Spectral Force 3
項目数:40
総ポイント:1000
難易度:★★☆☆☆
難易度自体はそこまでシビアではないが、敵AIは賢いので適当なプレイではあっさり死ぬ。2周目限定の仲間がいるので、実績をコンプするには2周目終盤までプレイする必要あり。実績解除のタイミングは、条件を満たした戦闘後本部でセーブした際。クリア時間は一周約40h~50h。稀にフリーズするので注意。
		| 「戦陣」発動数 | 「戦陣」発動50回達成 | 25 | 
		| 敵の総撃破数 | 敵の総撃破数「500」体達成 | 25 | 
		| 到達コンボ数 | 任務中のコンボ数「100」達成 | 25 | 
		| トータルダメージ数 | 任務中のトータルダメージ「10000」ポイント達成 | 25 | 
		| 任務評価 | 任務評価「S」ランクを1回取得 | 25 | 
		| 不明 | 特殊メンバーの入団Ⅰ(ヒロ) | 25 | 
		| ザキフォン | ザキフォンの入団 | 25 | 
		| チク | チクの入団 | 25 | 
		| クリス | クリスの入団 | 25 | 
		| ランジェ | ランジェの入団 | 25 | 
		| マユラ | マユラの入団 | 25 | 
		| スガタ | スガタの入団 | 25 | 
		| ラミア | ラミアの入団 | 25 | 
		| 大蛇丸 | 大蛇丸の入団 | 25 | 
		| 蓮撃 | 蓮撃の入団 | 25 | 
		| 不如帰 | 不如帰の入団 | 25 | 
		| 不明 | 特殊メンバーの入団Ⅱ(ジャドウ) | 25 | 
		| リトル・スノー | リトル・スノーの入団 | 25 | 
		| アル | アルの入団 | 25 | 
		| ブレイク | ブレイクの入団 | 25 | 
		| カルチャ | カルチャの入団 | 25 | 
		| リーガルリリー | リーガルリリーの入団 | 25 | 
		| ルリア・プル | ルリア・プルの入団 | 25 | 
		| プリムローズ | プリムローズの入団 | 25 | 
		| マーガレット | マーガレットの入団 | 25 | 
		| フォルト | フォルトの入団 | 25 | 
		| ティナ | ティナの入団 | 25 | 
		| ラト | ラトの入団 | 25 | 
		| リム | リムの入団 | 25 | 
		| アニータ | アニータの入団 | 25 | 
		| キラット | キラットの入団 | 25 | 
		| 7代ハマオウ | 7代ハマオウの入団 | 25 | 
		| トリックブルー | トリックブルーの入団 | 25 | 
		| イヌオウ | イヌオウの入団 | 25 | 
		| ルーチェ | ルーチェの入団 | 25 | 
		| ギュフィ2世 | ギュフィ2世の入団 | 25 | 
		| シーマツヴァイ | シーマツヴァイの入団 | 25 | 
		| マリマー | マリマーの入団 | 25 | 
		| フーヤ | フーヤの入団 | 25 | 
		| ニャン | ニャンの入団 | 25 | 
2周目は金と持ち物が引き継がれるため、1周目プレイ時に序盤の装備等を売らずにおくと2周目序盤が多少楽になる。また、金と素材を多めに引き継ぐと、序盤から強化しまくれるためサクサク進めるようになる。
入団条件要注意リスト
- アニータ:コンボ数20HIT以上でクリア。アニータを仲間にできないと連鎖的にフォルトとティナの2人を仲間にできなくなる。
- プリムローズ:鋼の胸当て所持が条件。
- ランジェ:無心の心所持が条件。
- クリス:敵として出てくるが倒さずに10ターン耐える。
- 大蛇丸&不如帰:イベント後に分散して敵陣に突入していくが、片方でもやられると二人とも仲間にならないので注意。
- リーガルリリー:開始時にいる敵僧侶を攻撃すると変装が解ける。その後は彼女を倒さずに10ターン耐える。
