項目数:63(50 + 3 + 10) 
総ポイント:1370(1000 + 125 + 245) 
難易度:★★★☆☆
実績の半分は本編やサイドミッションをクリアすれば自動的に解除される
COOP実績のうち決闘や蘇生などは従来通り画面分割で解除可能。
「役に立ちましたヨネ?」、「誰を誘う?」は実質オンラインでのCOOPが必須。
		| サイドクエスト スチューデント | サイド ミッションを30個クリアする。 | 15 | 
		| 月のミッション マイスター | サイド ミッションをすべてクリアする。 | 25 | 
		| グラインダーで運だめし | グラインダーでアイテムを作る。 | 15 | 
		| 大きければ大きいほど... | Invincible Empyrean Sentinel を倒す。 | 50 | 
		| 人工呼吸 | 酸素でプレイヤー10人を蘇生させる。 | 15 | 
		| 制空権 | Wolf を使って敵を100体倒す。 | 25 | 
		| 違う、私が Athena だ! | Aspis を使って敵を100体倒す。 | 25 | 
		| 役に立ちましたヨネ? | VaultHunter.EXE の Vault ハンター モードを全て実行する。 | 25 | 
		| 執行人 | 1回のショーダウンで敵を10体倒す。 | 25 | 
		| さすがは紫だ! | 全スロットにエピック(紫)以上のアイテムを装備する。 | 20 | 
		| チャレンジャー | 1つのキャラクターですべてのチャレンジのレベル1をクリアする。 | 20 | 
		| 宇宙のルーキー | レベル5になる。 | 5 | 
		| 月の副官 | レベル10になる。 | 10 | 
		| 月の支配者 | レベル25になる。 | 15 | 
		| 宇宙の実力者 | レベル50になる。 | 25 | 
		| Moxxi のお試しドリンク セット | Concordia の Up Over でモクテルを全種類飲む。 | 10 | 
		| 月の盗賊 | ムーンストーン財宝箱を10個開ける。 | 20 | 
		| 我、あの高地から来たれり | Serenity's Waste、Triton Flats、Stanton's Liver の3か所で、名前のついた場所をすべて見つける。 | 20 | 
		| 転送を頼む | Helios 宇宙ステーションで、名前のついた場所をすべて見つける。 | 20 | 
		| Eridian の探検家 | Outlands Canyon、Outlands Spur、Vorago Solitude の3か所で、名前のついた場所をすべて見つける。 | 20 | 
		| 完全制覇 | 名前のついた場所をすべて見つける。 | 30 | 
		| 洒落者 | カスマイズ アイテムを10個アンロックする。 | 15 | 
		| デュエリスト | 決闘に勝利する。 | 10 | 
		| 同士討ち | Lost Legion Eternal に自分の仲間3人を倒させる。 | 20 | 
		| スコープなしの全方位射撃 | 飛行中に360度旋回し、スコープを使わずにスナイパー ライフルでターゲット1体を仕留める。 | 20 | 
		| 高級志向 | グラインダーでレジェンダリー アイテムを作る。 | 30 | 
		| アイス トゥ ミート ユー | 凍りついた敵3体を1回のスラム攻撃で粉々にする。 | 20 | 
		| エレメンタリスト | 1体の敵にアイス、コロッシブ、ファイヤー、ショックの各ダメージを同時に与える。 | 20 | 
		| パンケーキ ショップ | Stingray に乗っている敵1体をぺしゃんこにする。 | 20 | 
		| 空気なんて必要ない! | 酸素なしで5分死なずに耐える。 | 20 | 
秘密の実績
		| 侵略者に死を | ミッション「Lost Legion の侵略」をクリアした。 | 10 | 
		| ザ・ロックにようこそ | ミッション「ここはどこ?」をクリアした。 | 15 | 
		| 障害解消! | ミッション「システム妨害」をクリアした。 | 15 | 
		| アイ ショット ザ Meriff | ミッション「新たな道筋」をクリアした。 | 15 | 
		| Drakensburg がどうした | ミッション「人工説得の知能」をクリアした。 | 20 | 
		| 建設ロボットを建設するのは誰? | ミッション「ロボット軍団をつくろう」をクリアした。 | 20 | 
		| Helios ライジング | ミッション「楽しい我が家」をクリアした。 | 20 | 
		| ブレイン ドレイン | ミッション「科学と暴力」をクリアした。 | 20 | 
		| Helios の心臓部 | ミッション「足元にご注意を」をクリアした。 | 25 | 
		| お家騒動 | ミッション「目には目を」をクリアした。 | 25 | 
		| Vault Hunter Superior | Opha Superior を倒した。 | 25 | 
		| 多面性 | Empyrean Sentinel を倒した。 | 50 | 
		| もう一度、 今度は気持ちを込めて! | ミッション「Captain Chef の帰還」をクリアした。 | 15 | 
		| メッセンジャーを撃て | Zarpedon のメッセージを届けた。 | 10 | 
		| 石に刺さった銃 | Excalibastard を石から抜いた。 | 20 | 
