモードをプレイする | 10 | 
		| コールドデザート | サンドトラップでアクティブレーダーパルスを使用中にパイロットを10人倒す | 20 | 
		| ジャイアントキル | サンドトラップで1マッチ中にパイロットでタイタンを2体倒す | 30 | 
		| ゾーン18の勝者 | ゾーン18で勝利する | 5 | 
		| ゾーン18専門家 | ゾーン18ですべてのゲームモードをプレイする | 10 | 
		| 敵・即・殺 | ゾーン18で興奮剤を使用中にパイロットを10人倒す | 20 | 
		| 害虫退治 | ゾーン18で1マッチ中にタイタンでパイロットを10人倒す | 35 | 
ゲームアップデート8:400
		| 資産家 | 50万ブラックマーケットクレジットを稼ぐ | 50 | 
		| 浪費家 | ブラックマーケットでアイテムを100個購入する | 20 | 
		| 現金主義 | バーンカードを100枚ブラックマーケットクレジットに換金する | 10 | 
		| 頭の中で声がする | タイタンOS音声パックをすべて購入する | 10 | 
		| 毎日がチャレンジ | デイリーチャレンジを100件完了する | 40 | 
		| パーフェクトデイ | その日のデイリーチャレンジをすべて達成する | 10 | 
		| 2つでまあまあ、できれば3つ | フロンティアディフェンスの15個以上のマップでスターを2つ以上獲得する | 30 | 
		| 名付け親 | カスタムロードアウトに名前を付ける | 10 | 
		| スーパーコレクター | タイタン勲章を50個アンロックする | 40 | 
		| やみつき | タイタンバーンカードを5枚使用する | 10 | 
		| 輝ける星 | 1つのマップとモードでスターを獲得する | 10 | 
		| 夜空のきらめき | スターを合計50個獲得する | 50 | 
		| ハイテンション | 5連勝する | 20 | 
		| フィーバー | 10連勝する | 30 | 
		| プロデビュー | ランクマッチをプレイする | 10 | 
		| 黄金期 | ランクプレイでバトルマークを50個獲得する | 50 | 
		| ひけ目なし | 再生チャレンジで偽装認証を使わずに第10世代に到達する | 0 | 
全てオンライン実績で、オフラインではトレーニングすら出来ない。
試合内で条件を満たすものは試合終了後リザルトで解除となる。
実績中の表記が「敵」のものはAIを含み、「パイロット」は敵プレイヤーを指す。
現在(アップデート6)キャンペーンはプレイリストに統合されており、陣営が試合開始寸前まで判らない、チャプターセレクトが出来ないと非常に面倒くさくなっている。
プレイ済みかどうかは戦歴のレベルで確認できる。プレイ済みだと各陣営のマーク、勝利しているとトロフィーのマークが付く。
キャンペーンでプレイした消耗戦や拠点戦もそれぞれの勝利数、プレイしたモードとしてカウントされている。
プレイしたマップは個人戦歴のレベル項目でチェックできる。
その他として集計されるモードは必要ない。
消耗戦以外のモードは、人口の多いサーバーを選択しないとマッチングしずらかったり、できない場合がある。
- モード- 消耗戦
- 拠点制圧
- ラスト・タイタン・スタンディング
- キャプチャー・ザ・フラッグ
- パイロットハンター
 
- マップ- 航空基地
- エンジェルシティ
- ボーンヤード
- 植民地
- コーポレート
- デメテル
- フラクチャー
- ラグーン
- ネクサス
- 第207前哨基地
- オーバールック
- レリック
- ライズ
- スマグラーズ・コーブ
- 訓練場
 
タイタン搭乗後の踏み潰しではなく、タイタン要請時の落下でキルする必要がある。
ミニオンキルも対象となるので、スポーン直後や静止している兵士やスペクターを狙えば簡単。
アークキャノン1発で5キル以上が必要。
完全にチャージした状態で放てば、周囲に連鎖するのでそれほど難しい要求ではない。
ミリシアキャンペーンの最終戦において敗北するとスペクターが大量に出てくるので解除しやすい。
アップデート5からWi-fiウイルスによるハックでもカウントされるようになった。
ヘビーロケットやマグランチャーだとタイタンキルしか項目がないため、若干楽。
