項目数:26
総ポイント:400
難易度:★★★☆☆(伝説の中の伝説、完全無欠、最後の男)
※2018年3月末配信停止→4月中旬配信再開→6月初旬配信停止→10月初旬配信復活(ストア上では8月2日の嘘表示)
ストーリーモードの難易度トゥルーウェスタン終盤が難しい。
アーケードミッションとデュエルチャレンジは、苦手な人はそれ相応に練習が必要。
そういうことだったのか |
難易度のいずれかで、ストーリーモードをクリアする。 |
10 |
消えない真実 |
真実のかけらを全て集める。 |
25 |
スコアボード |
アーケードミッションを全てクリアする。 |
20 |
最高の3 |
アーケードミッションのいずれかで最高3つスターを獲得する。 |
10 |
伝説の中の伝説 |
アーケードモードのスターを全て獲得する。 |
25 |
もう少しだけスキルを |
ストーリーモードでスキル全てをアンロックする。 |
25 |
忍耐 |
ストーリーモード中に、両方の限定武器をカテゴリー1つの中でアンロックする |
15 |
完全無欠 |
全てのデュエルで名誉を保ちながら勝利をおさめて、デュエルチャレンジをクリアする。 |
20 |
最後の男 |
難易度トゥルーウエスタンでストーリーをクリアせよ |
25 |
トリックショット |
勝ちデュエル中に鳥を撃つ。 |
15 |
有意義な時間 |
早撃ちモードで15分間戦う。 |
20 |
恩知らず |
早撃ちモードひとつで、空中のダイナマイトを撃ちさらにダイナマイトを投げてくる敵も撃つ。 |
15 |
アサメシマエ |
コンボレベル20まで上げる |
20 |
話がひとり歩き |
難易度ハードでストーリーモードをクリアする。 |
20 |
フルブラスト |
ショットガンナーを至近距離からショットガンで撃って倒す。 |
10 |
実話 |
ミッション1つの間に全ての真実のかけらを見つける |
10 |
早撃ちの正義 |
デュエルで名誉を保持したまま0.6秒以下で勝つ。 |
10 |
降りて来た死神 |
落下している状態で敵5人を倒す |
10 |
ガマンのしどころ |
スキルを1つアンロックする。 |
5 |
秘密の実績:90
今回は本気 |
パット・ギャレットと会ったときのことを率直に話す。 |
10 |
まだそれ以上にある |
ジョニー・リンゴを見つけて倒す。 |
10 |
何とか浮いてます |
ミズーリ沼で沈没船を見つける。 |
10 |
正義 |
ジム・リードを見つけて倒せ。 |
10 |
夕日へと |
宿敵を許す。 |
20 |
暴力が暴力を生む |
宿敵をデュエルで名誉を守りながら倒す。 |
20 |
圧倒的ダメージ |
盾に空いた穴からその後ろに隠れた敵を攻撃する。 |
10 |
上位難易度クリアで下位難易度実績解除。
難易度トゥルーウェスタンはクリア後にアンロックされるので、要2周。
要練習。全10ミッション。
拳銃スキル「倍数」(75万ポイント)をアンロックするまでは、敵の配置を覚えたり、立ち回りを理解する。
「倍数」を覚えたら、死なずにコンボが継続するように、早撃ちゲージを有効利用する。
序盤はヘッドショット狙い。広い場所はできればダッシュで移動し、早期クリアボーナスを確保する。
クリア後の「統計」画面でYを押すと、獲得ポイントが加算されたままリトライできる。
まず「最高の3」を狙うなら「ミッション01:リンカーン郡」が良い。★3つには、11万ポイント必要。
ミッションの攻略は、攻略サイトか動画参照。
要練習。デュエル15連戦。
右手(ハンドスピード)は数字ではなく、手と拳銃の位置で視野に入れ、フォーカスに集中する。
照準の位置は、顎の下あたりを目標にする。
心臓の鼓動が聞こえ始めた時点で、フォーカスは80%欲しい。
弾の回避は相手が撃ってからLSを右に倒し、必ず離してニュートラルに戻す。
中盤以降の動く相手は全部は追わない。例えば左に移動し始めたら、照準の左が相手に被る位の位置で追う。
相手が右に戻ってくる時は特に動かさずにいれば、相手が勝手に照準の中に入ってくる。
注意する相手
▼5回戦: ヘンリー・プランマー(とにかく速く、2回目の鼓動で銃を抜く)
▼10回戦: ザ・ダルトンズ(2対1で右側が先に撃つので、まず右に回避して右側を撃ち、
即ニュートラルに戻してから再び右に回避して左側を撃つ)
▼14回戦: ビリー・ザ・キッド(かなり動き回るが、心臓の鼓動が聞こえ始めた時に、フォーカス85%以上は欲しい)
▼15回戦: サンダンス・キッド&ブッチ・キャシディ(2対1だが、サンダンス・キッドだけに集中していれば良い。
ブッチ・キャシディがサンダンス・キッドを撃つ事があり、その際は即RBを押してブッチ・キャシディを落ち着いて撃つ)
難易度トゥルーウェスタンは、進行以外のHUDが全て非表示、かつ敵の攻撃力が上昇する。
「ミッション05: 最高のヤツ」のボス、ヘンリー・プランマー、
「ミッション14: グッド、バッド、そしてデッド」ラストのボスラッシュ&サンダンス・キッド戦が難しい。
ボスラッシュ(途中チェックポイントが2回入る)
▼墓石が落ちて作られた小さな円に入り、右側にある横に倒れた墓石にカバー。
▼左右、背後から敵が出現。始末したら墓石の裏側に回り、出てきた敵を始末。(チェックポイント)
▼墓石の裏側に回り、階段方面から敵が4人。(倒したら墓石の反対側に回る)
▼墓石の反対側に回り込み、正面奥から来る敵を始末。(7人位)
▼カバーしている墓石に背中を付け前・左右から来るショットガン持ちを始末。(5,6人)
▼近づいて来るショットガン持ちを倒してから、拳銃持ちを倒す。
▼チェックポイントが入ってサンダンス・キッド戦。離れてヘッドショットをし続ける。
累計で15分。ニューゲーム+で引き継ぎ、アーケードミッションでの使用時間も含まれる。
「ミッション05:最高のヤツ」の中盤で、線路の一番手前にいる敵がダイナマイトを投げてくる。
「ミッション09:俺の呼び名は未だ、バウンティーハンター」の終盤。
ガトリング砲を使うシーンで難なく解除できる。
アーケードモード「ミッション08:カンザス州コフィービル」にもガトリング砲がある。
デュエルチャレンジのステージ3では、ボスの真後ろの岩に鳥が止まっており、
鳥は全く動かない上に体も大きいので当て易い。
レベル37、経験値600,000までストーリーモードをプレイする。
コンボと遠くからのヘッドショットを常に意識すれば、2周目で解除できる。
ちびちびプレイしているとそれ以上かかる。残念ながら回想では経験値が入らない。
「ミッション09:俺の呼び名は未だ、バウンティーハンター」で、沼地の最初の補給場所にショットガンが置いてあり、
そこから先へ進もうとすると、ショットガンナーがゆっくりと歩いてくる。
「ミッション01:過去のスティンキング・スプリングにて」の中盤、シールダーを倒した後、
「ミッション05:最高のヤツ」の中盤、坑道が爆発するシーンで走って脱出した直後、
それぞれ落下パートがあるので、解除可能。
落下中は勝手に敵に照準が合うのでRTを連打してれば連続キルになる。二丁拳銃推奨。
「ミッション15:フィナーレ」最後の選択。排他実績。
最終更新:2018年10月09日 07:34