Stoked
項目数:25
総ポイント:1000
難易度:★★★☆☆
		| 負け犬 | Xbox LIVEのイベントでリードを奪おう。 | 50 | 
		| 天才 | 5つのイベント全てを制覇しフェイムポイント1,800を目指そう。 | 50 | 
		| 伝説 | 5つのイベント全てを制覇しフェイムポイント1,400を目指そう。 | 30 | 
		| プロフェッショナル・フォトグラファー | Xbox LIVEで他のライダーの写真を60枚、風景写真を20枚撮影しよう。 | 50 | 
		| ベテラン・フォトグラファー | Xbox LIVEで他のライダーの写真を25枚撮影しよう。 | 30 | 
		| ライダー オブ ザ イヤー | ウォール、アニー、トラビス、タダシ、ニコラスを倒し、イベントを2つ制覇しよう。 | 100 | 
		| アマチュア・フォトグラファー | Xbox LIVEで他のライダーの写真を10枚撮影しよう。 | 20 | 
		| 盗賊 | Xbox LIVEの他のライダーからオーナーシップを奪い、Brand Battlegroundを獲得しよう。 | 30 | 
		| 形勢の変更 | Brand Battlegroundを獲得し、自分のスポンサーに山を掌握させよう。 | 50 | 
		| Method Event 優勝 | AlaskaのHighway to Hellを制覇しよう。 | 50 | 
		| Asthetiker Event 優勝 | Mt.Almirante NietoのWangle Tangleを制覇しよう。 | 50 | 
		| Snowboard Magazine Event 優勝 | Mt.ShuksanのShred Festを制覇しよう。 | 50 | 
		| Absinthe Event 優勝 | Mt.DiableretsのElements of Styleを制覇しよう。 | 50 | 
		| Huck Magazine Event 優勝 | Mt.FujiのAir Partyを制覇しよう。 | 50 | 
		| ツアーガイド | それぞれの山のガイドライセンスを獲得しよう。 | 50 | 
		| 南米旅行者 | Mt.Almirante Nietoでサミットクロスを発見しゲストブックにサインしよう。 | 30 | 
		| ヨーロッパ旅行者 | Mt.Diableretsでサミットクロスを発見しゲストブックにサインしよう。 | 30 | 
		| シングルラン | シングルランで500,000ポイントを獲得しよう。 | 50 | 
		| スポンサー獲得 | スポンサーを獲得しよう。 | 20 | 
		| プロライダー | フェイムポイント186を目指そう。 | 50 | 
		| 自然愛好家 | 風景写真を10枚撮影しよう。 | 10 | 
		| チュートリアル | ウォール・ナイヴェルトのチュートリアルを全て完了しよう。 | 10 | 
秘密の実績
		| 野生への目覚め | Alaskaで墜落したUFOを発見しゲストブックにサインする。 | 30 | 
		| カスケード | Mt.Shuksanでサミットクロスを発見しゲストブックにサインする。 | 30 | 
		| 厳しい試練 | Mt.Fujiでピースベルを発見しゲストブックにサインする。 | 30 | 
全般
独特の操作とトリック入力の受付けにとにかく難があるソフト。
オフ実績は時間がかかるだけで、ポーズメニューの「目標」を達成していけばほぼ解除できる。
チュートリアルが専門用語の羅列かつパッドの操作ガイドが不親切のため、
次回作「Stoked: Big Air Editionの公式サイト」にある、非常にわかりやすい解説動画を一通り閲覧してからのぞむ事を推奨します。
攻略スピードを上げるためには、要求されたトリック名と操作を一致させた方が効率的。
プロライダーグラブを覚えると得点系のミッションは非常に楽になるので、イベントにこだわりがなければプログラブ連発でよい。
トリック一覧は当ページの最下段に記載。
hack:
溜めスピンからオーリー、もしくはフリップしてから着地までに少なくとも2種のトリックを出す。
極めていくと加速スピードが上がっていく。
style:
オーリーから通常のスピンで着地に合わせスピンをゆっくりまわしつつ、オーリー開始時から1種類のトリックを出し続ける。タメは禁止。
極めていくとグラブの種類が増え、100に到達するとグラブバイブルのプロライダー以外が開放される。
ただし数値が高い状態でないと出せず、hackトリックを出しstyleが減少するとグラブを忘れてしまう。
トリックを出しているときにカウントされる点数は、着地のボーナスで最終的な点数になる。
ボードが雪面とまっすぐにあっているなら最大2倍だが、ボードが横になっていたり合っていないと半分になる。
高いオーリーからエアを決めるとき、ある程度調整してからスティックを離して着地すると、多少修正して着地してくれる。
スライド系の点数を上げるために覚えたほうが良い。
「Xbox LIVEで他のライダーの写真を撮影」は過疎のため談合必須。
オンラインのランキングは、毎週日曜21時(日本時間)あたりにランキングがリセットされる。
オンラインランキングで一位を取れ系の実績は、リセット直後だと楽。
実績関連
各山ごとに一つずつある大会のオンラインランキングで一位になると解除。
