MARVEL VS. CAPCOM 2
項目数:12
総ポイント:200
難易度:★☆☆☆☆ ~50(コントローラーが二つあるなら ~110)
難易度:★★★☆☆ ~200
製品情報:
マーケットプレース (ページ削除済み)
配信日:2009年7月29日
DL費用:1200MSP / 1500円
ジャンル:懐かしのゲーム、格闘
※告知通り2013年12月26日に配信終了しました
ランクマッチは過疎っており、時間帯によって熟練者がちらほらとプレイしている程度(2012年3月現在)。
(2013年4月追記)夜から深夜にかけてマッチング可能だが、日本時間の深夜帯になるとガチ(キャラクター)勢の割合が増す。キャラクターバランスが極端なゲームであるため、「普通に対戦しながら」解除を目指すなら参考にするとよいかも。
アーケードモードの実績は難易度に関わらず解除可能なため、腕がなくても難しくはない。
下記サイトに基本操作やチュートリアルなど丁寧な解説あり。
		| ロックバスター | ランク マッチで50回勝利する。 | 10 | 
		| このあたりじゃ一番 | ランク マッチで100回勝利する。 | 20 | 
		| 私こそがドゥーム | 15秒以内に相手チームを倒す。(マルチプレイヤー) | 20 | 
		| 百裂脚 | 100ヒット以上のコンボを出す。(マルチプレイヤーゲーム) | 10 | 
		| バーサーカーバレッジ | 200ヒット以上のコンボを出す。(マルチプレイヤーゲーム) | 20 | 
		| 瞬獄殺 | ディレイドハイパーコンボを3人目までつなげる。(マルチプレイヤー) | 10 | 
		| これぞ最高 | ランク マッチで、試合中にパートナー交代せずに50回勝利する。(使用チーム20種類以下) | 50 | 
		| ここから出ていけ!!! | ランク マッチで、スナップバックを10回決める。(使用チーム20種類以下) | 10 | 
		| Avengers集合! | Avengersのキャラクターで構成するチームで、コンティニュー及び2P乱入なしでアーケード モードをクリアする。 | 20 | 
		| ヴァンパイアの救世主 | ヴァンパイアのキャラクターで構成するチームで、コンティニュー及び2P乱入なしでアーケード モードをクリアする。 | 10 | 
		| 超人ヒーロー | X-Menのキャラクターで構成するチームで、コンティニュー及び2P乱入なしでアーケード モードをクリアする。 | 10 | 
		| ワールドウォリアー | ストリートファイターのキャラクターで構成するチームで、コンティニュー及び2P乱入なしでアーケード モードをクリアする。 | 10 | 
ハンデを最大にしてのローカル対戦が楽。
こちらはジャガーノートとタイプγのトロンを選択、相手はロールかアダマンチウムを失ったウルヴァリンを選択。
あとはアシストを呼びながらジャガーノートで適当に殴っていれば5~6秒で勝てる。
これもローカル対戦なら楽。
こちらはケーブル×3、相手はタイプαのアミンゴ×3を選択し、お互い通常技空振りで3ゲージ以上溜める。
アミンゴのヴァリアブルコンビネーションに対してケーブルもヴァリアブルコンビネーションを出せば300ヒットを超える。
また、こちらがガンビット×3、相手をコブン×3(どちらも全員タイプγ)を選択し、
3ゲージ以上溜めてガンビット→コブンの順にヴァリアブルコンビネーションを出すと、バグって200ヒットを超える。
3人とも同キャラにすれば混乱せずに済む。多段ヒットビーム系や乱舞系のハイパーコンボが繋げやすい。
たまに接続エラーが出た際メニューに戻れないことがあるが、戦績はサーバーに保存されているので問題ない。
戦績は
xbla版mvc2公式のGAMERCARDSタブから確認可能。
「使用チーム20種類以下」というのは、直近に組んだ20種類のチームでの合計数が計上されるということ。
たとえば、最初に組んだチームで10勝、2~21番目のチームで合計40勝しても、最初の10勝が計上されず40勝にしかならない。
直近の20チームはLast 20 Teams Playedから閲覧可能。
なお、同じ組み合わせのチームでも選択順が異なると別チーム扱いになるので注意。
2chMvC2スレ参考書き込み
交代せず勝利した回数は前述のページのOne Character Victoriesを参照。
スナップバックの回数は前述のページのSnapbacksの項目を参照。
当てさえすればカウントされるので、アシストや最後の一人に当てても問題ない。
指定の出典作品のキャラのみでチームを構成すること。同キャラ複数人を組み込んでもOK。難易度不問。
		| 実績 | 対応キャラ | 推奨キャラ | 
		| Avengers集合! | キャプテン・アメリカ ハルク アイアンマン スパイダーマン ウォーマシン ウルヴァリン アダマンチウムを失ったウルヴァリン
 | アイアンマン×3 | 
		| ヴァンパイアの救世主 | アナカリス バレッタ フェリシア モリガン | バレッタorモリガン×3 | 
		| 超人ヒーロー | ケーブル コロッサス サイクロップス ガンビット アイスマン マグニートー ローグ サイロック ストーム ウルヴァリン アダマンチウムを失ったウルヴァリン
 | ケーブル×3 | 
		| ワールドウォリアー | リュウ ケン ガイル 春麗 ザンギエフ ダルシム ベガ キャミィ 豪鬼 ナッシュ ダン さくら | リュウ×3 | 
ラスボスは3段階に変身、連戦となる。途中でこちらの体力は回復しない。
全形態ハイパーアーマー持ちなので、基本的に欲張らずにガード重視で戦ったほうがいい。
第1形態:事故を防ぐために欲張らず少しずつコンボを入れてゲージを稼ぐ。ある程度減ったらハイパーコンボでとどめ。
第2形態:距離を取り、火炎放射に合わせてビーム系必殺技+ビーム系アシストで攻撃する。
泡がうまく避けられない場合は、空中で喰らうとダメージを減らせる。
モリガンの空中ソウルフィストはスーパージャンプ中に連発することで長時間滞空しながら攻撃できるため非常に楽。
また、アイスマンは第2形態の攻撃を削られることなくガードできる。
第3形態:浮遊する黒い玉が本体。レバーを入れ歩くかガードするかで、左右どちらにあるかが分かる。
常時ガードしておき、出来るだけ画面端に敵が見える様にしておく。
炎の体が出た直後が攻撃のチャンス。ジャンプ攻撃でゲージを溜め、飛び道具のハイパーコンボを当てるのが楽。
一撃食らうと大幅に体力を持っていかれるので、敵の攻撃は必ずガードすること。
最終更新:2013年12月27日 13:38