Sonic's Ultimate Genesis Collection
SEGA MegaDrive Ultimate Collection
項目数:34
総ポイント:1000
難易度:★☆☆☆☆(一部作品の裏技に頼らず自力で取るなら+1~2)
正攻法だと時間がかかり苦労する:コラムス、
コミックスゾーン、E-SWAT、VectorMan/かなり大変:VectorMan 2/連鎖のコツが判らなければ無理:ぷよぷよ
※Master the System取得に2コンが必要
欧州版(SEGA MegaDrive Ultimate Collection)とは実績別扱い(欧州本体のみ起動/要欧州本体)
全てのゲーム作品を遊ぶ必要がありますが、遊んだ事のあるゲームは白ヌキ文字になるのでいちいちメモっていく必要はありません。
香港盤では白抜きにはなりませんでした。←アップデートで対策済みです。
また英語力は特に必要なく、筆者は半日ほどで全実績解除できました。
オフライン:1000
Get Rich |
Alex Kidd: Collect 1,000 in currency アレックスキッド天空魔城: お金を1,000集める |
25 |
Don't Die |
Alien Storm: Reach Mission 3 without losing a life エイリアンストーム: 死なずにミッション3に到達 |
25 |
Enter the Beast |
Altered Beast: Collect 100,000 pts or higher by the end of the first level 獣王記: 1面終了までにスコア100,000点以上 |
10 |
Holy Water |
Beyond Oasis: Unlock the Water Spirit ストーリーオブトア(海外版): 水の精霊をアンロックする |
20 |
Stealing Points |
Bonanza Brothers: Reach 40,000 points on the first level ボナンザブラザーズ: 1面でスコア40,000点 |
20 |
Easy as Pie |
Columns: Get 20,000 points only on Easy Mode コラムス: Easy Modeで開始してスコア20,000点 |
15 |
Hardly a Hero |
Comix Zone: Complete first episode コミックスゾーン: ファーストエピソードをクリア |
20 |
Get Ahead |
Decap Attack: Collect 5 Bonus Coins まじかるハット(海外版): ボーナスコインを5枚集める |
30 |
Communication is Key |
Ecco: Talk to another dolphin エコーザドルフィン: 他のイルカに話しかける |
10 |
Taste Like Tuna |
Ecco: The Tides of Time: Eat 200 fish エコーザドルフィン2: 魚を200匹食べる |
20 |
Suit up |
E-SWAT: Obtain the Combat Suit (Complete Mission 2) E-SWAT: コンバットスーツを手に入れる(2面をクリアする) |
30 |
Don't Get Lost |
Fatal Labyrinth: Progress to the fifth level of the labyrinth 死の迷宮: 迷宮をLV5まで進む |
30 |
Getting Chicks |
Flicky: Collect 80,000 points フリッキー: スコア80,000点 |
25 |
Garden Gnomes |
Golden Axe: Collect 20 magic power-ups ゴールデンアックス: ポーションを20個集める |
20 |
Tower Up |
Golden Axe II: Complete Tower Level ゴールデンアックス2: タワーレベル(ステージ3)をクリア |
35 |
Saved by Magic |
Golden Axe III: Use magic 10 times ゴールデンアックス3: 魔法を10回使う |
20 |
TGIF |
Kid Chameleon: Collect Maniaxe カメレオンキッド: アックスキッドに変身する |
35 |
Twinkle Twinkle |
Ristar: Collect 5 Yellow Stars リスター: 黄色の星を5個集める |
30 |
Yatta! |
Dr. Robotnik's M.B.M.: Complete the game ぷよぷよ(海外版): ゲームをクリアする |
50 |
True Ninja Skills |
Shinobi III: Complete first level without using continues ザ・スーパー忍2: コンティニューせずに1面をクリア |
30 |
Complete Chaos |
Sonic The Hedgehog: Obtain a Chaos Emerald ソニックザヘッジホッグ: カオスエメラルドを手に入れる |
30 |
A Different Tail |
Sonic The Hedgehog 3: Collect 100 rings with Tails anywhere on Angel Island Zone ソニックザヘッジホッグ3: テイルスでリングを100個集める(Angel Island Zone内) |
35 |
Flicky to the Rescue |
Sonic 3D Flickies' Island: Rescue 20 Flickies. Sonic 3D: 20羽のフリッキーを助ける |
15 |
Lots of Zeros |
Sonic Spinball: Get 10,000,000 points in the first level ソニックスピンボール: 1面でスコア10,000,000点 |
30 |
Get to the Chopper |
