コール・オブ・ファレス 血の絆
項目数:47
総ポイント:1000
難易度:★★☆☆☆:~960
★★★☆☆:~1000(ベリーハードクリア)
※2016年9月26日16時サーバー閉鎖
キャンペーンは1周7~10時間程度で、最低2周必要。
キル系実績はチェックポイントからロードを挟んでも加算される。
メニューの「実績」から、条件や取得状況の詳細を確認出来る親切設計。
オフライン:620
フライドチキン |
10羽のニワトリをダイナマイトで吹き飛ばせ |
10 |
老いぼれ馬 |
難易度・イージーでゲームをクリアしろ |
40 |
干し草と草の間 |
難易度・ノーマルでゲームをクリアしろ |
40 |
西部の狼 |
難易度・ハードでゲームをクリアしろ |
40 |
Act.1 |
Act.1をクリアしろ |
30 |
Act.2 |
Act.2をクリアしろ |
30 |
Act.3 |
Act.3をクリアしろ |
30 |
Act.4 |
Act.4をクリアしろ |
30 |
レイの物語 |
レイで全てのチャプターをクリアしろ |
30 |
トーマスの物語 |
トーマスで全てのチャプターをクリアしろ |
30 |
決戦の日 |
チャプター1で敵が上陸する前にすべてのいかだを破壊しろ |
15 |
暴走馬車 |
チャプター3で駅馬車に乗ったまま敵を20人倒せ |
15 |
死の昇降機 |
チャプター9で昇降機に乗っている時に投げられた全てのものを破壊しろ |
15 |
マスターボウ |
チャプター12をトーマスでプレイする際に弓のみを使用しろ |
15 |
シークレットキラー |
シークレットを全て見つけろ |
40 |
ボーイスカウト |
クエストを1つクリアしろ |
5 |
希望の盾 |
クエストをすべてクリアしろ |
20 |
仕事上手 |
ファーストドローで敵を7人倒せ |
10 |
連携プレー |
協力ファーストドロー中に全ての敵を倒せ |
10 |
アンタッチャブル |
チャプター6、8以外のいずれかのチャプターを一度も撃たれずにクリアしろ |
20 |
花火 |
敵のダイナマイトを2つ空中で撃て |
10 |
隠れることなかれ |
壁の向こうの敵を倒せ |
5 |
荒くれ大工 |
イスを使って敵を5人倒せ |
5 |
カヌーの決闘 |
チャプター11でカヌーで脱出時にすべての先住民を倒せ |
10 |
放心の狙撃手 |
チャプター4をレイでプレイし、トーマスの助けを借りずに狙撃手を倒せ |
15 |
秒殺の狙撃手 |
チャプター4をトーマスでプレイし、狙撃手を10秒以内に倒せ |
15 |
トウモロコシ畑でつかまえて |
チャプター2でトウモロコシ畑の敵兵を気づかれずに倒せ |
15 |
ヤンキーの牛 |
チャプター2を牛を殺さずにクリアしろ |
15 |
サイボーグ |
取り外したガトリングで30人の敵を倒せ |
15 |
古い西部の伝説 |
難易度・ベリーハードでゲームをクリアしろ |
40 |
オンオフ共通:250
真昼の決闘 |
午後12時から12時15分の間に4人倒せ(プレイヤーの現地時間、ランキングを含む) |
5 |
ホースライダー |
馬に乗ったまま5人の敵を倒せ(ランキング含む) |
15 |
ゴールドラッシュ! |
100万ドル集めて(ランキング含む)マルチプレイヤー用の金色の武器を解除しろ |
50 |
スカルヘッド |
ヘッドショットを99回成功させろ(ランキング含む) |
25 |
ピストルの達人 |
ピストルで250人倒せ(ランキング含む) |
25 |
ライフルの達人 |
ライフルで250人倒せ(ランキング含む) |
25 |
ショットガンの達人 |
