Space Giraffe
項目数:12
総ポイント:200
難易度:
~80:★☆☆☆☆
~165:★★☆☆☆
~200:★★★★★(Long-Necked Long March)
		| Long-Necked Long March | レベル1からスタートしてレベル100をクリア。 | 35 | 
		| ERROR_SUCCESS | レベル100をクリア。 | 50 | 
		| Ewige Blumenkraft | 最初のフラワーをレベルクリアまで生かしたまま成長させる。 | 15 | 
		| Great Green Arkleseizure | レベル移動時に20以上のくしゃみボーナスを取る。 | 10 | 
		| Professor of Giraffeology | チュートリアルレベルで1000万点以上獲得。 | 10 | 
		| I Adore My 64 | レベル64をノーミスでクリア。 | 15 | 
		| Klepto-Giraffe | 1つも取りこぼさずに20個のパワーアップを取る。 | 10 | 
		| Girafa Caprichoso | 5つの連続したレベルをボーナス倍率9xでクリア。 | 15 | 
		| Girafa Garantido | ミスせずに16レベルをクリア。 | 10 | 
		| Pod Presever | 16レベルをクリアする間ジャンプを使わない。 | 10 | 
		| Boi Bumbá | 一度の跳ね飛ばしでボーナス倍率を9xにする。 | 10 | 
		| Mine's a 99 | 残り自機9でボーナス倍率9xを獲得。 | 10 | 
Girafa Garantido、Pod Preseverは1~16限定ということではなく
連続した16ステージということ。(1~16が最も簡単だけれど)
またI Adore My 64は64面だけをノーミスでクリアすればいい。なお、100面クリア後のSuper Oxモード(100面クリア後ゲームモード選択画面でA+Y。マップの形と名前ランダム化、敵構成は基本同じだが攻撃と視覚効果が激しくなる)の64面をノーミスクリアでも実績が取れる。
●Great Green Arkleseizure
次のステージに移る際に場外に弾いた弾1発に当たるごとに1回くしゃみ。敵の弾攻撃が激しい面で適当に乱射(右スティックのひづめショットを左右にスイープ)しておけば取れる。
●Boi Bumbá
操作説明に書いてある通りにやればOK。2面。やり方がわからない場合は下で紹介されているプレイ動画を参照。左側で待ち→ポッド取る→敵ためる→ジャンプ(右トリガー)→体当たり
●Ewige Blumenkraft
フラワーがいるどの面でもいいが、面の単純さからいって9面がおすすめ。音程に注意して撃ちこみ過ぎないようにする。
●ERROR_SUCCESS
100面は攻撃が激しい。97面-99面は100面に備えてライフを回復できるような簡単な構成になっているので、そこから開始して残り機体を増やし、99面のクリア時(Giraffetastic!)にジャンプポッドを取って速射ボーナス(弾のスピードアップ&ひづめショットが少しホーミング)を取っておくと少しは楽。
●Long-Necked Long March
所要時間は約3時間半。まずは16面単位の通し(1面-16面, 17面-32面など。特に最後の81面-100面)を練習してコツをつかむ。100面クリア後のSuper Oxモードで激しい敵攻撃および過剰な視覚効果に慣れるのもおすすめ。
残機を温存することを優先する(=緑や白やオレンジの線で到着する危険なフラワー、ボフィン、ローターを即座に撃ち落す)ことと、ミスしたらライフ回復を心がける(ポッド集め、9倍での跳ね飛ばし)ことを心がけて、後は集中力との勝負。100面をクリアできる人なら、不可能ではない。なお、面クリア時の移動デモは左トリガー(デフォルト。設定の操作方法からボタン変更可能)でスピードアップできる。
●どこからはじめてよいかわからない人へ
まず操作説明を見てBoi Bumbáを取ってみる。そこで跳ね飛ばしとボーナス倍率メカニズムの存在を覚えてから、チュートリアルをやりこんでProfessor of Giraffeologyを目指す。平行して
ゲーム説明blogを
読むとゲームの肝がわかりやすい。どちらにしろ、長く、敵種類と編成に合わせて戦略も練り直さないといけないゲームなので何度も死んで理解を深めることになる。
最終更新:2012年11月02日 13:06