Frontlines: Fuel of War
項目数: 30
総ポイント: 1000
難易度:
~825:★☆☆☆☆
後方互換対応品
※2011年8月31日をもって専用サーバーが閉鎖。
以後ランクマッチ関連の実績は解除不可で、オフ+非ランクマッチのオン実績の825が限界。
FPS慣れていれば、それほど時間をかけずにオフラインはほぼ取れる。
2020年現在、オンラインは過疎もあって談合必須。
強いて言えば、ランクマッチ実績3つと「大暴れ」「ヘッドショット」は談合無しだと辛いかも。
談合する相手さえいれば2~3日でコンプも容易。
オフライン:600
		| 闇の到来 | CHAPTER1をNORMAL以上の難易度でクリアする。 | 15 | 
		| 産業の先駆者 | CHAPTER2をNORMAL以上の難易度でクリアする。 | 15 | 
		| アンヴィル作戦 | CHAPTER3をNORMAL以上の難易度でクリアする。 | 15 | 
		| 科学の墓場 | CHAPTER4をNORMAL以上の難易度でクリアする。 | 15 | 
		| 山岳の攻防 | CHAPTER5をNORMAL以上の難易度でクリアする。 | 15 | 
		| 居住区にて | CHAPTER6をNORMAL以上の難易度でクリアする。 | 15 | 
		| 歴史は繰り返す | CHAPTER7をNORMAL以上の難易度でクリアする。 | 15 | 
		| 闇の到来 (タイムアタック) | CHAPTER1を15分以内にクリアする。 | 25 | 
		| 産業の先駆者(タイムアタック) | CHAPTER2を25分以内にクリアする。 | 25 | 
		| アンヴィル作戦(タイムアタック) | CHAPTER3を25分以内にクリアする。 | 25 | 
		| 科学の墓場(タイムアタック) | CHAPTER4を50分以内にクリアする。 | 25 | 
		| 山岳の攻防(タイムアタック) | CHAPTER5を30分以内にクリアする。 | 25 | 
		| 居住区にて(タイムアタック) | CHAPTER6を25分以内にクリアする。 | 25 | 
		| 歴史は繰り返す(タイムアタック) | CHAPTER7を40分以内にクリアする。 | 25 | 
		| 闇の到来(サバイバル) | CHAPTER1を死なずにクリアする。 | 20 | 
		| 産業の先駆者(サバイバル) | CHAPTER2を死なずに、通しでクリアする。 | 20 | 
		| アンヴィル作戦(サバイバル) | CHAPTER3を死なずに、通しでクリアする。 | 20 | 
		| 科学の墓場(サバイバル) | CHAPTER4を死なずに、通しでクリアする。 | 20 | 
		| 山岳の攻防(サバイバル) | CHAPTER5を死なずに、通しでクリアする。 | 20 | 
		| 居住区にて(サバイバル) | CHAPTER6を死なずに、通しでクリアする。 | 20 | 
		| 歴史は繰り返す(サバイバル) | CHAPTER7を死なずに、通しでクリアする。 | 20 | 
		| ブルザイ | ミッションの前半もしくは後半を、50%以上の命中率でクリアする。 | 90 | 
		| 防弾仕様 | シングルプレイヤーミッションの前半、または後半で死なずに100人敵を倒す。 | 90 | 
オンライン:125 + 100
		| 殺し屋 | マルチプレイヤーで死なずに5人連続で敵を倒す。 | 50 | 
		| 大暴れ | マルチプレイヤーで死なずに10人連続で敵を倒す。 | 75 | 
秘密の実績
		| 新米 | マルチプレイヤーゲームで10回自殺する。 | 0 | 
		| ヘッドショット | (マルチプレイヤーゲームで)敵のかぶり物を20個打ち抜く。 | 100 | 
専用サーバー停止後解除不能:175
		| 得点王 | ランクマッチ勝利チームで、一番高いスコアを記録する。 | 50 | 
		| 無敵 | ランクマッチで一度も死なずに勝利する。 | 50 | 
		| マークスマン | 命中率40%以上でランクマッチを終了する。 | 75 | 
●タイムアタック/サバイバル
難易度不問。
タイムアタックは再出撃しても可。自信がなければサバイバルとは別にやった方が良い。
1周目はノーマルでミッションの流れなどを把握しながらクリアし、2周目はイージーでタイムアタック・サバイバルを狙うとよい。
サバイバルは一度死亡したらメニューから終了しても無効。一度xboxホームに戻って、ゲームを再起動しなければならない。
●ブルザイ
ステージ3前半でスナイパーライフルのヘッドショット中心で。
あるいはステージ1後半の敵を全て装甲車で撃破し、最後の爆破だけ行えば確実に取得できる。
●防弾仕様
ステージ5前半でヘリ無双をしていれば取れる。
戦車4台倒した後、最初の2拠点をヘリで屋上に降りて占拠し、そこを弾薬拠点(何故か屋上にある弾薬箱から補給出きる)にすると楽。周辺の敵を一掃して素早く着陸して占領成功すると味方がガンナー席に同乗してくれるため、その後のヘリ無双も楽になり山中突入前まで無傷でヘリを使い続けられるだろう。RS押してこまめに武装格納すればミサイルをまとめて喰らう事も無いし、危なくなったら「ステルスモード」にして後方に下がり自動修理が始まるまでミサイル喰らわなければいい。
あっけなく「ヘリ無双」が楽しめるようになる筈だ。
※それでもヘリの操作が苦手・すぐに撃ち落される人への防弾仕様の取り方
まず「要塞上層部を制圧せよ」まで進める。
発電施設の近くにある塔(入り口に大きな糸巻きみたいなのが2つある)の屋上へ行く。
そこにスナイパーライフルがあるので入手。
屋上から衛星アップリンクの方を見ると、衛星の近くにロケラン兵がいる。
そのロケラン兵は塔の屋上から倒していくだけなら無限に湧いてくるのでそこで100人倒すとよい。
出現時間はまちまちで5秒程度で出現する場合もあれば20秒ほどかかる場合もあるが、待っていれば同じ場所にリスポンする。
弾薬は塔の一階に補給ポイントがあるので安心。
もしこの実績の挑戦中にプレイヤーが殺られたとしても、カウントが0人にリセットされるだけでそのまま再挑戦しても解除できるようです。(100人連続していればOKっぽい)
解除タイミングは100人倒した直後にポコッと鳴ります。
難易度はどれでも良い。
【オンライン】
ランクマッチの実績は取得不可。
談合する場合は、プレイヤーマッチなら2人部屋を立てる。
●新米
●ヘッドショット
累計ではなく1ラウンド中。
自殺はアンチタンクを選択し、自分の足下にロケットランチャーを打ち込むのが楽。
自殺によってオンライン戦績に影響を与えるのが嫌な場合は、単独でシステムリンク部屋を立てて1人で自爆するだけでも解除できる。
ヘッドショットは、被っている帽子を落とさないといけないので注意。帽子の落ちない兵科もある。
    
    
        | + | 専用サーバー停止で解除不能 | 
ランクマッチなら最低開始人数が8人のサーバーを選ぶ
ランクマッチ実績は最低開始人数が4人のサーバーでは解除できないとの報告があった
 ●マークスマン
 ●無敵
 歩兵時の射撃のみでの命中率となり、乗り物での攻撃については影響しない
 無敵は絶対に殺されない場所に自分が隠れても味方さえ勝ってくれれば解除される
 この二つを野良でやる場合、ライフルか何かで一発だけ確実に当て、後はひたすら勝つことを祈って隠れればいい
 | 
最終更新:2021年02月12日 11:26