		| 誰を誘う? | 他のプレイヤー3人とミッション「Sub-Level 13」をクリアした。 | 15 | 
		| Guardian の守人 | Guardian を Scav Poacher たちから救った。 | 15 | 
		| イヤミな野郎だ | ミッション「銃を取れ!」をクリアした。 | 15 | 
		| ロケッティア | Elpis からロケットを4回打ちあげた。 | 20 | 
		| 秘宝中の秘宝 | Zarpedon の財宝箱を開いた。 | 20 | 
追加実績
◆UH アップグレードパック & 熱闘ホロドーム(¥1,080 / シーズンパス):125G
		| システムなんかぶっ壊せ | Holodome で5ラウンド全てをクリアする | 40 | 
		| より強く!より賢く! | Holodome で Badass ラウンドをクリアする | 40 | 
		| いつでもかかって来い | 「戦って生き延びろ!」状態にならずに Badass ラウンドをクリアする | 45 | 
◆Claptrap のデジタルな決死圏 & UVH アップグレードパック 2(¥1,080 / シーズンパス):245G
		| 撮影禁止! | 写真を撮られる前に SpyBug を10体倒せ。 | 30 | 
秘密の実績
		| デジタイズ・ミー! | デジタル化して Claptrap の脳内に入った。 | 15 | 
		| スマッシュ アンド デストロイ | Tassiter Proxy を破壊した。 | 15 | 
		| リコール大成功 | オーバーライド キーを手に入れた。 | 15 | 
		| シャドウ・プレイ | H-Source を Jack に渡した。 | 15 | 
		| かつての自分の影 | 5H4D0W-TP を倒した。 | 25 | 
		| 遺跡の脱出劇 | Temple of Boom の車輪から逃げ切った。 | 50 | 
		| ソシオパス・ネットワーカー | Claptrap が投影したホログラム全員と話した。 | 15 | 
		| 何度見ても楽しいニャ | ミューテーターのゲームモード全9種と MOD 全9種を体験した。 | 50 | 
		| キャット アンド ホットドッグ | ミューテーターを使い、1ラウンドクリアした。 | 15 | 
COOP必須(オン・オフ共通)
チャレンジャー
一部のチャレンジは他のチャレンジをある程度進めないと現れないものもある。
特に「ミサイル マグネット」「なせばなる」のアンロックには関連チャレンジをレベル5まで上げる必要があるため注意。
以下の表は条件が分かりにくいチャレンジ。
うち協力プレイが必要なチャレンジは水色文字。これらはローカル画面分割でも達成可能。
    
    
        | + | 条件が分かりにくいチャレンジ | 
条件が分かりにくいチャレンジ
 
		| カテゴリー | チャレンジ名 | 概要 | LV1の要求数 | 補足 |  		| グラインダー | パーツの数よりも偉大な結果 | グラインダーでルーンシャイン アイテムを手に入れろ | 20 | ムーンストーンを使用してグラインドをすると一定の確率でルーンシャインが付与される 必要なムーンストーンは材料の武器レベルに依存するため、サブタグの新規キャラでレベル1の装備を大量にストックしてメインに渡すと楽
 それでも一定の確率なので、リセット技を使わない場合ムーンストーンは200程度確保しておきたい
 |  		| 車両 | スキッド マーク シャーク | 車両のパワースライドで敵を倒せ | 1 | バギー限定 LSを上に傾けたままで走行中、RSを左右のどちらかに傾けながらRBを押し続ける
 タイヤを滑らせている間に倒す必要があり、タイミングはかなり難しめ
 最悪バックでやるとカウントされる。この場合スライドは不要
 |  		| ライフと回復 | ライフ セイバー | 協力プレイ中にフレンドを蘇生しろ | 5 |  |  		| ロケット ランチャー | ミサイル マグネット | ランチャー弾の直撃で敵を倒せ | 5 | 項目がアンロックされるには「巻き添え」のLv5チャレンジを完了させる必要がある |  
		| 巻き添え | ランチャー弾の爆風によるダメージで敵を倒せ | 実質200必要
 | Lv5まで完了させる必要あり |  		| スナイパー ライフル | クリーンに片付けろ | スナイパー ライフルで敵を倒せ | 5 | 敵に気づかれていない状態で倒すとカウント |  		| ショットガン | なせばなる | ショットガンを使用して遠距離から敵を倒せ | 10 | 項目がアンロックされるには「全部食らえ!」のLv5チャレンジを完了させる必要がある |  
		| 全部食らえ! | ショットガンを使用して至近距離から敵を倒せ | 実質750必要
 | Lv5まで完了させる必要あり Outlands Canyon等でTork Queenを倒さないようにして、Tork Spawnlingを狩り続けるのが早い
 |  		| その他 | デュエリスト | 決闘に勝て | 1 | 相手と近接攻撃しあうと、決闘(PvP)が可能に |  | 
人工呼吸
倒れた味方に対してYボタン長押しでOz Kitの酸素を50消費して蘇生する。
同一プレイヤーを10回蘇生しても解除できる。
デュエリスト
COOP相手と近接攻撃しあうと決闘が開始でき、倒した方が解除される。
COOP必須(オンライン実績)
役に立ちましたヨネ?
