Sniper Elite V2
項目数:41
総ポイント:1000
難易度:
~900:★★☆☆☆ 
~1000:★★★☆☆(最高難易度クリア) 
全体的に難易度は低めだが、最高難易度クリアはそれなりに難しいので注意。
(ミッション選択のバグを利用することで大分楽になる)
オンラインは過疎の為、談合推奨。
※回線が細い人は部屋を建てられません。
※日本版と海外版とは、海外限定配信DLCの関係でゲームデータのバージョンが違うのでマッチングで弾かれ、たとえ誘われても一緒に遊ぶことはできません。(海外からDLCを落としたとしても適用すらできません)
オフライン:880
		| ボトル・スナイパー | ゲーム中の隠しボトルをすべて破壊する | 50 | 
		| ゴールドラッシュ | 盗まれた金塊をすべて発見し、回収する | 50 | 
		| ボム・キラー | アイテムによる爆破で敵を100人倒す | 20 | 
		| アグレッシブ・マン | 動いている標的を100回狙撃で仕留める | 20 | 
		| 爆破屋 | キャリアの合計で爆薬を50回撃つ | 20 | 
		| ノーヒッター | 任意のステージを、1度も撃たれずにクリアする | 50 | 
		| パーフェクトショット | 任意のステージを、ライフルだけを使い、命中率100%でクリアする | 25 | 
		| 地上から天国へ | 車列襲撃時、クレイドル以外の全員を地上からの攻撃で倒す | 15 | 
		| 忍のごとく | 敵に見つからずに塔のウィンチ室に到達する | 15 | 
		| スナイパーエリート | 最高難易度で全ミッションをクリアする | 100 | 
		| レジェンド・スナイパー | ヴォルフの脱出を阻止する | 65 | 
		| 世界記録 | 狙撃による累計キル数が506に到達する | 30 | 
		| スーパー・スナイパー | V2ロケットを破壊する | 20 | 
		| 曲芸師 | 狙撃の跳弾でヘッドショットを成功させる | 30 | 
		| ベテラン・スナイパー | V2ロケット発射場の場所を突きとめる | 20 | 
		| 高所の刺客 | ソ連軍のエリート狙撃部隊を屋根の上から一掃する | 15 | 
		| マスター・スナイパー | ヴォルフの計画を突きとめる | 20 | 
		| フォーカスマスター | 息を止めてフォーカスした時間の合計が30分に到達する | 20 | 
		| エキスパート・スナイパー | ミュラーを始末する | 20 | 
		| プロ・スナイパー | 教会から脱出する | 20 | 
		| 狙撃マラソン | 累計狙撃距離がマラソンの距離に到達する | 20 | 
		| 熟練スナイパー | 処刑を阻止する | 20 | 
		| 職人スナイパー | ソ連軍の進行を足止めする | 20 | 
		| ヘッド・スペシャリスト | 狙撃によるヘッドショットを100回成功させる | 20 | 
		| 沈没 | 橋を爆破し、戦車を川に落とす | 15 | 
		| 遠隔クッキング | 敵がベルトに下げた手榴弾を、100m以上の距離から狙撃する | 20 | 
		| 見習いスナイパー | V2製造施設を破壊し、脱出する | 20 | 
		| サイレントキラー | 警戒していない兵士を25人倒す | 10 | 
		| 騒音に乗じて | 大きな音に紛れながら、ライフルで敵を狙撃する | 10 | 
		| 燃料タンク | 燃料タンクを狙撃して戦車を破壊する | 10 | 
		| 新米スナイパー | 車列を止める | 20 | 
		| デッドアイ | 狙撃で敵の目を撃ち抜く | 10 | 
		| ロングレンジショット | 150m以上離れた場所からスコープを使ったヘッドショットを成功させる | 10 | 
		| 一石二鳥 | 1回の狙撃で2人を仕留める | 20 | 
		| アマチュアスナイパー | ドイツ軍の攻撃から逃げのびる | 20 | 