Super Thunder Blade: Score over 1,500,000 points in the first level スーパーサンダーブレード: 1面でスコア1,500,000点 |
15 |
Three Times a Charm |
Streets of Rage: Complete 1st Level using all 3 characters ベアナックル: 3人すべてのキャラで1面をクリア |
20 |
Good Day Mate |
Streets of Rage 3: Unlock Roo the Kangaroo as a playable character ベアナックル3: ルーを使用可能キャラにする |
15 |
Super Charged |
VectorMan: Collect 500 photons VectorMan: フォトンを500集める |
45 |
Can You Dig It? |
VectorMan 2: Reach Scene 11 VectorMan 2: シーン11に到達 |
45 |
Blast Processing |
Play all MEGA DRIVE™ Titles すべてのメガドライブ作品をプレイする |
50 |
Master the System |
Unlock Everything すべてをアンロックする |
50 |
No Life |
Watch Every Video すべてのビデオを見る |
50 |
Critique |
View all Artwork すべてのアートワークを見る |
50 |
Only in the '80s |
Play all Arcade Titles すべてのアーケード作品をプレイする |
50 |
SEGA製のLiveArcadeゲームと同じで途中セーブできるので、時間をかければ解除可能。
ゲーム内のオプションで難易度等を変更しても全く問題ありません。
マニュアルにも書いてあるが、Extrasのアンロック等については条件達成と同時にメッセージが表示されるものの、
システムデータに反映させるには一旦ゲームセレクトメニューまで戻ってセーブする必要がある。
(AutoSaveを有効にしても、一旦メニューまで戻る必要がある)※実績解除の情報はXBOX.COMの即時反映される。
集中して実績解除するなら問題ないが、実績解除(アンロックメッセージが表示)した時点で直接電源OFFなどしてしまうと
アンロックしたことが無効になってしまうので注意。
初期状態で選択可能なすべてのゲームで、Game Startした後Exit Gameを繰り返せばすぐに解除。
MuseumのArtで各ゲーム2枚ある画像をすべてView artすればすぐに解除。
Phantasy Star以外のExtrasのゲームをすべてプレイしたら解除。
他の実績解除を狙ってプレイしていれば、必要なゲームはアンロックできる。
Extrasのゲーム
ゲーム名 |
アンロック条件と同じ実績 |
Alien Syndrome |
Don't Die |
Altered Beast Arcade |
Enter the Beast |
Congo Bongo |
Three Times a Charm |
Fantasy Zone |
Getting Chicks |
Golden Axe Warrior |
Saved by Magic |
Phantasy Star |
該当実績なし。※Sonic 2: Defeat the first boss with two players |
Shinobi Arcade |
True Ninja Skills |
Space Harrier |
Get to the Chopper |
Zaxxon |
Get Ahead |
特定の条件をアンロックすると見れるようになるExtrasのInterview(計8つ)を見る。
Videoが始まった時点で解除されたので最後まで見る必要はありません。なので、画面右上にBボタンマークが表示されたと同時に戻って可です。しかし時間に余裕があるのなら、どれもそんなに長いものではないので最後まで見てあげて欲しい。
Videoのアンロック条件は他の実績解除の条件と同じなので、実績解除を狙ってプレイしていればすべてアンロックできる。
ExtrasのVideo
タイトル |
アンロック条件と同じ実績 |
Rieko Kodama Interview |
Get Rich |
Makoto Uchida Interview |
Garden Gnomes |
Kazuo Wakihara Interview |
Easy as Pie |
Akira Nishino Interview |
Twinkle Twinkle |
Kazunari Tsukamoto Interview |
Blast Processing (Phantasy Star IIIを起動した時点でアンロック。) |
Takao Miyoshi Interview |
Blast Processing (Phantasy Star IVを起動した時点でアンロック。) |
Tohru Yoshida Interview |
Blast Processing (Phantasy Star IIを起動した時点でアンロック。) |
Shun Nakamura Interview |
Complete Chaos |
すべてアンロックしないといけないので、これにはPhantasy Starのアンロックも含まれる。
アンロックの条件はSonic The Hedgehog 2で2コントローラーを繋ぎ別タグでサインインして1Pモードでテイルスを操作可能状態にする。
そのままソニックを操作してボスを倒しステージクリアでアンロック、途中テイルスを操作する必要なし
ゲームタイトル別攻略アドバイス(上表記順)
(ゲームタイトル/実績名)
宝箱から$100をゲット出来たりするのでConfigで残機5にすれば特に問題ありません。
死ななければlifeは減っても問題ない。
- Altered Beast / Enter the Beast
猛獣(灰色の狼っぽいやつ)を倒して発生する玉を取りパワーアップ。3個目を取るとボスと対決できる。倒すと10万点ボーナス。
注意点:1度目のボスとの対決呼び出しまでに3つ玉が揃わなかった場合、倒した時に貰えるボーナスは減額され5万点、2度目も駄目だったら2万点のボーナスしか貰えない。その場合、リセットして最初からやり直し。