スコアは本戦で3回滑った平均点がアップロードされる。大会のクリア条件は満たさなくてもよい。
開始前に警告が出る通り、一週間に一回しか点数をアップロードできない点に
要注意。
本戦の失敗例として、1位を取れなかった、スタート後に中断・ダッシュボードへ戻り0点が記録されてしまった、
その場合は他の山の大会で1位を取るか、来週を待つしかない。
旗のマークがついたセッションチャレンジで、オンラインランキング一位になると解除。
事前にスポンサーの獲得が必要。
「他のライダーからオーナーシップを奪い」とあるように、他に一人でもプレイしていないと解除できない。
降下ポイントにある旗マークがついたチャレンジでオンラインランキング一位になると解除。
こちらも事前にスポンサーの獲得が必要。
フェイムポイントが貯まるまで、メディアチャレンジ等でひたすら作業。
他のスポンサーのチャレンジを成功させオファーを受けた際、変更しなければ20ポイント貰って稼げる。
特にウェアにこだわりがなければ、時間短縮のため変更なしで。
フェイムポイントが66ポイントになり、メディアチャレンジを幾つか成功させると、カメラが使用可能になる。
説明書に「LBを押して他のライダーの動きを撮影」とあるが、「RB押し⇒保存はキャンセル」の連続で解除される。
同じプレイヤーを延々と撮り続けるだけで解除可能だが、オンは過疎っているので談合必須。
また、通信状態の悪いプレイヤーは撮影しても撮影回数が加算されない場合がある。
各山に8つずつある、40の降下ポイントすべてで5万点以上のハイスコアを更新すると解除。
(1) 丸太の前で一旦立ち止まりリスポン地点を作っておく。
(2) 丸太の上で何度かスピンをまじえつつスライドしていく。
(3) 丸太から降りたらグラブ失敗で自爆してリスポン。
これを繰り返していればすぐに5万点に到達する。
もしくは、斜面を降りながらグラブ+スピンを繰り返してもいい。
平らな場所に到達してしまっても、右スティックで加速しながらトリックを決めていけば問題ない。
ツアーガイドと同様の方法で50万点を取れば解除。
スポンサーチャレンジの出現後、放置しておくとチャレンジが消滅してしまうので注意
オブジェクトの前にたどりつき、Xボタンを押せば実績解除。
プロチャレンジ
トリック後、画面下の判定表示に「Styled/Hack」が出たら一回達成。
出し方は、上記の全般欄に記載あり。
「ライド」の用語が誤解を招くが、Tail Ride/Nose Rideではなく、いずれもトリックも出さず滑り続けるだけで達成。
時間稼ぎにスピードを殺さず、ある程度のスピードで滑る事が必要な模様。
- Alaska 滞空時間5秒/シングルジャンプでトリックを6回
UFOのある場所から通常ライドする方向の逆側を見下ろすと比較的大きな崖があり、そこでどちらも達成可能。
各大会
3回滑った平均点が最終スコア。
開始直後にレーン外に出て、グラブ+スピンを出していれば楽勝。
コース中盤の太いレールのある場所は坂になっており、右スティック上入力の連続でレール手前に戻り、繰り返しスライドする方法でも稼げる。
プロ対決
ゲートをくぐらなければお題が更新されないことを利用して、6つめのゲートをくぐったあと林を抜けたら、
Tail Rideをしたままゲートをくぐらずにうまく下方まで滑ることで8000強のポイントを稼ぐことができる。
なお、Tail Rideが途切れた後に転倒すると、トリックを開始した場所まで戻れる。
開始直後にNose Rideを出したまま、ゲートをくぐらずに下方まで滑るだけで相手のスコアを上回る。
スタート直後に少し左へ移動し、最初のゲートのギリギリ左を通るようにTail Rideを出すと、4500~7500程度稼ぐことができる。
最初のゲートをくぐった直後に右にコースをはずれ、Nose Rideをうまく出し続けられれば10000強を稼げる。
ただし、右側の斜面は岩肌が露出しているため、雪が積もった状態でないと成功しない。
バター系のお題がないので上記の方法は使えないが、短いうえに要求スコアもそれほど高くない。
最初のIndy+Frontside 900でしっかり着地して2900ほど稼いでおけばその後が楽。
トリック一覧
    
    
        | + | トリック一覧 | 
		| 種類 | 技名 | トリガー | 右スティック | 左スティック | 補足 |  		| 右グラブ | Indy | RT | - |  |  |  
		| Kelly Air | RT | ↑ |  |  |  
		| Crail | RT | ↗ |  |  |  
		| Stalefish | RT | → |  |  |  
		| Stalefish Tuckknee | RT | ↘ |  |  |  
		| Tail Grab | RT | ↓ |  |  |  
		| Indy Tuckknee | RT | ↙ |  |  |  
		| Indy 90 | RT | ← |  |  |  
		| Chicken Salad | RT | ↖ |  |  |  		| 種類 | 技名 | トリガー | 右スティック | 左スティック | 補足 |  		| 左グラブ | Method Air | LT |  |  |  |  
		| Nose Grab | LT | ↑ |  |  |  
		| Taipan | LT | ↗ |  |  |  
