項目数:41 (31 + 3 + 7)
総ポイント:1250 (1000 + 125 + 125)
難易度:★★☆☆☆
本編、DLC1・2共にそこまで難しい実績はないが、収集物が多い。「マスタースワンダイバー」「スピードマスター」は、それぞれ1周内で3つずつのチャレンジをクリアしないと解除されない。1つでも取りこぼすと、もう1周するハメになるので注意。
日本版(TombRaiderUnderworldJP)と海外版(Tomb Raider Underworld)で、それぞれ実績別扱い。
2012/7/4 現在、日本版(TombRaiderUnderworldJP)のDLCがすべて消えている状況。過去に購入しているなら再ダウンロードは可能だが、新規に購入ができなくなっている。
		| プロローグ | プロローグを完了する | 25 | 
		| サバイバルマスター | 最高難易度でゲームをクリアする | 100 | 
		| トレジャーハンター | トレジャーを10個発見する | 30 | 
		| 熟練トレジャーハンター | トレジャーを50個発見する | 40 | 
		| 熱血トレジャーハンター | トレジャーを100個発見する | 50 | 
		| マスタートレジャーハンター | トレジャーを179個発見する | 60 | 
		| アーティファクトハンター | アーティファクトを発見する | 30 | 
		| 熱血アーティファクトハンター | アーティファクトを3つ発見する | 50 | 
		| マスターアーティファクトハンター | アーティファクトを6つ発見する | 70 | 
		| スワンダイバー I | 水際にあるもっとも高い3つの地点のうち1つからスワンダイブを行う | 10 | 
		| スワンダイバー II | 水際にあるもっとも高い3つの地点のうち2つからスワンダイブを行う | 10 | 
		| マスタースワンダイバー | 1回の冒険中に、水際にあるもっとも高い3つの地点からスワンダイブを行う | 10 | 
		| クライマー | 2回以上の壁ジャンプを含むジグザグジャンプを行う | 5 | 
		| マスタークライマー | 4回以上の壁ジャンプを含むジグザグジャンプを行う | 10 | 
		| スピードデーモン I | 45秒以内にシバルバに突入する | 5 | 
		| スピードデーモン II | 50秒以内にヴァルグリンドの底まで到達した | 5 | 
		| スピードデーモン III | 40秒以内にヴァルハラの迷路を突破 | 5 | 
		| スピードマスター | 3つのスピードチャレンジ全てを制覇する | 10 | 
		| ロードキラー | バイクの体当たりで敵を1体撃破する | 5 | 
		| マスターロードキラー | バイクの体当たりで敵を5体撃破する | 10 | 
		| グレネーダー | 1発のグレネードで敵を2体撃破する | 10 | 
		| マスターグレネーダー | 1発のグレネードで敵を3体撃破する | 10 | 
		| ウエポンエキスパート | アドレナリンアタックでヘッドショットを行う | 5 | 
		| ウエポンマスター | アドレナリンアタックでヘッドショットを10回行う | 10 | 
秘密の実績
		| 地中海遺跡調査 | 地中海遺跡調査を完了した | 50 | 
		| タイ遺跡調査 | タイ遺跡調査を完了した | 75 | 
		| クロフト邸探検 | クロフト邸探検を完了した | 25 | 
		| 南メキシコ遺跡調査 | 南メキシコ遺跡調査を完了した | 100 | 
		| ヤンマイエン島遺跡調査 | ヤンマイエン島遺跡調査を完了した | 50 | 
		| アンダマン海探検 | アンダマン海探検を完了した | 25 | 
		| 北極海遺跡調査 | 北極海遺跡調査を完了した | 100 | 
追加実績(Beneath the Ashes)800MSP
		| コレクター | Beneath the Ashesミッション内のアーティファクトを入手する | 25 | 
		| マスターコレクター | Beneath the Ashesミッション内のアーティファクトと全トレジャーを入手する | 50 | 
		| Beneath the Ashes ミッション | Beneath the Ashes のミッションをクリアする | 50 | 
追加実績(Lara's Shadow)800MSP
		| トレジャーハンター | Lara's Shadowミッション内の全トレジャーを入手する | 10 | 
		| アーティファクトハンター | Lara's Shadowミッション内のアーティファクトを入手する | 10 | 
		| マスターハンター | Lara's Shadowミッション内のアーティファクトと全トレジャーを入手する | 25 | 
		| Lara's Shadowミッション | Lara's Shadow ミッションをクリアする | 50 | 
		| タイムアタック1 | 時間制限内に塔の横にある浮き島までたどり着く(スロープを下り始めた所からタイムアタックが開始されます。) | 10 | 
		| タイムアタック2 | 装置破壊後、ナトラの待つ部屋までセーブせず、1度も死亡しないまま時間制限内にたどり着く | 10 | 
