Infernal: Hell's Vengeance
項目数:31
総ポイント:1000
難易度:★★☆☆☆
※特に困難な実績は無いが3周実績が面倒
全てオフラインで取得可能
上位難易度をクリアしても、下位難易度の実績は解除されない
故に最低3周する必要がある
チェックポイントが存在せず、オートセーブも行なわれない
手動セーブを行なう必要がある
逆に言えば、コマ目にセーブすれば確実に進めることが出来るはず
銃の無駄撃ちおよび魔力の過剰使用は詰むことがあるので慎重に使うようにする
またエイムが絞れない等、操作性に若干の難あり
人によってはフリーズ頻発の報告あり
※武器をリロードすると高確率で予備残弾数おかしくなるバグがあり
例)12発装填できるハンドガンを所持してたとし、予備弾薬が38発あるとします。
残り2発の状態でリロードすると28発になるのが本来ですが、バグで36発になることがあり。
得することもあるが、損をすることもあり。リロードに必要な弾数以上に予備弾数が減ることもある。
手動リロードおよび自動リロードでもこのバグは発生する。
		| 安易な道 | 「EASY」でゲームをクリアする | 100 | 
		| 普通の道 | 「NORMAL」でゲームをクリアする | 150 | 
		| イバラの道 | 「HARD」でゲームをクリアする | 200 | 
		| インファーナルパワー | インファーナルパワーを手に入れる | 10 | 
		| テレポート | テレポート能力を手に入れる | 10 | 
		| 連続テレポート | 連続テレポート能力を手に入れる | 10 | 
		| 魔力ブースター | 魔力ブースターを3つ見つけ、魔力を高める(取得カウント数は次のミッションに進むとリセットされます) | 30 | 
		| 体力ブースター | 体力ブースターを3つ見つけ、体力を高める(取得カウント数は次のミッションに進むとリセットされます) | 30 | 
		| 裏切り | プロローグをクリアする | 20 | 
		| 闇の天使 | アビスの一員になる | 20 | 
		| 修道院 | 修道院に潜入する | 20 | 
		| ケーブルカー | 修道院の上層部に潜入する | 20 | 
		| 修道士 | 修道院の上層部で生き延びる | 20 | 
		| 苦悶の壁 | ミッション1をクリアする | 20 | 
		| 追跡 | エレナを見つける | 20 | 
		| 決闘 | エレナを倒す | 20 | 
		| 下へ | ウルフの研究室を見つける | 20 | 
		| 天界の勝利 | ミッション2をクリアする | 20 | 
		| 製鋼所 | 製鋼所に潜入する | 20 | 
		| 走る男 | 輸送中の装置に追いつく | 20 | 
		| 鋼鉄の翼 | 飛行機を見つける | 20 | 
		| 反射 | 機内にある装置を見つける | 20 | 
		| 復活 | 魔界の力を取り戻す | 20 | 
		| 空爆 | ミッション4をクリアする | 20 | 
		| 島 | 天文台を見つける | 20 | 
		| 聖者 | ミッション5をクリアする | 20 | 
		| カウボーイ | デュアルピストルを見つける | 20 | 
		| 炎の嵐 | 1度のプレイでロケットランチャーを20回撃つ(注意:本体の電源を切るとカウント数がリセットされます) | 20 | 
		| 闇の力 | 1度のプレイでインファーナルパワーを100回撃つ(注意:本体の電源を切るとカウント数がリセットされます) | 20 | 
		| 正確無比 | 床センサーのガス・トラップを作動させない | 20 | 
		| 魂を吸う者 | 1度のプレイで100人の敵からエネルギーを吸い取る(注意:本体の電源を切るとカウント数がリセットされます) | 20 | 
ミッション3の製鋼所内では、サイコキネシスで小さいコンテナを線路上のフェンス前に持ってくることでフェンスを飛び越えることができる
その後、左正面のリフトを、リフト上に乗った状態からテレポートで移動し、リフトの操作パネルを起動させて上昇し、左の建物に入ると
中ボス戦をショートカットすることができる
インファーナルヴィジョン(Y)を使用すれば、光るアイテムが浮いているのが分かる
立方体の回復アイテムではなく、小さい塊の周りを蛇が物体を巻くような動きをしている小さめのアイテム。これを3つ集めれば解除される
※体力ブースター、魔力ブースター共にミッション2から登場するのでミッション1では解除できない。最短でミッション2の途中で解除可能。
ミッション2開始時、右手の建物内のロッカーに入っている
右手の建物には、左の建物の階段を上がってから通路を渡る事で行く事が出来る
デュアルピストルだが、弾切れが早くなるので実戦で使うのはあまりお勧めしない
当てる必要はなく、撃つだけで良い
セーブ&ロードでも解除出来る
ミッション3終盤にて輸送機内のトラップを作動させない
トラップ床はインファーナルヴィジョンを使用すれば青く光るので、ジャンプやローリングで避けながら進む
一度でも作動させると、作動前のデータをロードし直しても解除出来ない
その場合、ダッシュボードに戻り、再度ゲームを起動させ
作動前のデータをロードし直し、ミスせずに進めれば解除出来る
最終的に一度も作動していなければOKなので、セーブを多用して慎重に進むのがよい
解除タイミングは球体解放後のローディング時
ミッション1、ケーブルカーを降りて進んだ先の中ボス戦で
江〇洋介似のザコ敵が無限に湧くのでここで解除可能。
ボスを倒した後でも湧くのでボスを倒してからやれば安全
ミッション2の教授戦も解除しやすい。
始まった瞬間はボス自体は攻撃をまったくしないので、無限に湧く頭に脳波検査のような機械付けた敵は弱く、これをひたすら倒して吸収すれば簡単。
最終更新:2016年02月23日 22:17