Gen5に昇格する頃には確実に解除できる。
カードはすぐに手持ちがいっぱいになるため、定期的に使うか破棄する必要がある。
レベルによる武器やPerk、キット等の解除と、武器全てのアタッチメント、MOD解除が必要。最新版ではブラックマーケットでOS音声のコンプリートも必要。
再生を行うと解除状態はリセットされるのでLv50までに済ませるか、Lv50に達した場合再生を我慢する必要がある。
再生要求に時間の掛かるGen8、Gen9で狙うのも良い。
全てアンロックしたのにもかかわらず実績が解除されない場合は、どれでもいいのでチャレンジを1つ達成した時点で解除されます。
レールガンには拡張マガジンかインスタントショットを付けておきたい。
ノーチャージの状態でも当たればパイロットは即死する。
レールガンは発射から着弾に時間差があるので、先読みして撃たないと当てられない。
脱出最頂点で一瞬停止する瞬間を狙う、敵タイタンに近づき下から撃ち上げるように狙うなど。かなりの難関。
レールガン改でも可。
解除タイミングは成功時ではなく試合終了時なので注意。
撤退戦は1分もなく、その時間内で
- 敵全員を味方より早く見つけキルする
- 敵を倒しやすい状態にある(自分はタイタン搭乗、敵はタイタン非搭乗)
など、スキルも必要だが、何より運が要る。
脱出艇に乗られてしまった場合、それを破壊すればキルした事になるが、単独での破壊は無理に近い。
脱出艇に敵全員が向かって/乗ってくれれば楽だが、艇に乗るメリットはそれ程ないのでそういうシーンは稀。
エピローグが始まった時点での全員を倒せば良いため、終了直前に萎え抜けが多いと楽。
過疎サーバーを選択すれば談合する事は可能。現状では1vs1でもマッチングするようになっている。
CoDシリーズで言うところのプレステージだが、Gen2以降は一定条件を満たさなければ次の周回に入る事が出来ない。
Gen10到達は再生要求のクリア速度にも寄るが、100時間~。
また、Gen6昇格条件には「やれ!」の緊急脱出中パイロットキル、
Gen8昇格条件には「上から来るぞ気をつけろ」のタイタンフォールキルが含まれている。
またパイロットをキルやタイタンの処刑キル以外のチャレンジのほとんどがフロンティアディフェンスで進めることが出来る。
タイタンフォールキルやロデオキルや苦手な武器などは敵プレイヤーに邪魔されることがなく簡単に消化できるので推奨する。
9GenチャレンジのMVP50回はキャンペーンなら初心者が多いので比較的楽、その頃にはタイタンカードなど強力なバーンカードを余るほど持っているはずなので遠慮無く使っていこう。
消耗戦でスマートピストルを持ってひたすらミニオンを狩り続ければ簡単にMVPになれる。
キル数は実績と対応パッチが導入されてからのカウントになる。
全ルールプレイ実績のみ導入前に達成していた場合、導入後にプレイしたマップのものが解除される。
消耗戦、拠点制圧、LTS、CTF、パイロットハンターの5つ。
現在DLCマップは消耗戦と拠点戦でしか選択されないため他の3つのルールは各種バラエティでやることになる。
運が悪いとなかなか目的の組み合わせがでないので根気よくやろう。
高性能パルクールキットを装備してウォールハングすれば30秒近くハングできるため、それ程難しくはない。
タイタンへのロデオでも可。
タイタン改武器、改アビリティ、改軍需品、ターボエンジンのいずれか。
「クローク中に近接攻撃で敵15体」が正しい。
しゃがみながらスペクターに近寄って、SMGを撃たせて跳ね返すとよい。
ランクチップが作動してる状態で勝敗がつくと解除。
上記の作動条件は予めランクチップを有効にし且つ、プレイヤーが8名以上揃う必要がある。
ランクチップ自体は第10世代に到達するorランクチップを扱えるプレイヤーから招待を受け、承諾すると有効/無効の設定が出来るようになる。
バトルマークは1ゲームで最大5個獲得出来るので、最低10ゲームで解除可能だが
ランクチップ無効が1週間続くorシーズン終了の月末で進歩状況がリセットされるのでこの点は
要注意。
誤訳。いずれかのマップ及びルールで3つ星を獲得。
消耗戦の3つ星は限りなく難しい、拠点戦かフロンティアディフェンスが比較的楽。
15マップは初期マップの数と同じ。
☆2つはそれほど難易度は高くない。
最終更新:2023年11月16日 20:19