項目数:46+10
総ポイント:1000+250
難易度:★★★☆☆(
アクションが苦手なら+1~)
一周目は最低難易度推奨。オプションでQTEのオフも選べるので苦手な人はオフにしても良い。
クリア後、ポーズメニューのExtrasからNew Game+を選択することで、一部を引き継いで難易度「闇の魔王」で開始可能。
引き継げるのは収集物のみ。ストーリー進行で得られる武器、スキル等は没収。
武器のアップグレードに使用した経験値は払い戻しとなる。
		| 闇の魔王 | 難易度「闇の魔王」でゲームを完全クリア | 50 | 
		| クライドス・チャンピオン I | サファイヤの回想チャレンジを全てクリア | 20 | 
		| クライドス・チャンピオン II | ルビーの記憶チャレンジを全てクリア | 20 | 
		| クライドス・チャンピオン III | アメシストの形見チャレンジを全てクリア | 20 | 
		| クライドス・チャンピオン IV | エメラルドの思い出チャレンジを全てクリア | 20 | 
		| クレイドス・ヒーロー | クレイドスチャレンジをすべてクリア | 30 | 
		| クレイドス・レジェンド | 難易度「闇の魔王」でクレイドスチャレンジをすべてクリア | 50 | 
		| ボイド・コレクター | ボイド・ジェムを30個集める | 20 | 
		| カオス・コレクター | カオス・ジェムを30個集める | 20 | 
		| ライフ・コレクター | ライフ・ジェムを30個集める | 20 | 
		| 宝石商 | ボイド、カオス、ライフのジェムをすべて集める | 30 | 
		| マルチポケット | 全ての魔道具の所持上限数を最大にする | 20 | 
		| 画商 | 設定画をすべて集める | 20 | 
		| 千里の道も一歩から | スキルを入手する | 5 | 
		| 鞭士 | シャドウ・ラッシュの全てのスキルを習得、及びアップグレードする | 20 | 
		| 剣士 | ボイド・ソードの全てのスキルを習得、及びアップグレードする | 20 | 
		| 格闘家 | カオス・クローの全てのスキルを習得、及びアップグレードする | 20 | 
		| スキルマスター | 全てのスキルを習得、及びアップグレードする | 30 | 
		| お得意様 | チュパカブラの店でアイテムを購入 | 5 | 
		| 常連客 | チュパカブラの店で合計20000EP以上使う | 20 | 
		| マスタリーの新参者 | いずれかの武器のマスタリーレベルを上げる | 5 | 
		| ウィップ・マスター | シャドウ・ラッシュのマスタリーレベルを最大まであげる | 20 | 
		| ソード・マスター | ボイド・ソードのマスタリーレベルを最大まであげる | 20 | 
		| クロー・マスター | カオス・クローのマスタリーレベルを最大まであげる | 20 | 
		| ウェポン・マスター | 全武器のマスタリーレベルを最大まであげる | 30 | 
		| うまい肉 | よく焼いて食べましょう | 5 | 
		| 経験者 | 経験値が合計10000ポイント | 10 | 
		| スペシャリスト | 経験値が合計50000ポイント | 20 | 
		| ベテラン | 経験値が合計100000ポイント | 30 | 
		| キング・オブ・キャッスルヴァニア | ゲームの達成率を110%にする | 50 | 
秘密の実績
		| 偽りの選ばれし者 | パラディンを倒せ | 20 | 
		| ヴァンパイア・キス | ゾベックからのプレゼントを受け取れ | 20 | 
		| 砕かれた石 | ストーン・ゴーレムを倒せ | 20 | 
		| 狩られる狩人 | ライサ・ヴォルコワを捕えろ | 20 | 
		| 狂人の暴走 | チュパカブラを檻から解放しろ | 20 | 
		| 石の心臓 | ゴルゴンを殺せ | 20 | 
		| 次の駅:キャッスルヴァニア | 終点まで辿りつけ | 20 | 
		| 魔性の女 | カーミラを押さえろ | 20 | 
		| お気に入り | サタンの第一従者を始末しろ | 20 | 
		| 自然淘汰 | アグレウスを倒せ | 20 | 
		| 昔々... | トイメーカーの劇を潰せ | 20 | 
		| 家族の再会 | ビクターを仲間にしろ | 20 | 
		| 内なるドラキュラ | 内なる闇に打ち勝て | 20 | 
		| 快晴 | サタンの第二従者を始末しろ | 20 | 
		| 死だけでは足りない | ゾベックに永遠の別れを告げろ | 20 | 
		| The End | サタンを抹殺して、再び人類を救え | 30 | 
DLC: Revelations
		| 闇の継承者 | 「Story of Alucard」にて、難易度「闇の魔王」をクリアする | 50 | 
		| 鼻が利く | 「Story of Alucard」にて、シークレットボックスと兵士の日誌を全て入手する | 50 | 
		| アート・ディーラー | 「Story of Alucard」にて、設定画を全て入手する | 20 | 
		| 白狼の道 | 「Story of Alucard」にて、クリセグリムの全てのスキルを習得、及びアップグレードする | 20 | 
		| クリセグリム・マスター | 「Story of Alucard」にて、クリセグリムのマスタリーレベルを最大まであげる | 30 | 
		| ブッチャー | 「Story of Alucard」にて、ダンスホールのノコギリで敵を始末する | 10 | 
		| 勘弁してくれ・・・ | 「Story of Alucard」にて、アルカードにとって迷惑な「あの」敵を探し出す | 10 | 
秘密の実績
		| フリージング・ボイド | 「Story of Alucard」にて、ボイド・ソードを取り返す | 20 | 
		| バーニング・カオス | 「Story of Alucard」にて、カオス・パワーを取り返す | 20 | 
		| ナイス・アーマー・・・ | 「Story of Alucard」にて、副官を倒す | 20 | 
秘密の実績
全てストーリー進行で解除される。
うまい肉
取り逃し注意。
アグレウスに見つからずに昇降機にて移動した直後。
Chaos Claws装備時にRTで撃てるChaos Bombsで鳥を焼くと解除。
ウェポン・マスター
引き継ぎ時にリセットされる。
それぞれの武器はレベル3が最高。
ゲームの難易度が低いほど、レベル3までにかかる時間が短い。
収集物
クレイドス・ヒーロー
4つの条件すべてを達成してクリア扱いとなる。
キング・オブ・キャッスルヴァニア
ポーズメニューのExtras>Statsで進捗状況を確認できる。
前作と違い、巻物、日記の回収も含まれる。
110%にするには闇の魔王のチャレンジを全条件達成してクリアする必要がある。
※チャレンジの中でも高難易度と思われる「ニヴルヘルの戦い」で対峙するパラディン戦のコツ
動画だとカオスクローのコンボパンチを3発当てているが、3発目だけを当てればガードを崩せ、また、カオスボムでも崩せる。
この事を念頭に置いてパラディンが双剣を繋いでも半分の10秒程は重装歩兵のアーマー破壊の為に泳がせておこう。
DLC: Revelations
二周必須。
引き継ぎ、リセットされるものに関しては、本編と同じ。
鼻が利く
アート・ディーラー
チュパカブラの店を利用できないため、ステージ内の破壊可能物から回収するしかない。
勘弁してくれ・・・
※実績には無関係だが、日本版オンデマンド版に北米ストアで販売している衣装DLCを買えば使用する事ができる。
最終更新:2020年02月28日 11:52