ショットガンで250人倒せ(ランキング含む) |
25 |
神よ、許したまえ |
敵を2000人倒せ(ランキング含む) |
50 |
順風な人生 |
20万ドル(ランキング含む)集めて、マルチプレイ用の銀色の武器を解除しろ |
30 |
オンライン:130
荒野の13人 |
全てのキャラクターを解除しろ(ランキングのみ) |
30 |
インベスター |
第2段階へのアップグレードを20回と第3段階へのアップグレードを10回実行しろ(ランキングのみ) |
10 |
許されざる者 |
お尋ね者として指名手配されるまでの無敵時間中に10人倒せ(ランキングのみ) |
15 |
開拓地へようこそ |
西部の伝説を全てクリアしろ(ランキングのみ) |
10 |
報われる罪 |
アウトローで5勝しろ(ランキングのみ) |
10 |
連邦保安官 |
ローメンで5勝しろ(ランキングのみ) |
10 |
伝説はそこにある |
西部の伝説を全てのアップグレード段階でプレイしろ(リベンジマッチ含む。ランキングのみ) |
15 |
オールマイティ |
全てのキャラクターでゲームをプレイしろ(ランキングのみ) |
30 |
上位難度でクリアすれば、下位難度のものも解除。
キャラクターを選択するシーンでどちらかを選び続ければゲームクリア時に解除。
ストーリー上途中で操作キャラが変わるが、そこは関係ない。
ストーリーを通して一人のキャラを使い続けるのではなく、そのキャラで全チャプターをプレイ済みにすることが条件。
チャプター選択からでも解除可能。
大砲はかなり山なりに飛んで行くので、照準をイカダに合わせて撃ったら当たらない。
イカダの2cm上辺りに照準を合わせて撃つと良い。距離によって多少変動するので慣れが重要。
大砲の照準移動は遅いので、スティック感度最大を推奨。
全部倒したつもりでも上陸されている事が多いので、見逃さないように注意。特に左端が視認し辛い。
矢はあまり持てないので、ヘッドショット1発で仕留める様にして回収出来る矢は回収する。
大砲に追われて高台に登った後は、敵を倒さなくても一定時間で話が先に進む。
ただし自分が攻撃しない分、レイが死ぬ可能性が高くなるので、難易度Easyにした方が無難。
ちなみに弓は開始直後の左後ろ、崖の側のテント横に落ちている。
キャンペーンを普通に進めていると、敵が7人同時に襲ってくるチャンスは滅多にない。
狙いやすいポイントは、チャプター1のガトリングガンで橋から来る敵を掃討する場所か、大砲でイカダを迎撃する場所。
どちらもガトリングガンや大砲を撃たずに、敵が溜まるのを待とう。
ちなみにトーマスの場合は7発以上入る銃が必要になるので、レイの方が楽。
チャプター2で実家に入る際の協力ファストドローで簡単に解除可能。
撃たれた場合はわざと死んで、チェックポイントからリトライすれば解除出来る。
カバー中などに表示される白い被弾マークは、撃たれた事になっていない模様。
チャプター4、酒場から出て左側の角を曲がった辺り(トーマスとの協力ジャンプの手前)で
右側の建物屋上に居る敵が定期的にダイナマイトを投げてくるので、カバーしつつ狙うと楽。
チャプター2で厩舎を調べる際、協力ファストドローで牛を撃たなければ解除。
背後から回り込めという指示が出るが、無視して正面から倒しても解除される。
直前でファストドローを溜めてから行けば簡単。
難易度Normalでも、一瞬でも立つとこっちの居場所がバレてしまうので注意。
ナイフは数回は回収出来るので、倒した敵に寄って拾う事。
開始と同時にしゃがみ、正面(一番右側)の敵を目指して直進して倒す。
1人目を倒したら、その左後ろ辺りに次の敵、その左後ろに次の敵・・・と、敵はある程度並んでいるので連続して倒すと楽。