- チク:シーマツヴァイかフーヤの武器レベルを9にしていると終盤に登場する。
- ブレイク:冥界が滅国しており、無名兵団が健在していることが条件。
- アル:無名兵団が滅国しており、魔王軍が健在していることが条件。
- ジャドウ:リトルスノーが仲間にいることが条件(2周目限定)。
仲間になる任務が出ない場合は団員会話/称号傭兵王/強制任務クリア/仲間が足りない。
注意点
※ジャドウと少年は「5/10連受け」を持っているので、連続HITさせないとダメージが与えられない。
※1周目はアルかブレイクはどちらか一方しか仲間にできないが、条件を満たして両方のクエストが出現している場合は、一方を仲間にしてからロードしてもう一方を仲間にすることで実績は解除可能。ただし、2周目も終盤までプレイする必要があるので、無理に1周目で解除する必要はない。なお、2周目は仲間フラグを引き継ぐので2人とも仲間にすることができる。
評価
- 到達コンボ数:敵が固まっているところ(3匹以上)でビギナのミカヅキの太刀+カルチャのゴブリン天国またはミカヅキ+戦陣MAXを「連携」で出す。
- 到達コンボ数&トータルダメージ数:(例)「○○モンスターの討伐2」で敵を6匹固め、武器をMAXまで強化したビギナのミカヅキの太刀(LV31で習得)を出して達成(17Hit×6=102Hitかつ10000ダメージ)。
- S評価:魔王軍が最後に残っていれば、占領戦1をスムーズにクリアすることでSが取れる。一番S評価を取りやすいのは魔王軍交戦。
アドバイス
- 依頼を受ける国家はフラウスター兵団で固定(仲間になるキャラクターがいない、S評価の取りやすい魔王軍が最後まで残りやすいため)。
- 新密度は「○○モンスターの討伐」系のミッションをクリアすることで上げられる。早いうちにフラウスター兵団の新密度をMAXにしておくとよい。
- レベルアップ時は速度と体力のみ上げればいい。速度→体力の順にそれぞれ26まで上げ、それ以降は速度と体力を並行して上げるのがオススメ。
- 防具は序盤に開発できる兵士の篭手がオススメ。それ以外は開発せず、クリア報酬で手に入る防具のみ使ってもクリアできる。
- ディアスはほとんどの場合特殊待機させるようにする。ディアスは自分を回復できないので、序盤に治癒の祈りを装備させ、中盤以降はグリーンノアを装備させて仲間をまとめて回復できるようにしておく。ルリア・プルから回復の祈りをもらったらそれと交換する。
- HP回復・弱を全員に装備させ、ディアス無しでHPを回復できるようにする。
- 汎用技はまったくといって使えないものばかりなのでSPはFG回復・弱に回し連携回数を増やす。聖魔の護符を2つ装備させれば連携し放題になる。
使えない仲間
- メイジと魔法使いは攻撃力が低すぎて使えない。ダウン攻撃を使う仲間も全員に迷惑を掛けるので使えない。
使える仲間
- ビギナ・ディアス・カルチャ・ヒロ・大蛇丸・シーマツヴァイ・不如帰あたりがオススメ。これらの仲間の武器のみ強化していれば問題ないはず。ただし、大蛇丸と不如帰は中盤、ヒロは終盤にならないと仲間にならないので、それまでは初期メンバーで強制出撃も多いドラガンやカシアスあたりの武器を強化するのもいい。2周目は始終ドラガンとカシアスを使っても何ら問題ない。
評価計算式
ポイント 
D:0~1000 
C:1001~2000 
B:2001~3000 
A:3001~5000 
S:5001以上 
敵撃破 
一般兵:35 
武将:60 
上限:1000 
最大ヒット数 
1ヒット:10 
上限:500 
最大コンボ数 
1コンボ:5 
上限:500 
ターン数 
[(倒した敵×0.5)-総ターン数]×100 
上限:500 
味方生存 
基本点:2500 
1名退却:-500 
戦陣 
LV1:70 
LV2:160 
LV3:270 
LV4:400 
上限:500 
最終更新:2010年09月20日 23:19