Quake4
総スコア:1000
項目数:50
難易度:★★★★★
オンライン実績は、すでにプレイヤーがほとんどいないため、実質的にコンプリート不可能。
仮にプレイヤーがいたとしても、比較的簡単なものですらランクマッチで100win points獲得、100戦とか(各5G)。
フラッグ系のルールは最低4人~でないと開始出来ない。
同梱ディスク内で
Quake 2をプレイ可能。
ただし北米版本体でしか起動せず、実績こそ搭載されているものの全て0Gとなっている。
本作の初期版(アクティビジョン販売)はリージョンフリーだが、後期版(ベセスダ販売)はリージョンロックありで北米版本体でないと起動しない。
オフライン:540
Private - Act 1 |
難易度PrivateでAct 1をクリア |
15p |
Private - Act 2 |
難易度PrivateでAct 2をクリア |
20p |
Private - Defeated the Strogg |
難易度Privateでゲームをクリア |
25p |
Corporal - Act 1 |
難易度CorporalでAct 1をクリア |
25p |
Corporal - Act 2 |
難易度CorporalでAct 2をクリア |
25p |
Corporal - Defeated the Strogg |
難易度Corporalでゲームをクリア |
30p |
Lieutenant - Act 1 |
難易度LieutenantでAct 1をクリア |
25p |
Lieutenant - Act 2 |
難易度LieutenantでAct 2をクリア |
25p |
Lieutenant - Defeated the Strogg |
難易度Lieutenantでゲームをクリア |
30p |
General - Act 1 |
難易度GeneralでAct 1をクリア |
25p |
General - Act 2 |
難易度GeneralでAct 2をクリア |
25p |
General - Defeated the Strogg |
難易度Generalでゲームをクリア |
30p |
Enlightening |
1レベルをlightning gunのみでクリア |
15p |
The Dark Lord |
1レベルをdark matter gunのみでクリア |
15p |
The Sniper |
1レベルをrailgunのみでクリア |
15p |
Hyperactive |
1レベルをhyperblasterのみでクリア |
15p |
Ballistics Expert |
1レベルをrocket launcherのみでクリア |
15p |
Tooth and Nail |
1レベルをnailgunのみでクリア |
15p |
The Pineapple King |
1レベルをgrenade launcherのみでクリア |
15p |
The Blazing Buckshot |
1レベルをshotgunのみでクリア |
15p |
The Machine |
1レベルをmachine gunのみでクリア |
15p |
Blaster Master |
1レベルをblasterのみでクリア |
15p |
Untouchable |
1レベルをノーダメージでクリア |
10p |
Solar Star of Courage |
Viper Squadのメンバーを1人も殺されずにレベルをクリア |
20p |
Sky Marshall's Medal of Valor |
Eagle squadのPVT Lanierを救出し、死なせずにレベルをクリア |
20p |
Galactic Order of Heroism |
Raven squadのメンバーを1人も殺されずにレベルをクリア |
20p |
Full Arsenal |
全ての武器を当てて敵を倒す。ガーディアンかマクロン以外不可能 |
20p |
オンライン:460
Perfect Win |
Ranked matchで1度も殺されずに勝利 |
5p |
Basic Training |
Ranked matchを100回プレイ |
5p |
First Tour of Duty |
Ranked matchを500回プレイ |
10p |
Combat Veteran |
Ranked matchを1000回プレイ |
25p |
Seasoned Warrior |
Ranked matchを5000回プレイ |
50p |
The Best Impression |
Ranked matchでimpressiveを250回 |
10p |
Your Excellency |
Ranked matchでexcellentを500回 |
10p |
Guts But No Glory |
Ranked matchでassistを100回 |
10p |
The Defender |
Ranked matchでdefense awardを250回 |
10p |
The Golden Gauntlet |
Gauntletで250人倒す |
20p |