レイの側をゆっくり旋回しながら、照準が赤くなるのをチェックするのも手。
敵は意外と早くレイの側まで寄って来るので、あまり遠くまで行って探す必要はない。
チャプター7の給水塔の後、馬車のガトリングガンを奪うシーンでリトライを繰り返せば楽に解除可能。
ガトリングガンはレイしか取り外せないので注意。
ベリーハードはクリア後に解放。
累計。手持ちの賞金は気にせず他のキャラをアンロックして良い。
☆オンライン実績
ランクマッチを開始するのに4名以上必要。
累計。
「お尋ね者」で指名手配犯を撃ち殺し、自分が指名手配犯になった直後の無敵時間中に撃ち殺すとカウント。
このルールは人気がないのか、ランクマッチの部屋が少ないので注意。
実は誤訳。ただ単にリベンジマッチを含めて最後までプレイするだけで解除される。
説明文には書いてないが、全てのマップで行う必要がある。
どのマップが残っているかは、メニューの「実績」から確認可能。
最初から最後まで同じキャラを使用する事。
途中でキャラチェンジすると、カウントされない。
西部の伝説で狙う場合は、リベンジマッチ終了まで同じ職業を選択していないとカウントされない。
チャプター1、2、15が特に難しい。
遠距離攻撃が出来て威力も強いライフルを中心に使用し、チャプター10以降はヘビースコープを使用すると若干楽になる。
狭い場所ではボルケーノガン等の連射可能な銃に持ち替えるなど、臨機応変に。
チャプター1
狭い通路が多く敵を確認し辛いので、確実にカバーをしつつじっくり攻めよう。ダイナマイトが飛んできたら逃げる事。
難しそうに思えるガトリングガンや大砲のシーンは、「決戦の日」の実績が取れる程度の腕ならさほど苦労はしない。
チャプター2
実家を出た後のラストの船が難しい。のんびりしていると船が寄ってきてしまい、超遠距離から1撃で殺されてしまう。
開始からダッシュでブロック塀まで行き、カバーしつつ大砲の敵を排除、そのまま川辺まで行く。
残っている敵はある程度兄弟が倒してくれるので、最優先で大砲の元へ行く事。大砲を連射していれば船の敵は楽に倒せる。
チャプター3
駅馬車を奪って行くシーンは自分が動けずカバーも出来ない為、人によっては非常に難しい。
敵の沸く位置は固定なので、何度もリトライして位置を覚えよう。敵が一気に沸く場所ではファストドローで対応。
チャプター14
馬を3頭奪うシーンが難しい。馬小屋の出口を正面に見て右側(侵入して来た方の逆側)から回り込んで行った方が若干楽。
敵は無限沸きなのか不明だが、発見された場合とされていない場合では明らかに敵の数が異なるので、極力見つからずに、見つかった場合は即行で倒す事。
馬を奪ったら来た道の建物側の通路をダッシュで戻れば、敵に撃たれてもあまり当たらない。
馬小屋からの距離が1番遠い、左奥の馬から奪うようにすれば後半が楽になるのでオススメ。
チャプター15
最後の決闘前、塔の上での戦いが非常に難しい。要忍耐。
バーンズビーは、階段を登り切る数段下の辺りからも狙撃出来るので、塔を登る前に倒しておくと楽。
最後の方に沸く雑魚のスナイパーは、超高精度で撃ってくるうえ1撃死なので
要注意。
敵が沸く位置を覚えておき出てきた瞬間に倒すか、敵が銃を撃った(白い被弾マークが出た)直後に一瞬顔を出して倒すかの2択になる。
レイの場合はダイナマイトが使えるので、中央の柱にカバーしつつ左側にダイナマイトを投げて敵を一掃し、
最後にファストドローで一気に右側の敵を片付ければ、トーマスよりは若干楽になる。
敵のダイナマイトは運次第だがほとんど当たらない。ただし、あまり時間をかけていると兄弟が死ぬので注意。
最終更新:2016年09月26日 13:06