		| シャドーコンバット習得 | コンバットチュートリアルをマスターする | 10 | 
本編全般
難易度ハードで開始すれば一周で全解除可能。レジェンド、アニバーサリーにあったタイムアタック系実績がなく、テクニックもそれほど必要ないうえにチェックポイントが非常に多いので難易度は低め。
回収したトレジャーとアーティファクトは新規ゲームでも持ち越される。増加した体力ゲージも持ち越されるので、イージーでアーティファクトを全回収してからハードをプレイすれば多少楽にはなるが、リトライ時に体力とアドレナリンゲージが最大値まで回復するため一周目からハードでプレイしてもまったく問題はない。
まれにバグで進行不能になる場合があるが、その際は一度ゲームを再起動すればいい。
スワンダイバー
スワンダイブとは、ジャンプ直後にBボタンを押すと出る頭から水に飛び込むモーションのこと。累計ではなく1プレイごとのカウントなので注意。
- 地中海:クラーケンのいるエリア。天井の針を持ち上げるスイッチの上にある部屋から飛び込む。
- 地中海:船上。コンテナから上の階に飛び移り、左側ルートの船体側面にある白い箱から海に飛び込む。
- タイ:序盤に斜面を滑ってポールで飛び移る場面があるが、その先の崖の、更に一段上から飛び込む。
スピードマスター
累積ではなく「1回の冒険で」スピードデーモンI、II、IIIを全てクリアしないと解除されない。スピードデーモンのポイント前に来たらセーブ推奨。
- 南メキシコ:左右両方の遺跡の仕掛けを解いた後。
- ヤンマイエン島:スタートしてすぐ。
- ヤンマイエン島:塔の仕掛けを解いた後の遺跡内。
ウエポンエキスパート、ウエポンマスター
アドレナリンヘッドショットは、アドレナリンゲージ満タン時に敵に密着してX、スローモーション中に赤いレティクルを右スティックで操作し、白いカーソルに重ねて攻撃することで出せる。
回数が少ないので狙わなくてもそのうち解除できるが、リトライ時にゲージが回復するのを利用してヘッドショット→死亡を繰り返せばすぐに解除可能。
マスターグレネーダー
虫が複数出たら、足下にグレネードを投げれば簡単に解除できる。
マスタートレジャーハンター、マスターアーティファクトハンター
各収集物は、チェックポイントに到達した時点でジャーナルに収録された状態でデータがセーブされる。チェックポイント間で死んだ場合は、もういちど取り直してから進むこと。
取り逃したものは、クリア後に選択できるトレジャーハントモード(敵が出ない)で取得すればよい。「Level 8 北極海」の終盤は敵が無限湧き、落下で一撃死、アーティファクト取得は時間制限有のギミック突破というステージなので、トレジャーハントモードでやったほうが早い。
まれにトレジャーやアーティファクトがカウントされない現象が発生することがあるが、この場合トレジャーハントモードでも取得できないので、発生したら2周目で取得する必要がある。
DLC Beneath the Ashes
トレジャーとアーティファクトをすべて取ってクリアすればコンプリート。動画を見ながらやれば1~2時間で終わる。
マスターコレクター
本編と同じく、チェックポイント到達前に死んだ場合はカウントされていないので注意。
- http://www.youtube.com/watch?v=0iJ4BZNJ85Y
- http://www.youtube.com/watch?v=Q3Lv6mnK_oE
DLC Lara's Shadow
ララのドッペルゲンガーを使って進めていく。本編とは違い、タイムアタックの難易度はそれなりに高い。タイムアタックを除けばクリアまで2時間程度。
シャドーコンバット習得
技を全種類出すと解除。コマンドはBACKボタンからのHINTで確認できる。説明通りだが、チュートリアルでしか解除できない。チュートリアルで解除しなかった場合、以後のミッション中では解除不可。
タイムアタック
タイムアタック1
二度訪れることになるが、どちらでチャレンジしても実績は解除できる。二度目は青い水が噴きあがる場所ができているので一度目で狙ったほうが簡単。
制限時間はかなりシビアに設定されていて、ジャンプ中はRB・LBを離してゲージ回復し、Shadow Powerをフル活用していかないと間に合わない。どうしても解除できない場合は、参考動画の0:48辺りで右側に見えるぶら下がりポイントから右(ゴール地点方向)に飛べば実績は解除される。
タイムアタック2
装置を起動した後と破壊した後で同じ道を通るが、対象は2回目の道中。装置をすべて破壊したあと、エリアの一番上に到達してから計測が開始される。時間はややシビアだが、Shadow Powerを多用すれば多少のミスをしても問題ない。
足場の先端側に行くとチェックポイントがあるので、岩から着地したら左に行ってセーブしておくとリトライが楽になる。ゴールはナトラのいる部屋の手前の斜面を下りたあたり。
マスターハンター
- トレジャー
- http://www.youtube.com/watch?v=OhzylSxZYhQ
- アーティファクト
- http://www.youtube.com/watch?v=37QWEf0Xvuk
最終更新:2012年07月05日 01:28