		| ネズミ捕り | 向かってくる敵をトリップマインで倒す | 10 | 
オンライン:120
		| ボム・ハッピー | ボミング・ランを10回クリアする | 20 | 
		| 標的撃破! | オーバーウォッチをスナイパーとしてプレイし、パートナーがタグをつけた敵50人を狙撃する | 30 | 
		| 標的捕捉! | オーバーウォッチをスポッターとしてプレイし、50人の敵にタグをつける | 30 | 
		| 友の力! | マルチプレイでオーバーウォッチのミッションをすべてクリアする | 20 | 
		| メディック・エリート | CO-OP時にパートナーを10回治療する | 20 | 
●スナイパーエリート
最高難易度のスナイパーエリートはco-opではクリアチェックが入らないためシングルプレイ限定。
そして、全ミッションの中にはプロローグも含まれているため、ミッション選択からプレイするのではなく、はじめからプレイしたほうがわかりやすい。
もし、全ミッションをクリアしたのに実績が解除されなかったらプロローグを飛ばしている可能性があるので試してみること
尚、クリアの参考には以下のユーザーの動画を見ながらやるとやりやすい
動画を見ると判るが、戦闘を回避できるところはとことん回避できるので、無駄な戦闘を極力避けることができる
ミッション選択のバグを利用した比較的楽な解除方法
以下の手順を行うことで、最終チェックポイントだけを最高難易度でプレイしクリアすれば、ミッション全体を最高難易度でクリアしたことになる為、実績解除はかなり楽になる
1.最高難易度でクリアしたいミッションを、最低難易度で一旦クリアする
2.ミッション選択で今クリアしたミッションを選択し、最高難易度で始める
3.左下のマークがロード中のぐるぐる印からAボタンのマークになるまで待つ
4.Aボタンの表示になるのを確認後、ガイドボタンからダッシュボードへと強制終了させる
5.再度本編を起動し「続きから」で始める
この手順を踏むことで、最高難易度で最終チェックポイントからのリスタートとなる。
最終チェックポイント到達前に最低難易度で敵を掃除しまくっておくと、最終チェックポイントから再開した時かなり楽に進めることができるミッションもある
なお、メニューのミッション選択から各ミッションにおける
コレクタブルの取得状況がわかるので利用しよう。
●ボム・ハッピー
ケーペニック発射場が簡単。
パーツ取得順はCB→EF→Aが楽。
3つ目のパーツをくっつけた時点でカウントダウンが始まるので注意。
●メディック・エリート
オーバーウォッチ以外のルールならどこでも解除できるがミッション2だと開始してすぐの位置に火があるので安全にダウンできる。
●アグレッシブ・マン
敵が移動さえしていれば内部的にはカウントされるので、
”移動中キル”という文字が出なくても問題ない。
●爆破屋
敵をキルする必要はないので地雷やダイナマイトを置きそれを撃つだけでカウントされる。リトライを繰り返せば簡単に数をこなせる。
●ノーヒッター
●パーフェクトショット
プロローグでの両方解除可能。
難易度は最低にして、オプションでチュートリアルは飛ばすように設定しておくこと。
(チュートリアルでハンドガンを強制的に使うことになるため)
ノーヒッターは、敵に銃撃を受けたら「スタート→最終チェックポイントから再開」でも解除される。
最後の場面、壁をよじ登った後は下り坂を斜め前に進めば安全。
ちなみに戦車の砲撃の建物倒壊によるダメージはOK
参照動画:
http://www.youtube.com/watch?v=cWNUAZOyVeQ
●高所の刺客
ミッション9。
V2ロケットの位置を記した地図を取得後に出てくるスナイパーを全員排除すればOK。
最初から全てのスナイパーがいるのではなく、脱出ポイントに近づくとスナイパーも増えてくる。
解除タイミングは全員排除した瞬間。
最終更新:2015年03月29日 02:00