Claptrapの
アクションスキル使用して、全15種のアクションパッケージを実行する。
COOP時限定のメディカル ボットとナンセンス サクリファイスは発生頻度がプレイヤー数に依存し、画面分割でも一応可能だが極めて稀のため実質オンラインでの3~4人プレイ専用。
パイレーツ シップ モードとレーザー インフェルノのアンロックに最低Lv25必要。
スキルを選択してアンロックしないと発生しないものもあるため、Lv25で獲る場合は二度ほどスキルのリセットが必要
    
    
        | + | アクションパッケージ一覧 | 
アクションパッケージ一覧
 デフォルトシーーーーー...トラップファンザーカーブライトボットメクロマジシャンミート ユニサイクルラバー ダッキーMiniontrap
デフォルト(COOP限定)メディカル ボット(COOP時に味方が大幅にHP低下もしくはダウンしているのが条件。プレイヤー数が多いほど発生しやすい傾向にある模様。)ナンセンス サクリファイス(同上)
ブームトラップTorgue フィエスタ(アイム ラバー、ユーアー グルー)パイレーツ シップ モード(デンジャラス ライフ)
みんな、愛してる!クラップ イン ザ ボックス(キック ザ エネミー)ガン ウィザード(ユー ウィル ラブ ミー!)
デフラグトラップワン ショット ワンダー(トリプルクロック)レーザー インフェルノ(レインボー クーラント。エレメンタリスト解除の際にも必須)
 | 
誰を誘う?
「Sub-Level 13」はパート1と2の2部構成で、それぞれを報告時だけでも4人COOPでクリアする。報告前の作業は3人以下でも構わない
画面分割では最大2人でのCOOPしか出来ないためオンライン必須となる。
なお「Sub-Level 13」は、「ロボット軍団をつくろう」完了後にOutlands CanyonのPickleから受注できるようになる。
※2人でもゲストログインとコントローラー2つの画面分割プレイで4人プレイとみなされる。
マップ踏破
今作ではサブクエストを網羅しマップを埋めても未踏破のエリアが出てくる。
全て埋めたのに解除されない場合、Tycho's Ribsの円形右側にある部屋が抜けている可能性大
我、あの高地から来たれり
転送を頼む
青のジャンプ台からしか行けないプラットフォームにも必須のエリアがある。
Eridian の探検家
北東部の円形状の洞窟を東側に抜けた先、施設の一角にある酸素が張られた小さな倉庫付近でEast Pumping Station。
宇宙の実力者
アクションスキル全般
対象となる4キャラクターのアクションスキルを使用し条件を満たせば解除。
Wilhelmについては、レベル3になった時点で、アクションスキルを繰り返し使用すればいい。
Athenaもレベル3でスキルは使用できるが、与えられるダメージ自体ショボいので先に倒す寸前までダメージを与える必要有。
Nishaについても武器と敵の湧く場所次第で比較的序盤から解除できる。
問題はClaptrapで、最低でもLv25まで上げて且つCOOPプレイが必須となっている。
制空権
Wilhelm専用。レベル3で習得できるWolf アンド Saintを繰り返し使用すればよい。
違う、私が Athena だ!