		| Mute | LT | → |  |  |  
		| Japan | LT | ↘ |  |  |  
		| Melon | LT | ↓ |  |  |  
		| Iguana | LT | ↙ |  |  |  
		| Mosquito Air | LT | ← |  |  |  
		| Backside Air | LT | ↖ |  |  |  		| 種類 | 技名 | トリガー | 右スティック | 左スティック | 補足 |  		| 両手グラブ | Truckdriver | LT+RT | - |  |  |  
		| Double Nose Grab | LT+RT | ↑ |  |  |  
		| IndyMute | LT+RT | → |  |  |  
		| Double Tail Grab | LT+RT | ↓ |  |  |  
		| Crosshanded Rocketair | LT+RT | ← |  |  |  		| 種類 | 技名 | トリガー | 右スティック | 左スティック | 補足 |  		| プロライダーグラブ | 【Travis】Inverted Indy | RT | ←浅押し |  |  |  
		| 【Nicolas】Chicken Wing | LT | ↘浅押し |  |  |  
		| 【Wolle】OneFoot Melon | LT+RT | ↖浅押し |  |  |  
		| 【Tadashi】Tailgrab Boned | RT | ↓浅押し |  |  |  
		| 【Annie】Crail Boned | RT | ↗浅押し |  |  |  
		| 【Romain】Stalefish Boned | RT | →浅押し |  | BIG AIR EDITION用 |  
		| 【Gigi】Indy Tucknee Tweaked | RT | ↙浅押し |  | BIG AIR EDITION用 |  		| 種類 | 技名 | トリガー | 右スティック | 左スティック | 補足 |  		| シフティー | Nose Bone |  | ↑ |  |  |  
		| Shifty Right |  | → |  |  |  
		| Tail Bone |  | ↓ |  |  |  
		| Shifty Left |  | ← |  |  |  		| 種類 | 技名 | トリガー | 右スティック | 左スティック | 補足 |  		| スピン | Frontside <角度> | RTタメ |  | LS← | 左足が前(胸が画面右)のとき。タメはRT。 |  
		| Switch Backside <角度> | RTタメ |  | LS← | 右足が前(胸が画面左)のとき。タメはRT。 |  
		| Backside <角度> | LTタメ |  | LS→ | 左足が前(胸が画面右)のとき。タメはLT。 |  
		| Switch Frontside <角度> | LTタメ |  | LS→ | 右足が前(胸が画面左)のとき。タメはLT。 |  		| フリップ | Frontflip |  | ↑ |  |  |  
		| Backflip |  | ↓ |  |  |  		| 種類 | 技名 | トリガー | 右スティック | 左スティック | 補足 |  		| スライド | 50:50 |  |  |  | ジブに対して水平に、左足が前(胸が画面右)で乗る |  
		| Switch 50:50 |  |  |  | ジブに対して水平に、右足が前(胸が画面左)で乗る |  		| ボードスライド | Boardslide |  |  | LS→ | ジブに対して直角に、正面を向いてセンターで乗る |  
		| FS Boardslide |  |  | LS← | ジブに対して直角に、背中を向けてセンターで乗る |  		| ノーズスライド | Noseslide |  |  |  | ジブに対して直角に、正面を向いてノーズで乗る |  
		| FS Noseslide |  |  |  | ジブに対して直角に、背中を向けてノーズで乗る |  
		| Nose Press |  |  | ↑ | ジブに対して直角に、正面を向いてノーズで乗る |  		| テイルスライド | Tailslide |  |  |  | ジブに対して直角に、背中を向けてテイルで乗る |  
		| BS Tailslide |  |  |  | ジブに対して直角に、正面を向いてテイルで乗る |  
		| Tail Press |  |  | ↓ | ジブに対して直角に、背中を向けてテイルで乗る |  		| 種類 | 技名 | トリガー | 右スティック | 左スティック | 補足 |  		| グラウンド | Tail Ride |  | ↓浅押し |  | SwitchでNose Ride |  
		| Tail Butter |  | ↓浅押し | ←or→ | SwitchでNose Butter |  
		| Nose Butter |  | ↓浅押し | ←or→ | SwitchでNose Butter |  
		| Nose Ride |  | ↓浅押し |  | SwitchでNose Ride |  | 
最終更新:2012年02月28日 18:39