当たり判定が大味なので短気の人は注意。
- Beyond Oasis / Holy Water
- Bonanza Brothers / Stealing Points
最初に入った部屋の光っているアイテムを取り、右の2つ目の部屋の扉を開けた時に敵に当てる様にする。
その後すぐ左に移動すると扉が戻るのでまた開けるて敵に当てるそれを繰り返す。
実績にあるイージーモードとは、ゲームスタート時に表示されるセレクトレベル“EASY:L.0”の事。タイトル画面のオプションで選べる難易度はVeryEasyでもOK。
Startボタンを押すとゲーム画面が表示されたままPauseがかかるので、考えながらやると若干ラクです。
プレイ後、初めてピンチになる(6列のうち2列が高くまで積まれ、BGMが変化する)と、ぴかぴか光る魔法石が降ってきますが、
これを床に直接落とすと10000点ボーナスが入るので、1列だけ宝石を入れずに空けてプレイすれば実績解除がより簡単になります。
- Comix Zone / Hardly a Hero
無敵コマンド使ってもOK。
(サウンドテスト画面で、3・12・17・2・2・10・2・7・7・11の順にCボタンを押していく。入力成功するとボイスが聞こえる。)
コインは石像を壊すと時々GETできる。
トータルで集めればOKなので例えば1面で4枚ゲットしてボーナスゲームで使い切った後、2面で1枚入手でも可。
キャラクタの動作がツルツルする独特な操作感なのでコントロールに慣れが必要。
- Ecco: The Tides of Time / Taste Like Tuna
魚の群れは画面から消えるとまた同じ匹数で復活するので2つの群れを直線で結び、行ったり来たりしながら食べ続けるべし。
魚の種類は何でもOK。魚にDASHでぶつかれば、勝手に食べてくれる。
- Fatal Labyrinth / Don't Get Lost
今でいうトルネコやシレン風のダンジョン自動生成
RPGなので、運良く階段を見つけまくって5階到達で解除。
20sec以内でクリアで2万点、ボーナスのパーフェクトで1万点。点数獲得直後にセーブしていけば余裕。
- Golden Axe / Garden Gnomes
画面上行動できる範囲が狭く、画面端でシーフを叩くとポーション(小瓶)が手が届かない位置に飛んでいって取れなくなってしまうことがあります。画面外に逃げた敵から攻撃されることもしばしば。その上、殺られた後の数秒間無敵状態がない為フルボッコされる事もあります。
コンティニューしてもOK。
コンティニューしてもOK。
- Golden Axe III / Saved by Magic
ポーション(小瓶)を取ったら溜め込まずにこまめに使用するように。条件によっては数個まとめて使用されてしまうようです。
4ステージ目(HIGHWATER PASS II)で二つ目のつり橋の先、壁が2箇所消える場所を更に左に進む。すると4つ並んだPブロックが浮いている。その中の1つにホッケーマスクがある。(吊り橋の真下にあるブロックではない)
宝箱の中に星などが隠されている。集めている途中で殺られてもOK。累計でカウント。
- Dr. Robotnik's M.B.M. / Yatta!
落ちゲーが苦手で難易度イージーでもクリアが難しい人は、2コントローラーとサブタグを用意。
2コントローラーの方向キーを左右いずれかに入れっぱなしで固定すると、敵が高速落下を使ってこなくなる。ロジック上弱化するわけではないので注意。
始めにセーブ&ロードを駆使しつつなんとか4連鎖を組めばなんとかなる。
13面/最終面(イージー)パスワード:黄・カーくん・青・青
- Shinobi III / True Ninja Skills
国内メガドライブ版の裏技がそのまま使え、無敵と手裏剣無限の裏技使っても解除できました。
手裏剣が無制限 = optionのSEで手裏剣の音を聞き、手裏剣の数を00にしてしばらく待つと∞に表示が変わったら成功。
無敵 = optionのmusicで He Runs → Japonesuque → Shinobi Walk → Sakura → Getufu の順に聴いて、Getufuの音が出なかったらバッチシ。
- Sonic The Hedgehog / Complete Chaos
カオスエメラルドをひとつ集めるだけで解除。
各ステージにて50リング以上集めるとゴールに大きなリングが出現する。それを取るとボーナスステージに入り、そこにあるカオスエメラルドを取ることで解除。
- Sonic The Hedgehog 3 / A Different Tail
最初のセーブデータ選択画面で左側のNO SAVEを選び、上下でテイルスを選択してスタート。あとはリングを100個集めるだけ。
ただし、大リング入手でのボーナスステージによるリング獲得分はカウントされません。
- Streets of Rage / Three Times a Charm
2ステージ開始直後にBackメニューからReset→違うキャラで開始、で3人分達成しても構いません。難易度はどれでも可。
- Streets of Rage 3 / Good Day Mate
コマンドでカンガルーのルーを使用可能にしても解除されない。2ステージ目の中盤で登場するルーとその飼い主1対2での戦いで“飼い主だけ”倒す必要あり。先にルーを倒してしまうと解除されないので注意。解除されるタイミングは飼い主を倒した直後。
- Super Thunder Blade / Get to the Chopper
コンフィグで残機を最大にすると楽。コマ数が少なく当たり判定が大味なので短気な人は注意。
- VectorMan / Super Charged
敵が復活するので行ったり来たりして集めるといい。
体力回復のチートコマンド:ポーズしてXA→XBX↓XA→X(入力はABCmodeでなければできない)
またオプション画面でXAAX↓XAAXと入力すると(※これもABCmodeで)プライベートオプションをいじれるので適当に強化できる。
- VectorMan 2 / Can You Dig It?
ゲーム開始直後、ポーズして↑→XYX↓←X↓START
面セレクト出来るのでDig2を選ぶと即解除可能
最終更新:2023年11月01日 09:21