Athena専用。レベル3で習得できるキネティック Aspisで100体倒す。
発動時間終了時もしくはLBで出されるフリスビーのような物で敵を倒したらカウント。
執行人
Nisha専用。10体以上同時に敵が出現する場所を選ぶ事が重要で特別なテクニックは不要。
ファン ザ ハンマーのルースレスを覚えておくと若干楽になる。
Nishaがメインキャラの場合、Titan Industrial FacilityやResearch and Development等でTorkを相手に狙うと楽。
武器は持っていれば引き継ぎ特典のHyperionのショットガン。無ければ敵を1発で倒せる武器があればいい。
役に立ちましたヨネ?
Claptrap専用。詳細はCOOP必須(オンライン実績)の項を参照。
メディカルボットとナンセンスサクリファイスは条件が揃わないと発動しない上、確率自体も相当低い
そのためCOOPで苦労しそうな人はこちらをメインキャラにすることを薦める
スコープなしの全方位射撃
場所はSerenity's Wasteのkraggonが手っ取り早い。ホバリングで一気に回ってから自然落下中に攻撃
ただ1周判定が地味にシビア。敵を探して倒すのに多少戻しても360度以下になってはいけない。
最初から1周半程度回るようにした方が確実
Moxxi のお試しドリンク セット
モクテルは全8種でそれぞれムーンストーンを10個消費する。
80個以上ムーンストーンを確保してから全種類飲んで、解除後に即ダッシュボード戻ればムーンストーンを節約できる。
パンケーキ ショップ
Stingrayを使い、LBボタンで浮上した後RBボタンを押すと急降下する
これでザコを1匹踏み潰せば解除
高級志向
オレンジの武器を3つ入れてグラインダーにかければ即解除
    
    
        | + | その他レジェンダリーアイテム作成の概要 | レジェンダリー武器(オレンジ)を2本とエピック武器(紫)を1本の組み合わせで、新たなレジェンダリー武器が作成出来る可能性がある。一応紫3つでもオレンジになりうることも確認済上記レシピでグラインドの際にムーンストーンを使用すれば確定でレジェンダリー武器が出来る。(必要なムーンストーンは材料の武器のレベルの合計値)合成後のレジェンダリー武器の種類は、材料のエピック武器の種類で決定される。作成される武器のレベルは材料の武器の平均値。Excalibastardは材料として使用できない模様。(アップデートで材料として使用できるようになったが、ムーンストーングラインドは出来ない)Modやシールドについては別のレシピがあるのか、このレシピでは合成できない。互換機能パック導入後、クラスMOD以外は同種エピックアイテム3点でのグラインドが可能になった。このレシピではムーンストーンが使えないが稀にレジェンダリーも作成できる。更に現行ではクラスMODはエピック3点でムーンストーングラインドが可能。エピックのクラスMOD3個(複製でも可)とムーンストーンさえあれば確実にレジェンダリーが作成できるので、現在はこれが最も楽。
 
 
なお以下の方法で各種レジェンダリー武器を集めることが可能。
 レジェンダリー武器2本と各種エピック武器及びムーンストーンを用意して、タイトルに戻りストレージAにセーブ。ゲーム再開後、保存場所をストレージBに変更してムーンストーンを使用してグラインド。作成したレジェンダリー武器をサブタグに預けタイトルに戻る。ストレージAのデータを読み込んだ後、エピック武器を変えつつ2から繰り返し。
 | 
アイス トゥ ミート ユー
一例として、Tork Queenから生み出されるTork SwarmingをCyro Vine(冷気を発するキノコ型のトラップ)におびき寄せてからスラムをする。
Tork QueenとCyro Vineの両方が出現するエリアはいくつかあるが、Stanton's Liverの南西部の貨物列車が停車してる洞窟内は敵が密集しやすく取りやすい。
自身が高レベルになりスラムの威力が上がってから狙うと良い。
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=WthF5Oh6KLM
エレメンタリスト
Claptrapがスキルを進めると覚えるレインボー クーラントで放出されるRainbow ノヴァが敵に当たれば解除
空気なんて必要ない
酸素を一切補給せずに、何らかの手段でHPを回復しつつ5分間耐えれば良い。途中でセカンドウィンドでの復活を挟んでも解除可能。
ただしClaptrapが操作キャラでも、またClaptrapを使って復活させられても解除できない。
簡単例:Outlands Spurにトラベルし、開始地点の酸素ジェネレーターを切り、ニーナの自販機画面を開いてライフをちょいちょい購入しながら5分待機で解除。
石に刺さった銃
同士討ち
Tycho's Ribs等に出現するLost Legion Eternalにダメージを与えると、Ascendingを経ていずれかのEternal ○○にランダムで変異する。
うち同士討ちが可能なのは、Eternal MagnusとEternal Instability。
高レベルになってからノーマルモードで、他の敵を瀕死にしておきEternal Magnusの放物弾に巻き込むのが楽。
Eternal Instabilityは変異直後に自爆し周囲の敵にもダメージを与えるが、自爆のため同時に3体狙わなければならないので運も必要。
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=EhrXQzTvf9Y
もしくは下記「ガーディアン ハンター」受注の際に狙う事も可能
Guardian の守人
ストーリークリア後にVarago Solitudeで「ガーディアン ハンター」を受注。
4属性のWrathを捕獲後の選択で、Wrathを届けずMaster Poacherを倒せば解除。
もしMaster PoacherにWrathを届けてしまった場合はその周回での解除は出来なくなる。
Claptrap のデジタルな決死圏 & UVH アップグレードパック 2
撮影禁止!