The Bronze Flag |
Ranked match(Capture the Flag)で100回フラッグを奪取 |
5p |
The Silver Flag |
Ranked match(Capture the Flag)で500回フラッグを奪取 |
10p |
The Gold Flag |
Ranked match(Capture the Flag)で1000回フラッグを奪取 |
25p |
Number One |
All Gametypes leaderboardのトップになる |
20p |
Top Ten |
All Gametypes leaderboardのトップ10以内に入る |
15p |
Private - Multiplayer |
Ranked matchで100win points獲得 |
5p |
Corporal - Multiplayer |
Ranked matchで500win points獲得 |
10p |
Lieutenant - Multiplayer |
Ranked matchで1000win points獲得 |
25p |
General - Multiplayer |
Ranked matchで5000win points獲得 |
50p |
Viper Squad |
Ranked matchで100人殺す |
5p |
Warthog Squad |
Ranked matchで500人殺す |
10p |
Raven Squad |
Ranked matchで5000人殺す |
50p |
Rhino Squad |
Ranked matchで10000人殺す |
75p |
無敵や全武器取得などCheat Codeがあるのだが(海外サイトに行けばすぐ見つかる)、これには罠があるので注意。
Cheat Codeを使うとその時点から一切実績が解除されなくなり、
Cheat Codeを使ったセーブデータが一つでも残ってるとNew Gameで始めても全く実績は解除出来ない。
当該セーブデータを全て消せばまた実績解除出来るようになる。(※使用しても問題のないチートもある模様?未確認)
キャンペーン全般
敵の攻撃を避けながら撃ち込んでいくという、最初から最後まで純粋にプレイヤースキルが求められる。
上位難易度をクリアしても下位難易度は解除されないので、最低4周必要。
いつでもセーブ可能(ただし任意セーブは3、4秒程かかる)なので、苦手でなければLieutenantはなんとかなるだろう。
Generalとなると敵の耐久力が高く、即死級の攻撃も出てくるので、プレイヤースキルは勿論、学習も重要な要素となる。
事前に敵の出現パターンとアイテムの配置を覚えておけば、どこまでなら無茶をしても大丈夫かが把握しやすい。
また、ゲーム全体に渡ってフレームレートが安定せず、場面によっては結構な処理落ちの中で戦うこともあるので注意。
●Untouchable
乗り物系のレベルで容易に解除可能。
●スカッドメンバーを生存させる
仲間のAIは戦闘能力が高いのであまり神経質になる必要はないが、積極的に前に出よう。
HealthやArmorを無制限に回復してくれるメンバーがいる場合は、自分が盾になって戦い、その都度回復してもらえば進行も楽。
●武器限定クリア
後半のData Processing Security Tower(レベル名はセーブデータで確認可能)の
EXITに入る前にセーブ
実績取得したい武器を装備して
EXITへ
次のレベルでガーディアンに武器を連射(イベントなので戦うというようなものでもない)
EXITして実績解除
ロードして武器変更してやり直し、の繰り返しで簡単に全部取れる。
ランクマッチ実績全般
各マッチングは、最終のリーダーボードが表示された時点で切断、カウント。
リーダーボード表示後、ロビーに戻ると実績解除。
●アワード系実績
- impressive→規定の時間内にrailgunで2回連続、致命傷を与える
- excellent→2秒以内にダブルキル(範囲攻撃によるダブルキルは無効)
- Gauntlet→初期武器で持っている電ノコ
●win points
Game Length(Frag Limitなどを設定するオプション)によって獲得できるwin pointsが異なる。
一番短いQuickieで1位になると10win points、長いEnduranceで30win pointsといったところ
チーム戦のゲームタイプの場合は、勝利したチームのプレイヤーの成績によってポイントが分配される
それ以外は容赦なく0win pointsでゲーム終了
●All Gametypes leaderboard
全て、上記したwin pointsの累計、降順でランキングされている。
にもかかわらず、100戦ちょっとでTOP10入りしているものには何か邪悪なものを感じる。
桁数が足りずに表示しきていないプレイヤーがいる事も合わせて、実績解除の目安は全く分からないが
筆者は850ゲーム、15000win pointsで300位といったところ
●累計キル数
他のカウント系実績に比べると随分と極端だが、500→5000キルで実績解除確認(両方とも秘密の実績)
最終更新:2023年11月16日 20:19