SpyBugとはステルス状態で近づき写真を撮っていく敵で、広告を投影してくるAdbugと言う類似の敵と2択でランダムで出現。(SpyBugの方がレア)
The NexusにあるSpringsのホログラムから南側に現れる事がある。FTステーションから右下の方へ降り、ホログラム手前のジャンプ台あたりでどちらか2体が現れる。
見つかると消えてしまうのでステルス状態になる前に倒したら一旦タイトルに戻りを繰り返せば比較的楽。電源を切らずに累計で10体倒せれば良い。
遺跡の脱出劇
SubconsciousでTannisから受注できる「テンプル オブ ブーム」中の時限。
寺院内で初期コードを入手すると、トラップにかかり閉じ込められてしまう。
しばらくすると大きな車輪が転がってくるので、車輪に押しつぶされないようにブーストを使い寺院から脱出すれば解除。
1本道に落とし穴が2つあるだけなので落ち着いてやれば特に難しくもない
万が一脱出時に死亡するとその周回では解除できなくなるので、自信が無い人は寺院に入る前にバックアップ推奨。
ソシオパス・ネットワーカー
ホログラムは全5種で全てThe Nexusで発見できる。
- Roland:FTステーションの南にあるNinaの自販機の右隣。
- Brick:FTステーションの1段下の層。FTステーションを背にして左前方のスロープを降りる。
- Pickle:Rolandのホログラムの後ろから下を見るとパイプがある。そのパイプの上に乗り東側下に見えるプラットフォーム。
- Springs:パイプを南側に伝ってジャンプ台から下に降りたエリア。
- Lilith:Springsのホログラムから南下、そのままぐるっと道なりに進んだ突き当り。
何度見ても楽しいニャ
DLCクリア後に受注できる「ブレイン ハッカーズ」でミューテーターからアリーナがプレイ可能。
ミューテーターには3種の端末があり、操作する必要があるのはモードとMODだけで難易度は任意(最低の1固定で構わない)。
説明文にはモードとMODを9種類体験したとあるが、体験だけでなく1つずつクリアしていく必要がある。
熱闘ホロドーム
システムなんかぶっ壊せ・より強く!より賢く!・いつでもかかって来い
他の人が開始している所に途中参加でもクリアさえしてもらえれば解除される
いつでもかかって来いは外からの攻撃なら自爆もセーフの模様
かつてボダラン1にあった画面分割+サブタグによる解除方法が流用可能
    
    
        | + | まずサブタグでゲーム開始 |  サブタグでO2キットを取りに行く直前まで進める(取る必要は無い) そこからファストトラベルでThe Holodomeへワープ。そこで一旦終了させる 実績解除したいメインタグをPlayer2に、サブタグをPlayer1にして再開して依頼を受ける あとはPlayer2でひたすらWaveを消化するだけ
 
 新規キャラのサブタグで始めた場合、O2キットの所まででLv3になり、敵はLv25前後で開始できるメインタグがLv50でそれなりの武器があれば苦戦することはないはずサブタグのコントローラは出来れば有線(無線だとスリープした際にPAUSEがかかる)、振動はOFFにしておくとよい要検証だが1回サブタグと一緒に受けてしまえば、その後終了させメインタグのみで開始しても敵レベルが大幅に上がることは無い模様(大体30前後で落ち着く)
 | 
最終更新:2018年09月18日 13:21